令和7年3月より水曜日の予防接種、乳児健診の時間が変更になります。
予防接種、乳児健診の予約受付は16時までとなります。一般診療は16時30分開始になります。

*一般名処方について
当院では薬剤の一般名を記載する処方箋を交付することがあります。一般名処方とは、医師が患者様に必要な薬剤を、「商品名」ではなく「成分名」で表記した処方箋のことです。一般名処方は、同じ成分であれば薬価の低い薬剤を調剤することが可能となるため。医薬費の軽減につながります。また、一般名処方により、同じ成分であれば、同じ効果が期待できろため、供給が不安定な医薬品を調剤する患者様の安全性が確保されます。

ただし、一般名処方は、医療用医薬品として承認された商品名と異なる名称が処方箋に表示されるため、患者様が混乱することがあります。そのため当院では、薬剤の供給状況を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者様に十分に説明することを心がけておりますが。ご不明な点はお気軽に医師にお問い合わせください。
令和6年6月1日

2023年4月1日より診察受付時間が変更になりました。
午前: 9:00 〜 11:00 
午後:14:30 〜 17:00  となります。
なお緊急性のある方やweb予約のかたはその限りではありません。

※帯状疱疹ワクチン(シングリックス)接種を始めました。
50歳以上の方が接種可能です。2か月間隔で2回接種します。数日前までの事前予約をお願い致します。
(2020.11.01)

※平塚市の(公費)定期接種をご希望のかたは、ワクチンを取り寄せる必要がありますので、お手数ですが、数日前にお電話でお知らせいただきますようお願いいたします。(平塚市の公費乳児健診は、お受けできません)
(2020.5.20)

※【水曜日の午後の診療時間の再変更】
健診・予防接種をより安心して受けて頂くために、予約できる人数を少し変更し、一般診療の開始を午後5:00〜に変更いたしました。
(2020.4.25)
※【診療時間の変更】
4月22日(水)より、
水曜日午後2:30〜4:30は、健診・ワクチンのみ(インフルエンザを除く)
と致します。
一般診療は、5/13より午後5:00〜となります。)

※弱視のスクリーニング検査を導入しました。
約50人に1人のお子さんに「弱視」の可能性があり、早期発見・早期治療が重要です。
機器を用いた目のスクリーニング検査です。
対象;生後6ヶ月以降
字や絵が読めなくてもOKです。数分で簡単に終了します。
当院では、お誕生日前乳児健診(月齢10〜11)の際に、無料で行っております。
ご希望があれば、いつでも検査できます。(診察順番をお取りください)
検査費用;500円(税込み)です。
 「遅すぎた・・・」となる前に検査をおすすめします。
(2019.10.1)

※乳児健診は、完全予約制です。下記の公費対象の乳児健診の方のみご予約をお取りください。
茅ヶ崎市;4か月健診・10〜11か月健診
寒川町;3〜4か月健診・10〜11か月健診
藤沢市;4か月健診・9〜10か月健診
1か月健診のご希望の方は、事前にご相談ください。
予防接種のみのご希望の方は、乳児健診のご予約はご遠慮ください。
(2018.11.11)

※定期接種のワクチンを受ける方は、必ず母子手帳をお持ちください。
過去の接種記録が確認できない場合は、接種できません。
母子手帳のない場合は、院長・市の担当部署と相談の上、対応いたします。
20歳未満のかたの予防接種は、保護者同伴が必要です。
(2018.3.28)

※予防接種・乳児健診の予約枠の追加
平成30年2月より、各曜日少人数ですが、下記の通り追加致します。
月曜日 14:30〜14:45 予防接種・乳児健診
火曜日 14:30〜14:45 予防接種
金曜日 14:30〜14:45 予防接種・乳児健診
予約受付は1週間前の同じ曜日の21:00(午後9時)より開始。
 水曜日の午後の予約枠は、今まで通りです。(水曜日午後:2020.4/22以降は、時間帯が変更されました
 母子手帳を忘れずにお持ちください。
 乳児健診は、公費の4か月健診・お誕生日前健診です。
 一般診療も通常通り14:30から行います。
(2018.1.28)

※バーコード付きの予防接種予診票をお持ちのかたは、
なるべく事前に記入してからお持ちいただくと、より待ち時間が軽減されますので、ご協力お願いいたします。
予診票をお持ちでなくても、今まで通り接種していただけます。
(2017.6.4)

※髄膜炎菌ワクチンについて
海外留学・海外渡航する方や、ティーンエイジャー、寮生活などの集団生活の方などに推奨されている髄膜炎菌ワクチンの接種ができます。ワクチンは取り寄せになりますので、お手数ですが、ご希望日の数日前にお電話でお知らせいただきますよう、お願いいたします。
対象年齢は2〜55歳です。
(2017.6.4)

※公費補助の成人風しん予防接種は、平成29年度より事前申込制です。事前に茅ヶ崎市保健所 健康増進課へ連絡し、予診票を発行してもらってください。予診票をお持ちいただければ、当院での接種はワクチンの在庫はありますので、いつでも受付しております。
(2017.6.4)

※公費補助の高齢者肺炎球菌ワクチンの接種について
平成29年度より事前申込制です。事前に茅ヶ崎市保健所 健康増進課へ連絡し、予診票を発行してもらってください。
ワクチンは、取り寄せとなりますので、ご希望のかたは、お手数ですが、事前にお電話でお知らせいただきますよう、お願いいたします。
(2017.6.4)