南泰裕 (みなみ やすひろ)
生年月日 1967年3月30日兵庫県生まれ
事務所 一級建築士事務所 アトリエ・アンプレックス
住所 〒101-0021 東京都千代田区外神田2-15-8 永井第三ビル2F
電話 03-3254-5105
fax 03-3254-5105
e-mail info@atelierimplexe.com
hp http://www.atelierimplexe.com/
資格 一級建築士 (第263690号)
経歴
1982年 兵庫県私立甲陽学院中学校 卒業
1985年 兵庫県私立甲陽学院高等学校 卒業
1991年 京都大学工学部建築学科 卒業
1993年 東京大学大学院修士課程修了
1997年 東京大学大学院博士課程修了
同年 一級建築士事務所アトリエ・アンプレックス設立
(一級建築士事務所東京都知事登録第42604号)主宰
2000年 慶応義塾大学(-2003年)、東京外国語大学非常勤講師
2004年 明治大学大学院 非常勤講師
2005年 東京大学、東京理科大学非常勤講師
2007年 国士舘大学理工学部准教授
活動歴
1991-1996年 「エディフィカーレ建築同人」を結成、代表として活動を行う
原広司研究室にて建築、都市計画等のコンペに多数参画
同時に、様々な空間プロジェクトのコンセプト・ワークを行う
1991年 ニューギニアの集落調査に参加し約1カ月に渡りフィールドワークを行う
1992年 五十嵐太郎氏と共に、「新思想研究会」を開催(-1996年)
1993年 「建築文化」(彰国社)92年度懸賞論文一等入選
1994年 平安建都・小町の舎デザインコンペ最終入選
『建築MAP東京』(共著、TOTO出版)出版
1995年 東京・NICOSギャラリーにて都市をテーマにした展覧会を開く
東京湾岸を対象に、数カ月に渡って都市調査を行う
「20世紀研究会」を開催(-1997年)
1996年 「建築文化」にて現代都市に関する評論を連載執筆
同時に、韓国・慶尚南道建築諮問官を務める
1997年 一級建築士事務所を設立
1998年 『20世紀建築研究』(共著、INAX出版)刊行
(旧)通産省の「ポスト・イデオロギー研究会」委員として、都市・建築に関する提言を行う(-2000年)
1999年 『建築文化』(彰国社)にて、「住居はいかに可能か」を連載開始
『10+1』(INAX出版)にて、「建築の還元」を連載開始
2000年 慶応義塾大学にて、講師として「デザイン言語演習」を担当
東京外国語大学にて、講師として「総合科目・建築部門」を担当
「建築理論研究会」を開催(-2001年)
2001年 太田浩史氏との恊働により、世界都市居住に関する研究を始める
2002年 「コンパクトシティ研究会」を開始、現在継続中
PARK HOUSE竣工
『住居はいかに可能か』(東京大学出版会)刊行
法政大学大学院にて、原広司氏の設計演習の授業に協力、500m立方プロジェクトについて研究継続中
2003年 明治大学・建築学科にて講演
タイの小都市調査を行う
六本木ヒルズ「世界都市展」に、「世界夜間飛行〜都市化する世界」の映像作品を出品
「コンパクトシティ・モデルに関する研究」により、住宅総合研究財団より研究助成を受ける
プロスペクター・アソシエーション設立
『10+1』31号、コンパクトシティ・スタディ出版
『エディフィカーレ・リターンズ』出版
日本建築学会・「建築文化週間」に講師として参加
東北工業大学・建築学科ワークショップに講師として参加
東京工芸大学・建築学科にて講演
北関東の小都市調査を行う(11月)
慶応大学の学生と共に「空間単位研究会」を開始、現在継続中
建築学会・小委員会「ベストプラクティス委員会」オブザーバー
学術振興会「都市の持続性に関する学融合的研究プロジェクト」メンバー
2004年 『建築文化』にて、住居単位プロジェクト「Nine Stories」を発表
ヨーロッパの小都市調査を約1カ月に渡って行う
明治大学大学院にて「建築意匠特論」を担当
『建築文化』にて、「Small City Set」をまとめる
南洋堂書店エヌプラスにて、展覧会「Small City Set」展を開く
都市の持続性研究のシンポジウム「多数性としての小都市」にて、モデュレータを務める
中国・北京の都市調査を行う
妻有アートトリエンナーレ2006コンペにて、招待候補作家に選出
『SD2004』(鹿島出版会)にて、サステイナブル住宅特集および小都市特集に参加・執筆
2005年 建築と美術の連続シンポジウム、「アートスタディーズ」のコアメンバーとなる
国士舘大学+東京工芸大学、卒業設計合同講評会にてゲスト・クリティックを務める
東京大学にて、講師として「空間芸術論」を担当
『新建築・住宅特集』にて、時評および近作訪問を連載
ギャラリー間・空間術講座にてナビゲータを務める
エッセイ集『ブリコラージュの伝言』(アートン)刊行
東京理科大学にて、講師として「現代建築」のリレー講義を担当
東京湾岸でのアートイベント「Variations on a Silence」にて、パネルディスカッションに出演
カフェ・レストラン「三丁目カフェ スーペ」竣工
旭川で開催された、「千年持続学」の学融合的研究報告会に参加
熊本での孤風院ワークショップ2005にて、講師を務める
『新建築』にて、今井公太郎氏、中西泰人氏と共に「先端技術探偵団がゆく」をリレー連載
南洋堂書店N+にて、展覧会<33の屋根-NANYODO ROOFTOP PROJECT>展を開く
新潟・十日町市の古民家調査および再生プロジェクトに参加
九州大学建築学科にてレクチャーを行う
東京都心再生プロジェクトCET(セントラルイースト・東京)にて、明治大学田路研究室による「駅前一戸建住宅ビル」プロジェクトに、アドバイザーとし て参加
『現代住居コンセプション』(共編著、INAX出版)刊行
『ディテール・ジャパン』誌にて書評を連載
竹中工務店・大阪本店設計部にて講演
2006年 大野建築アトリエ+セキスイ化学主催の集合住宅研究会にて講演
関東学院大学・建築学科にて講演+ゲストクリティック
青山ブックセンター本店にて、写真家の森山大道氏とトーク・セッションを行う
カフェ・レストラン「三丁目カフェスーぺ・第二期」竣工
「南洋堂ルーフラウンジ」竣工
雑貨店「スッカラショップ」竣工
銀座のギャラリー手にて、美術家の彦坂尚嘉氏と二人展を開催
大地の芸術祭・越後妻有アートトリエンナーレにて、空家プロジェクト及び足湯プロジェクトを進める
同芸術祭にて、<空家プロジェクト展>の展示ディレクションを行う
同芸術祭にて、足湯プロジェクト「CONTACT」竣工
『トラヴァース』(鹿島出版会)刊行
2007年 京都精華大学の設計課題オープン・ジュリーにてゲスト・クリティック
『都心に住む』(リクルート)にて、社会学者の若林幹夫氏と対談
青山ブックセンター本店にて、五十嵐太郎氏、槻橋修氏とトークセッション
日本建築家協会(JIA)にてレクチャー
diplomaxKyoto(京都建築学生之会)シンポジウムに出演
関東学院大学の設計課題にてゲスト・クリティック
国士舘大学准教授に着任
著作等
作品記載誌 『エスクワイア』(Esquire Japan)2002年11月号
『建築文化』(彰国社)2003年2月号
『住宅特集』(新建築社)2003年3月号
『NEW HOUSE』(ニューハウス出版)2003年7月号
『CONFORT』(建築資料研究社)2003年7月号
『Memo男の部屋』(ワールドフォトプレス)2003年12月号
『pen』(阪急コミュニケーションズ)2004年7月15日号
『アイデア住宅』(ワールドフォトプレス)2004年9月
著書 『建築MAP東京』(共著、TOTO出版、1994年)
『20世紀建築研究』(共著、INAX出版、1997年)
『建築キーワード』(共著、住まいの図書館出版局、1999年)
『10+1』19号、都市/建築クロニクル(共著、INAX出版、2000年)
『住居はいかに可能か』(東京大学出版会、2002年)
『10+1』31号、コンパクトシティ・スタディ(共著、INAX出版、2003年)
『エディフィカーレ・リターンズ』(共著、トランスアート社、2003年)、ほか
『10+1』35号、建築の技法(共著、INAX出版、2004年)
『ブリコラージュの伝言』(アートン、2005年)
『現代住居コンセプション』(共編著、INAX出版、2005年)
『トラヴァース』(鹿島出版会、2006年)
訳書 リチャード・ロジャースほか『都市この小さな国の』(共訳、鹿島出版会、2004年)
著書に関する 『室内』2003年1月号
書評記載誌 『住宅特集』2003年2月号
『新建築』2003年4月号
『スタジオボイス』2003年6月号
『建築文化』2003年8月号
『ディテールジャパン』 2005年8月号
対談、座談会 「八束はじめ×南泰裕」(『10+1』7号、1996年)
「米田明×南泰裕×後藤武×槻橋修」(『建築文化』2000年10月号)
「南泰裕×太田浩史」(『10+1』31号、2003年)
「西沢大良×南泰裕×藤本壮介」(『建築文化』2004年4月号)
「今村創平×南泰裕×山本想太郎」(『10+1』35号、2004年)
「小嶋一浩×塚本由晴×南泰裕」(『建築文化』2004年8月号)
インタビュー 『美術手帖』2003年3月号
『Memo男の部屋』2003年12月号
「エキサイト・イズム」(インターネット・サイト、2003年10月21日)
「フューチャースケープ」(FM横浜出演、2003年10月25日、09:30)
コラボレ 森山大道×南泰裕(『都心に住む』19号、湾岸特集、リクルート、2004年)
ーション
(以上、2007年4月現在)