2004/09/16
通常の3倍
「全体的につんつんだからうちらもつんつんでいくしかないわな!あーつんつんてのは・・・つまり!つんつんだよ!つんつん!」
といいながら希望に満ちた目つきで俺にその言葉に対する理解を求めないでくれたまえ。
そんな目で見つめられたら俺・・・・
少しうつむきがちに
「オ、オゥイェ・・・」(アメリカナイズに)
としかいえないよ、先生。
「まぶい」の意味を簡潔に説明してくれなヤマト@「シャベェ」も理解不能
です。こんばんわv
もうね?お前は牧瀬かっ!てな勢いで脳内では「ひゅーひゅーだよ!ひゅーひゅー!」がこだまするわけですが、
こんな状況になると俺の中身の人たちは大忙しなわけです。
すでにそのボキャブラリのポテンシャルを十二分に生かしたような生かしていないような理解不能ワーズはどこの脳みそが生み出しているわけですかー!?
とか
ヘッドロックしながら頭をゲンコでコツコツしたいわけですかそうですか。
「つまり」って帰結してないあたりがヤマトインワンダランでSHOW。
まぁ知らない言葉は多いなぁなんて考えながら
某サイトの某掲示板を見ながら
「しょっぱいなぁ」
とか一人ごちる自分がいたりいなかったり。
でも実際自分で使っていても説明を求められると説明しにくい言葉って結構あるよね。
「はんなり」とか「まったり」とか。
普段普通に使ってる言葉でもなかなか難しかったりして。
まぁ本当に大切なのは正確な言葉を使うことではなくて、分かり合おう、理解しあおうという姿勢であったり気持ちであったりとうまくまとめときますv
いいとこ見せたところでシャットダウンv
戻る