Hero 7歳5ヶ月 & Sun 4歳4ヶ月

☆ ことば ☆
Hiro 「あのね。○○でね。○○でね」
Sun 「にいにが泣くからSunはいいよ」

☆ あそび☆
Hiro/公園遊び(鉄棒・砂場・ブランコ)
キックスケーター  
空手は平安初段の検定がもうすぐです
バタフライ練習中

Sun/ドレスを着てお姫様ごっこ 
キックスケーター 鉄棒


☆ 好きなTV ☆
Hiro/ポケモン・ミリオン家族・ハクション大魔王
Sun/ハクション大魔王・ポケモン


12/31
年末

とうとう今年も終わりです。
最終日の我が家は・・・多摩市から出ずのんびりです。
ママは中耳炎がひどくて1年前の薬を発掘して飲んでみました。案外 効くものですね。
痛み止めと中耳炎の薬2錠のんで少し落ち着いたママ
あ〜良かった。とは言っても耳も喉もいたいのは変わらないが・・・
すごく痛くてつらいが パパが年末最後の夕飯にシチューを食べたいというので作りました。
いえいえ外食が良かったってわけではないし 根にもっているわけではないが 
頑張った自分の事を書き記しておかねばと思ってね。

パパが格闘技系を見ているあいだ 今日だけ特別夜更かしの子ども達と「虹色のへび」ゲーム
(カードゲームなんだけど小さい子どもでも簡単で楽しめるという評判の遊びです。)
評判どおりSunも楽しんで遊べてd(⌒ー⌒) グッ!! 
ただ・・・Sunの場合 自分が勝たないとややこしくなるんだよね。(苦笑)
年越し前に ばあばも来て 5人で年越しそばを食べながらの年越しです。

今年一年 卒園・引越・入学・入園と一大イベントがたくさんあったけど
全部 無事に終わって 家族全員揃って年越しが出来て良かったです。
引越しで友達関係がどうなるかと心配だったけど 引越前の友達とも変わらず遊べて
さらに 引越後の友達にもたくさん恵まれて ラッキーでした。
来年度も変わりなく 健康第一で 楽しくやっていきたいと思います。


ピューロランドでの一枚
12/30
大掃除

風邪は最後いつものパターンで鼻水ジュルジュルマンになり 中耳炎になりました。
ママは中耳炎になりやすいんだよね。もう鼓膜パンパンで熱もっていてつらい。。。
つらいけど大掃除は待ってくれないので これまた頑張りました、
だって・・・なんだかパパが大掃除頑張ってるんだもん・・・ママがサボっているわけにはいかず
頑張ったからか 耳が痛くて頭がまっすぐできません(泣) 

12/29
ピューロランド

今日からパパは冬休み こんな年末忙しい時にママが風邪引いてる場合じゃないよねぇ〜
なんとか回復したので 子ども達を喜ばすためにサンリオピューロランドへ(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
タダ券が年内までの期限だったからって言うのもあったんだけどね。
入口に前でHiroは「え〜ここ〜おもしろくないじゃん!」って言いました。 
やっぱりねぇ そう言うと思ったよ。でも今回はコナン君とDSで遊べるコーナーが特設であるって
HPで見たからHiroも誘ったのです。
ランド内は思ったより空いていたかも・・・。株主としては心配です(苦笑)
まぁ〜適当に遊んで ランチは一度出てサイゼリアへ スープがぬるかったなぁ・・・・( ̄‥ ̄;) マ、マズイ・・
コナン君コーナーでショーを見てDSで遊んでくじを引いて帰ってきました。
このサンリオピューロランドを「ディズニーランド楽しかったね」って言う愛娘Sun
さすがのパパも 可愛そうだね。TDLに連れて行ってあげようかね。って言ってた(笑)
でも・・・「TDLとスキーどっちに行きたい?」って聞いたら元気にスキーと答える子ども達
まぁ〜そんなもんだな。


コナン君に会いました
ここに入るのに300円必要・・・
家族で入ると900円・・・
それだけの価値があるかは不明

12/28
ダウン

朝からママの体調が悪かったが私が運転しないとスイミング最終会に参加できない子ども達
母ちゃん頑張りました。
ヘロヘロな体で運転して 連れて行って 帰ってからは ダウンです。
年末の疲れが出たのかな? 遊び疲れだろ〜ヾ( ̄o ̄;)オイオイ  って言うつっこみが聞こえますが(苦笑)
ママがダウン中 なぜかSunは一緒になってお昼寝
Hiroは日中 ず〜っと1人で遊んでました。 普段 ワイワイうるさいのに慣れているから寂しそうだわ。
これから年末だからなんとか回復せねば!!

12/27
忘年会

Hiroの赤ちゃん時代から楽しんでいるサークルの忘年会です。
久しぶりに新宿に繰り出しました。
交通手段をお酒と子ども達の体力を天秤にかけて お酒を妥協しました。(泣)
明日も朝からプールあるし 満員電車に乗せて帰るのもかわいそうだしね。
もうすっかり顔なじみだからHiroもSunもママのそばから離れて 友達と楽しくやってました。
今回は大人もプレゼント交換して 大人も子どももプレゼントありのパーティ☆
2次会に古巣の不二家へp( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!
ちょっと甘いものを食べたくなるものだよね。
これで 今年は忘年会納めです。(← なんだよ!?って感じかしら)
1年間 たくさんの友達と 楽しく出来て良かった。

12/26
冬期講習

子ども達が通っているスイミングは冬休みでお休みなので 少し遠い教室の冬期講習に3日間通います。
別にそこまで水泳に力を入れているわけではないが 2人の体力が有余っているのが嫌で(苦笑)
ここの冬期講習だと2人同じ時間にいっぺんにやってもらえるので即決★ ママのフリータイムだわ〜(*^o^*)

Hiroはバタフライのクラス。。。 手がまだまだ 早く習得してもらいたい
Sunはバタ足のクラスで入れたはずが 泳力があるのでってことで 面かぶりクロールのクラスになりました。
本人は得意げです(笑)
こっちのスイミングクラブの方が 練習後に大きな温泉もあるしドライヤーもあるから設備面が格段上
そしてなによりきれいだしねぇ・・・すっごくひかれるけど お値段が・・・ おたかい!
さらに遠いから 絶対に1人ではいけない。 だからこのスイミングには通えないのよねぇ 残念 

12/25
成長

1学期の終業式はダウンしていて行けなかったHiro
今回も体調が怪しくてドキドキしたが 元気に登校♪(あ〜良かった。)
成績表はオール「できる」 まぁこれは1年生はみんなそうなんだろうね。
コメントで「毎日楽しそうに学校生活を送っています。鍵盤ハーモニカの指使いやタンギングに
気をつけながら楽しそうに演奏できました。観察カードや字の練習の作業は早いのですが
雑になりがちなので丁寧に取り組むよう指導しています」と書いてもらいました。
コメント欄の先生の字が綺麗過ぎてうっとりするくらいです。(笑)
確かにHiroは算数が得意で漢字もよく覚えて記憶力も良いから あとは丁寧にゆっくりとが
ヤツの課題だろうなぁ・・・ (〃´o`)=3 フゥ

スポーツセンターのクリスマス会にHiroは初めて友達と自転車で2人で行きました。
大阪から買ってもらったおNewの自転車が嬉しいのか いつもなら一緒に行ってよ〜と
言う感じの息子が一歩成長です。(*^o^*)
まぁ〜近い距離だし 友達と一緒だからなんてことの無い事なんだろうけどね。
2時間のクリスマス会を楽しんで帰りも友達と帰ってきました。
これをきっかけに1人でスイミングに行ってくれるようになると良いのだが・・・
でも・・・夜で暗い道はまだまだ心配だなぁ〜
24インチの自転車姿は少し大きい感じがするけど すぐに乗りこなせるんだろうね。
これまた成長だな。

サンタさんからのクリスマスプレゼントは Hiroは闇の探検隊(DSのソフト)で
Sunは おしゃべりポッチャマでした。 ポチャマのぷっくり具合がSunに似てて可愛いかも(笑)
2人とも喜んでるから サンタさんありがとう
(サンタさんに ママもワッフルメーカーを頼んだんだが・・・来なかったなぁ)


昨晩作ったデコケーキ
2人とも冒険心が無くつまらない
次回はもう少し一歩すすんだ作品を
目指して欲しいなぁ〜
12/24
恒例です

毎年恒例で今年で10年か11年通っているクリスマスイベントに今年も行ってきました。
(昨年はSunが病気でいけなかったんだけどね・・・残念)
今年もふたりとも体調があやしくて行けなくなりそうだったけど 晴れてて気候が良かったから
夜ではなく昼間の暖かい時間に行ってきました。
年々 派手になっていくこのクリスマスイベント 今年もすごい賑わいでした。
しかし・・・引越したこの家からは近いね。あっという真に着いちゃったわ。
天気が良いから広い芝生を散歩したり つり橋を渡ったり・・・(かぜが強くて酔いました私)
子ども達も小旅行気分みたい(笑)
少し遅めのランチで 焼き鳥や豚汁を食べて 遊んで 車内で点灯を待ちました。
4時半くらいには色々とイルミネーションが始まって キラキラ〜☆
子ども達はあまり夜 外をうろつかないから こういうイルミネーションは感動みたい♪
大きなクリスマスツリーも点灯してすごく綺麗 (*^o^*)
今年もこうして家族で ここで過ごせてよかったぁ〜 
また来年も 家族全員でこうして 屋台で食べ物食べて楽しく遊んで過ごせますように(^^)


すっごく良い天気でした〜(*^o^*)
12/23
クリスマス会

朝一番でダイヤモンドシティーミューに 家族&ばあばと行って来ました。
目的は子ども達へのばあばからのクリスマスプレゼント選び&クリスマスケーキ購入
ミューならおもちゃ・洋服・本 なんでも揃っているから選びやすいもんね♪
結局 子ども達が選んだのは「本」
ここの本屋さんは良質な絵本が揃っているから そういうのを選んで欲しかったんだけど・・・
Hiroは「闇の探検隊の攻略本」&「ポケモンクイズ」 Sunは「うさぎさんの着せ替え」でした。
まぁ〜そんなものだよね。
ケーキは美味しい有名どころを買おうと思っていたら Hiroがデコレーションしたいと言い出し
結局 コージーコーナーの普通のイチゴロールケーキを購入です。
価格的には親孝行な息子なんだけど クリスマスにしては寂しい値段だなぁ・・・(苦笑)

家に帰ったらSunはぐったりしていて発熱・・・
おまけにHiroも発熱・・・ せっかくのクリスマス会なのに主役の子ども達がこれでは・・・
2人とも少し寝たら食欲はあるらしく復活
今年のクリスマスメニューは パパのローストチキン&チーズフォンデュ ☆
ローストチキン おいしかったぁ〜 (*^o^*)
クリスマスってムードぱっちりだよね。来年もこれでお願いします@パパ


今年のクリスマスメニュー
チーズフォンデュはHiroの大好物
12/22
空手の検定

Hiro 初めての空手の検定です。
見ている方もドキドキ…o(;-_-;)oドキドキよ〜
なんとか平安初段も覚えて声も大きな声が出ているんだけど 目線がなぁ・・・
黒帯のお兄さん達の見本演技があったんだけど ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
全然いつもの雰囲気とは違ったピリー〜っとした感じ
Hiroもここまでいくといいんだけどなぁ〜 まぁ先は長いな(笑)
結果は 1月の最初の練習らしい すぐには分からないんだね。残念

頑張ったご褒美にマックのハッピーセットです。
だっておまけがポケモンなんだもん これにはHiroもSunも大喜びです。
ポケモン人気ってすごいねぇ〜 マックすごい混雑でした。
でもSunは体調が悪いらしくやはり あまり食べませんでした。
( ̄へ ̄|||) ウーム 早く好くなると良いんだけどなぁ


昨日のケーキデコ作品♪
12/21
クリスマス会

昨晩 熱があったHiro 朝は熱が無かったけど念の為に小学校はお休みしました。
クリスマス会の会場&買出し部隊のママは大忙し 
色々と手配して戻ってきたらHiroの熱はすっかり下がって元気はつらつ
良かったです v( ̄ー ̄)v

クリスマス会は4時スタート ( ̄ー ̄)//△パンッ:・☆▲∴*:゜★.:。*:・'゜★
いつものように 飲んで食べて遊んでしゃべって 楽しい子ども会って感じ
今回は クリスマスだからロールケーキを子ども達で自由にデコレーションしてもらって
クリスマスケーキ作成 (*^o^*)  なかなか 良い出来だったよ〜
そしてクリスマスならではの プレゼントタイム〜
今回はお菓子&リロの折り紙&散歩できる動物の3点セット 
問屋で買ったから通常 500円する散歩できる動物も135円で入手 v( ̄ー ̄)v
これは子ども達 1歳から10歳までに大人気で みんな喜んで引いて遊んでたよ〜
これだけ喜んで遊んでくれると 頑張って選んだ甲斐があるわ。

散々遊んだ夜 Sunはすっごくうなされました・・・。
体調が悪そうなんだけど熱は無く・・・。なんだろうかぁ


テーブルにチビッ子サンタがいっぱい
みんなでケーキにデコしたよ
12/20
天国と地獄

Sunは幼稚園で「おもちつき大会」でした。
大好きなおもちを 餡ときな粉でたくさん食べて お土産ももらって帰ってきました。
「にいに が 帰ってきたらみんなで食べよう〜」といいながらご機嫌さん
こういうお土産大好きで みんなにちゃんと分けてくれるのです。

Hiroの小学校ではミニコンサートがあって 1年生の父母会&生徒のコンサートです。
すっごく寒い体育館 先生達もコート着用・・・って 変だよねぇ・・・
あわてんぼうのサンタクロースを歌ってくれたり鍵盤ハーモニカの演奏披露があったり良かったです
お返しに ママたちからは「世界にたった一つの花」の歌 
懐かしいなぁ〜・・・卒園式の謝恩会で先生達にお礼で歌ったなぁ〜(シミジミ)
すっごく寒かったけど 保育風景も見られたし 素敵な演奏も聞けたら良かったです。

そして地獄が待っていた・・・。
帰ってきたHiroの目が膨らんでいたので念の為に眼科へp( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!
そしたら 眼科で気分が悪いと言い出し トイレに行ったら そこでダウン・・・。
急遽 眼科ではなく内科に行って体温計を借りて図ったら38・9度・・・
良かった〜隣が内科で (´▽`) ホッ
とりあえず受診して お薬もらって帰宅 
家に帰ってきてから とりあえず 座薬を投入〜IN!
Hiroはすっごく怖かったらしく・・・でも 熱下げて元気になるには必要だもんね。頑張れ!!

そんなこんなでHiroはSunのお餅が食べられず・・・
Sunは食べてもらえず少し半べそ だったけど 御餅はママと一緒に食べました。


手に持っているのは
幼稚園みやげの『餅』
12/19
おくりもの

近所のトイザらスでDS ダイヤモンド&パールの最強ポケモンプレゼントというのがあって
Hiroとスイミング前に行ってきました。
内容はいたって簡単 ワイヤレス通信で「ふしぎなおくりもの」を受け取るだけ
『ミロカロス』が この通信でもらえたから 初体験のHiroは大喜び
「明日も行ったらもらえるかも〜」や「もう1体もらえたら嬉しいなぁ〜」なんてウキウキ気分
そんなに嬉しいんだね(*^o^*)  教えてあげてよかったよ〜♪

最近の私たちのお風呂事情は 3人で一緒に入って ママだけ先に済ませてとっとと上がるが主流
Sunの髪だけは心配なので洗ってあげるんだけど他は ふたりとも自分達でやります。
最後にふたり声を合わせて30数えて 風呂のふたを閉めて かけ湯して タオルを取って
お互い拭き残しがないかチェックをし合って 出てきます。
このお風呂の工程は良い感じなのよねぇ〜 仲良く2人で助け合ってやっててGoodですぅ

いつも爆睡しているスイミングだけど 水曜日は友達と一緒なのでおしゃべりTime
まぁ〜どっちにしても我が子の事は見ていないってことなんだが・・・(汗)
Hiroと同じコースで同じ1年生のママなんだけど 上に小6のお姉さんがいるから経験豊富♪
このおしゃべりタイムは まったりしてて良い感じなんだよね(*^o^*)
そのうち もう少し進級したら子ども達はライバルとかになっちゃったりして!?(笑)
中学も同じみたいだし 良い関係をそのまま維持していきたいわ。


Hiroが小学校で作ったよ
真ん中は自分の顔☆
12/18
買い出し

今日はちょっとハードでした・・・。
近所メンバーのクリスマス会の買出しで お迎えまでの3時間めいっぱい駆けずり回ってました。
子ども達に喜んでもらえるように クリスマスプレゼント&お菓子を買いに卸問屋に(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
さすがクリスマス会時期だけあって 大人で賑わってました 
ママ友と3人で色々考えて 良い感じのプレゼントが出来上がり♪ 子ども達が喜びますように(^^)
それからは 我が家恒例の 子ども達のデコレーションケーキ作り大会 の備品準備で買い出しです。
「アポロ」とか「きのこの山」「小枝」 自分達で生クリームでデコした上にお菓子を自分なりに乗せていくの♪
結構 大作が出来るんだよね♪ 
今回のこのメンバーの作品はどんな感じか楽しみ〜((o(^∇^)o))わくわく
あとは当日 食べ物の買い出しだなぁ〜
子どもの食べ物はホカホカ弁当のデリバリーを頼んだから 後は 大人のつまみ 
こういう買出しも クリスマス会の前夜祭みたいで楽しんだけどね。 もう少し時間があったらよかったなぁ

そして火曜日は空手&スイミング
またしても 熟睡でした。おそろしい・・・ そんなに私 疲れているのかしら?
ちょっとした居睡りって感じではなく 熟睡なの。 どうしてなんだろうか?
空手の発表会が2月にあるらしいが・・・Sunのお遊戯会と同じ日なの〜〜〜 どうする どうする〜っ
最悪は パパがSunのお遊戯会を見て ママがHiroの発表会かな。

12/17
電動自転車

ママにサンタが電動自転車を持ってきてくれました。
この土地では ほとんどの人が電動自転車を乗っていて それが主流の土地。だって山なんだもん
電動自転車のおかげで Sunを幼稚園に送るのも楽チンです。(めちゃ寒いですが)
なによりSunが自転車に乗ることを喜んでいるから 良かった(*^o^*)
試しに近所の郵便局(途中スゴイ山)にいったり 散策 すこぶる調子良いです。v( ̄ー ̄)v
今週末がクリスマスだから トイザらスでプレゼントを購入
ビックリするくらい大人の客が多いの〜〜〜っ そういえば去年もそうだったっけね。
無事に2人のプレゼントが買えたから一安心(´▽`) ホッ
あとはクリスマスを待つばかりだわ〜 

20日に小学校でミニコンサートがあってHiroは「あわてんぼうのサンタクロース」をうたうらしく
我が家では「あわてんぼうのサンタクロース」が大流行(*^o^*)
Sunもしっているみたいで 2人で嬉しそうに歌いあってるの。こういう時は平和なのよね(笑)
いつも こんな感じで仲良くやってもらいたいものだ。

12/16
ラフェット多摩

14日に東京最大になった「ラフェット多摩」に行って見ました。
ここはいつも駐車場が混んでいるから ほとんど我が家は行かないスポットなんだけどね
とりあえず 話題だからって事で(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
ラッキーなことに離れた所に無料臨時駐車場を発見 そこからシャトルバスで送迎です。
駐車場代が無いと思うと ゆったり出来るわ〜(笑)
散歩がてら みんなでブラブラ〜っとウインドーショッピング 
ランチは久しぶりに「はなまるうどん!」 本当に久しぶりだなぁ〜
Hiroは中盛をぺろりと食べ Sunは小盛&大きなゲソ天をぺろりと食べ・・・
この子達の食欲はおそろしいなぁ・・・。
家の近所にも「はなまるうどん」できたらいいのにな ( ̄o ̄;)ボソッ

週末はいつも Hiroの宿題の音読がおろそかになっちゃうのよねぇ・・・(困)
平日はそんなことないんだけど 週末はたいてい土曜日の分やり忘れて日曜日にまとめてやるの
よくないなぁ・・・。  出歩きすぎて落ち着いてやる時間をとってあげられないんだよね。
改善せねば!


独り占めしたイカ天
ママは同じのを食べて胸焼けしました
12/15
打ち上げ

昨日の音楽発表会の打ち上げで魚民で飲みました。
打ち上げとは言っても 当の子ども達は留守番で ママたちだけの大集合ってところが笑えるでしょ
3時間飲み放題コースだったから みんなガンガンのんで盛り上がった〜っ
イメージ丸崩れ(もちろん良い方に)のママもでて この歳で ここまで盛り上がれるのって良いなぁ〜って
思ってしまった。(*^o^*)
クラス替えがあるのが寂しいくらいだなぁ

Hiroとの会話で「お年玉」が教科書に出てくるらしく その話題になった
「Hiroおとしだまって知ってるの?」  『知ってるよ お金もらえるんでよ?』って普通に返ってきた
もうすぐお正月でお年玉せびられるのも(笑)いやだから
「ちがうよ〜玉が落ちてくるんだよしらないの?」 『(゜ロ゜;)エェッ!? (しばらく固まる)』 
『どんな玉がどこからおちてくるの?』 「とにかく いたいから おとしだま なんて いったら駄目だよ」
って教えておいた(笑)   これからお正月 はたしてどんなことになるやら
(今年はぽち袋用意した方が良いのかなぁ・・・。今までは全て現物支給だったんだよね)

12/14
音楽発表会 本番

幼稚園の音楽発表会が「パルテノン多摩大ホール」で行われました。
この日のために一生懸命「ミミ レレ ドー」と鍵盤ハーモニカを練習してきたSun
まぁ 真面目だから心配はなかったんだけど 本人が「ドキドキしちゃうな」って言っていて
その言っている感じが可愛かったの♪ 
Hiroだったら「いつもどおりやるだけだから大丈夫」って可愛げないセリフをはくシーンだが。
大好きなお友達とワイワイ待っているのも楽しそう♪
女の子はみんなおしゃれをするって聞いて Sunはティアラを選びました。可愛いかったんだよ♪
曲は「あしたがある」で 結構 うまくできたほうだと思います。v( ̄ー ̄)v
本当に 終わって一安心 ほっとしました。 
帰りに 一緒に行った パパ・ばあばと4人でピエトロランチで乾杯です(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*) チン♪
じょうずにできてえらかったね。あんなおおきなホールのステージにたててすごかったね♪
Hiroは小学校だったから一緒に行けなくて残念だったなぁ〜・・・
Sunオツカレサマでした。

夜は ばあばがご褒美に極楽湯に連れて行ってくれました。
久しぶりの温泉〜 気持ち良い〜♪
この温泉は近いんだけど120センチ以上の男の子は一緒に入れないようになっているの
もうHiroとははいれないなんて寂しいなぁ〜・・・。
Hiroはパパと入って サウナに入ったらしく顔が真っ赤でした・・・。がんばれ〜Hiro!


Sunはティアラをして出場したよ
12/13
テレビ

このクリスマス時期のテレビってドキドキするよね?
サンタを思いっきり信じている子ども達を裏切る内容を放送する番組がありそうで
なるべくテレビから避けて通りたい時期だなぁ・・・
うちは20時台にはベッドに入るから大丈夫だったけど たとえば火曜日の「暴れん坊ママ」
思いっきりパパとママがクリスマスプレゼントのリサーチして子どもに与えるって言う設定
まぁ〜もし見ちゃってたら「本物のサンタさんじゃないからプレゼント間違えちゃったんだね」
って言い逃れすれば良いかも知れないが・・・ 
(本物のプレゼントを置く場面は無かったから 子どもならだませるかも!?)
なるべくなら子どもも見そうな番組では 触れて欲しくないなぁ〜
何年か前のサザエさんで マスオさんが思いっきりサンタになってたシーンが出たらしく
某巨大掲示板ですごく話題になってたっけ    本当にたのむよテレビ側

今日 我が家ではハクション大魔王のあくびちゃん編を いつものように見ていたんだけど
今回のテーマはサンタクロース・・・ (;゜ロ゜)ハッ
意地悪な高飛車な女の子が「サンタはいなのよ」と信じている子をさんざん馬鹿にするの
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
怖くて 子ども達の反応見られなかったよ・・・ 
最後は ハクション大魔王が 怪我をしたサンタさんの変わりにプレゼントを配ってるって
設定だったんだけど。。。  
うちの子供たちは 多分 疑いもしてなかったんだと思う。
普段テレビをあまり見ないし 純粋だから 「サンタさんがいないと思っている人がいる」
なんて発想はなかっただろうなぁ〜・・・
あ〜あ この番組で そういう事を思う人もいるんだなって思っちゃったよね。。。
失敗失敗・・・。  いつまで信じてくれるか分からないけど純粋なままでいて欲しいなぁ〜


昨日の写真「こうもり」
怖いもの知らずだよねぇ〜。。。
12/12
逆上がり

「僕 逆上がりできるよ〜(ふふ〜ん)」って感じでHiroが言ってきた。
絶対に怪しい! できるわけがないので 何かと勘違いしているに違いない(笑)
と思ったので3人で近所の公園へp( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!
やってみた結果・・・ やっぱりなぁ〜 へっぴり腰で こんなんでできたんかぁ!って感じ
本人曰く 行く前は「たまにできないこともある」と言っていて
公園でやってみてからは「おかしいなぁ〜 できたんだけどなぁ〜」だって(^w^) ぶぶぶ・・・
偶然1回出来たのかな? ( ̄へ ̄|||) ウーム
まぁ〜最初から投げ出すより やろうとする心意気があるのは良いことだね。

Sunは「こうもり」にチャレンジ!
彼女は怖いもの知らずで小学生の兄と同等だと勘違いしているだけあって やる気満々
一生懸命「こうもり」を練習してました。
出来ないのが悔しくて泣くタイプなの。きっと またコツコツ練習してできるようになるんだろうね。

ママはHiroに逆上がりの見本をやってみたら 気分が悪くなりました・・・。
そういえば 耳が調子悪くなってメマイがひどくなってやっと治ってきたところだった・・・(汗)
無理は禁物ですね。きっとジェットコースターも無理だろうなぁ・・・。


見よ!このへっぴり腰を!
まぁ〜やる気があるのは買うが・・・
12/11
お買い物

お友達と買い物へp( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!
いつも思うんだけど いろんな友達と買い物やら話やらすると 自分とは違う生活スタイルだから
自分の生活スタイルが新規開拓できていいよねぇ〜(*^o^*)
色々と試してみたいけど 口コミ無いと不安な時が多々あるので・・・ そんな時 友達は心強い(^^)

本日は空手&スイミングの日
こうやってみると1週間のうちほとんどスポーツクラブに行っているような気がするな・・・
Hiroの空手の調子は良いらしく 本人楽しんでやっていて どうやら検定も受かる気満々みたい
4000円もはらったんだから 帯の色変わると良いなぁ

12/10
そば

ばあばの検診で初めて多摩南部地域病院に行ってきた。
失礼だが名前からして 古くて大丈夫?って感じなのかと思ったら近代的な病院でビックリ
どうやら平成5年に出来た病院らしい。
病院の帰りに 慶喜付けにこの地域で有名なそばや『車屋』に行ってきた。
確かにそばは美味しかったけど ツユが私には濃かったなぁ〜・・・
これなら近所のそば屋の方が好きかも(味のわからない私には近所で充分!?)
雰囲気充分だからお値段も高めだしね・・・
何かの行事の時に利用するには良いお店だとは思います。

夜のHiroのスイミング これまた週末の疲れがたたったのか ワタクシ爆睡でした。
どうしてだろう?あそこに行くと すごく眠たくなるんだよね・・・。
Sunもどうやらハードに遊んでいるからか ここの所8時には就寝
早寝は良いことだ! 今週は 睡眠いっぱいとろ〜週間にしよう(゜ー゜)ニヤリ

ちょっとツユ濃かったな
12/9
クリスマス忘年会

母親学級時代の友達と4家族が集まってのクリスマス忘年会です。
なんども旅行などに一緒にいっているだけあって みんなパパ達とも気楽なお付き合い
お昼前から散々飲んで食べて 大人は昼寝に入ったりと すごくくつろいだ会でした(笑)
子ども達は もう好き勝手に動き回って 近所の公園に行ったり 家の中でかくれんぼしたり
だるまさんがころんだをしたり 昔ながらの遊びで盛り上がってました。
HiroもSunも もちろんママの所になんて戻ってきません。
あっ そういえば子ども達 お腹が空いた時 喉が渇いた時 以外は誰も戻ってこなかったかも
それだけ楽しんで遊べるって良いよね〜ケンカも無いし泣きも無いしね(*^o^*)
この仲間とのこういう会をず〜っと続けていけたら良いね♪

結局11時から20時まで遊び続けて 中途半端だから夕飯は無く 風呂に入って寝ました。
いや〜よく遊んだ! 持ち寄り料理を作ったり 部屋を片付けたりと大変だったけど
パーティが楽しく過ごせたから また次回やりたいって思うのよねぇ〜


毎年恒例のクリスマスパーティ☆
12/8
同窓会

ママの小学校時代ランチ同窓会で地元に1人電車で行ってきました。
花笠祭りを見たくてこの日にセッティングしたのよね(笑)
基本的に登下校を共にしていたメンバーのランチ会だから少人数で 和気藹々と良い雰囲気でできました。
みんな大人になったんだけど 変わってないよねぇ〜(^^)
ランチ後は みんなで花笠祭りへp( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!
ちょうど抽選会の番号配布に間に合ったから皆でGETしました〜
みんなでワクワクドキドキしながらの抽選って楽しいよね♪ 結局、友達がラフランスをGet!
ラフランスのおすそ分けをもらい 毎年買ってる安いお菓子をGet
花笠祭りを堪能して帰ってきました〜(^^)

で、帰ってきてからは 久しぶりにミステリーショッパーのお仕事です。
今回は酒屋さんの評価v( ̄ー ̄)v  年末でちょうどお酒を買いたいときだったからd(⌒ー⌒) グッ!!タイミングでした
色々とチェックポイントを見て15分滞在で4000円なり〜〜  ありがとうございます!

他もろもろと用事を済ませて本日終了です。
行っている間にパパに小学校の用事やHiroの空手もいってもらいました。
年末の週末になるとなんだかあわただしいよねぇ・・・

12/7
お姉ちゃん

今日はSunにとって大好きなお姉ちゃんが遊びに来てくれる日♪
朝 幼稚園に行くときから「今日は木登りしないで早く帰るの。」と楽しみにしまくり(^^)
そんなに楽しみにしているのに いざ会うと馴染むまで時間がかかるのよねぇ〜・・・時間がもったいない
今回も みんなでWiiしたりドタバタして楽しそうに遊びました。
前回は帰るときにSunが大泣きしてつらかったから 今回はどうなのか心配だったんだけど
お姉ちゃんからもらった お風呂で遊ぶウサギさんのお人形があったから泣きませんでした。
「Sun このうさぎちゃん大事にする」って言って ずっと抱っこしてました。
あっ!もちろんHiroにとっても友達が来てくれたからHiroはHiroなりに楽しく一緒に楽しく遊んでましたよ(笑)

地元から車で1時間弱の場所に引越しちゃったんだけど こうやって たまに誰かが遊びに来てくれて良かった。
今までと同じペースで色々な地元友達と遊んでいるから きっと子ども達にとっては 引越した違和感無いだろうなぁ

12/6
雑貨

近所の個人宅で2日のみの雑貨屋OPENです。
もちろん 近所ママ友と一緒に開店時間前から行ってきましたp( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!
何人かの手作り好きなママ達が作った作品を販売って感じです。
商品はとても ほんわかするようなナチュラルテイストの物が多くて かわいかったぁ〜
見ていて可愛いんだけど 我が家に買って帰ってもちょっと違うものなんだよね(汗)
Sunのネックレスを友達とおそろいで買ったり 髪留めやワイヤークラフトを購入です。
エコクラフトも売っていたけど・・・私も作るような感じのものばかりでした。
そういえば 我が子たちがポケモンに興味でたんだから エコクラフトでポケモン作ってあげようかな

Hiroのスイミング中 ママはとりつかれたかのように爆睡  ヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~♪
あんまり見てあげられなかったんだけど 近所の小3のお兄ちゃんがいたから楽しかったらしい
「先生に上手だねって言われたよ」とご機嫌で戻ってきました。
上手なはずは無いのだが・・・ヽ(~〜~ )ノ ハテ?
ここの先生は褒めてのせるタイプなのか!?


木登りがマイブーム
12/5
ハード

小学生は体力あるなぁ〜・・・
Sunのお迎え時間とHiroの帰宅時間が重なる日がたまにある。
そうなるとHiroは帰ってきていつも通り手を洗ってうがいして宿題やって待っているんだけど
今日は友達と約束したらしく ママが帰ってくる頃には公園に行ってていなかった。。。
さんざん遊んで約束の4時に帰ってきたHiro
その後 近所のママ友からお茶会のお誘いで 3人で(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
そこでもチビッ子と遊んだりわ〜わ〜やって 
5時半からはスイミングに(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
それでもまだまだパワー全開・・・  もうママにはついていけないわ。
Hiroの元気の源は9時に寝て7時に起きる よく食べるという所にあるのかな
インフルエンザが流行っているから気をつけてあげなくちゃな。

Sunはこのクリスマスシーズン ず〜っと窓辺に飾ってあるサンタさんと遊んでます。
やっぱり女の子なんだなぁ・・・ たくさんのサンタ人形とおしゃべりするのが楽しいらしい(*^o^*)
お人形さんごっこかな?
あと困ったのが幼稚園でコップ交換がブームらしく毎日 違う友達のコップを持って帰ってくるの。
いったいSunのコップはダレが持っているのかしら?( ̄へ ̄|||) ウーム

12/4


Hiroが小学校の給食で柿が出たらしく 種を持って帰ってきた。
「にわにまくんだぁ〜♪」って嬉しそうに持って帰ってきたの。
「あっ!」と言って 何かと思ったら Sunの分も種を持って帰ってきてくれたらしい(*^o^*)
こういう所 ちゃんと考えてて優しいんだよねHiroは☆
こういう優しさをきちんと評価してあげないとね♪

最近は寒いから外遊びをあまりせず もっぱら家遊びが中心
ケンカも多いけど 基本的には長く2人でず〜っと遊んでるのでママとしては安心(^^)

そうそう午前中にクリスマス実行委員会の集会がありました。
今回も10組くらいで総勢25人のクリスマス会だから 企画連絡が重要です。
とりあえず いつもは持ち寄りだけど 今回はクリスマスって事でデリバリーにすることに決定
あとは色々な買出しと お楽しみ企画を考えなきゃ
毎年 年末になると色々な企画をして楽しいけど どんどん会合が増えていくから
頭もお金も体も時間も回らなくなってきてる。嬉しい悲鳴なんだけどねぇ・・・


干し柿の出来上がり〜♪
これから冷凍庫に保管して
しばらくすると白い粉がつくはず
12/3
ミシン

ミシンを出したついでにミシン仕事をいくつかやってみた。
Hiroの給食袋も足りないから2個作った。
で、前々からパパにテーブルランナーが欲しいと言われていたから これも作った。
が! が! テーブルに何気なく置いてあっても 特にコメント無し・・・Σ( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!
な〜んだぁ 別にテーブルランナーあっても無くてもいいんじゃん。
よかったよ〜高いお金払って買わなくて 
こういう時の評価が次回への励みになるのだが・・・( ̄へ ̄|||) ウーム
あまった生地でランチョンマットでも作ろうかと思ったが や〜めた。
とっととミシンさん片付けよ〜っと

でも、なんとなく手作りを思い出してきたから 今度は懐かしのエコクラフトをやろうかなぁ
ポケットティッシュがたくさんあるから 可愛い入れ物でも作ってみよう♪(*^o^*)

今日の子ども達は 習い事も無く 家に帰ってきてから2人でず〜っと遊んでた。
途中 暖房もつけていない家なのに 飛び回りすぎて暑いらしく下着姿になってたわ(笑)
来週はSunの音楽発表会です。
それまで風邪引きませんように ( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪


多摩センターのイルミネーション
すごく人も賑わってます。
12/2
大会本番

全日本スポーツダイビング大会in千葉県総合水泳場 とうとう大会当日です。
前回の辰巳より会場の規模は小さいけど それなりの公式な会場だから綺麗でGood
引率コーチが なぜ?って感じのコーチで不安が多々あったけど
案外 子ども達はしっかりしているものです。 
Hiroは1番最初の出番。でも 相変わらすマイペースで緊張は無い様子
結果は7人中6位だったけど10歳たちに交じってよく頑張った方だと思います。
50mフリッパージュニア10歳以下の部で20人中17位 46秒92 でした。
もしも来年もでるなら 来年はこのタイムより上を狙わねばね。

夜は ばあばの誕生日会です。
希望の多摩センターのイルミネーション散歩をしてから 美味しいという評判の店へ
イルミネーションはすごく綺麗で 子ども達は はしゃいでました。
さすがサンリオピューロランドがある街だけあって キティやシナモンもいます。
どうせなら男の子キャラもあったら良いのにねぇ〜
で、美味しいと評判の「ラパーラ」 ママはランチで行ったことあったんだけどね。
予約をしていたからスムーズに入店。
確かに美味しいし多摩の割には雰囲気も良い でも・・・私はやっぱり荻窪の
「La Voglia Matta」が好きだなぁ〜 店内も両店対照的なのよね。
結局 ピザ3枚 パスタ2種 サラダ1皿 デザート5個 ビール2 コーラ1の注文
もちろんカードで払おうかと思ったら・・・カード駄目でした。
もう〜〜〜ビックリよ〜!!
たまたま現金もっていたから良いけど (〃´o`)=3 フゥ
評判が良いから話の種に行くのは良いけど リピはしないかもなぁ


ここでの待ち時間が長くて
見ていて可愛そうでした。
すっごく暇そうなんだもん
12/1
運動三昧

今月は空手の検定があるので 土曜日も空手教室に参加です。
なんて言ったって検定料金4000円(泣)の空手検定だから 本番で頑張ってもらわないとね。
とは言っても空手って基準が分からないから 助言をしてあげることも出来ず・・・
とにかく練習あるのみだね。
本人は「平安初段おぼえたから大丈夫だよ」って言うんだけど・・・どうなのかなぁ〜

そして空手が終わって1時間後は大会前練習
これまたシュノーケル&フィンをつけて泳ぐ練習して500m遠泳して練習終了
タフだよねぇ〜 すごいすごい!

その間 Sunはママとひたすら待機
待機中に空手の隣でやっている新体操にうっとりしていたSun
どうやらやりたいらしい(*^o^*) 
確かに 可愛い衣装着てボールやらリボンやらできて女の子チックだもんね。
やれたらいいんだけどね・・・どうだろうなぁ〜


キティちゃんもイルミネーション
11/29
ツリースカート

クリスマスツリーの足元を隠す布のことをツリースカートと言うらしい。
大きいツリーを買うまで気にもとめたこと無かったけど 確かにある方が可愛い(*^o^*)
午前中に布を買いに(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
今までは近くにユザワヤがあったから気軽だったけど ここはどこで?と思っていたら
案外 あるものです。気に入った布購入♪
久しぶりにミシン出動!
ががが〜っとリバーシブルに作ってミシンかけて 出来上がりです。
遠目から見ると 案外 上手に納得できるものが出来たから 大満足だわ〜
子ども達もドレスアップしたツリーに嬉しそうだし☆ なんだかお母さんしてるって感じよね(笑)
ついでに お弁当箱袋も作って 充実した1日だったわ。
ミシンが常に出しておける状況だったら もっと色々と作れるのになぁ・・・
出すのとしまうのが面倒で やらなくなっていくのよね。(〃´o`)=3 フゥ


こんな遊びしてます・・・
もしかして鍛えてるの?