2003年 春頃から着工した「オーバーハングデッキ」です。家の受け渡しは前年の11月でしたから 構想と設計 そして部材調達と だらだら時間は過ぎて 家内の物干し場が無い攻撃でやっと製作に。 しかし 今思えば柵の無い状態で よくまあ下へ落ちずに居たものです。 当初はHPなんて作る気が無かったのでいい加減な画像と内容です。 |
||
家の受け渡しした時は こんな風
これは 6月頃の写真です。 |
この盛り上がってるのは 車庫のシャッターケースをクリアするもの。アンカーを打って 長ねじをセット レベルのセメント枠を置いてます。 | 風雨の為 水糸の台が動かない様にブロックで押さえています。 |
写真は前後しますが 現在です。
基礎の様子が判って頂けると良いのですが 堅木の代わりに御影石の薄板を切って使いました。 |
石は 水切りでも有ります。直にセメントで基礎をすると 水を含む為 木には良くないのです。本来は樫とか 栗とかの木を使うそうです。鉋台の最高品で有る ヒイラギも良い。 | 家の基礎側です。金物の丈夫なアングルで受けました。丁度 軒の通気孔とバッティングする為 100ミリすかしています。 |
こんな感じで 横の角材に溝を切り そこにその半材を渡して有ります。 はめ合い深さは 材の1/2です。7月頃。材がものすごく暴れてます。 | 不等間隔のピッチで 桟木を置きます。二本並んでる所は 欄干の柱を挟む為です。 | レイアウトの為に 写真が前後していますが これは10月頃。 |
とりあえず 仮組みで オーバーハング分の甲板を張りました。これで材の暴れは 少しましになったようです。 | 6割方完成の図 車庫上部の部分は スノコ状にして 下を掃除出来る様にして有ります。 | 上と左 同じ頃の図 まだ物干しはパラソルハンガーのみですが 雨が多かったので 車庫に干す方が多かった模様。半地下車庫にもちゃんとドライエリアを1坪分取って有り そこでも可。 |
一人自慢の 褒め手無し。いい仕事してまっしゃろ。 | 見難いですが 物干しが付いてます。 使わない時は アームが折れて広くなるのを付けました。 | オーバーハングの図。暴れ止めの鼻隠しは とても大事。 出代は500ミリです。下は道路では無く 我が家の車寄せになっていますので違法では有りませんよ。 |
ちゃんと 写真を撮っていなかったので プロセスを紹介出来ませんが 大体は理解して頂けると思っています。
詳細を記します。檜□90×3M 10本、 □90×4M 8本、 45×90 3M 32本、45×90 4M 4本、105×18×4M 58枚 アイリス ルーバーラティス 1200×600 8枚使用 材の暴れの為 使用出来なくなった分の追加 □90×4M 2本 45×90 4M 2本 追加購入。 価格□90×3M=¥1500 □90×4M=¥2400 この半割材は1/2+割賃¥200 105×18×4M=¥1000でした。安い檜材はすべて芯持ちですので すごく暴れが出ます。とにかく早く施工する事らしいのですが 私の場合 無理ですので 暴れの修正だけで のべ2日位かかった様に思います。刻んで 施工する間に梅雨を迎え 余計ひどかったみたいです。上下 左右のみなら何とかなるでしょうが ひねりが来ると 使い物になりませんでした。 材は定寸(普及寸法)が安い。4Mばかりなら 比較的無駄なく取れたのですが 何度も積算してみると やはり3Mを上手に使った方が 結果安く出来ました。□90といっても プレナーを軽く掛けて有るので 正確には87角です。それが 図面引く時に困った点でも有ります。実寸はちゃんと見ておかないと 後でとんでもない事になります。 まだ未完ですが 木栓切りと焼け止めの塗装が残っています。気候が良くなる頃には完成させて ついでにテーブルとかも作って お外で食事なんか いいですね。あこがれです。 |
平成16年夏 ステイン塗布 あまりにヒノキの生地が良かったのでそのままにしてたら 蜂が繁殖! |
何と 蜂はヒノキの表を噛んでます。
施工の楽さから「キシラデコール」を選択 それでも延べ1週間は掛かった。 |
お盆が近づいた頃 仕方なく夜の作業でやっつけました。
そんな訳で夜の画像ばかりです。 |
作品というには ちょっとはずかしいのですが 道具 の所で紹介した「ベルトサンダー」を使って仕上げた合板です。 左の写真の壁は構造用ラーチ合板の無節 2階天井は張らず 3重構造の屋根の下地が天井です。材は構造用OSB合板 右の子供部屋は壁 天井共OSBで 合板すべてで160枚ほど使用。 工務店との打ち合わせで 元々サンダー仕上げの物も有るらしいのですが 価格は4〜5倍するとの事で 中身は同じだから「自分でする?」と聞かれ 「するする」と 言ってしまった。 来る日も来る日も仕事を終えてから2時間ほど現場でサンダー掛け。OSBは 表面にも接着剤が出てるので結構硬い。OSBは1枚きれいにするのに20分(慣れても)掛かる。でこぼこを均したら30分は余裕で掛かります。あのベルトサンダーのダストバッグが2回満杯になると 1枚ほぼ終わり。ラーチは木目を生かす為 削ったささくれを均す程度で終わる為 ダストバッグ半分程度で1枚終わり。OSBだけで70枚位有りました。ふうー。 子供部屋は汚れると 再度サンダーを掛ければ良いのです。その目的で床以外すべてOSB。削るときれいですよ。 でもね 仕事終わって 建築現場へ行ったら 合板が山と積まれてたら へなへなと力が抜けましたよ。休みの日は朝から晩までサンダー掛けてました。仕事中に 大工さんから「明日までにあと15枚摺っといてやー」 なんて電話掛かって来て・・・・ぐっすん。 |
前ページへは 戻る もしくはBSキーでお願いします。