文化と鑑賞
子どもと文化の森は、幼児が初めて体験する芸術文化の鑑賞を応援し、推進しています。
★ 始まる前は舞台に設営された舞台装置や楽器などを見て、何が始まるんだろう。ワクワク♪ドキドキ♪しながら始まるのを楽しみにしていてね。
★ 舞台だけ見える状態だと、子どもは目をキラキラさせて舞台に集中します。
★ ぐずったら、少し後ろに行くなり会場を出るなりしておさまるのを待ってまた楽しみましょう♪
子どもはお母さんが楽しんでいる姿や顔を見て、それも含めて楽しみます。お母さんが楽しむことが一番のようです♪子どもとともに一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
おうちに帰ってからも、ずいぶん経ってからも、子どもはその時の体験が感動するものであれば、いつまでもその感じたことを一緒に共有しようとします。一緒に体験していればいつまでも子どもと盛り上がれますよ(^.^)♪
★オズのまほうつかい
<人形劇団むすび座>
むすび座の<オズのまほうつかい>はドロシーだけでなく、かかしもブリキもライオンも子どもです。3にんは自分に自信がなく自分を好きになれません。そしてエメラルドの都に行けばオズの魔法で悩みが解決して自分を好きになることができると信じています。
でもそれは本当に魔法でかなえられるものでしょうか?
日時 | 2024年8月25日(日) 14:00開演 (開場13:30) |
---|---|
会場 | 扶桑文化会館 |
前売り チケット |
シングル 1,800円 ペア 3,000円 ※当日はシングル券のみ 2,000円 (4歳以上はチケットが必要です) |
主催 | 特定非営利活動法人法人 子どもと文化の森 (月、火、木、金 13:00~17:00 |
共催 | 扶桑町・扶桑町教育委員会 |
後援 | 大口町教育委員会 |
●オズのまほうつかい
原作:Lyman frank Baum
脚色:篠原久美子
演出:関根信一(劇団フライングステージ)
美術:宮武史郎 小辻賢典
音楽:ノノヤママナコ (マナコ・プロジェクト)
振付:LONTO(ラストラーダカンパニー)
服部哲郎(afterimage)
衣装:長谷川真代
照明:若狭慶大(Lightbox)
宣伝美術:杉江智子(デザインキッズ)
写真:服部義安
制作:吉田明子 伊藤博美
●ものがたり
ドロシーはある日、家ごと竜巻に巻き上げられて、飼い犬のトトと一緒にオズの国にやってきます。
そこで出会った3にんの友だち かかし、ブリキ、ライオン。
4にんとトトは、どんな願いも叶えてくれる「偉大なオズの魔法使い」に会うために旅に出ます。
かかしは脳みそ!ブリキは心!ランオンは勇気!をもらうため、ドロシーは我が家に帰るために・・・
★大口町元気なまちづくり事業
アンデスの風を感じて
〜ペルーの音楽を〜
南米アンデス、ペルー共和国出身の、アントニオさん。
明るく元気なパワーを皆さんにも体感してほしい。
「コンドルは飛んでいく」を代表するアンデスの音楽を皆さんと共に聴こうと思います。ペルーの楽器、ケーナやサンポーニャ、チャランゴをお一人で使いこなし、素敵な歌声とともにアンデスの景色を皆さんで感じましょう♪
日時 | 2024年10月27日(日) 14:00開演 (開場13:40) |
---|---|
会場 | 大口町健康文化センター ほほえみホール |
前売り チケット |
一般 2,000円 (当日券 2,500円) ※4歳以上チケット必要 |
主催 | 特定非営利活動法人法人 子どもと文化の森 (月、火、木、金 13:00~17:00 |
●プロフィール:アントニオ カマケ
南米アンデス「ペルー共和国」出身
ペルーの伝統的な音楽「フォルクローレ」から、乗りのいいラテンのリズムを使って日本の曲をアレンジする等、種類豊富なアンデス楽器を巧みにこなし、あらゆるジャンルの音楽とのコラボライブにも力を入れている。
現在、ソロ活動を中心としつつ、多種多様なユニットを結成しながら、日本全国に活動をひろげている。描き出される彼の音楽は、アントニオ特有の迫力と哀愁感溢れるミュージシャンとしても高い評価を得ている。
また、母国ペルーに於いて「南米青年育成プロジェクト」として「音楽のアトリエ“カウサイ”」を立ち上げた。貧困で楽器に触れることさえできない子ども達に、無料でフォルクローレ音楽指導を行い、その活動を通して健全で未来ある子ども達を育む活動を行っている。
♪ ケーナ ♪
アイマラ族、ケチュア族の間に古くから伝わる、アンデスの由緒深いたて笛。材料は南米産の竹(カーニャ・タクアヲ)で、音階がふけるよう穴をあけるほか、吹く方の一端にU 字の小さな刻みを入れただけの素朴なものです。昔、アイマラ語で「ケナケナ」と呼んだのが名の起こりで、これは「ぼつぼつ穴のあいたもの」の意味だそうです。
つくりが素朴なだけに、この笛は名手の唇にかかれば、人間の心の哀愁を思いのままに表現する奥深い抒情の楽器になります。
♪ サンポーニャ ♪
4千年以上の歴史を持つアンデス地方に伝わる民族楽器です。素材は葦。葦を節で切り、管の長さで音階を合せた素朴な楽器です。音域は6オクターブ以上。その音色はアンデス高原を現すと言われ、美しく乾いた音色が特徴です。
♪ チャランゴ ♪
アンデス一帯に用いられる小型ギターで、5対の複弦をもち、張りのある可憐な音を出します。従来リズムを刻むのが役目でしたが、現代ではソロ楽器としても活躍しています。
特に目を引くのは共鳴部で、アルマジロの甲羅を乾燥させ、小さな頭や毛も付いたままのものもあります。一般的には木製で、アントニオも木製を使っています。
★第16回 大口笑おう会
今年も笑おう会の季節がやってきました。午前中に子ども達が「落語家体験」と「講談師体験」をします。
午後の大口笑おう会に、子ども達が前座になって覚えたての子噺や講談を発表します
皆様には、子ども達の「初体験」もご理解の上、ご来場いただきますようよろしくお願いいたします。プロの落語や講談だけでなく、子ども達の一生懸命な「体験」も含め、お楽しみくださいませ。
日時 | 2025年2月9日(日) 14:00開演 (開場13:40) |
---|---|
会場 | 大口町健康文化センター 4階和室2・3 |
チケット | 前売り:一般 2,000円 小学生以下 1,000円(4歳以上有料) 当日チケット:一般500円アップ |
主催 &チケット販売 &問合せ先 |
特定非営利活動法人法人 子どもと文化の森 (月、火、木、金 13:00~17:00 |
<<活動を支援していただいています>> EiT保険アライアンス(株)・(株)いずみ・鈴与興業(株)・江口印刷・ABCカフェGARDENS・あまの歯科クリニック・協栄産業(株)・(特)のいちご・岩井歯科・(株)波多野工務店・(株)村金・まみーぽけっと・学生専科タキヒロ・みずの接骨院・(有)坂口工業・ほその外科小児科・岩田新聞店・村井ピアノ教室・(株)サインズコーナン・(株)創設計・(株)尾北・姿勢専科KCSセンター尾張/江南 |
---登龍亭幸福プロフィール---
経歴
平成7年4月立教大学理学部物理学科修士課程入学
6月同上中退
平成7年7月ドクター中松総合研究所入社 9年1月退社
平成10年7月落語立川流・立川談志門下入門(立川談号)
平成15年8月雷門小福(こふく)門下移籍(雷門幸福)
令和2年4月登龍亭幸福に改名
【テレビ】一番本舗MC(東海テレビ)
【ラジオ】2COOL!・幸福ラジオRE-SET!・源石和輝の土曜スタイル!・なごやか寄席復刻編・ドラゴンズNO1ジョッキー(東海ラジオ)・サンキューイブニング(ラジオサンキュー)・THEラヴィート演芸楽市・落語(エフエムとよた)
【主な舞台】2004年11月雷門小福芸歴50周年記念落語会・なごや雷門祭り(大須演芸場)
2004年11月雷門小福芸歴50周年記念落語会・なごや雷門祭り(大須演芸場)
2010年5月東海地区に演芸を広め隊(海演隊)結成式(名古屋・今池ガスホール)
2012年5月海演隊結成3年目突入記念「3年目の本気」(名古屋・今池ガスホール)
2012年8月から地元名古屋で、独演会を月例で開催中
2012年11月テレビ塔で初めての落語会。第1回名古屋テレビ塔寄席開催。現在、半年ごとに開催中(名古屋テレビ塔)
2013年8月名古屋移籍10周年記念雷門獅篭・雷門幸福二人会(名古屋市青年文化センター)
2014月海演隊結成5年目突入記念「GO!5!海演隊」(名古屋・今池ガスホール)
---旭堂鱗林(きょくどうりんりん) プロフィール---
1999年東海ラジオレポートドライバーとして、タレント活動をスタート。(当時は古池真由美)
以降、東海地方を中心にテレビ、ラジオ出演、司会業等を務める
2006年上方講談師旭堂南鱗(きょくどうなんりん)の講談道場に通う。
三年後には南鱗一問として認められ、鱗の一字が与えられ古池鱗林としてタレント・講談師としての活動を始める
2017年上方講談協会に所属、旭堂鱗林となり、大阪、名古屋を行き来し、講談修業に励んでいる
現在、天満天神繁昌亭、大須演芸場などに出演中
愛西市観光大使
熱田区おしゃべり大使(広報大使)
白鳥庭園広報大使
名古屋観光文化交流特命大使
瀬戸広報大使