ある自殺願望者がビルの屋上で大声を張り上げ、こんなことを言っていたのを今でも覚えています。
館主 ウロボロス
「我がゴーストのトーク内容が同じものを繰り返す状態を顕著にしていたため、この修正に着手するようになりました。これまではシステム側から提供されているランダム性をそのまま活用していたわけですが、度重なる処理の繰り返しのスパゲッティーが、どうやらシステム側のランダム性を損なってしまっていたようです。トークのバリエーションが増えればそういうことも減るかと思っていたのですが、これがちっとも減らないような気がします(というか使用者の意識としては1回の起動内において同じ反応が2回連続で重複する現象が1回でもあればそれだけで気になるものでしょうね)。ということで毎度お馴染みの無理やり感溢れる構造のプログラム処理分岐を仕込み(はっきり言って見る人が見れば腹を立てたくなるような代物です)、2回連続重複することがないランダムで順番を組み立ててトークする構造に変更を開始しました(例えるならこれまでが6面体ダイスをその都度振って番号に対応するトークをおこなうのに対して、今回は6枚のカードからランダムに1枚引いてはその番号の対応するトークを読み上げてカードは捨て札にしていくというようなものです)。まだ最初の1/6程度しか組み込めていませんが構造自体はきちんと帰納することが確認されましたので、ここから少しずつ既存のトークのリアクションを修正していこうと思います。そして同時に各種のネタを確認し、案外と色々と意味不明になっているいくつかのトーク内容について精査と修正をおこなっていきます。中にはトークの鮮度として古くなってしまっているものもあり、あるいは今の我輩が読んだらちっとも面白くないものもあったりで、色々と面映い気持ちになったりしています。」
館主ウロボロスは、まったくそのとおりだ、という表情でこのようなお言葉だけを残されました。
館主 ウロボロス 2010年11月14日日曜日 04時56分
「ようこそ、壁に向かって一心不乱に喋っていた紳士殿。我が行動がかくナレーションされるが如き自殺的であったかはともかく(それは構成の歴史家たちがそれぞれの視点で評することになることでしょう)、この行動が自爆的であったことは認めざるを得ません。本来ならミドルウェアにしてすでに重複回避の処理が行われているらしいそのシステムは、我輩の作った拙いジャンル別トーク選り分けのスパゲッティーなスクリプトによって無残に無効化されているのです。加えて我輩はクリームソースよりもトマトソースのスパゲッティーのほうが好ましく思うのではありますが、この嗜好性のおかげでシャツの何枚かが犠牲になってしまっていることも付記しておかねばなりますまい。それにしてもゴーストのトークを総ざらいするにあってかつての私はかくも文脈の意味不明なトークをいくつもいくつも内蔵していたと思うと憤懣をすら覚えます。それは自分の日記かチラシ裏に書かれている走り書きをそのままネット上で配信するが如き所業ではありますまいか、と思った一方でしかし昨今のインターネット界隈におけるコミュニケーションツールの多くはむしろそうした走り書き性をこそ重視した傾向になりつつあるという点を鑑みるにそれもそれでありでありむしろ我輩のトークのカオティックさはその先鋭的な感覚の現れですらあったとも考えられるかもしれませんが、残念なことに今ここで氏に向けて書かれている返信であってすら走り書き風であり我輩の文章に対する読みにくさと掴みどころのなさと主体性と客観性の欠如は8年も前よりさほど変わっていないという事実を見せ付けるものでありました。その点では今回のゴーストのトーク刷新は「自殺的」でも「自爆的」でもある中で「自嘲的」で「自戒的」でもあったといえるのかもしれません。」
話題が一段落ついて紅茶を飲んでいる時、一人の老人が私に耳打ちするのでした。
放浪者 51工場長 2010年11月16日火曜日 03時49分
「このシステムのスパム対策を強化し、より適切なゴーストのトークを送り出したいと考えている一人です。この件について電書鳩を放ちました、もうそちらに到着している頃と思われます。」
館主はお忙しい様子で、走り書きでこのようにだけ記されています。
館主 ウロボロス 2010年11月18日木曜日 00時29分
「はじめまして。ようこそディスプレイが横長16:9サイズだと若干読みにくくなってしまう錬金図書館へ。当館の司書記録でも利用している掲示板システムについての対応についてご見解をお持ちとのこと、お手紙にて拝見させていただきました。掲示板システムについての対応については今週の休日あたりに、折をみて氏より伺っております対応方法をまずは試してみようと思います。不明な点などがありましたらあるいは当方より相談を持ちかけさせていただくこともあるかもしれませんが、ご教示いただければ幸いです。」
51工場長様のお話は、何者にも止めるべきものではないようです。
放浪者 51工場長 2010年11月28日日曜日 00時48分
「開発者のMISSING LINKが消滅してしまったのが残念ですが、私もこのユニークなBBSシステムを長く使いたいと思っております。」
|