|
|
ポイント
|
全体的に植木が多く圧迫感があるため、植木を減らして余裕と空間を作るようにしました。空間部分には、サークルストーンやウッドデッキを設置し、お庭を有効活用できるようになりました。 |
|
|
施工前(通り道) |
|
お庭への通り道として踏み石が敷かれております。踏み石の面積が小さいため、余裕を持って歩く事が出来ません。 |
|
|
施工後(通り道) |
|
通り道の側面にレンガを積み、お庭との境界を作りました。通り道には、踏み石と枕木を組み合わせて面積を大きくするとともに、柔らかさを演出してみました。 |
|
|
施工前(お庭) |
|
全体的に植木が多いため、圧迫感を感じます。奥の方にある植木の手入れも不便です。 |
|
|
施工後(お庭1) |
|
植木を減らし、サークルストーンを設けることによって、庭全体に余裕と空間ができました。 |
|
|
施工後(お庭2) |
|
お庭の奥の方へも歩道を施しました。こちらの歩道も、踏み石と枕木を組み合わせております。 |
|
|
施工後(お庭3) |
|
歩道に沿ってシャトーレンガを積み、お庭との境界を作りました。 |
|
|
施工後(お庭4) |
|
お庭の奥には、二段の階段付きウッドデッキを設置しました。宅内からの出入りが可能です。 |
|
|
|
|