輝く季節へ雑感。
PS版です。 つーか、PC版は99年8月末にKanonと一緒に買ったけどいまだやってません(笑)。 買ったのは99年の6月ぐらいだったかな。 ある方々に色々聞かされていて、某所で初回版が安かったので買っちゃいました。 それで、説明書見て絶句。 普通のキャラがほとんどいないよ…。 もしかして痛いゲーム? それでしばらくほっておいたのですが、99年の夏コミ前に思い立ってプレイ。 さくさくと進んで…永遠の世界に逝っちゃいました…。 うわ、なんじゃこりゃ。後味悪すぎ。 それで、やり直して茜ルートに乗ったが、永遠の世界…。 なんども、ちょっとずつ戻りつつやるが永遠の世界…。 その頃はネットやめてる時期だったので、ネットで調べようとも思ってなかったです。 何度も何度もやり直して、ようやく茜クリア。 疲れたよマジに。 すげー疲れてルート載ってる本を買ってくる。 ようやくさくさく終わりました。 で、感想。 バッドエンドのダメージが大きいゲームでしたね。 どなたかが死にゲーと表されてましたが、まさにその通り。 「えいえんは あるよ…ここに あるよ…」 と、飯塚さんの声で言われると怖い怖い。 確か20回ぐらいは聞いたかと…。 いたるさんの絵はこの時点であまり好みではなかったので、PC版と違うとか言われても、気にならなかったですね。 体のバランスはちょっと気になりましたが(笑)。 あと、追加キャラについては違和感ありまくり。 声についてはキャラにあってると思います。 それで、頭の中でこのキャスティングで固定されてしまったので、CDドラマは聞けないです。多分OVAも(笑)。 個人的には横山智佐さんの「死ぬわっ」がすげ−好き。 あんまり感想になってないですね。 内容の考察はそのうちやります。 |