Y's Plastic Model Collection その5
学校卒業以来、十数年ぶりにガンプラを作ってみました。学生時代に買ったガンプラが未作成のまま残っていたのですが、
ふと作ってみようと思い立ちました。本当に作りたかったのは他のキットなのですが、長いブランク明けでいきなり
そのキットを作れるか自信がなかったので、簡単そうなこのキットで小手調べです。キットと同じくラッカー系の塗料もとって
おいてあったのですが、ビンの蓋を開けてみるとさすがに干からびているものも多く、何色か色を買い足しました。
あまりに久しぶりの感触に緊張しつつ、キットをストレートに組み立て、設定にそこそこ忠実な色で塗装してみました。
悪戦苦闘すること数週間。。。ついに十数年ぶりに新しいキットの完成です。自分でいうのもなんですが、まあまあの出来。
満足です。
FRONT | SIDE | BACK |
![]() |
![]() |
![]() |
●作品19 MS-14C ゲルググキャノン 1/144スケール
ギャンを作り終わったら、次はいよいよ作りたかったキット「ゲルググキャノン」にチャレンジです。このキットはMSV
(モビルスーツバリエーション)と呼ばれているシリーズのキットで、キットの出来が通常版よりよくなっているとともに、
パーツ数なども増えています。
組み立て説明書を見ながら作っていくのですが、細かいパーツも結構あり、なかなか手ごわいです。私のスキル不足の
せいか、このキットの組み立て途中でパーツを破損してしまい、2回もバンダイに切手を送付してパーツを取り寄せました。
そのため、結果的にキットの定価と同じくらい余分にお金がかかってます。。。しかし考えてみると発売後10年以上たった
キットのパーツが取り寄せられるのって、ものすごいことですよね。ガンダム人気恐るべし。
とにもかくにもこうしてキットは完成しました。塗装の色合いがイマイチな気がしますが、やはりメカは格好良いです。
FRONT | SIDE | BACK |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲルググキャノンを作った後、続けて同レベルのキットにチャレンジする気力がなかったので、ちょっと難易度が低いと
思われたジムキャノンを作ってみました。前にも書きましたが、このジムというメカは結構好きなのです。
このキット、手・足・頭・キャノンと各部位を作るときはよいのですが、それを全部まとめて胴体で挟み込んで接着しなくては
ならないというところがちょっと作りにくかった点でした。あと、意外とキャノンの可動範囲が狭いんですよね。
キットを作っていると、十数年前にジムを作ったときの記憶が思い出されてきました。頭部前面の視界にあたる部分は、
その時と同じく、水色に塗った後で、油性の細マジックペンで縁取りしてあります。縁取りに油性マジックを使うといのは
ちょっとしたテクニックです。いやーなつかしいなー。
FRONT | SIDE | BACK |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、ジムキャノンで一息?入れたあとは、作りたかったキットその2のザクII にチャレンジです。このキットもゲルググキャノンと
同様パーツが細かく、また数が多いです。ゲルググキャノンの時のパーツ破損の経験を生かし?、慎重に組み立てました。
そして、ついに完成しました。ランドセルや、脚まわりなど、その凝った作りに感激です。作りに凝り過ぎていて、足首なんかは
ほとんど動かすのが不可能な状態ですが、いいんです!見た目がかっこよければ。
後日談ですが、このキットを本棚に飾っておいたところ、何かの振動のせいである日棚から落ちてしまっていました。その時に
脚の部分のパーツが見事にパキッと。。。OH ! MY GOD !! でも接着してあったところが剥がれ落ちただけだったので、再度
接着し直して元通りです。ほっ。よかった〜。ザク命!?
FRONT | SIDE | BACK |
![]() |
![]() |
![]() |
●作品22 MSM-03 ゴッグ 1/144スケール(マスターグレード)
超久しぶりにこのコーナーに新作の登場です。そして多分これが最後のモデルになるのではないかと思います。
作品はマスターグレードのゴッグ 1/144スケールです。通常のガンプラとして発売されたゴッグはシリーズの中でも1,2を争う
できの悪さだったと思います。造っていても可動部分は少ないし、格好は悪いしで、改造に改造を重ねないと、という感じでした。
そこへいくと今回作ったのはさすがにマスターグレード、出来が違います。お値段は少々高くなりましたが、硬質ゴム?を
使った球体関節を随所に導入し、有り余る可動箇所の多さ。そして、プロポーションも素晴らしくなりました。
このモデルを作っていて、もっと早くマスターグレードが出ていれば良かったのに、と思いました。マスターグレードの上にも
グレードがあるようですが、さらにすごいんでしょうね。。。。とりあえず、最後になるかもしれない作品を以下に紹介します〜。
FRONT | SIDE | BACK |
![]() |
![]() |
![]() |