Last up-date 2021/2/18 | |||
Uemura Naomi Obihiro Outward-bounds School |
![]() |
||
◆植村直己・帯広野外学校は、冒険家 故・植村直己さんの夢だった「野外学校」を実現しようと、趣旨に賛同した有志が日高山脈のふもと北海道帯広市の郊外に1985年に開校、青少年を対象とした自然体験行事などを開催しています。 くわしくは、こちら | |||
★New 植村直己・帯広野外学校2021年度総会は、4月24日(土)野外学校基地で開催予定です ⇒こちら 2021.2.18 | |||
2020年度のプログラム⇒すべて終了しました!こちらです | |||
![]() 『夏のキャンプ2020』(2020.8) |
『自然探験学校』(2013.9) |
『冬の冒険学校』(2019.1) |
![]() 『親子のための野外学校』 |
◆事務局 帯広市東11条南8丁目 カレーハウス・アパッチ内(東11条郵便局となり) Tel.&Fax.0155-22-6200 ←お問合せは、こちらまで | |||
◆基 地 帯広市八千代町西1線165番地 (帯広市街地より日高山脈方向約30km。自動車50分、自転車2時間、徒歩7時間) | |||
Topics | |||
★New 植村直己・帯広野外学校2021年度総会は、4月24日(土)野外学校基地で開催予定です ⇒こちら 2021.2.18 | |||
◆植村直己・帯広野外学校 2020年度のプログラム 2020年度は、新型コロナウイルス流行によるさまざまな影響・制約の中、ほとんどのプログラムを開催することが叶いませんでした。 先の見通せない状況ですが、来年度は多くの笑顔が野外学校基地に帰ってくることを願いつつ… ★親子のための野外学校『春の山道』5月3日(日)) ⇒中止としました ★植村直己・帯広野外学校『夏のキャンプ2020』8月11日(火)〜13日(木) 『第98回野外学校 サバイバルキャンプ』の代替えプログラムとして2泊3日の超短縮バージョンで開催しました。 連日30℃超の青空のもと、野外調理・魚釣り・川遊びなど、バーチャルではない自然の豊かさや、空気の清らかさ、たき火の匂い、満天の星空などを体感することができました。【⇒レポートは、こちら】 ★第99回野外学校『冒険学校』1月9日(土)〜11日(月) ⇒中止としました ★親子のための野外学校『スノーシュー&カーリング』2月13日(土)〜14日(日)⇒中止としました ※基地整備などの作業は、ほぼ年間予定通り実施しました ★2021年度のプログラムなどは、4月上旬をめどにお知らせする予定です。 |
|||
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ | |||
最近のプログラムレポート 2015年以降のレポート もう少し前のレポート | |||
野外学校では、ボランティアスタッフを募集しています こちらです | |||
Menu | |||
野外学校の紹介 植村直己・帯広野外学校の生い立ち・活動を紹介しています |
2020年度のプログラム 2020年度に開催を予定しているプログラムです |
||
お知らせ 参加者募集中の行事の開催・募集要項です |
野外学校の歴史 開校前夜(1983年)から今日までの野外学校の歴史です |
||
アルバム これまでの野外学校の活動の記録を紹介しています |
野外学校の修了者名簿 第1回野外学校からの野外学校修了者の名前を紹介しています |
||
野外学校ワンポイント知識 野外学校の、ありとあらゆる知識・情報です |
業務連絡 2021.2.18 一応、スタッフ用のページですが、興味のある方はどうぞ |
||