diary
   多次元直列日記 2011. 12 メニューに戻る
12月31日 (土)  2011年

2011年は、東日本大震災をはじめ、公私ともに際立って記憶に残ることが続いた1年となりました。これほど出来事が重なる年もないでしょう。来年は、良いことが多数起きるような、そうした年にしたいと思います。

(イマム)


12月19日 (月)  ジョージさん来日

来日したブリティッシュ・コロンビア大学のジョージ・ワグナーさんと一緒に、メタボリ展へ。会場淳さん、ケン・タダシ・オオシマさんも一緒に。その後皆で一緒に、恵比寿の蕎麦屋へ。

(イマム)


12月11日 (日)  長島孝一邸 / レム vs 浅田彰

建築家の長島孝一さんの、神奈川県逗子市にあるご自宅を見学させていただきに訪問。文化庁の登録有形文化財にも指定されている、明治33年に松井治吉棟梁によって建てられた木造民家です。その後曳家や改築が繰り返されていますが、現代の生活にもうまく適合できるように工夫された設えとなっていました。写真のように、一間巾の広縁に洋家具を置き、畳部屋部分にはほとんど家具を置かないという空間の使い方が見事な和洋の調和を生み出しており、いい雰囲気でした。長島さんによる逗子と家の解説レクチャー、いただいたお料理ともども、素晴らしい体験の一日となりました。長島さん、有難うございました。
<写真1:左が広縁、右端でご説明されているのが長島さんです>
(山本)


AMOの太田佳代子さんより、以下の企画の連絡をいただきました。許可をいただき転載します。

緊急開催

レム・コールハース『Project Japan』を語る

建築家レム・コールハースが急遽、来日することとなりました。これを機に、このたびヨーロッパとアメリカで満を持して発売された『Project Japan』について、コールハースが著者として語るとともに、浅田彰氏と語り合う会を開催いたします。来る土曜日、待ったなしのタイミングではありますが、またとないトークが展開されることと思います。同時通訳付きです。ぜひご参加ください。

ゲスト 浅田彰(京都造形芸術大学大学院長)
日時  12月17日(土) 
    開場11:00 開演11:30〜13:00 
場所  伊東建築塾 神谷町スタジオ
    東京都港区虎ノ門5-8-6アミタビル8階
最寄駅 地下鉄日比谷線「神谷町」出口2から徒歩1分
入場料 1000円(同時通訳レシーバー付)
定員  当日先着100名
問合先 TEL 03-3818-0641(平凡社 編集総務課)10時〜17時

http://oma.eu/publications/project-japan-metabolism-talks

(イマム)

20111211-1.jpg



12月3日 (土)  オルジャティ展コメント

国立近代美術館の、スイスの建築家ヴァレリオ・オルジャティさんの展覧会のサイトに、オープニング・パーティーの際インタビューに答えたコメントが掲載されました。青木淳さん、乾久美子さんほか計8名の建築家のひとりとして。

http://www.momat.go.jp/Honkan/Valerio_Olgiati/his_architecture/news1/

写真は、昨年訪れたオルジャティ設計の『黄色い家』。コメントの中で触れている建物です。

(イマム)

20111203-1.jpg



12月2日 (金)  林昌二さん訃報

林昌二さんの訃報が。昭和を代表する建築家がまた一人お亡くなりになった。組織事務所のトップにいながら、批評精神に溢れていて、最後までそのスタンスは変わらなかった。そのために、私を含め氏のことを尊敬、信頼していた建築家は多いと思う。もちろん設計も優れた建築を数多く残され、それらは、オーセンティックともいえる手法で作られており、接してこちらの姿勢を問われるような、教育的側面を併せ持っていた。

奥様林雅子さんに先に旅立たれ、林雅子さんの回顧展の会場で、長いこと静かに佇んでおられた林昌二さんのお姿が、印象的であった。

ご冥福おお祈りいたします。

写真は、先月撮影した林昌二氏の代表作、<パレスサイド・ビル〉。

(イマム)

20111202-1.jpg



12月1日 (木)  構造打ち合わせなど

午前中、渋谷にて、山本君と一緒に、構造家の横山太郎さんと打合せ。オーストラリアハウス。やはり、雪の影響が一番の課題。

次の用事まで時間があったため、乃木坂のギャラリー間にて「311失われた街展」を観る。津波の被害にあった、東北の14の街区が、1/500の白い模型で復元されている。

六本木にて、内田繁さんに、インテリアデザインとは何なのか、という熱い話しを伺い、多数課題をもらう。

夜、コルビュジエの都市計画に関する文章を書く。知っているようで、いざ原稿にしようとすると、細かいディテールはいちいち調べないとわからないので、時間がかかる。

(イマム)