みりすなページ。(過去)

みりすなページへMENUへ

9/30  今日は双葉の誕生日でしたね。
 とりあえず、ネームをやってもらってます。
 姉さま話になりそうですね。

 メインマシンのハードディスクの整理のため、フォトショップのデータの一部をUSB外付けハードディスクにコピー。18GBほどコピーしたのですが、5時間ほどかかりました。流石USB……遅いわっっっ!
 これも別マシンにコピーして、CD-Rに焼いて保存。
 こうすれば作業途中のファイルは、メインマシンからほとんど消すことが出来ます。時間はかかりますけどね。これやらないと、次の本の作業がまったく出来ないですからねー。
9/29  さて、コミコミまで後3週間ですねー。
 ちゃんと本が出せるんでしょうか?
 まあ、夏コミの新刊 『寿歌』は関西では初売りですから、これがあるだけまったく何も無いわけじゃないですし、出来ることを考えながら無理せずに頑張ることとしましょう。

 ハードディスクがそろそろ一杯ですよ。必要なファイルを移動させて新しいHDDを追加しないといけないですねー。ちょっと不要なファイルは削除しましたがー。Dドライブの空きが2GBでは辛いです。
 
 9/26はちょっとまじめなことを書きました。

 この話は下に書いてる通り、某評論家(作家)の発言に対して思ったことです。非難メールに対してファシズム的ではないかみたいに表現されてますので、私は馬鹿馬鹿しくて直接メールは送っていません。

 まあ、旧暦も知らずに時代物を書いてる方ですから、不用意な発言とか、思い込みによる発言はしょうがないんでしょうね。調べたりすることが出来ない方のようですし。

 結局、読み手が何を非難しているかしているか、どういう部分を問題にしているかまったく理解できていないようですし、表現力理解力に問題があるのではないでしょうか。作家、評論家としては致命的ですね。
9/26  コピ本のコンテ、今回これはやめて別のネタに。
 長くなりそうなので……ちょっと調べたいこともありますし。
 橘高も体調崩してますしね。でも、本にはします。

 言葉を紡ぐという事。
 伝えたいと思ったことが相手に伝わらないことがあります。これは当たり前のことで、相手は心を読めるわけではありませんから。

 そのために言葉を費やして説明するのです。とはいえ、冗長になりすぎて伝えたいことがよけいに伝わらない場合もありますが。

 文章を書く時には、読み手に伝わるように書くべきですし、大多数の人が誤読(自分の思ったのと違う意味にとる)するということは、それだけその文章の主旨がずれているということではないでしょうか。

 それなのに誤読する方がおかしいというのは、どうなんでしょう。逆に一人二人が誤解したのであれば、とり方が違っていたのだなあという事でいいと思います。全ての読み手に伝えたい通りに伝えることは不可能だと思いますし。

 まあ、誤解される事(本人の意図とは違う)を書かれたのは、19日のこの日記で触れている某評論家です。その後、長々と言い訳の文章を書かれてるのですが、そういう事を書くのだったら文章のプロとして特に評論家ですし、もうちょっと文章をちゃんとした方がいいのではないでしょうか。

 取り上げる内容も問題が多いですしね。私もこの方の言われる誤読をしていますから。と、いうかあの内容はダメでしょう。人として。

 詳しくは今日出た週刊文春をお読みくださいませ。
9/25  コピ本のコンテやってますよー。
 おもったよりページが増えたので、どうしようかと。
 栗の本も在庫が全然無いので、なんとかそちらも出したいですしね。時間の調整が出来ればいいんですがー。頑張りましょう。
9/19  コミコミ4に受かりましたので、新刊の用意をしないとですねー。
 クリケ合わせの作業は全て終わりましたから、頭を切り替えて『月陽炎』本の作業です。がんばろー。
 『秋桜』のCG集が評判よければ、『月陽炎』のCG集ってのも考えてもいいですかねー。……以前に頒布したバニー本みたいな感じで。
 明後日が中秋の名月ですねー。月が綺麗かなあ。

 ……某作家(評論家?)の日記に憤っています。書きたいことはいろいろあるんですが、書くと暴言になっちゃいますので……
8/29  『ねこかげろう』はなんとか8/28のうちには上げられました。
 よかった、よかった。
 2話分ネタが出来てるのですが、栗のCG集の作業が押してるのでちょっと時間がかかるかなあ。でも早めに上げたいと思います。

 戌亥さんとQで月陽炎話。
 …なんだかエロ話になってます(笑)。
 本出しましょうね〜。
8/27  そんなわけで、追加。
 ×その手の”ファン”の”ハート”をくすぐって
 ○その手の“趣味の人”の“心”をくすぐって
 で、5箇所ですねー。

 『ねこかげろう』第6話作業中。
 8/28夜ぐらいには上げられそうです。
 …DVD突っ込みネタじゃないですけどね。

 オフィシャルのBBSに書かれてびっくり。>ねこかげろう
 とりあえず、否定的な感想が無くてよかったです。
 早めに更新しないといけないですねー。
8/24  月陽炎DVD見ました…
 …
 ……
 ………
 …………
 どっから突っ込んだらいいものやら…
 突っ込まれたのは柚鈴…いやそういうことではなくー

 と、とりあえず、そのうちに突っ込みネタやります。
 『ねこかげろう』にもつかえそうなネタ出ましたし(笑)。

 で、壊れ姉さまのおまけCDですが、いいですねー、壊れ方が。
 双葉ちゃんもいいなあ。>状態(笑)。
 ただ、気になったところが、多分3箇所。
 ×マイク→○集音器
 ×ギャップ→○落差
 ×バディ→○身体(肉体)
 と、していただければ完璧だったのですが。
 他には英単語は出て無かったはずですし。
8/23  眠い、眠い。
 最近めちゃくちゃ眠いです〜。
 『ねこかげろう』のコンテが一部行方不明になっているので、新しくネタ出し。…早めに更新しないといけないですねー。
8/21  昨日なんとなく、メロンブックスさんの通販ページを確認。
 …ジャンルがオリジナルに…(泣)
 とりあえずメールして、直していただきました。
 すばやい反応ありがとうございます。
 それで、ジャンルが月陽炎がなかったので、フリーワードで検索。
 …うちだけですか…。中身はこんな感じです。

 コミコミ4の申し込みをしないとです。月陽炎で申し込みです。
8/13  あー、いつの間にか5万ヒット超えていますねー。
 みなさま、ありがとうございます。

 さて、冬コミの申し込みですが、『月陽炎』で申し込みです。あと一冊は出したい本がありますしね。
 いろいろ頑張りましょー。
8/11  さて、コミケ3日目なので、本番です。

 今回行ったルートは、神田→浜松町→天王洲アイル→国際展示場駅です。お金はちょっとかかりますが、座れてよかったです。…冬からはりんかい線が天王洲アイルから先に伸びるらしいので、ちょっと大変になるかなあ。

 新刊も無事搬入されていましたー。POPLSさんありがとうございます。久々のオフセ本なので嬉しいです。
 しかし、机の上のレイアウトを考えんといけないですね〜。月陽炎本がどれだけあるのかとかがわかりにくかったようです。あと、おまけの展示場所も(笑)

 きてくださったみなさまありがとうございます。
 反応があるとやっぱりやる気が出ます。
 いたじゃん本を見てバカネタが出来たりしましたー。月陽炎本も色々買わせていただきましたが、本は全部送っちゃったので確認が出来ません(笑)。
 荷物が届くのが楽しみですー。

 さあて、ねこかげろうをはじめとする、WEBマンガも更新しないといけないですねー。次のイベントまで間がありますから。

 あと、メロンブックスさんからの発注分は会場から送りました。そのうち店頭に出るんじゃないカナ。仙台店の店長さんが営業に回られてましたねー。
8/9  さて、準備が出来たので、明日の朝に東京へ向かいます。
 サークル参加は3日目なので、一日ゆっくりします。
 なんだかんだ言って、コミケ初参加なので楽しみです。
7/30  POPLSさんから「寿歌」の余部が来ました♪
 搬入はコミケ会場なのですが、少しでも先に来て嬉しいです。
 わりとよく出来上がってますね〜
 メロンブックスさんととらのあなさんに見本誌送らないと。
7/28  いまだにみりすさんとこの夏コミBBS、書き込みがないんですが…やっぱり気がつかれてないんですかねえ。

 インクジェットで着せ替えの追加分を印刷しようとしたら、黒が逝ってました…なんか詰っていたようで、取り替えましたが…黒ははじめての交換でしたからね〜
7/25  仕事で5時間ほど話してきました。
 説明と質問に答えるって感じで…のどが痛いです。
 みりすさんのとこに夏コミBBSが出来てたので書き込んできました(7/26朝)。まだ、どなたも書き込んでなかったので一番乗り〜。
7/22  ひさしぶりにクレズが来ました。まだあるんですね。
 そーいや、仕事に使っているマシンにはプレゼムが来ましたね〜
 どっちもウィルス対策ソフトは入っていて、パターンファイルは新しいものにしているので、まったく問題はありませんでした。

 仕事用のマシンはしばらくWindows Updateやってなかった…というか、IE5.5SP2のパッチは当ててるので問題は無かったんですが…そーいや、ほとんど初めてではないかと。12MBほどでそこそこ時間がかかりましたね。
7/20  POPLSさんから本文の校正が届きました。
 1ヶ所ふきだしにトーンがかかってる所が見つかりましたが、問題が無いとこなのでこれでOK! やっぱり、デジタルっっって感じでしたが、いい感じに出来上がりそうですね。楽しみです。
 カタログチェックしましたが、18サークルですかねえ。カットがよくわからないのが1サークルあったんですが。
 虎の小冊子でも見ていたのですが、お隣が胡せんりさんです。凄い可愛い絵の方ですよね〜。当日は本を買おうっと。
7/18  POPLSさんからもうすぐ本文の校正が届くはずです〜。
 明日は久しぶりに飲み会なので、ついでに夏コミのカタログ買ってきます。さーて、月陽炎サークルはどのぐらいあるでしょうか。期待、期待。
7/16  原稿終わったので、気が抜けたのか疲れ果てて早めに寝てしまうことが多いですね〜。同人のページもようやく更新出来ましたが、以前の本の中身とかも見せたほうがいいですかね。
7/14  無事、入稿終わりました〜
 ようやく『100年前のビーフカレー』食べました。
 濃い味ですね〜多分、こんな味だったんですよね、柚鈴や双葉が食べただろうライスカリーは…。
7/13  本文作業終了〜現在FTP入稿中(笑)
 多分、日付変わって2時間ほどで終了の予定。
 でも、やっと終わりましたね〜。あー疲れた。
 なぜか、今日寝たの朝の8時前で起きたの朝の10時…

 祇園祭をちょろっと見てきました。月鉾のところに巫女装束のおねえさんが6人おられました。ちまき売ってられましたよ〜。うちは決まったとこで買ってるので買いませんでしたが…。

 さあ、これでWebの更新もしないとです。
 シャンパンで祝杯あげました。金箔入りでお祝い用のです。
7/12  さーくるKで、自由軒のインディアンカレーを発見。
 買って食す。わりと味を再現してますなー。美味美味。
 また、今度店にも食べに行こうっと。
7/6  暑い中、原稿作業………死ぬわっっっっっ!

 某新聞で遊佐未森さんの記事を発見。
 小学校の校歌を制作するって話なのですが、カバーアルバムの話も書いてあったのですよ。
 『檸檬』というタイトルで大正から昭和にかけての戦前歌謡曲「ゴンドラの唄」とか、「青空」、「月がとっても青いから」などなどですね。
 しばらくCD買ってなかったのでどこまで買ったのかわからなくなってたのですがこのアルバムはちょっといい感じなので買いに行きます(10日発売)。

 ……ちなみに記事の横にHカップ(でかっっっっっ)のねーちゃんの水着写真が載っていたので、まるで遊佐さんが水着のねーちゃんみたいに思われそうです(笑)
7/5  表紙入稿終了。FTP入稿でしたけど30分ほどかかりましたね〜。
 さすがに圧縮しても12MBほどありましたしね。
 橘高は黙々とペン入れやってます。
 来週の金曜には本文も入稿しないといけないですし。
7/3  やっと表紙作業終了。あとは本文ですね。
 着実に前進しています。がんばろー。

 昨日こういうのを買って来ました。明治時代の神戸でのレシピですが、食べるとあの時代の感じがわかるでしょうか。

 庄司卓さんのトゥインクルスターシップ3を読んでいたのですが、巫女服着て芋かりんとう食ってる娘さんが……。庄司さんもゲーマーだからネタにしてるのかなあ。ギャルゲーにも詳しそうだし。
6/30  マロンの方にも書きましたが、月陽炎ブースなのに秋桜の方が売れましたね。今回の新刊はインパクトが弱いですしね<月陽炎。
 そんなわけで、夏コミ用月陽炎本の作業に入ります。
 このオフセ本で、とりあえず月陽炎でやりたかったことは一応終わります。とはいえ、ネタが出来たらまた作ると思います(笑)。
 忙しいのはしばらく解消されないですね。
6/28  コミコミ3新刊『おまけな、ばにーむーん』の作業がほぼ終了。
 カラーじゃない上、ページ数が少ないので、安い頒価で行きます。

 前回で完売した『月が見ていた、二人の夢』もちょっっっっとだけ、刷りました。取り込んでベタを修正した程度なので、出来はあまり変わらないと思います。
 どんどん作業がデジタル化していきますね。

 なぜか、徹夜をしていたのですが、作業をしていたわけではなく『魔法戦士スイートナイツ』をやってました(笑)。いや、後から作業しましたし、コレ終わったらまた作業に戻るんですけどね。
6/20  POPLSさんに夏コミ新刊の予約を入れました。
 頑張らないといけないですね。
6/9  取り込みと加工(2ページを1ファイルにする)が終わったので、あとは線の修正をしたり、ベタやったり、トーン作業をしたり。
 とりあえず、16Pですね。(本文12p)。タイトルが今のままだと、「ばにーむーん」……もっといいタイトルがあればいいのですが。
6/7  すたじおみりす……ボーイズラブですか……
 どこへ行くのでしょうか。
 と、いうか販売だけの感じですね。<みりすさん。
 開発は外注のようですし。
6/6  なんとなく、トップページの壁紙を変えてみる。
 ちょっと目に痛いかもですが、どんなもんでしょう。<姉さま。
 バニーイラスト本のネタのひとつなんですけどね。
 取り込んだのを加工しただけという…。元絵こんなの。

 イラストはこんな感じです。<ベタとかトーンの作業前です。
 ちょっとトークがある程度の本ですね。<バニーイラスト本。
 コミコミ3のスペースもわかりましたので、頑張ります。
6/4  6月になりましたね〜。
 6月は水無月といいますが、梅雨なのに水無しとはどうか、なんて方もおられますが、旧暦ではまだ5月ですので実は皐月なんですよね。
 だから、現在の7月が旧暦でいう水無月だったりします。
 ここらへんはわかつきめぐみさんの「言の葉遊学」に詳しいです。

 さて、橘高が思いたって、月陽炎のコピー本のネタ作成。
 月陽炎キャラによるバニーさんイラスト本(笑)。
 ……いや、好きだからいいですよ。そんなにいやらしくないです(笑)。
 コミコミ3は月陽炎スペースで取ってますから、月陽炎本が一冊でも新作が無いとさびしいですからね。
5/31  やっぱり、フォトショ7買おうかなあ。
 CMYKモード使わないと印刷が大変ですからね〜。
 コピー本の再販準備をしないといけないです。修正をしなきゃいけないとことかありますし、作業が押し迫る前になんとかやらないと。

 まったく関係ありませんが、『爽』っていうロッテのアイスがあるのですが、携帯の着メロプレゼントってのがあったので買って来ました。
 で、機種によっていろいろなのですが、私の機種でアニメを見ると……「俺はジャイアン様だ!」、「妖怪人間ベム」、「一休さん」……あんまり新しいのないですね……と思ってたら、「last regrets」があったので、DL。
 あー、わりといい感じですね。今度は、エンヤの「ロード・オブ・ザ・リング」でもDLしようかなあ。
5/30  月陽炎ジャンルで申し込んでるサークルさんを見かけない…。
 うちのとなりはどこになるのだろう。<コミケ。
 秋桜ジャンルのサークルさんはいくつか判明してるんですが…。
 まあ、もうちょっとしたらオフィシャルで宣伝BBSができるでしょう。
 二桁ぐらいあったらいいなあ。<サークル数。
5/28  宣伝メールが着いているなあと見たら、Adobeからでした。
 またかあと思いながら見ると……
 Elements登録ユーザーのみの期間限定特別提供!?
 PhotoShop7.0が5万円……あ、ちょっといいかも。
 6/30まで申し込みできるので、評判見てから決めよう。
5/27  あらためて、ちゃんと夏コミの当選通知が届きました。
 あー、これで参加できるなあ。
 速攻で宿取りました。(8/10〜11)2泊。
 勝手知ったる神田です(笑)。
 東京久しぶりだなあ。

 頑張ってオフセ本出さないと。
5/25  ようやくはいしゃが終わりました。
 って、ひらがなで書くとはじいしゃみたいですが、歯の治療が終わったのです。週一回しか行けなかったので2ヶ月ほどかかりましたよ。

 今日は資料を調べに某博物館へ。なかなかいい感じ。
 また行こう。

 そーいや、5/21にようやく更新しましたね<ねこかげろう
 もーちょっとペースあげないといけないんですが…。
5/19  えーと、まだ作業終わってません。<ねこかげろう。
 今日これから橘高に作業を代わるので、そのうち上がると思います。

 そーいや、物産展で新宿中村屋さんの「カリーパン」と「ピロシキ」を買って食べました。大正時代からあるものですからね〜。美味しかったです。
5/16  さて、次の本「寿歌〜ことほぎうた〜」ですが、橘高の体調不良などがありましてコミコミ3合わせではなく、夏コミ合わせにしようと思います。
 コミコミ3にはコピーの新刊を出す予定です。月陽炎も出せるといいなあ。

 まあ、そんなわけで作業が滞っていますが、よーやく『ねこかげろう』の次の話を取り込み出来たので週明けにはUPする予定です。
5/7  カラフルBOX予約しちゃいました。

 恋画集のテレカ全プレ、今日振込みしてきました。
 コピーしてるときに思ったけど、2冊分同じとこで振り込んだからほとんどいっしょだよ。<振込み用紙のコピー。
 応募用紙はコピーに行くのが面倒くさくて、スキャナで取り込んで、レーザープリンターでプリントアウトしました。
 さあ、明日郵送するぞ。
5/6  連休も終了。
 かなり子供たちと出かけていましたね。わりと疲れました。
 娘たちは「東京ミュウミュウ」が好きらしく、「ドキドキハート ミュウレタス」、「ドキドキハート ミュウイチゴ」を買わされました。買うときにご自宅用ですか? と聞かれまして、そうですといったらシール貼って袋に……。
 いや、自分で使うんじゃないですよ……。

 次の本のタイトルがようやく決定。
 「寿歌〜ことほぎうた〜」です。
 元々はこういう風には読まないのですが、まあ、6月予定でこのタイトルなので、内容はわかるかと思いますが結婚ネタです。
 めちゃめちゃあまあまな話になっています。頑張らないとね。
5/3  SinsAbell体験版をダウンロード。
 ひまが出来たらインストールします。
 うーん、3Dアクション苦手なんですけどね。
 元々2D格闘系ゲーマーでしたからね。
5/1  色々資料が必要なので、本屋へ行く。
 マール社の「100年前の女性のたしなみ」という本を見つけて購入。
 明治時代の話ですが、非常に面白い。
 で、本来必要な資料ではなかった(笑)ので、ネットで検索。
 やあ、色々見つかりますね。<巫女関係。
 ついでに近くに博物館見つけたのでこんど行ってみます。あー、巫女関係じゃないですよ。昔の衣装とかそこらへんのトコです。
4/28  プロローグ部分を追加することが決定。8P増えました(笑)。
 さて、間に合うのやら。4人の順番を決めかねています。
 エピソード的に、最初が双葉で、最後は柚鈴というのが決まってるので、美月と姉さまのどっちを前にするかなんですけどね。
 橘高がまた微妙に体調崩してるので、進行が遅くなります。
4/26  色んな本を買うついでに『ももいろシスターズ9巻』を購入。
 あー、まりこちゃん可愛いなあ。……はっ微乳キャラだ(笑)。
 あと、福屋さんが好きだったりします。

 さて、明日から三連休です。少しは作業進めないといけないですね。
 ここ、2、3日エンディングを確認のため見ていました。
 4人とものネームが出来てるんですが、それぞれのエンディング後の話になるので、確認しておかないとおかしなところがでますからね。
4/20  オフセ本のネームを橘高がやってます。
 とりあえず、36Pでいけそうですね。
 内容が『あまあま』なので、二人で砂を吐きそうになりながらネーム確認やってます。どーなるやら(笑)。
4/17  ちょっと考えていたのですが、コミコミ合わせでオフセ本を出そうかなと思っています。夏コミまでに一度、デジタル入稿試してみたいですしね。とりあえず、橘高がネーム切ってからですが。
 印刷所さんはPOPLSさんにしようかと思っています。
 さて、頑張らないとね。『ねこかげろう』もそろそろあげます。
4/7  RM3でスペースに来ていただいた方々ありがとうございました。今回は『月陽炎』では新刊がなかったのですが、次には出したいですね。
 そして、夏コミ合わせで久しぶりのオフセット本を! 期待していただいてる方もおられるようですので、頑張りたいです。デジタル入稿出来る印刷所さんを探さないといけないですね。

 『月が見ていた、二人の夢』とりあえず、完売しました。ありがとうございます。この本までは本文もコピーでやっていたのでベタとか汚いので、その辺を修整してもーちょっとだけ作りましょうか。この辺はオンデマンド(笑)なので、融通が利きます。
4/6  うわっ、めっちゃひさしぶり。
 月陽炎ネタがしばらくやれてなかったので、放置プレイ気味でした。

 さて、明日のRM3ですが、月陽炎の新刊はありません。
 申し訳ありません。ネタはいっぱいあるんですけどね〜。
 さすがにこんだけ体調崩すとどーしょーもないです。
 次のイベントまでは時間がありますので、月陽炎も次は出します。

 そーいえば、『ねこかげろう』も更新ストップ中ですね。そろそろ復帰します。Webマンガはせめてなにかしら週1程度のペースで更新したいですね。
3/16  お返事ありがとうございました。
 喜んでいただけたら幸いです。<私信。

 双葉のSS、設定確認したら問題があったのでほぼ書き直し…
 ……とりあえず、先にカナ坊のSS書きます……

 家中でまた風邪が蔓延してるので、作業が滞り気味…。
 でも、気合は入ってきたのでがんばります。
3/14  よーやく、スキャナがつながりました。
 これで、基本的な作業が出来ますね。

 あー、『ないしょだよ。』で変換間違い発見…
 あとがきのページの今回の資料本リストの、
 ×下着の分化史
 ○下着の文化史
 です。お詫びして訂正します。

 双葉のSSを書いてます。
 ほぼまとまりましたので、あとはセリフ関係を確認して上げます。
 でも、今日は眠いからそろそろ寝ます。
3/13  よーやく再インストールがほぼ終わりました。
 ……まだ残ってるけど…。
 明日からなんとか作業できるかなあ。
3/10  みらぱー参加の皆様、お疲れさまでした。
 久々に完徹で参加したので眠いです。<帰ってから爆睡しました。
 どーなるかと思ったのですが、思ったよりも着せ替えが受けてよかったです。
 ちょっと小さめなので切りにくいと思いますが、楽しく遊んでいただけるといいカナと。追加服なんか考えてもいいかもしれませんね〜。
 ちなみに下の娘(3歳)に異様に受けてます。<着せ替え。
 あー、あとみりすさんにも本と着せ替え送らないと(笑)。
 同人のページも更新しなきゃいけないです。

 さて、RM3のスペースもわかったので、準備に入らないといけないです。
 予定だと3冊!?出すことに…
 コンテ上がってる美汐本、秋桜の空に本、姉さま双葉ちゃんメイン本…出来るんでしょうか? 毎日が修羅場のような(笑)。
 WEBマンガの更新もやらないといけないですしね。
 作業がデジタル化しているので、かなり楽にはなってるんですけど…

 その前にハードディスクの換装やんないと…(泣)。
3/6  無事、クロネコヤマトで午前中に届きました。<千秋恋歌。
 とりあえず、よかったです。

 小説が出てるようなので買ってこなければ…。
 本屋寄らなかったからなあ。
 最近、仕事の行き帰りにボーカルをずーっと聴いてます。
 やっぱりいいですね。…でも気を抜いているとななちゃんの歌が(笑)。
 今日は製本用にボンドを数種類買って来ました。

 橘高がもくもくと作業を頑張っています。
 金曜日、有給取っちゃいました。これで作業が出来ます〜。
3/5  さて、結局本日もみりすさんから来なかったので、再度メールを送りました。
 PM8:11にメール送ってPM8:22に返事が来ました。<早っっっ。
 照会していただいた所、みりすさんの不手際で再送付ということらしいです。再送付は宅急便とのことですので、明後日にはつくでしょう…。

 とりあえず、確認できてよかったです。こちらも普通郵便で送ってますからね〜配達証明もしてないし…。

 作業は橘高が頑張ってます。
 大阪に出られたので、ヨドバシでPMマット紙を大量に買い込み…
 ついでにプリンターのインクカートリッジを補充。途中で切れたら洒落になりませんからね。
3/4  …みりすさんからの分が今だ届かず…<千秋恋歌。
 メールしたところ2時間で返事が来ました。
 明日来なかったらもう一度メールを下さいとのことでした…。
 まあ、別のとこで入手出来てたので、とりあえずよかったんですけどね。

 さて、現在作業を行っているバカネタですが、こんな感じです。
 とりあえず、4キャラ各6着分を用意する予定です。
 各キャラをA4でプリントアウトしたものを持っていきます。
 PMマット紙いい感じです。さすがにペーパークラフト向きですね。

 頒布価格は決定していませんが、『ないしょだよ。』におまけとして希望の1キャラ分は付けようかと思ってます。
 服は資料ではっきりしていないところは、想像で描いてるので細部の間違いは勘弁してください。
 デフォルト服と女中服以外はあまりゲーム中の服は無いです。かなり橘高の趣味が入ってます(笑)。
3/2  『恋画集』買ってきました〜。
 いー感じです。
 大正15年頃かあ〜。SS書く時に翌年も大正にしたかったので、大正14年の設定にしていたんですけどね。
 いや、千秋恋歌の双葉シナリオと同じように翌年の話(月陽炎エンディング後)にしていたから、その時に昭和にするわけにもいかなかったですしね。
 …頃なんで、ゲームスタート時にはうち的には大正14年ということで(笑)。

 『恋画集』と『千秋恋歌』にはいろいろやられてますので、頑張ります。
 今回の本の方の原稿作業は終わりました。あとはプリントアウトして製本〜
 『千秋恋歌』ネタばれ感想はこちら
 ネタばれが見たくない人は見ないで下さいね。
 白地に白文字で書いてあるので、ネタばれ部分は反転して見てください。
3/1  仕事終わってからあいるくんとソフマップへ。『千秋恋歌』完売…
 家にNAVIから『千秋恋歌』が到着していてる事を確認したので、ソフマップ予約分はあいるくんに回すこと決定。

 プレイ開始。
 とりあえず、双葉シナリオからはじめる。選択肢が…ですが、いー感じ。
 双葉シナリオは展開が予測できる内容でしたがすごくよかったです。
 そんでもって姉さまシナリオ…うわっちゃんと選択肢がある…バッドエンド?
 なんどかバッドエンドをくらったので、ミニゲームに逃げる(笑)。
 とりあえず、クリアしたので、再度姉さまシナリオへ。
 今回は選択肢をメモりながらプレイ。…あっさりとトゥルーエンド。
 あー、なるほど。いや、姉さまシナリオもよかったですね〜。

 夜中までプレイしてました(笑)。
 ミニゲームの負けCGを回収してフルコンプ。本日はこれにて終了〜。
2/27  今日、仕事で懸案だったところが終了いたしました。
 自分のやった設定は問題無かったのでよかったです〜
 これで、少し楽になりますね〜

 表紙をプリントアウト。37枚で3時間ほどかかりましたね…。
 無くなりかけてたインクカートリッジが3本(マゼンダ、ライトマゼンダ、ライトシアン)切れるまで、プリントアウトしました。また、買ってこないといけないです。

 NAVIからメール来ました。
 仕入れ価格が直前になって上がったとの事です。
 …まあ、理解できる範囲ですので1本キャンセルして、1本と差額を送ってもらうようにメールを送りました。
 そーすればこちらは振込みとかの事務と手数料払わなくて済みますので。

 ポスターはいらない…っていうか貼れないので、誰かに差し上げようかなと。
 それとも、みらぱーで飾るか(笑)。
2/26  表紙作業終了〜。
 表紙(表1)をトップページに、あと裏表紙(表4)上げときました。
 あと、セリフ入れが完了したらプリントアウトします。
 もー少しですね。

 NAVIからメールの返事が来ません…。
 明日来なかったらメールを再送します…。
2/24  昨日今日と休日出勤。ずっっっっっっっっっっと待機だけしてました(笑)。
 よく考えると2月は5日間しか休み無かったですね…。

 NAVIにメール出しました。ちゃんとした返事が欲しいですね。
 今日、ソフマップで『千秋恋歌』もう一本予約しようかと思いましたが、もう予約票が無かったです。さーてどうしようかな。

 表紙裏表紙もぼちぼち作業が進んでいます。
 セリフ入れてる時間が無いです…。明日はやろう。

 資料を調べてると色々面白い話が見つかりますね。<ネットでも。
 大正時代の探偵小説について調べていたのですが、『翻案』という形で黒岩涙香が明治時代に持ち込んだらしいです。
 『翻案』ってのはそのまま翻訳するのではなく日本風にアレンジしたりして本人の著作として発表するもので、今で言う、『二次創作』のようなものです(笑)。
 ちなみに江戸川乱歩も翻案小説がありますね。黒岩涙香の翻案小説の翻案…なんてのもあります(笑)。去年その大元の原作が見つかったらしいですね。

…ちょっと調べるとわかることなんですけどね。そういえば明治・大正っていうと同人誌が花盛りでしたしね。今発売されている雑誌でも元は同人誌だったものもありますからね。このあたりは猪瀬直樹さんの『マガジン青春譜』がくわしいです。ってこれ連載中読んでたなあ。
2/23  『千秋恋歌』ですが、予約していたNAVIからメールが来ました。
 価格を上げるから差額を払えということらしいです…。発売1週間前に。
 ポスターいらないから無いほうで注文したのに、ポスター付きしかなくなって価格が上がる…ってそれは間違ってるんじゃないでしょうか?
 明日、問い合わせのメールを出してみます。返事が納得できる物でなかったらキャンセルします。
 みりすさんへ注文した分がトラブってたらイヤでしたから、注文したんですがね。あいるくんの分と一緒に(笑)。
 ソフマップでも1本予約していたので、最悪あいるくんにも回せます。

 原稿はほぼ終了。後はセリフ入れと表紙裏表紙のみ。 
2/22  今日サイトまわってて面白かった言葉。
 『絶対音感は95%くらいあります』…意味不明だよ(笑)。
 
 サントラ来ました〜。テレカもちゃんとありました♪
 いい感じですね〜。

 作業はぼちぼちと進んでます。サントラ聴きながら作業〜♪
2/21  トップページに中表紙をとりあえず上げました。
 さすがに小さくすると粗くなりますね。レーザープリンターで出すともっと綺麗なんでイベントで手に取って見て下さい(笑)。
 トップにも書いてますけど、お色気はありますが、えろはありません。

 メッセで申し込んだのでまだサントラ来ないです…。
 早く聴きたいなあ。

 月陽炎パーフェクトファンブックは発売延びたようですね。
 3/2…って千秋恋歌発売の次の日ですね。待ち遠しいです。
2/19  ペン入れがほぼ終わりました〜。
 今回の本のタイトルは『ないしょだよ。』です。
 仕上げはデジタルでやってるので早く上がりそうですね。
 いつもにくらべるとえらい差ですね。<いつもイベントぎりぎりですし。
 中表紙か、表紙が上がったらページに上げますね。
 ちょっと見てもらいたいですし(笑)。
2/17  ちょっと応援してもらったりしたので、やる気が出てきました。

 レーザープリンターでコピー本を作ることを考えていて、デジタルで作業をやってみました。パワートーン3も以前購入していたので、せっかくなので試そうと。
 わりといい感じで作業はできましたが、さすがに縮小して印刷するとモアレがでますね。そんなわけで、2P分をA4サイズ原寸にして作業。
 A5コピー本用にしか出来ませんが、いい感じで印刷できましたね。
 作業効率もいいし、トーン代もかからない(笑)。
 失敗をしてもやり直しがきくのはいいですね。私もトーン貼りできますしね。

 わりといいペースなのでがんばろー。
2/16  そんなわけで買出しに行ってきました〜。
 ヨドバシ行って、Tools行ってから紀伊国屋へ。
 探してた資料が見つかりました。<2冊。
 分厚くて重いです。しかも高いし。

 そして、本町へ…ちょうど昼だったのでせんば・自由軒でインデアンカレーを食べました。本店が明治43年開店で、それ以来味を変えていないとの事なので大正時代にはこの味だったのだなあと…久しぶりだったけど美味しかったです。

 シモジマで色上質紙を購入したり、細かい物を購入してまた梅田へ。
 Toolsでライトボックスを購入。今まで、橘高が使っていたのが、もういかれかけていたので…さすがにね。
 そして、ヨドバシに戻ってレーザープリンター(ブラザーHL-1440)購入〜。
 コピー用紙やらエプソンのプリンター用紙とかもついでに購入…
 さすがに重いやらかさばるやら、改札を通るのもぎりぎりでしたね。

 夜に橘高が新しいライトボックスを使用して、ペン入れ。6P分。
 乾かしたのをスキャナで取り込んで今日は終了〜。
2/15  思わず、月陽炎のサントラ予約しちゃいました。<メッセサンオーで(笑)。
 抽選で描きおろしテレカ…柚鈴と美月だよ〜いいなあこれ。(特典情報)
 送料とか振込み代とかかかっちゃうので高いんですけどね〜。
 一応予約は16日の23時まで受け付けてるようです。上限に達した場合は途中でも終了ですけどね。
 メッセの通信販売のページ。
2/14  えーと、橘高がまた体調崩してます。っていうか、家中風邪かよ…。
 …うつさないでね。

 昨日はテレビで120人巫女さん大行進(…ちょっと違う)を見てました。
 いやー、でも本当に圧巻でしたね。120人のナマ足(爆)。

 バレンタインといえば、紐井さんに橘高が送ったチョコレートちゃんと届いたでしょうかね。一緒に平安神宮の厄除けお守りも送ってます(笑)。

 『Kanonな日々』もそろそろ復活させようかと思ってます。なんとなくコラム的なものになりそうですが…。Keyネタあんまり無いんですよね。Kanonのアニメもビデオにとったきりですし…。

 土曜日にはレーザープリンターを買いにヨドバシまで行ってきます。ついでにシモジマで紙やら袋やらも買ってきます。<風邪引かなければですが(笑)。
2/13  突発的にトップ絵作業をしてもらいました。
 バレンタインですしね。まあ、この時代にはなかったでしょうが(笑)。

 下書きもわりとノリがよく進んでます。ちょっと下ネタ風味です。
 つーか、いたじゃん本に続いて、おげれつ本!?
2/12  『腐り姫』を2/10に買ってきたので、『ラブ・ネゴ』をプレイ(爆)。
 岡田勇気エンドをよーやく見ました。このキャラって春野日和さんだから、双葉とななえちゃんと同じ声なんですよね〜。春野日和さんの声っていいなあ。

 余談ですが、岡田勇気って元ネタ岡田有希子さんなのでは…
 
 そーいや、『千秋恋歌』ソフマップでも予約しました。みりすさん、NAVIに続いて3本目…。どーするんでしょうね(笑)。
2/10  そんなわけで、『ミラクルパーク』のスペース決定。B-44です。

 今日は、資料を探しに本屋へ。
 事前に調べていたのである程度必要な資料は手に入りました。
 それで資料を確認しながら月陽炎本のコンテが上がりました♪
 数時間で上がりましたね〜。ちょっとびっくり。
 これで新刊何とかなりそうですね。

 あと、間に合えば『ミラクルパーク』にはバカネタを持って行けるかもです。
2/7  さて、ひさしぶりの更新〜。
 3/10の『ミラクルパーク』月陽炎サークル…うちを含めて3サークル…。
 さびしいなあ。
 新刊出せるように橘高が頑張ってます(笑)。
 新刊は美汐本…いやマテ。
 ちゃんと月陽炎本もコンテ切ってます。

 SSの続きもそろそろ書き始めます。ネタは出来てるんですよね。
1/21  雑誌でみりすさんに新作を見る…3DアクションRPG+ADV…。
 すいません、ポリゴンは勘弁してください…。
 ADVパートに期待(爆)。

 カラフルBOXの情報も見ました〜。
 柊★たくみさんのシナリオで、原画が浅羽ゆうさん、南向春風さん。
 …いたじゃんメンバーじゃん(笑)。これは買わないといけないですね。
1/18  そんなわけで、柚子月餅買って来ました。美味しいです。

 ちょっと思いたってGoogleで検索かけてたのですが…月陽炎のWebマンガやってるのって、もしかしてうちぐらい?
 月陽炎でかけたら山ほど出るのですが、月陽炎サイトさんやさサークルさんもも少ないですよね。いたじゃんにいたってはオフセット本出したとこってほとんど無いらしいですし(爆)。
 うーん、FLY2さん(ゆぴてるどーむHP)ところにも書いたのですが、リングかなんかやったほうがいいんですかね。余裕が出来たら考えましょう。
1/16  は〜とふるに触発されて、2ヶ月ほど止まっていたSSを書き上げました。
 ファンディスクが出る前までにはなんとかしようとは思ってたので、何とかなってよかったです。3話目もネタはあるので、早めに上げたいですね。
 ただ、現在仕事がマジ忙しいので、時間的・精神的な余裕があるかどうかですね。なんとか時間作って頑張ります。

 そういえば、久しぶりにみりすさんのリンクページを見たのですが…
 バナー、Kanonのままでした(爆)。
 慌てて変更しました(ぺこり)。いやー、気がついてなかったです。
 ので、水着のあゆなゆバナーを画像直リンで使われてる方は突然、ねこかげろうになってびっくりしたでしょう(笑)。
1/13  は〜とふるDiary7終了〜。
 さすがに疲れましたが、まったりとしていいイベントでした。
 つーか、2時過ぎるぐらいまでず〜っっっっっっっと座ってましたし(笑)。
 時間が経つのが早かったような気がします。

 今回は『月陽炎』ジャンルで、はじめての参加です。
 いままで、Kanonジャンルでしたからね。
 しかも、しばらくイベント出てないですね。落ちまくってましたし(爆)。
 『月陽炎』サークルさん今回はうち含めて6サークルだったようですね。
 このぐらいだと、少なからず多からずでいい感じですね。
 今回のコピー本、わりと売れました(ぺこり)。その代わり他の本はほとんど売れませんでしたが…(笑)。
 オフセット本がちょっと難しい(イベントあんまり出られないので販売しにくい)ので、しばらく小部数のコピー本を量産して行こうかなどと考えてます。今回、コピー本の表紙が上手くいったこともありますしね。モノクロレーザープリンター欲しいなあ。

 ジャンルの状況ってのがまったくわからなかったので、和やかな感じでよかったです。これからしばらくは『月陽炎』というか『すたじおみりす』さんメインでやっていく予定です。でも、行殺やら、秋桜やら、ラブ・ネゴやら、KanonやらAirやら、出したい本がいっぱいありますね。『いたじゃん(いたちょこ)』もまだやらないとね。

 今回はナカヌキヤの下の99Shopで買った芋かりんとを持っていきました。わりと黙々食べてましたね。<自分(笑)。
 両隣のサークルさんにはお渡しできましたが、もーちょっと買ってきたほうがよかったですね。

 今回、本を買っていただいたみなさま、お手に取っていたただいた方々、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

 イベント終了後、ヨドバシカメラで『月陽炎』を二人に買わせました(笑)。
1/8  あらためまして、あけましておめでとうございます。

 橘高がコピー本作業のため、ほとんど更新が出来ません(笑)。
 ようやく、コピー本用の表紙が上がったので、トップに上げてみました。

 しかし、プリンター…やっぱり綺麗に出ますね。ふち無し印刷。
 フォトプリント紙2を使用してるので、コストはかかりそうです。
 まあ、カラーコピーより全然綺麗ですから嬉しいですけどね。
 年末にプリンターが逝っちゃったので、買い換えたのですが…どうもケーブル関係が怪しかったですね。売ったらちゃんと動作したようですし(爆)。

 は〜とふるの当日はストックの『芋かりんとう』を持って行こうかと思ってます。
12/27  年賀状関係で住所録確認してたら、お知り合いの某SF作家さんの娘さんが美月ちゃんでした(笑)。
 今年はSF大会行かなかったから会えませんでしたけど、可愛い娘さんですよ。うちの上の娘より年下ですから、そろそろ小学生ですかね。
 今日その方の書かれた話も読みました。<趣味に走りすぎです(笑)。
12/25  クリスマスに何とか『ねこかげろう』第4話上がりました。
 えーと、ネタはCANVASです。<声優ネタ。
 柚鈴はあんぱん食いそうですしね。
12/22  年末にそなえて大掃除…。6年前の雑誌が出てくるのはどうよ。
 『ねこかげろう』のネタ出しもやらないといけないですね。
 同人誌の準備やら栗ネタもあって、しばらく休んでましたからね。

 つーか、SSの続きもやらないといけないですね。
 ほとんど出来てるのだけど、まとめの部分を書き上げないといけないです。

 以前買っておいたいもかりんとうを食べながらがんばろー。
12/17  アイコンをいくつか追加しました。
 というか、月陽炎系は初めてですね。
 細かい作業やってないので、フリンジ取らずにバック白です(笑)。
 そのうちちゃんとします。
12/7  ちょっとCDの発売予定調べてたんですけど、ファーストスマイル(詳しくはHeadline News参照)から、2/20に『月陽炎』のサントラが出ますね♪
 詳しくは↑参照していただきればいいと思いますが、2枚組みです。
 これは買いですね。オリジナルのボーカルも入るようです〜

 しかし、ファーストスマイルいつの間にこんな路線へ…。
 他にも『顔のない月』(1/17発売)のアレンジとか、ボーイズラブとか…

 確かに前からコンシューマーのギャルゲー系も出してましたけど、スパロボとかそっち系が多かったですからね。スパロボのライブも行きました〜
 ファーストスマイルは確かポニーキャニオン系だったはずですね。

 あーネタ出しやらんと。
11/28 尾上松之助について(ねこかげろう第3話ちょっと説明)

 大正時代でもっとも有名な映画スター。チャンバラ物中心。
 大正14年11月1日に1000本目の出演映画、荒木又右衛門が公開。
 目玉の松ちゃんと呼ばれていました。
 児來也とか忍者ものもやっていて、
 真似して高いとこから飛び降りる子供がいたりしたそうです。
 うちらの世代の仮面ライダーとかの真似みたいな感じですね。

 ねこかげろうの時代設定は大正14年秋なので、
 荒木又右衛門を悠志郎が見てから、有馬神社に来たことになってます。
 8/31公開の鞍馬天狗でもいいかも。
 でも、オフィシャルの設定がもっと前になったら、別の作品になるでしょう(笑)。
 尾上松之助の出演作は凄い数があるので、どうとでも変更できるのです(笑)。

 そんなわけで、ねこかげろう第3話上がりました。
11/26  またぞろ、芋かりんとう買って来ました。

 みりすさんのギフトページに上げていただいたので、
 こっちでも壁紙用800×600を上げました。
 1024×768はみりすさんのギフトページに上げていただいてます。

 そろそろ、『ねこかげろう』第3話の用意はじめます。
11/25  近所のスーパーのチラシに芋かりんとうがあったので買いに行く。
 カゴに突っ込んでふっと見ると、芋けんぴもある…。
 裏のラベルを見るとほぼ一緒。メーカーも同じだし。
 違うのは、工場。九州と四国…。
 やっぱり呼び名の違いだけですね。

 そんなわけでおいしくいただいてしまいましたよ。
11/15  橘高のがんばりにより『ねこかげろう』上がりました。
 もし、よろしければ感想などいただけたらうれしいです。
11/14  『ねこかげろう』第2話作業中です。もうちょっとで出来ます。
 明日かあさってぐらいには上げられるでしょう。<多分。

 『月陽炎』本は1/13の『はーとふるDiary7』にあわせようと思ってます。
 コミケがらみの印刷の関係があるので、もうちょっと伸びるかもしれませんが…まだ、締め切り調べてないし(爆)。
11/10  トップ絵を『月陽炎』ネタに変更。
 みりすさんへの差し上げ用の物の小さいものです。みりすさんに送ったのは1024×768のJPEGです。
 ちなみにこの絵、一応1024×768と800×600用意しているのですが、壁紙用に要りますかね? 希望の方がおられたらサイトに上げます。
 JPEGでいいですよね。BMPなんかにすると2.2MBになりましたし。まあ、圧縮すれば半分ぐらいにはなるでしょうけど。
 ただ、みりすさんのサイトに掲載された後になると思います。
 たかたかやBBSかゲストブックにでも書いておいてください。

 アイコンも作業中だったりします。<久しぶり。

 『ねこかげろう』第2話、3話も取り込みは終わってるので作業自体はそんなにかからないかと。週一ぐらいでは上げたいですね。がんばろー。
11/9  先日、『月陽炎雑感。』を上げました。ネタばれあります。

 ようやくWebマンガ『ねこかげろう』第1話があがりました。
 それと、双葉エンド後のSS。ほんの短いものです。
 とりあえず、うちの設定ではゲームスタート時は大正14年9月中旬としています。
 大正時代の帝都は震災前と後ではかなり変わっていますので、どうしようかとは思っていたのですがね。
 今のところオフィシャル情報では年代の特定がしにくいのです。
 ちなみに大正12年に山崎峰次郎(現S&B食品創業者)がカレー粉を販売しています。カレー粉が手に入らない状況でいうと大正の初期の可能性もあるのですが、ネタにしやすいという意味で大正14年説としておきます(笑)。
 いや、『帝都探偵物語』がそのあたりなので資料調べるのが楽かなと。

 そういや、大正時代を調べていたらTRPG『クトゥルフの呼び声』で帝都物語をやるための資料として、調べられていた方のページが見つかりました。よくまとめられていて資料的価値がありますのでちょっとおすすめかも。

 あと、有馬神社を調べてみると川崎市宮前区にありますね。汽車で2時間というとこのぐらいでしょうかね。
 もっと時間をかけてよければ、有馬温泉有馬(有間)神社がありますが(笑)。って大正時代だったらどれだけかかるねん。<関西まで。
 ちなみに有間神社安産の御利益があります。
 また、有馬温泉には湯泉神社というのがありまして、こちらは子授けの祈願で有名なところだそうです。「玉鉾さま」「阿福さま」と呼ばれている子授けの御守りがあるようですね。
 有馬温泉といえば炭酸せんべいですよね。
 あ〜久しぶりに食べたいなあ。
11/3  『月陽炎』オールクリア〜。

 よかったです。
 美月がわりとタイプですが、双葉もいいなあ。鈴香さん柚鈴もいいですね。葉桐さんも(爆)。特に嫌いなキャラとかもいませんし、非常にいい感じかなと。

 プロローグの変化は多分ほぼ見られたかと。最初の柚鈴クリア後のプロローグだけ見逃したのかもしれません。

 『月陽炎』については、別ページでネタばれ込みで考察やります〜。他にもすることが山ほどあるのですが(爆)。

 そんなわけで、いたじゃんなページからみりすなページに変更されました(笑)。今度、橘高に『月陽炎』の絵を描いてもらいます。
10/29  『月陽炎』ネタをこちらに統合して、ページタイトルを『みりすなページ』にしようかなと思ってます(笑)。
 とりあえず、柚鈴と美月とエンディング(BAD)は1回ずつ見ました。これから何度かプレイしていかなきゃ行かないですね。わりとわくわくしてますが…
 美月のBADはかなり辛かったです。
9/5  とらさんには断られました(笑)。
 とりあえずメロンブックスさんには、各店に少しずつ入ってるはずです。
 見かけたらよろしく〜。担当の方は『いたじゃん』は名前しか知らなかったらしいです(笑)。コミケでも少なかったようですしね…<やっぱりマイナー?
9/3  えーと、すたじおみりすさんの統括の田辺さんからお礼のメールが来ました♪。すこしでもよろこんでいただいたのでしたらよかったです。
 送った同人誌のお礼を書いていただけるとやる気になりますね。
 いたちょこの話とかまだネタはありますから、そのうち次のいたじゃん(いたちょこ)本も考えたいですね。
 でも次の予定に行殺(はーと)新撰組があったり(笑)。
8/26  そんなわけで『冬の奇跡2』で初売り〜。
 それなりに反応があったのでよかったです。
 明日はショップに見本誌を送らないとね〜。
 しばらくイベントでないですしね。
 あー、あとみりすさんにも送らないと(笑)。
8/22  ようやく本が着いたよ〜。これで、8/26での売り物は確保できました。
 さーて、イベントの準備準備。
8/21  荷物が来たとのことなので、本が着いたのかと思ったら表紙だけでした(笑)。
8/15  ようやくいたじゃんボーカルCDが到着しました。
 早速聞いてみる…。
 …
 ……
 ………
 ざっと聞いてみたけど、
 もしかして、
 ななちゃんが一番うまい?
 他の方はわざとキャラ的な歌い方されてるのだとは思いますが(笑)。

 ↓脳に残るわっ!
8/15 豆乳
豆乳

豆乳
豆乳
豆乳…
8/11  本日、直接入稿して来ました〜。
 これで、26日にはいたじゃん本が出ます〜。あーよかった。
 スペースはA-16ですのでよろしくです。
7/28  よーやく、表紙が上がりました。サンプルを同人ページに上げてます。
 一応、8/26『冬の奇跡2』あわせです…Key中心なのに…(笑)。
 橘高にいたじゃんアフターストーリー読ませたので、ちょびっとネタが増えるかもです。基本的に今回の『いっぱい、にぱい、はちみつぱい。』はいたじゃん終了後、アフターストーリー前ぐらいの設定です。

 そんなわけでいまだに修羅場中…
7/23  よーやく『いたちょこ』インストール。
 あー、ぺったんこ二人がかわいいですね〜。
 学校の制服というのはいい感じ…。
 とりあえず、時々ミスるので最初からちゃんとノーコンティニューで行きましょう。つーか、ステージ4、5あたりでちょっと疲れちゃうんですけどね。

 『いたじゃん』も再インストールしないといけないですね。服の細かい資料が無いので、同人誌で間違えないようにゲームの途中で止めたりして橘高に見せないといけないです。イベントCGだけではわからないとこあるのですよ〜。

←今回、絵入ってませんが明日にでも入れます。<ごめんまだ〜。
7/20 いやーんな、すずめちゃん。 よーやく、原稿の下書き(マンガ部分)があらかた終わったようです。
 B5 36〜44Pぐらいですかね。
 余裕ぶっこいてると締め切りがやばくなってたりします(笑)。
 とりあえず橘高に頑張ってもらうので、Web用の絵とかは遅くなるかなあ。
5/25 ななちゃん… いたちょこ来ました。
 でも、まだインストールしてません(爆)。
 ななちゃんの歌だけ聞きました…。
 いっちゃってますね(爆)。
 早めにインストールしないとね。
 
5/19 すずめちゃん。 そんなわけで、橘高がもくもくとコンテを切ってたのですが…
 本に出るキャラクターはすずめちゃん、綾子ちゃん。櫓さん、マキちゃん、ななちゃんは確定です。他のキャラは出ないかも(笑)。
 くわしくはまた。
5/15 おまかせみう。 橘高の日記でも使ってますが、ネタラフです。
 現在、夏コミに向けてネタ出しをやってます。
 とりあえず、本のタイトルは一応決定しました。
『いっぱい、にぱい、はちみつぱい』
↑微妙に変わるかもしれませんがこのタイトルでいきます。
 なんとなくわかると思いますが、綾子ちゃん、櫓さん、マキちゃん(笑)、ななちゃんあたりのネタが多くなりそうです(笑)。
 あとすずめちゃんも出番多そうです。
 ほとんど出ないだろうってのは林檎姫と西部先輩かなあ(爆)。
 コミケ受かってるといいけど。
 でも、KEYで申し込んだけどね(爆)。
4/8 表紙用習作…娘に踏まれたのでちょっと折れ目が(爆)。 表紙用の習作です。橘高が久々にカラーインクを使いました。
 今までの本は表紙が弱いので、色々考えてます。実際の表紙はもうちょっと目立つようにする予定です。
 ネタは色々出てきてるのでちょっとづつ進めていきます。ただ、橘高は、
マージャンがわからないので、
マージャンネタは多分ほとんど無いです(爆)。いや、私はわかりますけどわからん人に説明するのは難しいです。
4/6 すずめちゃん。 ひさびさに、このページ更新♪。橘高がいたじゃん本出すための打ち合わせと、練習をやってます。
 
 こっちのページもちょくちょく更新しようと思います。夏コミ合わせ位で出来たらいいなあ。
 ネタは、お下劣なネタばかり(爆)ななちゃんが動かしやすいので、どーしてもそうなるようです(笑)。
 胸は出るけどエロじゃないです(笑)。
 橘高は女体好きなのでヌード描くのは嫌いじゃないそうです。

 ボーカルCDも注文したので来るの待ってます〜。そーいえば、同人誌用の資料が少なくて困ってます。服のディティールがわかりにくいんですよ〜。
1/19  わりとみりすさんから来ていただいてる方がおられるようです。よかったら何か書いてって下さいね。しばらく、みりすものも上げられてないのですが、そのうち上げます。
 先日、ようやくKanoso64をインストール。買ってから4ヶ月ほどおいてあった(爆)。
1/9  いたじゃん本、今回は出せません(泣)。いや、余裕がなかったもので…。そのうち出したいとは思うのですが(爆)。
 そういえばようやくユーザー登録はがき出しました。ちょこっとあどべんちゃー欲しいですからね。
12/14  昨日から今日で林檎姫、櫓さん、西部先輩クリア。んで、すずめちゃんにもわざと負けました。これでほぼCGが埋まりましたね。ようやく次の積みゲーに入れます。
 林檎姫ではレベル1ツミコミで大三元であがりました。西部先輩ではレベル1ツミコミでカンして裏ドラも乗って、ドラ8で数え役満で上がりました。
 いたじゃん本はコピー本でとりあえず出す予定です。イラストもまた上げないとね。
12/13  【街で見かける可愛い制服】「レストラン・菓子店編」購入。これでじゃんがリあん本の資料が出来ましたね。て、描いてるの思い当たるさんじゃん(爆)。
12/9 ストッキングから脱ぐ? 美和ちゃんクリア。美和ちゃんはわりとさくっと終わらせられましたね。これでラスト3人。頑張ります。イラストはマキちゃんです(爆)。かみ合ってませんがいい感じです。
 いたじゃん本をとりあえずコピー本で作ろうかと思います。1/14のハートフルダイアリー5合わせで。
 内容的には、ここに上がってるイラストレベルの露出程度でやろうかなと。うちは18禁サークルじゃないので(爆)。
 下着ぐらいかトップが見える程度のイラストがメイン。ネタがまとまれば4コマかマンガが入れられるかな。
 まあ、予定は未定ですのでどーなるかわかりませんがよろしく。
12/8  すずめちゃんクリア。ある意味予想通りな展開。左のイラストにセリフ追加しようかなあ(爆)。終わらせた後、すずめちゃんに負けようとしたのですが、途中でバクった(謎)。
 橘高が風邪から復活したらイラスト描いてもらいます。では、次は櫓さんかなあ。
12/6 ちょっと全開、みう〜。いけてるみう? ななちゃんをクリア。美和ちゃんとやらなかったところでセーブしてあるデータを使ってます。
 約2時間弱のプレイ。ななちゃんはまだ楽だったなあ。イカサマ技でそんなに振りこまないし。
 ネックは流局が多いので時間が…。25本もあるのは嫌だなあ(泣)。
 やっぱり、新しいバッチを当てようかなあ。終わったら不正な処理になるし(爆)。
 今日は橘高の調子がよくないのでイラストは上がりません…。それでは、また明日みう〜。
12/5 すずめちゃん。大きくならないよ。 マキちゃんをクリア。でも、画像はすずめちゃん(爆)。マキちゃんもいいですね。ただ、イカサマが使いにくいので時間がかかりましたが…
 下のエプロン綾子ちゃんはすたじおみりすさんに差し上げました。もう飾ってあります(笑)。素早いなあ。
 ただ、JPEGはやっぱり難しいですね。文字がちょっと悪くなってますね(みゅー)。

 ここの橘高のイラストは、全て初描きです。(マテ
 コピックもそれなりに使えますね。
 
 次の予定はななちゃんの大公開を描いてもらおうと思ってます(爆)。それと、マキちゃん。どんなのがいいかなあ。
 そういえばカンザキカナリさんのページを拝見しました。かわいい人ですね。ページのデザインもこってるのですが、ちょっと文字がみにくかったです。
12/3、4 綾子ちゃん下着エプロン(爆) 綾子ちゃんエンドを見た勢いで左の下着エプロン綾子ちゃんを橘高に描かす(爆)。
 橘高がカラーで描いた絵(画材はコピックと色鉛筆)を取りこんでバックだけ白にしたものです。これだけだと作業は楽だなあ(爆)。めずらしくJPEG(80%)にしました。でもそれなりに色も出てるようですね。大きいのはすたじおみりすさんのページに置いてあります。
 相互リンクもしていただいた事でもあるし、キャラエンドを(まだ一人目ですが)見られたのでじゃんがりあんのページを作ることにする。
■いたじゃんのマージャンについて。
 基本的にツモがいいので、ツモ切りをしないようにしていると割とまとまりやすいです。気を付けないとフリテンしやすいのですが(爆)。カンチャンずっぽしなんてのがよくあるので。
 以前、柊さんが書かれていたように飜牌を鳴いて上がるのが楽ですね。たった3回上がればいいのですから。点数など気にしなくてもいいですし(笑)。
 今日もがんばるです。そーしないとCanvasが出来ないし(爆)。
発売日〜
11月中
 地図屋で買ってくる。すずめちゃんのテレカ付き(るん)。何度かハングる、のでバッチ当てて何とかなりました。支障がないので最新の入れてません(笑)。
 美和ちゃんとやったデータでやってたので2度エンディングに行きましたがキャラエンドじゃなかった…。バッチ当ててとりあえずセーブできるようになったのでセーブしちゃったんだよなあ(爆)。
 イベントの準備で追われて全然進めず(爆)。
 11/30にすたじおみりすさんよりリンクしていただける連絡が来る。 

メニューへ