ドキュメンタリー なかうみマラソン
 
          〜 そのとき イベントクルー達は・・・ 〜


11月2日(日)。 第4回なかうみマラソン大会が開催され,『ボランティア団体北の谷から』では,昨年に引続き協賛出店をさせていただきました。その様子をちょこっとだけご紹介します。


☆寝坊!
 いきなり,準備中の写真がありません。朝4時に炊飯器のスイッチを入れるはずだった者が,寝坊をしちゃいました!本人が目が覚めたのは5時過ぎ。ご飯が炊けていると思って5時に集まった他のクルー達は『目が点!』状態に・・。
 会場に車の乗り入れができるのは7時15分まで。一同大慌てで200食のおにぎりセットを作って会場に運び込みました。ギリギリセーフでなんとか間に合いましたが,準備状況を写真に撮るなどという悠長なことはできませんでした。
 『だって・・・・。夕べは1時ごろまで看板つくっちょったし,その前の晩も2時まで顔出し看板作っちょっただもん・・・。』以上,寝坊した本人の必死な言い訳です。

☆準備完了。さぁ来てごしない!
準備完了

  無事に看板の設置も終わり,準備完了しました。
  
  どこかで見たような,999の看板が・・・・・。

  『看板だけなら,どこにも負けません!』

☆売り子その@ 鉄板王子
鉄板王子    

  出ました!昨年も好評を得た鉄板王子。

  焼きそばを焼くだけでなく,売り子もこなします。




☆売り子そのA だんだん娘。
だんだん娘。

  だんだん娘。です。

  だんだん(元)娘。ではないかとの声もありますが・・・・,
  そんなことはありません。(本人がそう言い張るもんで)

☆鉄板王子 固まる!
鉄板王子固まる 
  山陰中央新報の記者の方(右下)に取材されました。

  カメラを向けられたとたん,鉄板王子がこう着状態!

  『明日の朝には,俺はスターだぁ!』
  『ファンレターきたらどげしょ・・・。』
  『サインの練習しちょかんとな・・・。』



☆職人はつらい!
 職人

 だんだん焼きそばをひたすら焼いてます。

 『あ〜 くたーべたぁ・・・』

 『たばこしたらいけんでぇ。次々焼かなぁ!』

 『もう手がだるんなったわやぁ・・・』

 『みんな焼いてしまってからたばこすりゃえだがん』

 『・・・・・・。』

 職人は,つらい。

☆やんべでえわぁ!
もりつけ

  目にもとまらぬスピードで盛り付けてます。

  『わっ,入れすぎたぁ・・・』
 
  『えがん やんべでえわぁ,お祭りだがん!』

  恐ろしいような会話が・・・。



☆会心作!
顔出し看板

  毎晩夜遅くまでかかって,やっと仕上げた顔出し看板です。

  顔出しの位置が高すぎて,小さな子どもさんは届かなかった
  ようで,申しわけありませんでした。

  材料費2万円。あらエッサ君を全国に広めようと頑張りました。

  これぞボランティア団体!

  マラソン事務局さまぁ〜 
   来年は,もっと目立つ場所に置かせてくださぁ〜い!


☆お楽しみ・・・。
売上金集計  売上金を計算中。

 『まさか赤字じゃねわいなぁ』

 『マジィ? 大丈夫だろぉ・・・・。』

 『100円単位の商品だに,なんではしたがでーだぁ?』

 『これ500円玉じゃねがん!ウォン?スロットのコイン?
  あ〜ぁ 記念硬貨かぁ・・・・。』

 おかげさまで,いくらかの利益がでました。
 これで今年もイルミネーションができそうです。

☆乾杯〜ぃ!
慰労会 
 待ちに待った慰労会です。

 利益が出ても,慰労会はいつもどおり会費制です。
 しかもビールは発泡酒!
 おつまみは,他の出店者の売れ残りを安値で買い叩いた
 から揚げやポテト・・・・。

 ボランティア団体は,甘くない・・・。

☆夢はでっかいが・・・
イルミネーションのはなし
 慰労会が,いつの間にかイルミネーションの相談会に。

 『こぎゃんのがえがん!』

 『そぎゃんことする金があーわけねがん』

 『しゃんもん だーが作ーだぁ?』

 夢はでっかいのですが・・・・。

☆本邦初公開
設計図
  ついに完成!
  
  今年のイルミネーションの設計図です。

  ところで・・・・。

   この殴り書きの設計図って,誰が持って帰ったんだろう???

   捨てられたかも・・・・。


というわけで,今年のなかうみマラソンも無事に終了しました。

『だんだん焼きそば』や『愛情おにぎり』を買ってくださったお客さま,大変ありがとうございました。今日の収益を全額イルミネーションにつぎ込みますので,是非見に来てください。だんだんねぇ〜!

また,市役所マラソン事務局の皆さま,大変お疲れさまでした。そしてありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

ついでに(?)ボランティア団体北の谷からイベントクルーのみなさん,ほんとにお疲れさまでした。


翌朝・・・
 11月3日の山陰中央新報に,この日の出店の記事が掲載されました。
 取材してくださった記者の方,どうもありがとうございました。        <(_ _)>

Next News

News Top

HP TOP