「予告編だよV6・口上」に戻る

メインのページに戻る

特 報
 静まり返った夜の江戸の街
金はもらっているけれど
 人気のない夜の通り。物陰から物陰へと走る影。
人の苦楽を我が身のものと
 物陰で、月の光に金串(かなぐし)をかざす男(森田)。
 串の向こうに顔が見える。
この世にはびこるワルたちを
 身なりのいい侍が、酔っているのかふらつきながら歩いてくる。
 侍をやり過ごし、後ろにまわる森田。
 串を投げると、侍がびくっとして立ち止まり、前のめりに崩れ落ちる。その背中には深々と串が刺さっている。
みごとに料理してみせる
必殺! 料理人
 小料理屋の裏で魚の下ごしらえをしている板前姿の森田。
 通りかかる人に愛想良く挨拶する。
弱い者になりかわり
 厳しい目つきで串を研ぐ森田。
恨みを晴らす料理人
 下ごしらえをした魚に手際よく金串を刺して形を整えている森田。おかみがほめる。
「うまいもんだねえ」
森田「あっしはこれが好きなんですよ」
人には言えぬ裏稼業
 芝居小屋。
 娘の格好をし、舞台で踊っている役者(三宅)。
「きゃー、健さま」
 娘たちの嬌声が飛ぶ。
お役者の健
 男の格好の三宅。黒闇をバックに、かんざしを指先でくるくる回す。
 手を伸ばして頭から道に滑り込む男(岡田)。通りかかった人が慌ててよける。
 岡田、腹這いになったまま銭を拾い上げてニッコリ。
「へへへ、拾ったからにはわいのもんや」
文無しの准
 杉木立の中。
 岡田が銭を投げると、カッと音がして杉の幹に深く突き刺さる。
 小料理屋の板場。
 隅でまな板を洗っている森田。
串打ちの剛
 長屋の一室。
 研ぎ終えた串を灯りにかざす森田。
 茶店の店先。
 団子を食べながら、ふざけあっている二人の若者(Kinki Kids)。
 貸本屋の格好の岡田が、それを横目に見ながら通り過ぎる。
 小料理屋の中。通りを挟んで、Kinki Kidsのいる茶店が見える。
 岡田、森田に、
「あの二人、上方で売り出し中の料理人やで」
今日もまた泣く者がいる
 金貸しの家。
 上座に商人姿の坂本。わきに浪人姿の長野。町人の井ノ原が頭を下げている。
「もうすこし待ってくれ。おっ母の病気さえ治りゃあ、金は返せる。今は薬代がいるんだ」
 小料理屋の裏。
 男の姿の三宅、岡田の貸本を選んでいるようなふりをしながら、
「今度のねらいは何だ」
森田「金貸しの坂本屋だ」
 金貸しの家。
 長野、無言のまま刀を抜き、井ノ原に突きつける。井ノ原、青ざめる。
坂本「命をもらってもしょうがねえ。お前さん、妹がいたよな」
井ノ原「そ、それだけは……」
 小料理屋。
岡田「坂本屋は、ずいぶんあくどいことやっとるらしいな」
森田「ただ、あそこの用心棒はやっかいだ」
 貸本を担ぎ、坂本屋の様子をうかがいながら歩く岡田。
 中からKinki Kidsの二人が出てくるのを見て驚く。
敵か味方か
 夜。坂本の家。
 身軽に塀の上に飛び上がる森田。
 ろうそくの灯りを前に、にやにやしながら小判を数えている坂本。
 森田が開けた裏木戸から忍び込む三宅、岡田。
 刀をかかえ、立て膝で酒を飲んでいる長野。
 何かの気配を感じて顔を上げる。
 植え込みに潜んでいる堂本剛。
 床下で息を殺している堂本光一。
悪い奴は許しちゃおけねえ
 障子のすき間から漏れてくる灯り。それに串をかざす森田。
お命頂戴!
必殺! 料理人
撮影快調
前売り券好評発売中
カミセン錦絵ポストカードつき
(数に限りがあります)

トップに戻る