[Home] [Next] [Prev]

11月の日記

11月1日

学校で、短縮で午後からはネットのセキュリティーのお話を聞いていまして 目の前でハッキングの手口を見せてもらったりして面白かったですね。 その後は服装頭髪検査でしたけど問題なくパス。

帰りにまたBookOffによって本を買って買えって終わる。

ってか、結構忙しいな。暇が欲しいですね。

11月2日

学校でテスト返しはあとひとつで、選択Aの追試が待っていて先が見えない感じ。

バイトいって疲れて明日もがんばれ、って感じ

意味不明ですな。

11月3日

休みで起きて昼食べたらまたずーっと寝て起きたら17時で驚いたけどどーしようもないので起きてた。

で、夜はビデオ返すついでにまた借りてきました。 今度は11本、これだけ借りて110円ナリ。

あと、VCD規格になんない。このキャプチャーボード微妙にならないのかもね。 ネットで探してみないとわかんないけど。

11月4日

おきて、昨日借りたビデオのキャプチャーしてました。 それで、VCD規格に圧縮するのに25分もので60分かかる… まぁ、寝ている間に出来るから特に問題ないけどね。

今日は7本やってギブ。明日から一日一本ペースで頑張りますね。

と、明日は英語の追試、頑張らねば 1 が確定してしまう...

11月5日

学校、実習、追試…

実習は問題なし、レポートがめんどくさいけど。口頭試問はかなり問題あり。

追試、なるようになった…、ハハハ。

バイトもあって終わったのは20時ナリ。

もう終わりだな…

11月6日

昨日の追試が返ってきまして結果は84点で何とか合格(・・;)

放課後は口頭試問をやって口を使ってなんとか合格。

帰りはある人が2名ついてきましてまぁいろいろなかった…

11月7日

特に変わったことなし。学校いってバイトいって終わり。

すんません^^;、最近キャプチャーが忙しくて日記がかなりテキトーです。 まだ7本ぐらい残ってるしまた日曜日に借りる予定ですからもうちょい続きます。

11月8日

木曜日の授業は暇なヤツばっかでつまんないです。 移動教室もないし何にもないしさぁ~。

放課後は大富豪やってて途中から脱衣がはいってきて盛り上がってきたら先生がきて終了。 そんなもんかなぁ・・・

11月9日

人権週間、ってことで映画鑑賞。 映画はエイズの差別についてでした、内容は良かったとおもう。

差別というのはまだなくならないでしょうね。 何百年もあった差別をこの数十年で無くすというのは難しい。 日本は鎖国がながったせいか外国人に対しても差別がある。

そういった差別がなったとしてもその後が心配です。

11月10日

学校、修学旅行の関係で授業はないけどね。

映画を見たんですけど戦争の映画で重い。 前半は真面目に見ていたんだけど後半は遊んで見てない(爆

やっぱ昔からこれけいの映画とかは苦手で目を背けたくなってしまう。 だからといっても・・・

11月11日

休日、起きたら14時で絶望にひたっているひまもなく昨日借りたビデオを返しに。 んでまた、5本ほど借りてきました、もちアニメだけど...

帰ってからはひたすらキャプチャー、明日返すビデオの3本をやりました。 一本2時間ぐらいあるのできつかった。まぁ、見ていて面白いからいいけどさ。

明日から学校、再びつまらない日々が始まるのだ。

ちょっとこの日記でも口調(?)を変えてみようかと。 来週はメールに近い書きかたでいってみようとおもいます。

メール診断だと22歳前後の女性に間違われるからね。 ちょっとは面白いんではないかと。

11月12日

学校ですよ、といっても実習ばかりで楽なんですけどね。 今回から実習は情報になるので好。

放課後はいろいろ動いてて生徒指導やら口頭試問やらやろうとして動いてなかったし。 結局そのまま帰っちゃいました^^;

そのままバイト行って帰ってきてキャプチャーして終わった感じ。

それはまだ還ることがなくそのままでいる。
まだ遠くにいる感じがする、それは確かだ。
しかし、それがなんなのかはわからない。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

自分の中にいるものを捕まえようとする。
それは捕えることはできない、捕えることを恐れているから。
自分の本当の姿を見てしまうこと、それは現実に戻すもの。
夢の周りで追いつづける。

11月13日

学校は退屈、放課後はレポートやってて終わった感じ。 口頭試問をしようとしたら職員会議で職員室を追い出されるし...

帰ってから外食していろいろ買ってきて終わりました。

自分だけの道

いつまでも用意された道を歩いてる。
けっしてそれが嫌な訳じゃない。
でも、それでいいのだろうか。
このまま流されていてはいけない気がする。
だからといって「自立したい」とおもう気持ちはない。
ムリにする必要はない。一人では出来ないコトなんだから。
たった一人で生きていくのは「孤立」だ。
誰かから助けて生きていくのも「自立」だとおもう。
自分にはどうすることもできないわけじゃないんだ。

11月14日

学校、実習は楽です、体育は反省でつまらぬ。

放課後は口頭試問やって2つ合格してぼちぼちいい感じでいってます。 その後バイトいって、疲れて帰宅。

↓ちょっと前にメールで送ったものをちょっと変えてみました。

過去をどうするの?

過去を捨てることは決してできない。
過去を忘れることはできる、だが過去を消し去ることはできないのだ。
記憶を消しても過去を消すことはできない。
過去をどんなに悔やんでも過去が変化することはない。
人はコンピューターのように自由に記録を削除することができない。
嫌な過去は誰でも忘れてたいに決まっている。

過去を思い出し過去にとらわれて自由に動けない自分
過去は過去とわりきることができない自分
過去の出来事を永遠と悔やみつづける自分

どんなに悔やみ考えても過去は変わらないのに…
そんなことは分かりきっているのに過去にこだわる自分

なぜ人は自由に記憶を消すことができないようにできているのだろう?
嫌な出来事を再びおこさないために記憶が消せないようになっているからなのか?

自分は過去があるため今を自由に生きることができない。
今を生きれない、そんな過去は消し去りたい、それができない。
何故? 何故なの? 今を生きればいいはずなのになぜ過去を思い出すのだろうか

11月15日

学校で、移動教室がなくて暇。 放課後は口頭試問にいって見事に落ちて終わりって感じ。

記憶すら

大切な記憶って自分は「今」なのかもしれない
この今生きているすべて時間が大切じゃないかな。
そんなこといってたら大切な記憶じゃないかも…
だったら大切な記憶が自分にはないのかもしれない。

自分で安い記憶なんていってるけど、安い記憶と思う
記憶は記憶で、高い安いや貴重とかいう上下は記憶にはつけられないと思う。

11月16日

学校ですねぇ、ボチボチで席替えがあって黒板が見えない感じでキツイ気持ちがある(意味不明

放課後は口頭試問にいったけどちょっとダメでダメダメでした(?

その後はバイトいって帰ってきてメール返して忙しいかもしれないかなぁ

↓そろそろ書くのがキツくなってきた感じが(^_^;)

生きがいのなくなった人間ってどうなるんだろう?
やることがなくなる、暇になる、その先には何があるのか。
きっと新しい生きがいを見つけることになるだろう。
今の自分の生きがいって何だろう?
なんとなく「ぼけ~」とすごしているけど生きがいはあるのだろうか?
ただなんとなく生きているだけで今の自分には生きがいなんてない。
だから目標なんてない、ただ追いかけているだけもイヤだ。
追いかけるのではなく追い越したい、しかしその追い越したあとはどうなるのだろう。
追いかけるのは生きがいにしたくない、その先に何もないのだから。

11月17日

学校、土曜日で午前中で終わるけどかったるいのが基本。

放課後は口頭試問にいって光電子素子のレポートで落ちる。 だいたいなんでホトダイオードがなぜ照度0で電流が流れるのかが分からん。 エネルギーが0なのに電流が流れるのはなぜ?

その後は郵便局でゆうめいとの面接をしてきまして、いろいろ聞かれて終わり。 なんか最後に粗品か知らんがボールペン貰ったし・・・ 特にいらぬがの。

帰ってからゴロゴロして過ごして夜はページいじってました。 JavaScriptTipsの色を変えてみましてどーかなぁ。

↓今日は2つ載せてみました、人との関わりって自分は苦手です。

相手

「励したい」でもできない、自分が「励ます」をできる資格があるのか?
今自分が相手を「励ます」前に自分を「励まさない」といけないだろうか?
そんなことを考えているうちに相手に何もできないまま時が過ぎていく。
トモダチだからといってムリに励ますことはないのではないか?
誰にだって自分にかまわないでいてほしいときがある。
そんなときに励まされたって嫌なだけだ。
なら相手から話し掛けてくるのを待てばいいのか?
そんなのはイヤだ、相手から話し掛けてくるのをまっているだけでいいのだろうか?
それではいつかは離れてしまうのではないか? 嫌われてしまうのではないか?

関わり

やっぱり他人のことばかり考えて行動しなければいけないのかな?
行動しないにしても他人のことを考えてあげないといけないのかな?
でも何で他の人のことを考えなければいけないの?
他人に好かれるためだけに考えているだけなの?
少なくとも自分はそれに当てはまるとだと思う。
自分は偽善に否定的な考えはもってないから別にかまわない。
でもやっぱり他人を考えることは大切だと思う。
大切というより考えないと社会生活では過ごしていけないじゃないかな?
他人のことを考えすぎで自分のことをおろそかになってしまってはどうしようもないのけど。

11月18日

休み、朝起きてキャプチャー、それからずーっと16時ごろまでやってました。 裏でJavaScriptの新しいプログラムをつくっていましたけど(^^ゞ

それから、ビデオを返しにいってきました。 んで、ちょっと本をあさってきたけど特に収穫なし。

それから今日作ったJavaScriptの解説をやっていました。 これが時間かかって4時間ぐらい(-_-;) プログラム自体作るのは30分ぐらいだったんだけど解説するとなるとすげー難しい。

で、公開しているので見てくださいね。

↓今日で一応ラスト、気が向いたらまたやるかもねー。

内側

裏切り、すさみ、そんなものばかりが人間の本性なのかな?
他人をキズつけないようにしているようで実は他人をキズつけてると思う。
自分にとってほんの小さなことが他人をスゴクキズつけてる自分。
そんな自分が怖い、そんな自分がイヤだ。
でもキレイごとをいっていてもそれができないのが人間なのか?
現実から逃げようとして自分勝手な妄想の世界に入る。
自分のやっていることを理論で正当化しようとしている自分。
それでは根本的な問題解決にはなっていないことは分かっている。
だが自分からその問題に向かっていけない。
自分で自分を救済できない、あたりまえのことなのか?
スナオに自分を怒ってくれる人、やさしくしても相手のためにならないこともある。
スキだという気持ちだけ消えない、それはいつかは忘れてしまう出来事。
過去を引きずって生きている自分には今より過去が大事になっている。
前向きに生きようとしない自分、過去に縛られて今を進めない自分がいる。
しかし他人に答えを求めてはいけない、自分で見つけなければいけないのだ。

11月19日

学校、実習は半分ぐらいテキトーで楽でしたね。 そこでラジコンの話になって最終的には今日 デジQをかうことになった^^;

まぁ、3人で一緒に買うので特に気にしないでよかったですけどね。 取り合えずバイトがあったのでいってきまして、疲れてダル~いって気持ちで。

帰ってからデジQを操作してみたけどちょっと難しい。 慣れなけれいかぬな。

11月20日

学校、暇な授業が続く。休み時間はデジQで遊んでたけど(ぉ

放課後は何もなし、ってか職員会議で先生いないしテスト前で部活出来ないし。 ということで口頭試問不可なので久々に早く帰宅。

帰ってからやっぱ寝て、夜にちょっとデジQやって終わり。

11月21日

学校で実習はつまんないがオチで分からないもプラスされている。

放課後は口頭試問で1時間ぐらい先生を待っていて受けて合格して、 全ての口頭試問が終わってかなりうれしい気分でいるという感じ。

その後バイトいって21時半ぐらいに帰ってきて疲れて明日は元気!

11月22日

学校です、この出だしばっかで飽きた気分がするような気がするが・・・

ま、今日は口頭試問の締切日でみんなは気だっていましたが、 自分は終わっていたので、フフフ(´ー`)┌(バカ

放課後はもうひとつの口頭試問を終わらせて気分がよし。

帰りには自転車の電球を買って帰る、切れたからね。 と、思って帰ってから交換するとつかない。 よく見てみると線が切れてる(-_-;) そりゃつかないわなぁ... で、はんだでくっつけて終わり。

明日はどこかへいきましょかね。

11月23日

休み、休日、3連休... やることなし。

というわけで10時ごろにおきてキャプチャーして昼から隣町まで出かけました。

BookOffで4000円分の本を買って帰宅、それから熟読しつつ幸せな時を。

17時半からバイト行ってちょっと疲れて帰ってから寝て終わって、ちょっとな。

11月24日

昼起き、昨日あんなに寝たのに・・・ ま、いいけどねぇ、いつものことでいまさら。

昼からビデオ返してあたしいビデオを借りてきて帰ってからキャプチャー。

24時ごろから新しいバナーを作って完成。 で、品に納得してないのでこのまま公開(ぉ すぐ新しいのに変更する可能性は微妙、めんどくさいからこのままいく場合もあるし(~_~;)

11月25日

11時ごろおきて活動開始、といつつ14時ごろからやっと外に出ましたけど...

例のごとくビデオ借りてきまして、町をぶらぶらしてCDケースを見てきました。 最近CD-Rが増えてきて管理しきれなくなってきたのでちょっとCDケースを買おうということで。 いろいろ見たけど結構イロイロあって迷う、枚数を優先か、見かけを優先か... 今日は取り合えず保留。

帰ってからビデオ見て、そこそこ何もせずに終わりました。

あさっては修学旅行なんですけどあんまし行く気しないんですわ(-_-;)

11月26日

むぅ、学校はテスト勉強だ。つまらぬ、集会は修学旅行一色だし・・・

帰りにTDKのCD-Rを20枚ほど買って帰宅、それから夕方はずっと寝て。

夜から準備開始、特にないしなぁ、OAタップ持っていく以外は^^; さぁ、しばらく気ののらない修学旅行へ行ってまいります。

11月27日

修学旅行初日。

朝早い、6時20分起き、7時に家を出てついてバスに入って寝たい。 でも寝れなかった、なぜなら暇だったから(ェ

んで、駅ついて新幹線乗って寝て気付いたら博多・・・ やっぱ、寝てばっかやなぁ。

バス乗って最初の目的地の[太宰天満宮]でついて歩いてつまんないなー、ってな感じで次の目的地へ。

次は[吉野ケ里遺跡]でさっきよりかなりつまんなくてもうどうしようかなぁ、というモノ。

あとはホテルはそこそこで過ごしやすかったですね。 夜はDCの人生ゲームやってて一晩過ごしてしまうし... 楽しかったからいいけどね。

11月28日

徹夜してつらいなか[ハウステンボス]にいって終わり。

というかなんだか深い思いではないのだ。

11月29日

また徹夜明け、んで長崎の市内研修にいきまして特にいいものもないのです。

11月30日

最終日も徹夜でした、本日は[スペースワールド]。 これが修学旅行で一番楽しい一日だった。

このページ1番上に戻る

MemuList