ゆう 3歳11ヶ月 & ひな 0歳10ヶ月

ゆう君 幼稚園まだ泣いています・・・
ひな 好奇心旺盛・食欲満点 歩く方が多いです

☆ くちぐせ ☆
ゆう 「ゆう君もひなちゃんも?」
必ず2人一緒にして欲しいみたい(怒られる時・遊ぶ時)
ひな 「だぁだぁだ!んまんま」自己主張が上手くなってきた
だいぶ赤ちゃん語で会話をするようになってきました

☆ あそび☆
ゆう/だんご虫 お歌 三輪車 お絵かき 文字 折り紙
ひな/フライパン 探検 お兄ちゃんと遊ぶ 滑り台

☆ しょくじ ☆
ゆう/キウイ 鮭 ハム 野菜はお肉に巻くと食べる
ひな/何でも食べる

ゆう君に「ひなちゃんこっちおいで!」って言われると嬉しそうについて行くひな。ふたり仲良く遊んでます。

6/30

大払い式

幼稚園の行事の一環で大払い式に参加してきた。
雷がすごくてドキドキの中 子供たちもレインコートを着て参拝。オツカレサン
来年は晴れている日にやりたいなぁ
午後はいつもの友達と集まって遊んだ。
スロースターターのゆう君は相変わらず 帰り間際に波に乗ってきた・・・
もっと最初から遊べばいいのになぁ  ひなはマイペースに遊んで満足そうだったから良いが・・・
戦い系が好きな友達が来て色々と仕掛けられた ゆう君
さすがに途中から一緒になって戦いを始めたんだけど ゆう君は痛みに強いからちょっとやられたくらいじゃ
へっちゃらなのよねぇ いいのか悪いのか・・・
子供の戦いって手加減無いから痛そうだわ。巻き沿いにはなりたくない( ̄o ̄;)ボソッ

6/28

けが

幼稚園にお迎えに行った時の ゆう君の表情がいつもと違ってどこか変だった。
何かを言いたそうで言えない顔だったんだけど 聞いても言わなかったのでそのまま車に・・・
車を走らせてから気がついたんだけど ひざを怪我していて血だらけ Σ(>д<)
いつどうやって怪我したか聞いたら みんなで遊んでいる時 自分で転んで怪我したらしい。
でも、消毒もされていないし 汚いまま・・・ 自分から先生に言えるタイプじゃないからしょうがないが
血が制服についているんだから ちょっと気づいても良さそうなのになぁ

他の子を巻き込んでの怪我だったらイヤなので幼稚園に戻って先生に話を聞きに行った。
先生は気づいていなく ビックリしていて 多分 ゆう君だけの怪我みたい
ゆう君は怪我に弱く 薬箱内の物が大嫌い。 だからきっと痛くても我慢したんだろうなぁ〜
もっと色んな人に自分をアピールできるようになってほしいなぁ・・・

夕方にまた先生から ゆう君の様子確認の電話がきた。
子供の怪我なんて日常茶飯事 怪我は子供に付き物 なのに 電話までしてもらっちゃって申し訳ないわ。
今までゆう君が怪我しなさ過ぎなのよねぇ〜
これからドンドンもまれて強くなぁれ!


キティちゃんが気になるの
6/27

トイレ

そういえば お友達は一人でトイレに行って用を足して帰ってくるなぁ〜って気がついた。
我が家の場合 つい心配でトイレの中までついて行き便座を上げてあげパンツを下ろしてあげていた。
昨日 パパがレストランでゆう君をトイレに連れて行ってくれたときに 一人で出来たよって言っていたので
今日から一人でやらしてみる事にした。
案外出来るものだわね。 この調子だったら 幼稚園でのトイレ問題も解決するかも!?
あとは夜のオムツなんだよねぇ〜
これは ダブルの布団でママと一緒に寝ているので怖くてはずせないの・・・
まだ今年はいいかなぁ〜 それともはずすべきかしら!? 悩みどころだわ〜


似てる?
6/26

お出かけ

サークルのオフ会 消防署で応急手当講習を習いに行った。
毎年参加しているんだけど 幸いな事に習った事を実行する機会がないので 忘れがちなのよねぇ
終わった後に消防車見学をして 消防服を着せてもらえたんだけど(ママが)暑くて重かったぁ〜
これを着て訓練をしているんだよねぇ すごいわ 消防士さんって 

そうそう、朝ごはん 腹ペコゆう君は 初めて「オムレツ」にチャレンジ!
これまた最初は嫌がって食べなかったけど 最終的には美味しそうに食べていたよ。
これでまたひとつクリアしたね。ε=( ̄。 ̄;)フゥ
ゆう君が美味しく食べられそうなものばかり食卓に出しているんだから 食わず嫌いせず食べてほしいなぁ〜
夕飯も「ミネストローネ」を美味しそうに完食!
やはり腹ペコになれば美味しく食べられるんだね。
これを機に色々な食材が食べられるようになったらいいね。


カッコいい?
6/25

チャレンジ精神

幼稚園でトイレがまだ出来ないゆう君。
今日はその事について先生からゆう君にお話があったみたい。
どうやら それ以後「何もかもがイヤ〜!」ってなってしまったみたいで お弁当もほとんど手をつけず
帰ってきました。 困ったものだε-(ーдー)ハァ

でも、こういう時が好き嫌いを1つでもなくすチャンスだ!って私は思っちゃうのよね。( ̄▽ ̄) ニヤ
普段はお昼ごはんは幼稚園で食べるものだから いくらお腹が空いていても家では夕飯まであげない主義の私。
ご飯をちゃんと食べていた上の おやつは有りなんだけどねぇ〜

今日はもちろん腹ペコのゆう君。
実は私&ばあばも お迎えの後にマックに行ってランチするつもりだったので腹ペコ。
いつもナゲットしか食べないゆう君に 今日はハンバーガーを食べさせてみた。
そしたら 「美味しい」って食べていたわ♪ひとつクリア〜
夕飯は野菜だらけのメニューにしたの。そしたらさすがに白米しか手をつけず・・・
「ゆう君が食べられるもの何かちょうだい〜(泣)」って言われたけど、野菜も食べられるようになって欲しいから
心を鬼にして そのまま寝させました。

ゆう君はなぜか新しいものにチャレンジすると言う事をしないの。
ご飯系のものだけでなく、お菓子もそう・・・ 行動でも多々そういうことがある。
子供なんだから色々なものに興味を持って 多少危なくてもやってみて欲しいよねぇ
私は若い頃は 浅く広く色々なものにチャレンジしたけどなぁ〜 

6/24

やきとり

近所の焼き鳥屋さんがOPENセールで全品半額!
友達親子と早速行ってきたよ。(^▽^)/
久しぶりの焼き鳥で楽しかったぁ〜 全品半額だから注文の仕方も「このページ全部ください」って感じ
最後に串の数を見たらすごい量だったわ〜(笑)
5時からビール飲んで焼き鳥食べて幸せタイムだったわ〜っ たまにはこういう良いこともないとね♪

午前中は ひな&友達親子と赤ちゃん本舗へ(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
最近 ひなが一緒に手をつないで歩けるから なんだか楽しいんだよねぇ〜
あと、おもちゃも可愛いピンク系とかお人形系を見るから ホンワカしてていいんだよねぇ
こんな感じで ひなと一緒にショッピングとかしちゃうのかなぁ〜( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 楽しみ☆

6/22

幼稚園

朝から蒸し暑かったので今日から幼稚園のプールスタート
幼稚園に行ったらすでにもう園児はプールに楽しそうに入っていたの。
ゆう君は毎朝の習慣「ママと離れたくない(泣)」タイムだったんだけど ママとしてはゆう君がプールを
楽しみにしていたのを知ってるだけにじれったくて・・・
気持ちよさそうなプールに早く着替えさせて入れてあげたいんだけど グズグズ言っちゃてるし・・・
先生は忙しそうでいつものように相手にしてくれないし で イライラ
結局は時間がたった後 先生に引き渡したけど あまり入れなかったみたい(残念)
こういう 楽しい時間を無駄にしたりするのって もったいなくて(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!

お弁当参観でお昼に幼稚園に行ってきた。
ゆう君はママの顔見ても こっちに来るわけでもなく こういう時って覚め顔なんだよね。
照れくさいのかなぁ〜 顔見知りの子は寄ってくるんだけど 我が子は寄ってこないヽ(~〜~ )ノ ハテ?
でも お弁当の席はママの近くに来て食べてくれたの。
子供達って無駄話せずに一心不乱で食べるのねぇ〜 あっという間に食べちゃうのでビックリ!
ゆう君も一生懸命食べていて 全部食べた時は先生に嬉しそうに報告してていい感じだったわぁ〜
他の子のお弁当を見たけど まぁ皆似た感じかなぁ〜 
あと気になったのがビデオ&カメラは自粛してくださいって連絡が来たのに平気で取ってたお父さん。
はじめ業者の人かと思ったくらいずっと撮ってて途中怪しい人かも!?なんて思っちゃったわ(ごめん)
でも、みんな撮りたいのに我慢しているんだからちゃんとして欲しいものだわ。

幼稚園に行って気がついたんだけど ゆう君の周りには女の子が3人ほどいつもいる気がする。
女の子グループに入っているのかしら?まぁハーレム状態なんて この先ないだろうからいいか(笑)


キャラカートがお気に入り
6/21

工作

今のゆう君ブームは工作。
毎日 折り紙で何か作ったり ペンで書いたりして楽しんでいる。
ママがネットで見つけた楽しい折り紙のHPで色々作ってあげると喜んでくれるので作り甲斐があるわ〜
今日は新聞紙でゆう君用の帽子を作ってあげた。(*^^)
ひなは嫌がって取っちゃうけど ゆう君は嬉しそうにかぶってくれたわ♪
今お気に入りのHP 「おりがみくらぶ」http://www.origami-club.com/

外は台風の余波ですごい風。
明日は晴天で32度になるって・・・(┐・・┌)ゲッソリ…  そんなに暑くならなくてもいいのに
昨日の自然体験時に結構焼けたらしく ママは襟周りが痛いの〜
ひなも手が赤くなってるからきっと痛いんだろうなぁ〜 ちゃんとUVケアしてあげないといけなかったのね。
これから外遊びのときは気をつけてあげなきゃ 


新聞紙で作った帽子だよ
6/20

自然

会社の友達から「ザリガニ釣り」が近所で出来るからと誘ってもらった。
そこはすごく自然がたくさんで 子供には最高の遊び場でした〜☆
ゆう君は バッタをつかまえたり ザリガニさんを釣ったり触ったりしてすごく楽しませてもらったよ。
同じ年のお友達とも 一緒にたくさん遊べたし♪ 楽しい1日だったなぁ〜っ(^_^)
美味しいランチもご馳走になっちゃったし ママも幸せ
「いつでもおいでぇ〜」の声に甘えて またすぐにでも遊びに行きたいな♪
自然体験させてくれてありがとう♪
今度は タコ紐とスルメ持参でザリガニ釣るぞ〜(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

夜、ゆう君が梅ジュース作ってと言い出した。
どうやら幼稚園で 育てた梅を砂糖につけて梅シロップ作りをしたらしい。
我が家には気まぐれに作った梅シロップと梅酒があるので 梅シロップでジュースを作ってあげた。
嬉しそうに飲んでくれたからママも満足♪
ちょっと遅いけど これから今年も漬けようかな(^▽^)/


手にザリガニ持ってるよ
6/19

ママチャリ部

ゆう君と2人で行くパン教室の日
天気が良いので 前から気になっていた自転車で行ってみた。
だってぇ〜バス停から教室までちょっと距離があるから子供の足だと時間がかかるし
バスを待っている時間や色々な事を考えてみると自転車の方が気が楽かなって思って
いざ行ってみるとドアtoドアで25分弱 家からだと坂もそんなにないからこっちの方が良いかも〜☆
ゆう君もバスと競争できて楽しそうだしね♪
実際バスと競争してみると自転車の方がバス2台抜きだったよ〜v( ̄ー ̄)v
でも・・・後日 体に影響がきそうで怖い(笑)


アジサイが綺麗で思わずポーズ
6/18

思う存分

お迎えに行ったが やはり帰りたくないモード・・・
前回ひどい目にあったので先生と相談して 思い残している”お砂場の山”を完成させることにした。
その間ママは待て状態 ・・・(-_−)ジィー
幼稚園が終わった後に園庭開放してくれて遊べるようになったら良いのになって思って先生に聞いてみたら
「約束の時間を守る」ということを 覚えてほしいので 迎えに来たらすぐ帰るようにしているらしい
確かに一理ある。小さい頃から そういう感覚を覚えさせてくれるのはありがたい。
ついつい ぐずられると子供の意見に妥協しがちな私なので 久しぶりに 喝が入った気がするわ。

オリンピックで美味しいお水を毎度買うことにした。
ボトル500円で何回でも入れ放題。 毎日のように行くので こういうのがあるといいかなぁ〜って思って
夏だから氷が美味しくできたらいいなぁ〜

6/17

創意工夫

朝ウキウキして幼稚園に行ってくれるかなと楽しみにしていたが 案の定 いつもと同じ半泣きのお別れでした。
今日はちょっと下痢っぽいこともあって 更にブルーだったみたいε-(ーдー)ハァ

ママはバザーのビーズ製作のお手伝いで3時間幼稚園だったの。
すごく簡単な作業なのに可愛い子供のヘアゴムやヘアピンができたから大満足♪
思わず当日買ってしまうかも ∬´ー`∬ウフ♪
色々なママともお話できたし 情報ももらえたから有意義な3時間だったわ〜

ゆう君は最近 工作が好きみたい。
今日は突然 トイレットペーパーの芯でドライヤーを作ってた。
これは大人は一切手を加えてなく 知らない間に作っていたの。(⌒▽⌒;) オッドロキー
折り紙にも今は夢中だし♪ 文字も書きたい様子。
色々と興味が出てくるのはいいことだわ。


滑り台登るのも滑るのも楽しいね


ゆう君作・ドライヤー
トイレットペーパーの芯で作ったよ
6/16

複雑

幼稚園から帰りたくない〜 号(┳◇┳)泣  ママのところに帰りたくない〜 もっと幼稚園にいる〜

ママっ子ゆう君の大好きなママがお迎えに行った時の言葉。
朝はママから離れるのがイヤで泣いて今日の帰りには この言葉・・・ヾ(ーー )ォィそれはないんじゃないか?
帰りのしたくもしたがらず、幼稚園で叩く訳にはいかず グッとこらえて(笑)言い聞かせたが
相手は頑固者ゆう君。結局 脇に抱えて車に押し入れた。 ほとんど人さらいのような風景(-o-;

その後 用事で1時間車で出かけたがず〜っと号泣。
ママも人間できてきたなぁ〜 1時間うるさい中運転して目的地到着。
一生懸命 言い聞かせて納得させた。マッタク

そんなに幼稚園が楽しいなら明日からは 早起きして笑顔で「ママ行って来るね〜♪」くらい言ってみろ!
あ〜これから 朝も帰りも泣かれる生活だったらどうしよう・・・考えるとイヤになるなぁ

2人兄弟に対する私なり心得(一人っ子の私が思うところ)
・「お兄ちゃんなんだから」は言わない・・・好きで兄になった訳ではないし、
                     兄になって良い事の方が今は少ないだろうから
よくお兄ちゃんなんだから我慢しなさいって言う場面を見るけど それって可愛そうだよね。
まぁ〜一人っ子の私は兄弟の生活を知らないからそう思うんだろうけどね。


楽しそうに遊んでるよ
6/15

うがい&目

ゆう君はどこで覚えたのか最近 ガラガラペッのうがいに凝っている。
結構うまい具合にやるもんだよねぇ〜
私は 小学校の頃 保健委員で全校生徒の前でバケツを持ってガラガラペッの見本を見せると言う
大役を友達とやった記憶がある。今考えると 女の子にそんな事やらすなんて(○`ε´○)プンプン!!
罰ゲームみたいだな なんて 今更ながら顧問むかつく!って思ったけど 顧問を思いだせなかった(ーー;)
あれ?人前で何かするのはすごく苦手な今日この頃だけど 昔は平気だったんだなぁ〜

ひなの目は 生まれてからずっとパパ似の一重だったんだけど 最近頻繁に眠たくなると二重になる。
オオーw(*゜o゜*)w これはもしかして!? 1歳くらいには二重になったりして♪
すごくかすかな希望を持っているママ。
2人生んだんだからどっちかママに似てても良いと思うなぁ〜
2人ともパパの腹から出てきたみたいな顔してるんだもん・・・  おかしいなぁ〜

6/14

早起き

昨日のBBQで疲れて早く寝たゆう君は 今日は早起きでご機嫌さんでした。
幼稚園までの道のりもスムーズで楽チンで良かったんだけど・・・やはり別れ際は号泣(^^;;

ゆう君の幼稚園に行っている時間の活用もだいぶうまくなってきたかなぁ
本当はどこかにお出かけとかしてみたいけど ゆう君がいないとつまらないからそれはしないで
主に部屋の模様替え&整理ばかり いない隙におもちゃを整理しちゃったりしてるの(^0^*オッホホ
でも、親子共に慣れた頃に夏休みなんだよねぇ〜 ε-(;ーωーA フゥ…
早いなぁ〜時の流れって・・・

夏休みに入る前にこの幼稚園に行っている時間を使ってメロンパンを作りたいんだよねぇ〜
中々 踏み切れなくて普通のパンばかり作ってしまうんだけどね。(笑)
あ!あとバザーの出し物も作らなきゃなぁ〜
一人1品提出なんだけど、本当はパンを出したいんだけど 日持ちが心配だから縫い物にしちゃお〜と!

6/13

BBQ

母親学級メンバーでファミリーBBQ大会を城南島海浜公園でやった。
城南島海浜公園は人気が高く8月まで週末は予約が入っていて全滅だったが 天気不安定のため
キャンセルが出て ここでできることになった。ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ

テーブル椅子完備で 洗い場も大きくトイレもきれい。リヤカーもあるから荷物も楽々♪ 炭の後処理もOK!
これで入場料300円/大人 &駐車場500円/日 は安すぎる〜!

子供たちは芝生で遊んだり、だんご虫探ししたり 海でカニ探したりしてエンジョイ☆
1日たっぷり遊べて楽しかったぁ〜
肉を「肉のハナマサ」で買ったから BBQ代金も1家族4200円だったし♪財布にもやさしいわ。

ゆう君は食べてばかりで みんなとあまり遊ばなかった気が・・・
食べているか だんご虫を探しているかって感じだったなぁ〜
ママも久しぶりにたくさんの だんご虫を見た気がする ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜

またここでBBQやりたいな♪


獲ったカニと記念撮影
6/12

親子で遊ぼう会

土曜日だけど 幼稚園で親子が参加する「親子で遊ぼう会」があった。
天気が心配だったけど 雨も降らずに パパ・ママ・ゆう君・ひな で参加。
お教室で歌や手遊びの後 パパ達にちょっと早い父の日のプレゼント 子供達の手作りのネクタイがわたされた。
パパの絵と手形が押してあるネクタイ。 よかったねパパ(^_^)

お教室では大人数に圧倒されたみたいでのれなかった ゆう君だけど 外での「タケノコ体操」はノリノリ♪
ノリノリと言うよりは ハジケチャッタ?って感じだったわ(笑)
すごく嬉しそうに踊っている姿を見て ウレシクなっちゃったなぁ〜 体育祭も楽しみだな♪

園内や神社内を親子で探索しながらシールをもらって行くんだけど、色々な事が入っていて楽しかったぁ〜
ゆう君もパパと一緒に参加したいって言ってて 実際に参加できたから良かったね。(*^^)


プレゼントのネクタイだよ
6/9

名前

ふと夜にゆう君が「お友達のお名前覚えたよ」って言ってきた。
聞いてみたら結構な人数の名前があがってきた。段々と園に慣れてきたのかな?
ちょっと嬉しい出来事だった。

お迎えに行った時 同じクラスの女の子と ゆう君と私で少し話をしたのだが
相手の子が背が低かったから ゆう君は相手の子と同じ目線まで下がってかがんでお話をしていた。
なんだか子供らしくない風景だったが 優しい男の子(お兄ちゃん)って感じでよかった。
いつまでもそんな感じで 皆と同じ目線でいられる子であって欲しいなぁ〜(^O^)

夜、大阪のばあばの誕生日プレゼントを ゆう君と一緒に作った。
メニューを悩んだが ゆう君がたくさん手伝えるパウンドケーキにしてみた。
バナナを潰したり、卵を混ぜたりアーモンドを振ったり結構楽しそうに作ってくれた。
ひなも大きくなったら 今度はみんなで作れるのかなぁ((o(^-^)o))わくわく
お菓子作りって 作っているときも 作った後も楽しいからいいよねぇ〜♪
これから徐々に 子供と一緒に作れるレシピを増やしていきたいなぁ


シェフ帽をかぶって作成中
6/8

やっぱり親子

ふとパパの赤ちゃん時代の写真をみた。
前は ゆう君に似ているなぁ〜と思った写真だったが 今見たら そこに”ひな”がいるではないか!
あ〜 これは結構ショックだったな。
自分に似てくれとは思わないが、パパそっくりな娘・・・ (-∧-)合掌・・・


バナナを潰してるよ
6/7



最近のゆう君はビックリするくらい「お絵かき」が好き。
1日に何枚も色々な絵を描いているの。 今までまったく興味がなかったのに 急に書くようになったのよね。
これも 幼稚園の影響なのかな?
今日は 家族全員の絵を書いてくれました。
パパ・ママ・ひなちゃん・ばあば ってちゃんと絵の横に なぜかセロテープを貼った上に名前も書いてくれるの。
もちろん ゆう君文字なんだけどね。一生懸命書いてくれるから嬉しいよね。
書いてくれた絵を壁に貼っていったら 調子に乗って ドンドン書いてきて大変なことに(^^;;
1冊のノートに書いてくれるといいのになぁ〜

あと文字を書きたいらしく一生懸命 「し」「1」「く」「へ」等の簡単な文字を書いてるの。
こういうのって 本当は興味を持った今 書き方練習帳みたいな 点線の上をなぞって書いていくのを
あげるといいんだろうなぁ〜 

はぁ〜梅雨入りだわ・・・ 幼稚園の送り迎えが大変になるなぁ〜
朝は嫌がるけど帰りは楽しそうに帰ってくるんだよね。
なんだかわからないけど「タケノコの踊り」と「キャベツの手遊び」を楽しそうにやってるし・・・
そのうち こっそりのぞきに行っちゃおうっと!

6/6

朝市

友達から第一・三日曜日の朝 東中野のスーパーユニセフで新鮮な朝市やってると聞いていってきた。
噂どおり安くて新鮮♪ 思わずたくさん買ってしまったわ。
そして雨だったから午後は家でのんびり 買ってきたものを仕込めたの。
たまにはこういう休日もいいよね。
ゆう君と一緒にパウンドケーキも焼けたし♪ のんびりデーで良い感じだったわ。

6/5

磯遊び

天気が良い休日。森戸海水浴場の岩場に磯遊びに行ってきました。
ちょっと出発する時間が遅くなったんだけど そのお陰で駐車場代が半額に♪(13時から千円)
ここは田舎の夏休みみたいな風景で 岩場で子供たちが網を持って 魚やカニを追いかけていました。
もちろん ゆう君&パパもその仲間入り。
ゆう君は小魚を網で捕まえられたらしく ビックリしてたみたい☆
あとカニやヤドガリを捕まえて いつものかごに入れて観察♪
ゆう君も男らしくなったもので ヤドガリは自分の手で捕まえてたわ。

ひなは砂が美味しいらしく 目を離すと砂を食べてた(ーー;)
しまいには大きめな石にも手を出してパクっとしていて こちらはさすがに怖いので没収
普通砂とか怖がるのになぁ・・・ どうしてこうなんだろうか

ここの場所でBBQをやっている人がたくさんいたからうちもやりたくなっちゃったなぁ〜(^O^)


ゆう君がカニ小魚ヤドガリ捕まえたよ
6/4

個人面談

幼稚園の個人面談だった。
徒歩通園だから心配なことやちょっとした事は先生と話したりして聞いていたんだけど
じっくりお話しするのは初めて。
心配だったのは ママとの涙のお別れ後の皆との集団生活での ゆう君の『位置』
私が想像していたのは 皆とは一線を引いてポツンと一人でいて何も参加していないイメージ
でも、実際は みんなと一緒に手遊び歌をしたり遊んだりして輪に入っているらしい(´▽`) ホッ
きちんと返事もできるし、順番も待てて集団行動はとりあえずできているらしい。
あ〜よかった。ずっと泣きっぱなしだとは思っていなかったけど 実際の話を聞けて一安心。
たった15分の面談だったけど 園での様子が聞けてほっとしたわ。

午後友達と遊んだんだが、友達は「戦い系」の遊びがマイブームらしく 色々とゆう君に仕掛けてくる。
でも、戦い系とか苦手で見ないやらないゆう君はまったく相手にせず・・・
戦う遊びなんだから少しはやりかえせばいいのに( ̄o ̄;)ボソッ なんて戦い系ママは思うのだが
帰りにゆう君が「幼稚園では戦い系の遊びしないよ。踊ったり楽しいことだけだよ」って
そんな純粋な息子の言葉に 戦い系のママは心が洗われる思いでした。(笑)

6/3



ちょっと風邪気味の我が家。
あまりに長引くとひなが可愛そうなのでホームドクターの元へ行ってお薬をチビ2人分もらってきた。
薬嫌いなゆう君には飲みやすいシロップ&咳止めシール  ヒナは粉薬
ゆう君は粉薬だと絶対に飲まなかったからいつもシロップにしてもらっているの。
なのに・・・ひなに粉薬を水で溶いてあげていると興味しんしんで「ゆう君もそれ飲む〜」だと (゜Д゜) ハア??
あ〜そんなことだったら兄弟同じものをもらってくれば良かった。
やはり人の物は良く見えるのねぇ〜

午後から友達と公園でたくさん遊んだけど遊び足りないゆう君。
そしてそれに付き合ってたくさん歩いたママ。 ママは体中がギシギシで筋肉痛っぽいわ
子供の体力には負けるなぁ〜


頭に大きな葉をつけてウサギさん
6/2

ゆう君語録

ヘロテープ・・・セロテープ
めなげ・・・めがね
おくるま先生・・・おくむら先生
あかあお先生・・・あかお先生

どれも まぁ〜しょうがないかなって感じのいい間違えだけど ちょっと笑えるでしょプププッ (*^m^)o==3
つい面白いから何度も言わせちゃったりするんだけど、しまいには怒り口調になるのよね。
ちょっと声が高くて舌っ足らずな ゆう君。
いつまで こういうかわいい感じなのかなぁ〜

ニュースで小学校5年生の子がネットカフェでオールナイトでチャットゲームをしてるとやっていたけど
すごい時代だよねぇ。決してこの子は ぐれているわけでもなく普通の どちらかというと秀才タイプだった。
しかも よく治安が悪いと言われる都内ではなく地方の子で・・・

今 ママっ子のゆう君とは大きくなってもママと寝るって話をしているんだけど いつまでも
そういう純粋な気持ちのままでいてほしいな。

6月から夏服なの
6/1

ステラタウン

ゆう君午前保育&パパ平日休みだったので ちょっと足を伸ばして埼玉に新しくできたショッピングモール
「ステラタウン」に遊びに行ってきた。
感想はららぽーとの狭い版って感じかなぁ〜 しましまタウンもあるしね
でも明るくて開放的で入っているショップも 子供服&雑貨系は好きな物が多くてよかったかな。
イトーヨーカドーで最後に買い物すれば駐車場も最大4時間まで無料だしね。(='m') ウププ

夜子供たちが寝てから「24」を借りてきてセカンドシーズンファイナルを見たんだけど・・・
ここからは寝たバレなので反転です。
サードシーズンに続くなんて・・・めちゃくちゃ 引っ張るよねぇ!
あ〜これで終わるかと思っていたのに( ̄。 ̄;) ちぇっ 
また続きが気になって借りちゃうじゃないの。
しかしバウアーは1回心臓が止まったのにあんなに動けるなんてすごいわ〜
早く続きが見たい(笑)


ひなが咳が出ちゃってかわいそうなの。
この気温差じゃ大人も参っちゃうわよねぇ〜 風邪のキャッチボールしないようにしないとな


大きな積木で遊んだよ