白菜漬け
<TOPへ>
<材料>
・白菜(2日程度天日干し後) |
2500g |
・呼び水(白菜の半量) |
1250g |
・あら塩(白菜と呼び水の総量の3%) |
110g |
・人参 |
適量(お好みで) |
・生姜 |
適量(人参の量に合わせる) |
・タカのつめ |
少々 |
漬物用の容器、重石、漬物用袋も準備。
<作り方>
白菜を食べよい大きさに切る。(大量に作る場合は縦に4分の1に切ってそのまま漬けると良い。)
人参、生姜を千切りにする。
漬物容器に漬物用の袋入れ、白菜、人参、生姜、タカの爪・あら塩と順番に入れる。
材料と同じ程度の重石をする。
水があがってきてら、白菜がかぶる程度の水を残し、後は捨てる。重石は半分の重さ程度に減らす。
あっさり漬からしっかり漬けまで味の変化を楽しもう〜。
キムチのもとをかけるとキムチ風味^^味のバリエーションも楽しもう〜〜