はじめに
筋ジストロフィーはひとつの病気ではなく、多くの同じような病気を総称しています。
そして、だんだんと遺伝子の変化(異常という言葉は適当でないように思えます)が病気を
おこしていることが解ってきました。
遺伝子についてどう考える?
遺伝子のことがいろいろと解ってきました。正常とは何なのかと疑問がでるくらい全く
正常といわれる遺伝子だけを持っているいるヒトはいないことも解ってきました。多くの病
気が遺伝子に関係していることも解ってきました。遺伝子のために、目に見えるような病気
の方もおられれば、外からは全くわからない病気の方もおられます。また、一生の内に遺伝
子が変化することも解ってきました。
さて、私たちは遺伝子とどう向き合ったらいいのでしょうか? ヒトそれぞれに受け止め
方がちがうのでしょう。これもまた遺伝子の仕業かもしれません。何百万年も経て現在のヒ
トの遺伝子が今あるわけです。遺伝子はこれからも環境の変化によって変化していくことで
しょう。
重要なことは、遺伝子のために病気のあるヒトが社会の中で差別されたり、住みにくい
社会であってはなりません。遺伝子のこのようなヒトとの関係をみると、差別される根拠が
ないということがよくわかります。皆が遺伝子のために問題をかかえているのだから、特定
の遺伝子による病気をもつヒトも皆と同様に生活できる社会が必要なのだと私は思います。
筋肉の萎縮はどういう時におこってくるの?
筋肉が萎縮する場合、大きく二つの場合があります。
1、神経(得に末梢神経の中の運動神経)に問題がある場合
2、筋肉自身の問題による場合
神経に問題があって筋肉が萎縮する病気には、神経の外傷や圧迫、神経の腫瘍などでも
おこりますが、少々聞き慣れない病名ですが、脊髄性筋萎縮症、筋萎縮性側索硬化症などの
病気でもおこります。
筋肉自身に問題があって筋肉が萎縮する病気の一つが筋ジストロフィーで、その他に多
発筋炎、内分泌や糖や脂肪の代謝異常によっておこる病気などもあります。
筋ジストロフィーにはどんな病気があるの?
下の図は筋肉の膜の部分を図式化したものですが、上の方が筋肉の外、下の方が筋肉の
中になります。
|