このページをご覧のあなた。一緒に活動しませんか!?  くわしくは、こちら
2009年度の事業経過報告 Topページへ
2010年度の事業経過報告
★2月19日〜20日   親子のための野外学校『スキーと犬ぞり&カーリング』を開催しました。
⇒参加者は3家族11名とグループ3組5名。冬の遊びを満喫しました。 くわしくは、こちら

【スタッフ】小貫・山本・北沢・佐々木・内田・増田・目黒・新野
★1月8日〜10日   第75回野外学校「冬の冒険学校』を開催しました。
⇒参加者は2名でしたが、充実したプログラムに挑戦しました。 くわしくは、こちら
★10月31日(日)「冬ごもりのための基地整備」を行ないました
⇒作業は、管理棟外回りの小修繕、ごえもん風呂冬囲い、ゴミの処分、スキーの運搬など。
【スタッフ】山本・北沢・梶・近藤
※かつて上級コースの常連だった北村大助君から、ボランティアスタッフとして参加したい旨の連絡がありました。
★10月9日(土)「野外学校学校開校25周年記念集会」を開催しました
1980年に植村直己・帯広野外学校が設立され、ついに四半世紀!思えばよくぞ続いたものです。そんな想いと将来に想いを馳せる集いを、10月9日(土)午後3時から野外学校基地を会場に開催しました。
 集会には、東京から植村公子さん、内藤智子さん(植村冒険館)をはじめ、遠くは広島から中川 学さん、青森から江平信幸さんに駆けつけていただくなど、普段の顔ぶれ以外にも、懐かしい顔、久しぶりの顔、約40名がそろいました。会は、小貫校長のあいさつ、公子さんからお祝いの言葉、参加者各人から近況報告などをいただいたのち、無制限一本勝負の宴会に突入しました。料理は羊飼い・酒井会員の羊料理をメインに、皆様が持ち込んださまざまな料理、ケーキ類、酒各種など・・・。元気者は日付が変わったのも気が付かず、盛り上がっていたようです。 
 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。おいしい料理・お酒を提供してくださった皆さん、ご馳走様でした。 これからも力を合わせて頑張りましょう!
【参加スタッフ】植村公子、内藤智子、小貫耕喜、北沢、山本、藤森、黒川、安井、佐柄、藤原×2、諌山、目黒、佐々木、新野、矢満田、春藤、桜井、梶、岩瀬、江川、江平、佐藤俊明、佐藤隆二、酒井、坂森、清野、中川、増田、松本英夫、山田、近藤、中溝、宮谷
★9月26日(日)「スタッフのためのキノコ学習会」を行ないました
⇒ボランティアスタッフ・宮谷さんの指導で「キノコ学習会」を開催しました。当日は10時に基地を出発、岩内仙峡を一周し、ナラタケ・各種シメジ・幻のキノコ「クロカワ」など20種ほどを採取。基地へ戻ってからは、キノコパスタを作り味覚も十分に学習?しました。
【スタッフ】小貫、佐々木、内田、宮谷(前夜祭のみ:山本・藤森・北沢)

収穫!

ブナハリタケ
岩内仙峡を歩きました。
写真のとおりかなりの種類ありました! 
ハナイグチ、シロヌメリイグチ、ヤマイグチ、アシベニイグチ、ウラグロニガイグチ、ナラタケ、クロカワ、、ホコリタケ、ハタケシメジ、オシロイシメジ、スミゾメシメジ、ブナハリタケ、チチタケ、ウラベニガサ、カブベニチャ、モリノカレバタケ、・・・以上食用キノコ 
そのほかドクツルタケ(猛毒) 、カラマツチチタケ、ドクベニタケ、ツチカブリ、ヒイロガサ、チョウジチチタケ、キホウキタケなど。 
食べたキノコ料理
ブナハリタケのご飯、ナラタケ入り鍋、クロカワの刺身、ハタケシメジのスパゲティ、ウラグロニガイグチ、アシベニイグチ、ホウキタケのマリネ、
オシロイシメジの酢もの、モミタケの味噌漬け。 
キノコは足で覚えるしかありません。
記憶が新鮮なうちに、近くの公園でもいいですからキノコ、探してみてください。楽しいですよ。(宮谷 記)
★8月5日〜11日   第74回野外学校サバイバルキャンプ「自転車で十勝平野一周320`」を開催しました
⇒おかげさまで、無事に終了することができました(参加者10名)。    くわしくは、こちら

★7月31日(土)〜8月1日(日)「サバイバルキャンプ事前準備」を行ないました
⇒土曜日は行事で使用する自転車の整備を、山本さんを中心に実施、夕方からは行事詳細の打合せ、夜は情報交換・総決起大会を開催しました。
日曜日は、行事で使用する器材等のチェックを中心に行い、昼過ぎに解散となりました。

【スタッフ】山本、佐柄、北沢、藤森、梶、内田、阿部、宮谷、佐藤、江川
★7月10日(土)〜11日(日)「基地整備」を行ないました
⇒土曜日は雨の中、日曜日は蒸し暑い青空の下、基地の腰以上の高さまで伸びた雑草、管理等裏の背丈以上に伸びたイタドリなどと闘いました。もちろんサバイバルの打合せも実施。
「自転車で十勝一周」本番まで1ヵ月を切りました!
参加可能なスタッフ(とくに体力・気力に満ち溢れている方?)連絡をお待ちしております・・・
【スタッフ】山本、佐柄、佐々木、北沢、松本、藤森、梶、増田、宮谷
★7月5日(月)「幹事会」を開催しました
⇒今夏開催の「サバイバルキャンプ・自転車で十勝平野一周」について、ルート・日程・持ち物・開催要項について検討し、ついに全貌が決定しました。
詳細は、こちら
 あとは事前の入念な準備(7月10〜11日、7月31〜8月1日)を重ね、当日の天候を祈りましょう!
 なお、伴走できるスタッフは早めに北沢まで連絡を! 
【スタッフ】小貫、山本、佐藤、佐柄、桜井、梶、北沢
★6月20日「サバイバルキャンプ・自転車で十勝平野一周」のルート偵察」を行ないました
⇒事前の予定にはありませんでしたが、山本・北沢・梶の3名で、この夏に予定している標記事業のルート偵察を(もちろん自動車で)行ないました。現段階でのルート及び走行距離は次の通りです。
【1日目】開校式ののち基地で自転車整備・オリエンテーションなどを行ない、基地泊
【2日目】野外学校基地⇒(上札内・尾田・大樹市街)⇒晩成温泉キャンプ場=66q
【3日目】晩成温泉⇒(十勝河口橋・浦幌)⇒本別町静山キャンプ場=85q
【4日目】本別⇒(芽登・清水谷)⇒糠平湖=59q
【5日目】糠平湖⇒(幌鹿峠)⇒然別湖北岸キャンプ場=19km
【6日目】然別湖⇒(鹿追・芽室)⇒野外学校基地=94q・・・野外学校で完走祝賀パーティー?
【7日目】閉校式・解散
※総走破距離は約320qです。
※宿泊場所を含め、今後詳細を詰めていきます。
※体力に自信のあるスタッフ・・・連絡をお待ちしています(部分参加も可)
★5月2日〜3日「親子のための野外学校・春の山道」を開催しました
⇒春らしい陽気の中、参加者16名を迎え、「親子のための野外学校・春の山道」を開催し、無事に日程を終了しました(参加者16名)。    くわしくは、こちら
【スタッフ】小貫・山本・江川・北沢・梶・増田・阿部・宮谷
★4月24日〜25日「春の基地整備&春の山道事前調査」を行ないました
⇒4月24日(土)は、まだそこかしこに残雪がある基地で、春の行事に向けた環境整備などを実施。研修棟(ログハウス)の清掃、ごえもん風呂の冬囲い撤去などの作業を午前中に片付け、午後は大風で倒れたチョウセンゴヨウやカラマツの撤去作業に取り掛かりました。木の撤去は、結局チェーンソーでまき割りサイズに輪切りにして、ログハウス裏に積み上げました。今年1年分のマキの準備はこれでOK!枝などはキャンプファイヤー用集めてあります。
 25日は「春の山道」のルート偵察。例年通り?朝は雪。札内川公園→一本山展望台→岩内仙峡→拓成湖→八千代牧場のルートを巡回。札内川公園はフクジュソウが満開、ニリンソウは草丈が小さく、コシャクもミニサイズ。一本山はコシャクが少々、展望台への遊歩道進入禁止、カタクリはつぼみが少々。岩内仙峡は未だ雪深く、カエルの観察のみ。拓成湖はまだ冬、八千代牧場の遊歩道はユキノシタ。う〜ん・・・。
【スタッフ】山本・江川・北沢・梶・内田・宮谷・藤森


倒木処理

札内川公園
★2010年度総会を開催しました。
 野外学校総会を3月13日(土)14時より事務局(アパッチ・カレー)を会場に開催しました。会議は校長を議長に議事が進行され、今年度のプログラム・予算について、念入りに議論されました。
◆議案:@21年度事業・決算報告 A22年度事業・予算 B25周年事業について Cその他
◆出席者:小貫・山本・北沢・松本(英)・江川・佐藤・佐柄・桜井・梶・藤原×2
※議案書は3月中に会員宛に送付します。

ボランティアスタッフを募集しています!
植村直己・帯広野外学校では、スタッフと一緒に活動してくれる「ボランティアスタッフ」を募集しています。
 対象は、植村直己・帯広野外学校の趣旨に賛同いただけ、サバイバルキャンプや冬の冒険学校、親子のための野外学校などの行事では、スタッフの手助けをし、諸作業ではスタッフと一緒に汗を流して下さる方。経験等は不問です。
 興味のある方、参加ご希望の方は、野外学校事務局まで電話(0155−22−6200)もしくはe-mail uoos.obihiro@bd.wakwak.comまでお問合せください。