司書記録Narration BBS

司書記録:今日の出来事
Name
Sex
Comment
Color
登録情報を保存する
削除用パスワード:
司書記録No.99
2023年05月30日火曜日 15時25分
日も暮れ始めた夕刻、見なれない一人の青年が図書館にやってきました。名前はvogcopy.net、放浪者の青年でいらっしゃるとのことです。一瞬、ウロボロス様がそこにいらっしゃるのかと勘違いしました。vogcopy.net様はから教わったという歌を歌い出しました。歌詞の内容はこうだったと思います。
放浪者 vogcopy.net
「クリスチャン ルブタン(Christian Louboutin)初のファンデーションが誕生。https://vogcopy.net/brand-15-c0.htmlクッション ファンデーション「タンフェティッシュ ルクッション」が、2022年4月15日(金)より全国発売される。先駆け、4月13日(水)から伊勢丹新宿店、うめだ阪急店ほかで先行発売。

クリスチャン ルブタン初のファンデーションは、https://jp.christianlouboutin.com/ダイヤモンドパウダー(※1)を配合したリッチなクッション ファンデーション。付属のパフで気になる部分をタップするようになじませる簡単ステップで、ダイヤモンドのように内側から輝くような美しい艶肌を叶えてくれる。」
冗談としては笑えず、冗談でないとしたらなお笑えない。そんな話題をvogcopy.net様は好まれます。

司書記録No.98
2023年01月07日土曜日 11時19分
日の高い午睡むような午後、見なれない一人の素敵な紳士が図書館にやってきました。名前はvog.agvol.comブランドコピー、放浪者の素敵な紳士でいらっしゃるとのことです。vog.agvol.comブランドコピー様はこの図書館にいらした理由や過去のことを一切喋られません。vog.agvol.comブランドコピー様はいかにウロボロスが不気味な存在かをとうとうと語り始めたのです。
放浪者 vog.agvol.comブランドコピー
「LOUIS VUITTONコート通販 ブランド,LOUIS VUITTONスーパー コピー 品,コートスーパー 品vog.agvol.com/goods-123210.html コート今季話題の一級品手持ち在庫あり海外セレブ愛用LOUIS VUITTONコピー ブランド 優良 LOUIS VUITTON激安 ブランド 通販vog.agvol.com/brand-52-c0.htmlルイ ヴィトンスーパー コピー ブランド 専門店 激安 通販 ブランドコートLOUIS VUITTON注目新ブランド愛用者が続出中 」
こういうのを一般では「逆切れ」と表現するそうです。

司書記録No.97
2014年08月16日土曜日 21時53分
今日の締めくくりに日記をつけていた時に、見なれない一人の柔和な老人が図書館にやってきました。名前はねこみみ、放浪者の柔和な老人でいらっしゃるとのことです。ぶつぶつと何か独り言を呟かれています。ねこみみ様は出された紅茶を一すすりすると、一息つけてから話し始めました。
放浪者 ねこみみ
「え、サイトが新しくなってる
あいかわらず何のサイトかサッパリわからないけど
セピア色の雰囲気は好きだなぁ
絵は相変わらず好き。もっと描いてよ〜」
近頃の景気の低迷は放浪者の生活まで圧迫しているのでしょうか。

司書記録No.95
2014年03月02日日曜日 13時59分
倉庫の奥に眠っていた古いランプを磨きながら、そういえば館主はこんな事を仰られていたのを思い出しました。
館主 ウロボロス
「現在制作中のオリジナルTRPGシステムである
捏造ミステリーTRPG『赤と黒』
このたびようやくver1.0と銘打つ運びとなりました。おめでとう我輩!

3年に渡る構想&テストプレイ&ルール改訂による一進一退でしたが、
それも昨夜のテストプレイにてひとまずの完成をみられたこととなり、
ここからはバランス調整や、いくつかの付随ルール追加、全体の可読性の向上を
加えていくといったブラッシュアップ作業となってまいります。

ネットやTRPGコミュニティで公開したり、ゲームマーケットで出展したりといった、
趣味的な野心も持っていたりしますが、これは来年くらいになるのでしょうか…。
引き続き、こちらは水面下でもそもそと牛に食べられた雑草が胃の中でぐるぐる回り続けるような
心持ちで頑張っていくこととしましょう。」

司書記録No.94
2013年07月20日土曜日 23時26分
館主様はいても立ってもいられない落ち着きの無いご様子で、ウロボロス様は早口でまくし立てるように仰られました。
館主 ウロボロス
「『ドラゴンズクラウン』のロングプレイのプロモーションビデオが
公開されましたが、もはやPVだけで完全すぎて筆舌しがたいです。
特に食べ物。」

司書記録No.93
2013年03月16日土曜日 14時20分
日も暮れ始めた夕刻、前に見たことがあるお客様、確かこいぬのわるつ様というお名前だったと思います、が再びいらっしゃいました。なんともこいぬのわるつというお名前は覚えるのに一苦労します。紅茶を一杯所望すると、やんちゃそうな少年は口を開きました。
放浪者 こいぬのわるつ
「ご返信、気づきませんでした。
ありがとうございます。
ネットに不慣れなもので、
申し訳ございません。

この度、HPを立ち上げまして、こちらのHPに
リンクを設置させていただきました。
私もゴースト開発をしておりまして、
そのカテゴリにいれさせていただきました。

そのご報告でした、失礼いたします。
お元気で。><」
何気ない台詞の中に、秘められた寂寥感を感じます。

館主はお忙しい様子で、走り書きでこのようにだけ記されています。
館主 ウロボロス 2013年04月21日日曜日 10時04分
「このたびは、家庭頁ならびにゴースト開発の立ち上げおめでとうございます。
ゴースト開発は終わりなき成長の旅路、どうぞ末永く自らが愛をつぎ込み
ひいてはいろんな方々の感情を揺り動かすキャラクターの創出が叶いますよう
心よりお祈り申し上げます。

また、当館へのリンクの設置ありがとうございます。
目下はTRPGシステムの作成に集中活動中のために、なかなか当館の更新には
力及ばぬところが多いのですが、今後ともお付き合いくださいませ。」

こいぬのわるつ様は自分に言い聞かせるように言葉を重ねられます。
放浪者 こいぬのわるつ 2013年04月27日土曜日 01時18分
「ご返信ありがとうございます。

SSPにて、里々を用いているのですが、
どうしてもさくらスクリプトを使わねばならぬところがありました。
バグ探しに夢中になりながら頑張ってます。

知り合いにTRPGの好きな方がいます。
メンバーのいないという悩みを愚痴っておられます。
…………面白そうなのですが。

では、失礼いたします。」

司書記録No.92
2013年01月12日土曜日 23時52分
司書記録を一通り読み終えた後、館主は思い立ったように筆を走らせ、こんな記述だけを残されました。
館主 ウロボロス
「く…、今まで聞けばおおむね判別できていた三宅ボイスだったけど、
ストリートファイターWのザンギエフだけは完全に分からなかった…」

割愛できない話ほど素晴らしいものは無いな、と笑いながらウロボロス様はひとまずこう言っておられました。
館主 ウロボロス 2013年02月03日日曜日 22時32分
「バルクヘッドじゃなかったのはちょっと残念だったが、
ディセプティコン最大の忠義者ショックウェーブで出演されたので満足。
次はなぜか妙な人気を博している変態超能力犯罪者にご期待ください。」

聞き捨てならないとばかりにかたな様が多少強引に話に入ってきます。
放浪者 かたな 2013年03月28日木曜日 06時23分
「(ぞっとするほど冷たい声で)
「ロ・デ・ィ・マ・ス・!」

ディセプティコンとかメナゾールアイオナイザーとか
英語圏には無いような変な響きを聞く度にちょっと興奮出来ますね。」

相槌を打ちながら、館主はご返答されます。
館主 ウロボロス 2013年04月21日日曜日 10時40分
「ロディマス君は、若気の至りが多い割に老け顔だったなぁ。
コンボイという、偉大とは言い難いがカリスマを持った先代の存在感のせいで、
徳川秀忠レベルの2代目的苦労に満ち満ちた黒歴史を歩んだ気がします。
でも、情熱と自由奔放を愛し、コンボイに比べて色々と迷うことも多い
意外とキャラクターとしての魅力は多い造りをしていたのですよ。
ガルバトロンも含めて。

メナゾールやプレダキングは敵側の合体ロボットだというのに、完全に、後の勇者ヒーロー
的なデザインであるところなどもかえって心惹かれるものがありますな。
皆に英語圏のような名前が並ぶ中、合体兵士だけがこの種の得も言えぬ名前を冠する名誉を授かっているのでしょうか。」

昔の哲学者はかく語りき、本を片手ウロボロス様はこのように仰られています。
館主 ウロボロス 2013年06月26日水曜日 00時42分
「ここでFF15というのは完全予想外でしたが、PV聴いた瞬間に特定余裕でした。」

司書記録No.91
2013年01月01日火曜日 11時00分
日の高い午睡むような午後、前に見たことがあるお客様、確かstra様というお名前だったと思います、が再びいらっしゃいました。なぜかこの大柄な青年は背後に人が立つのを極端に嫌うのです。stra様は一言、ただこう言ったのです……。
放浪者 stra
「凄まじくご無沙汰いたしております
そしてあけましておめでとうございます
某所にてご挨拶メッセージを送らせて頂きましたが
一応こちらでも。

 いろいろ変化の年になりそうで少しは世の中明るくならないかと期待しつつ錬禁図書館の更なる活躍も期待しております
 そして某メッセを送った後に気がつきましたが
あの絵では説明文がつぶれ気味で見難いかもしれません
何分特殊カードだったので説明が長くなってしまい
フレーバーテキストを入れる余裕スペースも無(ry

なにはともあれ今年もよしなにー(ノ´∀`*)」
館主ウロボロス曰く「straの話には聞くべきものが、そしてその数倍に匹敵する聞く意味のないものがある」

館主はお忙しい様子で、走り書きでこのようにだけ記されています。
館主 ウロボロス 2013年01月12日土曜日 14時32分
「ご無沙汰しております、ウロボロスでございます。
某所での年賀のご挨拶は拝読させていただきました、そちらに関しましては別途、改めてご返信申し上げたく存じます。当館もさらなる無駄な知識の充実と、長きにわたって作成つづけられているオリジナルTRPGシステムの実質的な完成に向けて精進を重ねたいと思っております。そして目下の懸案事項としましては年賀状のための絵を満足に描けなくなりつつある自分の絵に対する技術劣化であり、これはあまりにも日頃から絵を描く作業がなくなってしまったが故のモチベーション維持力の衰退によるものでしょう。絵の技術劣化とはその手腕や方法論が摩耗するのではなく、その技術に対する完成に向けた意識とか欲求とか矜持のほうが摩耗していくのだということが証明されたところが、昨年末の最後の教訓となった次第です。今年にその復権を志すのかは正直わかりませんが、まぁともあれ今年も宜しくお願い申し上げます」

stra様は上述のご自分の結論に満足していないご様子で、続けてこうも仰いました。
放浪者 stra 2013年01月12日土曜日 17時40分
「復帰の暁にはあのカード用のアリアさんをぜひ( ´艸`)」

司書記録No.90
2012年11月11日日曜日 01時39分
奇特なる司書記録の愛読者の方々に館主様は感謝の意をこめて、このように申されておりました。
館主 ウロボロス
「昨今では3DSの『ブレイブリーデフォルト』というゲームをプレイしております。
戦闘システムは『デフォルト(防御)』と『ブレイブ(連続行動)』の戦術的な使い分けが期待をはるかに上回る気持ちよさとバランスであり、ストーリーは当初こそオーソドックスというかオールドスクールな展開でしたが中盤以降の事件に起因する鬱展開が心を打つものがあり(むしろこの種の衝撃を狙っての序盤なのかしら)これまた存外と面白く没頭させてもらっています。もっとも難度に関してはすれ違い通信などを利用した他プレイヤーとの連携や村復興で購入できるようになるアイテムを使い始めたとたんに完全に崩壊する無茶苦茶なバランスで、本編のバランスはおよそ付属部分との連結を加味せずに設計されたのであろうことは容易に想像できます(まぁすれ違い通信など、プレイヤーの生息地方やプレイを始めた時期によって大きく変動する部分なわけですから、それを加味してバランスを設定しろといわれたら、もはや悪評も名高いバランス変動式を導入するしかないでしょうが……)。さても個人的には十字砲火の人が出てきたくだりあたりから、このゲームの持つ無茶苦茶な世界観についてまるでプレーンオムレツの塩にちょっとした隠し味が添えられたかのような味わい部かさにおおいに魅了されたわけであり、戦闘システムやジョブシステムやBGMの良さなどについては多くの方々が言及しているのを目にするわけですが、個人的に大いにエールを送りたいのはフィールドマップBGMに関する制御だと思っています。このゲームではフィールドマップで時間経過することで夕方になり夜になり朝になりと変化していくわけですが。この変化がどれだけゲームそれ自体に影響しているのかといわれるとちょっと微妙なんですけど、フィールドマップのメロディの流れには一定の変調する部分があり、その変調のタイミングが必ずといってよいほど昼〜夜の時間経過にきっちり合うようになっており、おそらくBGMの再生ポイントに対してゲーム内時刻側が同期するようになっているのであり、時刻側にBGMがあわせるのではなく、BGMの再生ポイント側に時刻側があわせている点がミソであり(よって、街に入ったりなどBGMが変わるタイミングが経てもう一度マップに戻ると、夜間近だったのが朝まで戻ったりします)このフィールドBGMに対してどれだけのプライオリティを設けているのかと感心するばかりであり、わざわざそのためにメニュー画面起動時には別曲が流れるようにするし飛空艇で飛行中のBGMがフィールドBGMと完全同期しているなどして、決してフィールドBGMだけが先行することがないように配慮されたギミックも柿の種の袋の裏側に書かれている豆知識のような心にくいものがありますが(ベイグラントストーリーのイベントシーン中のBGMが、プレイヤー操作でのフキダシ流しの速さ遅さに関係なく自然な形で変調する演出になっているのに気づいた時とか、朧村正の戦闘導入時のBGMが、非戦闘BGMのメロディーから自然にフェードインするシフトの演出にも驚いたものでしたが)、これだけの丁寧な裏側の配慮があってこそ、しみじみとまるで学校の国語の教科書の太宰治の肖像絵に残された他愛ない落書きのように心に残るゲームの印象というものは形作られていくものなのかもしれないわけですが、グラフィック部分の精巧さに対する様々な試みがある中、こうしたBGM部分に関してはまだまだ様々な工夫の余地が残しまくりんぐなのは、やはりグラフィックは誌面やサイトなどでいくらも働きかけられるのに比してBGMとかはその一発インパクトなアピールができないところに起因するのではないかと思うと(実際私がその仕様を把握できたのも、10時間近くプレイしてからだったわけですし)、まぁ知名度の高いBGM担当者でも起用しないとなんとも割を食う分野だなぁと嘆息するよりほかありません次第であり、それでもそのギミックに敢然と挑戦する様子には十字砲火級のミナギリを感じずにはいられないでしょう。」

館主ウロボロスは、まったくそのとおりだ、という表情でこのようなお言葉だけを残されました。
館主 ウロボロス 2012年12月02日日曜日 19時07分
「まさかのスタッフロールに知人の名前発見。やりおるわぃ…。
いや、まぁあの街並みを見た瞬間から「うん?」とは思ったけど。」

司書記録No.89
2012年09月30日日曜日 16時49分
日も暮れ始めた夕刻、見なれない一人の素敵な男性が図書館にやってきました。名前はウロボロス、放浪者の素敵な男性でいらっしゃるとのことです。意外にも園芸に凝り始めたとのことですが、「ロードスという名の島がある」という冒頭から、ウロボロス様の話は始まります。
放浪者 ウロボロス
「自宅PCが壊れて、すでに一週間が経過
部屋の掃除も終わり、暇になってきました。
10月5日が遠いです。」
ウロボロス様がどういう思いでこのことを言い残していったのか……。

ウロボロス様はお客様の記述に対しこのように洩らされていました。
館主 ウロボロス 2012年11月11日日曜日 01時08分
「PC復旧完了(してから実際は結構経過してますがいまさら)!!
しかし遂にメールソフトについてはOS側が継承を受け付けなくなり
新たなメールソフトの導入とともに過去を断ち切るしかない聖母アルネの教えに殉じる次第です、無念。」

[BACK] [NEXT] [1][2][3][4][5][6][7][8]

Narration BBS Ver 3.13
MISSING LINK