過敏性腸症候群とは?
典型的な例をあげますと、多くは、慢性の下痢が、食事内容とは無関係に起る場合が
多いとされています。特に会社や学校に行く日の朝食後にお腹の調子が悪くなり、下痢
を起こします。この型は、下痢ややわらかい便が1日に2〜3回、ときには数回以上も
起ります。1回の排便量は少なく、便意が強いのに十分排便ができないため、残便感や
不快感が残ります。
数日間、軟便や泥状便、水様便、粘液が混じった便などが続き、その後は、便秘やコロ
コロした便、細い鉛筆状の便が出るなどの症状がくり返されます。腹痛があって、便意
をもよをしてトイレに行っても便が出にくく、出てもコロコロとしたウサギのような便
です。休日にリラックスしている時には、このような症状は現れないないのが特徴です。
このはか、腹痛、腹部不快感、吐き気、嘔吐、げっぷ、おなかがゴロゴロ鳴る、食欲不
振などの症状を伴うことがあります。腹痛の部位や程度はは人によって様々ですが、左
の下腹部にでることが多いようです。
「お腹の具合がずっとよくならない」「検査をしてもどこにも異常がないのに下痢や便
秘などの症状が続いている」などのような症状は過敏性腸症候群の可能性もあります。
過敏性腸症候群の原因は?
過敏性腸症候群は、緊張や不安、ストレスなど心身のバランスが崩れてるために起っ
てきます。
過敏性腸症候群にはどのような種類があるの?
以下のような型があります。
下痢型:慢性の下痢が1日何回も起ります。1回の排便量は少な く、便意が強いに
も関わらず十分排便できないため、残便感があります。
便秘型:腹痛があって便意をもようしてトイレに行っても便が出 にくく、出てもコ
ロコロとした便しかでません。
交代型:数日間泥状便、水様便、粘液の混じった便などが続き、その後は、便秘や
コロコロとした便、細い鉛筆状の便が 出るなどの症状をくり返します。
過敏性腸症候群には良くない食品は?
アルコールやカフェイン類
香辛料
冷たいもの
食生活の注意は?
暴飲暴食、不規則な食事は避けましょう。
日常生活での注意点は?
軽く汗をかく程度の運動をしましょう。
趣味などでストレスを発散させるよう心がけましょう。
自身の生活を見直すためにもセルフコントロール表をつけるようにしましょう。
記入例
下痢や便秘の回数
腹痛の程度
その日の気分
行動や食生活の変化 など
記入された結果をもとに、自分の気分や生活が、症状とどのように関係してい
るのかを自己観察します。症状が悪化する原因を見つけ、ライフスタイルを見
直すことも大切です。
どんなお薬を使うの?
消化管の運動を改善するお薬
お腹の痛み止め
うつや不安を抑えるお薬
|