ホーム大原近郊@実相院@実相院A実相院B
ホーム京都の紅葉の特徴別名所を選ぶ紅葉特徴別名所(庭の美しさ)実相院B

実 相 院 B

 実相院のもう一つの庭は、石庭です。本を読む限りでは、こちらの方が有名です。私が訪問した時も、外人の方が、かなり大掛かりな撮影をされてました。石庭というのは、日本独自に近い文化かもしれません。実相院の石庭は、室町後期の作品と言われ、作者は善阿弥の孫の又四郎の作と言われてます。


 ただ私には、まだこの石が
に見えてこないため、良さをまだ把握しきってません。まだまだ、修行が足りないのでしょう。写真が多く、見るのに時間が少しかかります。申し訳ありません。

実相院の写真F 

石庭の左側の部分です。一部のモミジが紅葉してきてます。砂と石の部分は、変ることはありませんが、秋が深まると、上のモミジの部分は、さらに色づき、見事になると思います。

本に掲載される写真の部分もここのところが、多いです。
実相院の写真G

写真Fとほぼ同じ位置から、すこし拡げてみました。全体像です。大きな石の部分が入ると、違った感じになってきます。

ひとつの景色が、のようです。

実相院の写真I

別の角度から撮ってみました、撮る位置を変えると、石の部分は面白いように変わります。岩には、細かく円状に波が描かれてます。
実相院の写真J

石庭の左側のモミジの少し右側を撮りました。枝垂れ桜の木と岩の前にお地蔵もあります。手前の小さな岩にも、円状に波が描かれてます。
実相院の写真12

石庭の右側を撮りました。右側は、常緑樹でかためられてました。見る位置によって、赴きが大きく変る庭です。ここでも、手前の小さな岩にも、円状に波が描かれてます。


(平成13年11月9日作成)

                           


ホーム 戻る 次へ