diary
   多次元直列日記 2011. 7 メニューに戻る
7月27日 (水)  千葉工業大学最終講評会

(coming soon! imamu)


7月21日 (木)  京都精華大学最終講評会

(coming soon! imamu)


7月20日 (水)  工学院大学最終講評会

(coming soon! imamu)


7月19日 (火)  東京理科大最終講評会

(coming soon! imamu)


7月15日 (金)  乗泉寺

桑沢での講義のあと、相変わらずのひどい暑さではあったけれども、歩いて家まで帰ろうと思う。

途中、乗泉寺の前を通りかかり、中を見学。いえからそれほど遠くないにもかかわらず、見学したのは、はじめて。偶然ながら、昨日の国立近代美術館と、二日連続の谷口吉郎の建物の訪問となり、また今日の授業でも、谷口のホテル・オークラの写真を見せるなど、なぜか谷口吉郎に縁のあるこの二日間。

乗泉寺は思ったよりも大きく、敷地内の建物の配置も、当初のまま残されている。渋谷と代官山の間のこまごまとした街の中に、こうしたゆったりとした空間があるのは、少し不思議な感じ。

(イマム)

20110715-1.jpg



7月14日 (木)  パウル・クレー

国立近代美術館(写真)にて、パウル・クレー展を観る。アトリエにてというサブタイトルがあるように、製作の過程もわかるスケッチ、小品が多数。ただし、大作はなく、いま一つ物足りないか。とはいえ、クレーを観ることは毎度悦びであるが。

内田繁さんのアトリエにて、打合せ。20世紀前半のインテリアデザインと社会状況の関係について考えるという課題をいただく。

(イマム)

20110714-1.jpg



7月13日 (水)  メタボリズム展 プレス・リリース

9月中旬から森美術館で始まるメタボリズム展の最新のプレス・リリースがアップされました。

http://www.mori.art.museum/html/jp/press-re/pdf/metaboli_20110706v2_j.pdf

また、開幕に合わせて企画されたシンポジウムも発表されています。

http://www.mori.art.museum/html/jp/press-re/pdf/metaboli_20110706v1_j.pdf

槇文彦さん、菊竹清訓さん、レム・コールハースなど、豪華なメンバーなので、すぐに定員は埋まってしまうのでは。

早稲田大学古谷研チームが作成していた、菊竹さん設計の京都国際会議場の模型も無事完成し、その写真も見事な出来栄え。とても充実した内容の展覧会なので、きちんと見ようと思うと少なくても数時間はかかるでしょう。

(イマム)


7月12日 (火)  工事契約

鎌倉の楓幼稚園の改修工事の契約を本日行う。その他、午前から夕方まで、関連するもろもろ打合せ。改修工事のため、いろいろな関係工事業者との調整が必要。今月末に着工。

(イマム)

20110712-1.jpg



7月11日 (月)  理科大今村ユニット講評会

理科大4年生、僕のユニットの最終講評会を行う。ゲスト・クリティックとして

小倉正史(美術評論家)
前田尚武(森美術館)
横田歴男(建築家)

の三方に来ていただき、場所は前田さんのご厚意で森美術館の会議室にて。

ユニットメンバーは3人だから、学生よりもクリティックの方が多い状況で、しかも一人約1時間。講評会はこうでなくてはね。

講評が終わった後、六本木ヒルズ内で生ビールを飲みながら、来週の全体講評会の打合せをしてから解散。

(イマム)

20110711-1.jpg



7月10日 (日)  『メタボリズム・ネクサス』 トークイベント

青山ブックセンター本店にて、八束はじめさんの『メタボリズム・ネクサス』刊行にちなんで、トークイベント。ゲスト・スピーカーに、藤村龍至さんと松田達さん。

僕は、ほとんど飲みに行くことはないのだけれども、面白いメンバーが集まっていたので、藤村さん、松田さん、柄沢祐介さん、青木健さんと一緒に、その後ビールを飲みに行く。

(イマム)

20110710-1.jpg



| 1 | 2 |