<株式会社玉屋商店 昭和30年精密Yレベル>

Sorry Japanese Only

 

<右前側面>             <左後側面>



<左前側面>             <右後側面>

このレベルは、新しいためか木箱の検定証に性能一覧があります。
望遠鏡も内焦式になっており、棒状気泡管のカバーガラスがあります。
この気泡管が望遠鏡の横に付けられている形状は、Yレベルの後期型に多いタイプで、
チルチングレベルに移行する前のようです。

このレベルは、望遠鏡全長からすれば15吋Yレベルですが、私の測量機器便覧(昭
和51年)に掲載と検定証から精密Yレベルが名称のようです。
便覧の「玉屋商店精密Yレベル」では、分解能4秒と最短合焦距離1.8mが検定証と
一致していませんが全長や対物レンズ径など他は合います。
私の測量機器便覧に、玉屋のYレベルはこの器械しか掲載がないことから、玉屋のY
レベルはこの器械が最後のタイプか、又は最終生産のモデルだったのかもしれません。

このレベルの珍しい点は、測量機器便覧より転写すると「気泡管を両面気泡管として、
望遠鏡を架台より取り外すことなく、望遠鏡軸を中心として180度回転して首尾置換と
同様な効果を得られる」と言う点です、この種のものをホーコーレベルとも言うそうです。

望遠鏡倍率 28倍
合焦方式 内焦式/像 正像
最短合焦距離 2.0m/1.8m(便覧)
望遠鏡全長 38cm
対物レンズ有効径 40mm
棒状気泡管(ガラス部分)全長約100mm 外径15mm 気泡長40mm
気泡管感度 30秒
水平目盛盤 無し
分解能 3秒/4秒(便覧)
製造番号 [1090]
検定証製造年月日 昭和30年11月
外の詳細は不明です。

このレベルは、水平目盛盤が無く棒状気泡管が両面気泡管なので土木測量用と思わ
れます。望遠鏡の接眼レンズ側に微調整があるのも精密レベルのためでしょう。
玉屋のマークがハート形のマークになっているのも面白いですが、丸に玉の文字のマ
ークは古いタイプのマークなのか又は大阪玉屋なのか不明です。
写真のレベルは、Y型懸架台座がアルミダイキャスト製のようで塗装が剥がれています
が、それを除けばレベルの状態は良い部類に入ると思います、十字線もありますが要
調整です、ただ三脚が無くこれも点検調整できません。

 


 

<戻る際はブラウザの戻るボタンをご利用ください>