2009安来市クリーンアップデー
・・・・という名称が正しいのかどうか知りませんが,
要するに,市内の一斉清掃が行われました。

地域によって実施日は異なっていますが,伯太町では7月5日(日)早朝に一斉実施されました。『クリーンアップ〜?』『奉仕活動〜?』・・・・・『まかせちょけや〜ぃ,そぎゃんことなら!』というわけで,今年も北谷自治会を挙げて果敢に取組みました。

一般的には空き缶等のゴミ拾いが目的ですが,我自治会は『ちょっこー 念がいっちょーます』 草刈部隊とカン拾い部隊に分かれて毎年実施しています。

【#1】あさ6時。草刈部隊が作業開始。集落北端から門生町との境までの市道両側の草刈作業を行いました。



草の中から,たくさんの空き缶やペットボトルが・・・。

『だれだや!けっ!』と叫びたくなります。
【#2】1時間後。満を持して(?)カン拾い部隊がスタート。20名以上のカン拾い部隊が一斉にゴミ袋を持って市道を中心にカン拾いを行います。草刈をした区間では,草の中に隠れていた空き缶等まで残さず拾うことができます。

 今年も先頭を切って拾うのは,やはり元気のいい小学生達です。

 この経験をした子供達は,大きくなっても絶対に『捨てる人』にはならないはず・・・。

 ひょっとしたら,そのことがこの行事の最大の成果になるのかも・・・。



刈った草の運搬が終わるまで,約3時間のクリーンアップデーでした。



さて,成果のほどは・・・。
びふぉー・・・


            ・・・・・・・・・・






あふたー!

【重要な注】ガードレールがへし曲がっているのは,決して私達のせいではありません,あしからず・・・。




【YASUDAアジサイロード】


集落北端から約900m続くアジサイロードが見ごろを迎えました。(・・・迎えていました。)はっきり覚えていませんが,20年ぐらい前に北谷自治会の有志で苗を植えたものです。もう少しハデな花だとよかったのですが・・・。近隣の田んぼの所有者の方の努力もあって,『いい感じ』になっており,イルミネーションと並ぶ『北谷の名物』でもあります。是非一度ご覧ください。


おまけ・・・


作業終了後,自治会役員の方々から,参加者に《ごほうび》?が配られました。

『これがもらえるなら,なぁ〜んぼでも頑張れる!』というのが正直な気持ちですが,もらったのは朝9時。みんな『今晩までお預け状態』です・・・。



 北谷自治会では集落内の道路だけでなく,集落北端から門生町との境までの市道安田門生線も維持管理していますが,その部分だけでも2qぐらいあり,結構大変です。でもそんなことは苦にもせず当然のこととして作業をしています。 自治会のみんなの思いはひとつ・・・。『草は許せても,空き缶は許せない!』 通行する車(人)のほとんどはゴミなんか捨てません。ほんのごく一部の人がしょっちゅう捨てているからこんなにゴミがたまるのでしょう。『ゴミと一緒に,こころまで捨てている』ことに,まだ気づいていないのでしょうか

 子供達が懸命に缶拾いをしている上の写真を見たら,もうだれもゴミは捨てられないと思うのですが・・・。

Next News

News Top

HP TOP