2月8日(日)北谷ほ場整備事業完済祝賀会が開催されました。

これは,北谷ほ場整備の地元負担金の償還が今年の1月で完了したことの記念に,実行委員会を立ち上げて実施されたものです。

当日は,北谷,長田,大熊谷の37戸の関係者に加え,土地改良区の石倉副理事長と仙田事務局長にもご参加いただき,総勢67名で
盛大に開催されました。(写真がなくてすみません)

朝8時に大型バス2台で出発し,出雲大社参拝の後,島根ワイナりーに寄ってから,玉造温泉で祝賀の宴を実施しました。更に北谷集会所で2次会を行い,”とことん”お祝いをした次第です。

北谷ほ場整備事業は,24万uの受益面積に対し,総事業費2.7億円を費やして,昭和53年から59年まで実施されたものです。 利息を含めて総額1.4億円あまりもの償還を,今年1月まで毎年償還をし続け,遅滞なく償還が完済しました。

ほ場整備の工事中はもとより,償還作業においても数々のご苦労があったことと思いますが,全員の団結・協力でなし得た大事業であることは間違いありません。

『多くの関係者の多大なご苦労により出来上がった現在の北谷の美田を,我々若い者がしっかりと受け継いで維持管理と有効活用を行わなければなりません。』 ・・・・ぐらいのことを書いたらどうだと,先輩に言われたので書いてます。書くのは簡単なのですが・・・。

PS
 公私共にお忙しい中ご出席してくださった,石倉副理事長さま,仙田時事務局長さま,そしてお世話をしていただいた実行委員会のみなさま,大変ありがとうございました。

Next News

News Top

HP TOP