ホーム龍安寺@龍安寺A

龍 安 寺 A

 今回の企画とはあまり関係ありませんが、龍安寺に来たからには、石庭に触れずに行くわけにはいかにと思います。他につくばいと、日本最古の侘助椿について記載します。


龍安寺の写真C (石庭1)

左側の部分を撮りました。同じ左側の部分でも、角度によって見え方が違うのが、面白いです。後のモミジも奇麗です。

私の頭では、この配置の妙は良くわかりません。
龍安寺の写真D (石庭2)

ほぼ中央
をやや角度をつけて、撮りました。同じ岩(石)を写しても、微妙に上の写真と違うのがわかります。この正面奥にあるのは、シダレ桜です。春には、奇麗に咲くと思います。

龍安寺の写真E (つくばい)

写真の、ほぼ中央したにあるのが建物の北東にある銭形のつくばいです。

吾唯足知”(ワレタダタルヲシル)という字をあらわし、禅の教えを伝えているとのことです。

何とあの、ご老公様「徳川光圀」の寄進と言われてるそうです。
龍安寺の写真F 

あまり知られてませんが建物の北東にある庭も、奇麗です。紅葉が鮮やかでした。
龍安寺の写真G (日本最古の侘助椿)

つくばいから少し進んだところにあります。植木の好きな私には、感銘を受けました。

ただ、受付の人とも話ししたのですが、日本最古というのが沢山あるらしいです((^-^))。私が知っている限りでも、大徳寺の総見院に、秀吉が愛した「日本最古の胡蝶侘助」があります。

ただ、この幹の太さからも樹齢400年も嘘ではないと思います。この木も秀吉が賞賛したと書かれてます。
龍安寺の写真H (日本最古の侘助椿)

日当たりの関係か花をつけていたのは、根が別れたというとなりの侘助でした。この木も見事でした。


(平成13年11月28日作成)

                           
次のページでは、今回龍安寺で、最も奇麗であった鏡容池(きょようちいけ)についてお話します。

ホーム  戻る  次へ