かす漬け
大根干しの風景(一週間くらい干す。)
<材料>
・大根(干したあと) | 10s |
・酒かす | 660g |
・みそ | 660g |
・中双糖(キザラ) | 660g |
・あら塩 | 132g |
・タカのつめ | 少々 |
漬物用の容器、重石、漬物用袋も準備。
<作り方>
酒かす、みそ、中双糖、あら塩、タカの爪をよく混ぜる。
漬物容器に漬物用の袋を2枚重ねて入れ、まず、よく混ぜた材料を少し入れ、そこに大根を1段並べる。
その上にまた混ぜた材料を入れ、大根をはじめの並べ方とクロスするように並べ、混ぜた材料を。
これを繰り返し、最後に混ぜた材料の残りを全部入れる。
混ぜた材料をA、大根をBとすると、A、B、A、B、A、B、A、Aとなる感じで一番上にくる混ぜた材料は少し多めになるようにする。
袋をゴム輪などでとじ、漬物容器についている落し蓋をし、重石をのせる。
重石は10キロの大根ならば10キロ程度の重さが良い。
4日くらいで水があがってきていたら、重石を半分くらいの重さに減らす。
1.5ヶ月くらいで食べられる。