2000年9月26日分レポ(byみなみさん&双葉。さん&Mikkoさん

第52回放送(9月26日分) 

《もうすぐオレたちXXXやってま〜す!》
今週の担当は長野くん、井ノ原くん、健くんです。(一番しゃべる3人、別名レポ担泣かせ)
やった〜!来てくれた〜!と3人を迎える久本嬢。で、やっぱりこの人の話題から。
久「健ちゃん、ちょっと焼けてんじゃないの?」
健「ほんと?」
井「酒焼け?」おいっ!こらっ!
久「あら、健ちゃん風邪?」
健「風邪はまだ早いです」いえ、そうでもないです。けっこうみんなひいてます。
久「もう舞台の稽古始まってんの?」
健「始まってます。この間言ってるでしょ?!(怒)」
久「ごめん、全然覚えてない」
長「覚えてろ」
井「もうすごいですよ。ふだん仕事場でもずっと台詞の練習して」
台詞を言って、言ってという3人とそれを否定する健くんの図。
井「台詞の練習か、愚痴ばっかですからね。『もう、っせーっ!』って」
久本さんは台本をアウチ(ちょっとわからなかったんですけど、誰ですか?)に頼んで見せてもらったそうです。で、ここからアウチと朋子嬢カップリング(?)の話へ。
井「アウチ?アウチ結婚しなよ、もう。いいよ」
久「えー?(喜)マジでー?」
健「あのね、もうね、あれだって。インターネットでファンの子の間で、久本さんとアウチが結婚するっていう話がまとまってるって」
久「よおっしゃあ!」
井「その前にアウチがいまの彼氏と別れてからね」ん・・・?彼氏?
久「彼氏かい。アウチ、彼氏かい」ということはつまり・・・?
ちなみに今日アウチは来てないそうで。後で来ると思うといのっち談。V6のマネージャーさんか何かでしょうか?
久「アウチに会うの楽しみにしてたのに(すねっ)」
長「アウチ好きなの?」
久「好き、好き、好き。可愛いやん(はぁと)」
長「誰でもいいんだね」あっ・・・言った・・・。
井「じゃあアウチと俺だったら、どっち取る?」
久「アウチ(きっぱり)」
井「何でだよ?朋子〜!別れるぞ、もう」ちょっと秘密の恋人風会話が続きます。
健「アウチと長野くんだったら?」
久「えー?(ちょっと考えた?)アウチ」
長「よかったー(ほっ)」
健「俺とアウチだったら?」
久「アウチ(はぁと)」
健「あ、よかったー(大きなほっ)」
長「なんか鎖で繋がれてたのが取れた感じがする」
久「みんな何言ってんねん。あたしに振られたから男のプライドで言ってるやろ?」
井「そのへんのプライドは持ち合わせてないから」
この後、髪型で責められる久本嬢。実演で後頭部にペットボトルが乗ったらしいんですが、いったいどういう状態なんでしょうか?
●「いつ頃に自転車に乗れるようになりましたか?誰に教えてもらいましたか?」
まるで今日の担当の誰かさんに合わせたようなこの質問・・・。
井「俺は幼稚園の時まで補助つきだったね。それを片方にして、それから1個またはずして」
長「補助なし乗れるようになると補助輪つき乗れなくなるよね。なんか曲がってくんだよね」
井「いま見る?最近補助つき」
長「補助輪見ないね。あ、乗ってる人いないね」そういえばそうですね。というより私の住んでる所は坂が多いので、自転車はあまり見ない。(行きはよいよい、帰りはつらい)
健「あ、でも俺んちの近くさ、チャリンコの練習するのあるんだよ。みんな補助輪でやってるよ。自転車を貸し出ししてるんだよ」
井「それに補助輪ついてんだ」
健「そう、そう、そう、そう」
久「(長野くんに)自転車屋さんは補助輪作ってないんですか?」
長「いや、売ってると思いますよ。あんまり見ないですね、補助輪つきは。俺は幼稚園ん時かな?乗れるようになったの。うちにバイトに来てたお兄ちゃんに教えてもらった」
この後、サイクルセンターナガノの話が延々と・・・。先は長いので、カット(爆)。
●「ベビーカステラの話ですが、この前お祭りの時『ベビーカステラ』と『玉子焼き』という2種類ののれんを見ました。1つの食べ物にたくさんの呼び名があるんですね」
長「たまご焼きって言うんだ。たまご焼きって何か普通だよね?卵を溶いてね、焼くって感じがする」他にも兵庫県の明石では『卵焼き』といえば『たこ焼き(だしにつけて食べるいわゆる明石焼き)』のことなんですよ。
井「ベビーカステラってさ、むっちゃくちゃいい匂いがするじゃん。買ってみるとそうでもないんだよね」
長「でもね、牛乳と食べるとおいしいんだよ」
井「あ、そう、そう、そう」
健「あ、おいしー♪」そうですよね。私はね、瓦せんべい(知ってる?)も牛乳と食べるのが好き♪
井「こないだ剛がね、食べてた。なんかね、ジップロックみたいなのあるじゃん」ジップロックっていうのはチャックのついたビニール袋のこと。冷凍なんかによく使いますね。
井「あれに入ってたやつを持ってたよ、あいつは。なんかね、ちっちゃいホットケーキみたいなの10個くらい入ってて、それをむしゃむしゃ食べてんの。『どしたの?それ』とか言ったら『うん、ばあちゃんがなんか作ってきた』って。かーわいー♪とか思って『1個ちょうだい』とかいってもらったんだけど、『味とかないよー』とかって食べたらすげーうまくて。その味のなさがまたね」そういえば、確か剛くんおばあちゃん子って言ってましたよね。なんか想像するとかーわいーなー♪
長「あー、いいねー」
井「可愛くなっちゃった、急に」
健「かなりでもジップロックあれ使えるよね」
久「回しもんか」
健「ほんとよく家からさ、おにぎりとか持ってくるのにあれ使って入れるんだもん」
長「サランラップとかじゃないんだ」
健「あれだったらさ、だいじょうぶじゃん。たまに型くずれとかするけどね」
長「俺、あとね、駅の売店に置いてるもうむいてある甘栗。あれおいしいよね」ふうん、そんなのあるんだ。知らなかった。
健「俺、大好きだねー」
久本嬢もはまってるそうですが、8個しかはいってないそうです。高いな。いのっちはビッグサイズもあると。新幹線とかには置いてるそうです。

で、やっとこさ通常オレクスにはいります。ああ、どうしよう、めちゃめちゃ長いですね。

《オープニング・トーク》
長「いやー、今日はですね、僕が一人トークなんですけどね、健くんがね、(10時の時報で)途中で切れちゃったんですよ。健くんにバトンを渡したいと思います。どうぞ」
健「あのー、マッハブイロクの、いや違うや、V6病棟の収録でですね、さきほどフジテレビからこっちに向かったんですけども、帰り際に楽屋出る前に井ノ原くんが『あ、そのお菓子持ってったほうがいいよ』って、それでいろいろ持ってきた、それが言いたかっただけなんですけど」
井「切ったままでもよかったんじゃないか?」う〜ん、そうですね(^^;。
長「俺、ふらなきゃよかったな」
で、タイトルコール。
まずはオリンピックの話から。その後、健くんが志村けんさんも(自分と同じく)APEを着てたと自慢します。言いたかったけど、恥ずかしくて言えなかったそうです。どうやらゲストに志村けんさんが来てたみたいですね。はたしてオンエアはいつなのか?
長「いやー、でもさ、志村けんさんのおばあさん役、生で見れたね。感動したね」
井「でもその後ね、控え室で話してたら、『酔っぱらいとババアはちょっと疲れるよね』って言ってたよ」
健「俺、変なおじさん一緒に踊りたかったなー」
久「うわー、生で見れるってええなー」
井「プライベートな話とかいろいろね、してくれてね、楽しかった」
久「大人の話?」
井「うん。お酒今度飲みに行こうねとかって」
久「またまた。それで今度は志村けんさんをぐるんぐるん回すんやろ?」
井「なんで?俺、他に誰回した?」
久「みのさん」皆様大爆笑。
久「芸能界の」
久&長「大御所をぐるんぐるん回す」
井「あの人も回した、この人も回した」

で、1曲目。20th Century「Precious Love」

ここで健くん初主演の舞台「2万7千光年の旅」の番組先行予約が健くんの『スタート』とともに開始されました。全然かからなかったけどさっ(^^;。

《おたよりのコーナー》
●「朋ちゃん肉じゃがはどうなりました?コンサート終わりましたよ?約束はちゃんと守ってください」
健「いいこと言った、准トロちゃん」これでわかる人がいるかもしれませんが、これは桜さんのおたよりですね。
井「そうだよねー」
長「そうだよー」
健「あぶねー。逃すとこだったよねー。さらっと流しちゃうとこだったよねー」
久「わかった。じゃあ、来週白いご飯にハートでピンクのでんぶ?」
長「来週来ーない」
久「おい!」
健「来週かー、なーんでー?」
井「来週、俺たち3人が、なわけないだろ。わかんないよ」
健「わかんないよ」
井「限らないよ、俺たち3人って」
健「そうだよ。みんな忙しいんだから」このへん、2人は食べたがってるとしか思えませんねー。
長「じゃあさ、仕事場に持ってきてよ。それぞれ」
健「あ、そうだよ。たくわえ、たくわえ」
井「明日はMyojoの取材からだから」
久「現場?え?」
健「あ、俺、明日稽古やってるから」
長「バラバラに持ってってあげて」
久「博は?」
長「俺も井ノ原と一緒」
井「その後ラジオやって、そんで坂本くんの(舞台)見に行って」
久「Myojo?ふうん」
長「都内でやってるから、見つけて(はぁと)」
健「俺も都内だから」
井「どっかわからないけど。何時にどこにいるかどうか知らないから、見つけて、探して。事務所とかに問い合わせて」
長「わからなかったらメール送ってよ、明日の夜見るから」・・・・・
井「いつか作っといてくださいね」
長「そうですよ」
健「そうだよ。約束はちゃんと守ってください」
久「じゃあX’masにクリスマスケーキなんていかが?」
井「その日にだからみんないるかどうかもわからないからさ」
健「だからさ、もっとこうお袋の味とかさ」
井「俺らが言わないうちに持ってきてくれたほうがうれしいね」
長「すごいね、それねー」
健「びっくりするよね。だってさ」ここでついに久本嬢逆ギレ。
久「じゃあ、お前らも何か持って来いや!」
持ってきてんじゃんとフジテレビからパクってきたお菓子を見せられる朋ちゃんでしたー。さらに見返りを求めちゃいけない、求めても表に出しちゃいけないと3人に責め続けられます。かわいそうだから、カット。
●「私はいま菓子パンにこっています。みなさんは好きな菓子パンってありますか?朝ごはんてきちんと食べてますか?」
健「俺は朝ごはん食べないんだよ」
久&長「食べないよなー」この2人が声を合わせるの多いですねー。
井「パン1枚でも食べとくといいよ」そうですよ、私ちゃんと食べる。
健「食べたいと思うけどさ、起きれないんだよ」気持ちはわかる・・・。
長「ギリギリなんだ」
井「うちはねー、目の前に無添加とかね、そういうおにぎり屋さんがあるんですよ」
健「あそこいいよねー」
無添加のおにぎりとかお弁当とかスパゲティーとか売ってるらしいです。
健「すっごいおいしいんだよ」
長「今日、坂本くん買ってきてたやつ?」
井「そう、そう、そう」
この後やっとデニッシュ食パンがおいしいという話へ。そして健くんがパンを使ったギャグの最高傑作を披露。いのっちは認めたらしいんですが、さあ判定はいかに?
☆『体操選手がな、ようさん回りよったんや』『しんしんやな』
???わかりますか???ガチンコで『お前がワシの弟子やったらな』『パンパンやな』という会話があったのにかけたらしいんですが、いや、わかりまへんなー。
●「私はかなりの筋肉質なんです。力こぶは出てるわ、腹筋は割れてるわで全然女の子らしくありません。彼女が筋肉質だったらいやですか?」
長「いや、いいんじゃないですか?」
井「贅肉質よりいい」私のことか・・・?
健「俺、女の子はね、筋肉質ぜんぜん平気だよ」
井「健康的なほうがいいよね」
健「昔、陸上やってたり」
井「水泳やってたりとか」
健「水泳とか陸上やってたような」
井「肩幅広くてね」
久「胸板もぶあつくて」うん、うんとうなずくいのっち。
健「うそだろ?」
井「うーん、わからない。とりあえず、まあでも悪くはないよ」
健「俺、陸上やってた子の脚好きだよ。走ってたんだろうな、この子はみたいな」
長「俺、ぜんぜん平気。贅肉質よりね」
健「朋ちゃんみたいなね」
この後一緒に運動しようと誘われて、来るのもチャリンコにしろと責められる朋ちゃん。

2曲目 20th Century「Take It Easy」

↑ここまでみなみさんでした。「長くなってしまった」とメールに書いてありましたが、長いほうが読む人にはうれしいと思いますよ。

確か♪「Take it easy」だったと思います。
その後・・・

☆HAPPY TODAY'99
・「英語の暗唱大会で学年3位になった」
なかなか電話が繋がらず、「おや?」と思いますがその原因は三宅氏にあり。
京都市中京(なかぎょう)区なのを「ちゅうきょうく」と読んだため、当人が自分のところに電話がかかっていると思わなかったそうです。
それに彼女は電話口で「お腹痛いっ」と呟きます。初めてだな、こんなケース。
久「すみませんねーウチの三宅が。」
健「んなこと言ったって京都の人間じゃないからわかんないよ(怒)」
あ、逆ギレ。
で。
暗唱のスキットは夏休み前に渡されて休み明けに発表ということだそうです。
リクエストにお答えして、で覚えたスキット披露。
・・・内容は別にいいですよね?訳します?
うん、彼女より私の方が上手い。(おいおい、えらい自信じゃねーか?)
でも、3位と1位はどう違うの?ということになり
久「やっぱ発音とか感情輸入とか・・・」
三人「輸入?」
健「輸入すんのかよ、どっからするんだよ?」
さっきの逆襲とばかりに三宅氏、噛みつきます。
久「助けあっていこうよ〜(泣)」

・「どうしよう・・・」
岸和田に住む36歳サービス業の「池田さん」からの電話です。
「いけちゃん」じゃないのー?と皆わくわくですが、彼は「違います」と否定。
誕生日に沢山のプレゼントを貰い(時計だとか花束だとか)、どうしたらよいのか分からないんだそうです。しかもそのプレゼントは全て男性からで・・・
快「・・・あの・・・あんたいけちゃんだろっ。」
男「そうです(あっさり)」
というわけで生いけちゃんー!(拍手)スタジオ大爆笑と大歓声。
意外におっさんくさい「いけちゃん」なのです。
最近お酒は水割りよりお湯割りの方が良いですよね、とか。梅干し入れるといいですよね、とか。
久「今はどんな恰好してはるんですか?」
い「今ですか?ほとんどパジャマです。」
ほとんどって・・・パジャマじゃないところもあるんかい。
い「本当はちゃんと顔を会わせることから始めたかったんですが・・・なんで田舎者でしょ?」
岸和田人、田舎もの扱いかい(^^;
い「僕、泉州に居るんですけど、今はこんな猫かぶってますけど・・・ガラ悪いんですよ。」
あのー。私も泉州人・・・
い「言葉が悪いんですわ」
それはそうかもしれない。(認めるんかいっ)
東京でも流れてますよ、ということで東京陣3人大合唱。
い「嬉しいなぁっ(涙)」
ちょっとお酒を引っかけている「いけちゃん」、大感動。
健「コレねー。僕らだけじゃなくてラジオ聞いてる人も嬉しいと思うよ。」
うん、ここにも一人居る。
い「最近中高生にも声掛けられるし、小学校なんかでも曲にあわせて踊って踊ってくれていたり、もう音楽やっていて良かったってしみじみ思いますわ。」
ということで生「からっぽ」でお別れ。(エコー付き)
とかくすげーっ。
電話の後も興奮冷めやらず、矢継ぎ早に話すのでレポおっつきません。
快「今度はVドラでね、『加藤』役やってもらいたい。」
井ノ原氏『加藤』役引退宣言?
そんな感じでしょうか。

☆おすなおすなのコーナー
・プリンは栄養たっぷりん
・揚げ物をしていたら油が飛んできた「あぶらーっ」(危なー?)
どうやらこれ↑で三宅氏は違うことを思っていたそうで。
それは「あ、げものー?」(なんやねん、それ)
久「勇気出して言ってやー」
健「だって間違ってたら恥ずかしいだろっ。」
いたく弱気。
・はいやーに気合いを入れろ、「はいやー」(??)
・時刻表が見にくいです。じゃあ、じーこくひょー(字、濃くしよう)
・イトーヨーカドーで伊藤くんと加藤くんが会いました。「いとう、よう!かとう」(イトーヨーカドー)

・・・はあ。イトーヨーカドーネタは以前某番組でやっていましたね。
それに「ハイヤー」ネタは良く分かりませんでした。ハイヤーってタクシーのことかしら?
母方の祖母はタクシーを「ハイヤー」って言いますし。

というわけで♪「MY DAYS」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はい。今週はこんなところでしょうか。
まさか「いけちゃん」当人が出てくるとは思いませんでした。
ちょっと感動です。

↑ここまで双葉。さんでした。いけちゃん登場ですか〜。一度どんな人か見てみたいですね〜。

【WAになってしゃべろうのコーナー】
★「隠しているエロ本やエロビデオが自分がもし死んでしまったらどうなるんでしょうか?」
こういう風に心配して考えてるのは僕だけですか、という質問でした。
井「これはいっつも思うね〜」
長「お棺に入れてくれんのかな〜」
井「(笑)ビデオとか入れとくかとか言ってね」
長「親戚の人とかに見られちゃうよ〜」
健「ヤだね〜」
井「ヤだよ〜。この年で親にバレたくねぇよー」
長「ていうか、これもうバレてんじゃないの?」
井健「バレてるよ」
健「でもねこれドラマ的だし、けっこうフィクションだけど、もし先立たれちゃってさ〜、親が息子の部屋に入ってさ、『あの子が使ってた』とか言ってAVビデオとか持ってさ〜」
長「それ見て泣いてんだ(笑)」
健「ヤだよね〜!」
井長「(爆笑)」
健「毎回チェックするたびにここで止まってたんだ〜とか」
井「(笑)」
長「これ見てあの子も喜んでたわ〜って。見られてんの(笑)」
井「いや、でもそれはね本当に思いますよ」
長「これね〜」
井「俺は最近全部処分しましたよ」
長「処分した!?」
井「ビデオも本も」
健「ウソつけ〜」
井「いや、本当ですよ」
何でもイノッチの友達の友達がそれらをほしがってるというウワサを聞いて、全部あげたんだそうです。
・・・つーか、イノッチ持ってたんかい!
長「あげた?」
井「全部あげました」
長「あげたか〜」
井「何もかもすっきり。肩の荷が下りましたね」
長「でもあげる人がいないと処理に困りますよね」
井「困りますね」
長野くんは以前自転車で走ってきて、バサッとエロ本達を捨てていった人を目撃したことがあるそうです。
この話で3人、大盛り上がり&大爆笑。
健「マジで〜〜!?え、何どっち?ビデオ?」
長「本(笑)」
井「本ね〜」
3人「(爆笑)」
長「バサッてやって、走っていったよ」(笑)
井「(爆笑)」
健「チャリンコで?」
長「チャリンコ(笑)」
井「それ見た?」
長「見たね〜、さすがにね。持って帰んなかったけど」 見たんかいっ!
井「いや、でもそれはイヤらしさとかじゃなくて、本当おもしろいね」
長「ストーリーもんだよね」
井「ホントね、芝居ヘタね」
長健「(笑)」

★「もし彼女ができたら友人や家族に紹介する方ですか?」
井「どう?お母さんとかに」
健「紹介する」
井「某薬局のCMでありますね」
長「〜はお母さんの言いなり〜」・・・あぁ、あのCMですね。。
長「でも俺はね、紹介するとかじゃなくて自然にまかすかな」
健「俺も形をとらないの」
井「何かこう、結納みたいにさ(笑)」
長「(笑)」
健「そういう機会があったりしたら言うんじゃない?」
長「でもさ仲良くはなっておきたくない?向こうの親と」
井「あ〜それはそうだね」
長「高校生夫婦じゃないけどさ」 出たっ!出ると思った。。
健「アレ見て思った、すっげぇ!」
井「そうなんだよね」
あれねぇ〜。。何かすさまじいですよね、最近。
長「何かあってさ、娘さんをくださいじゃないけどさ、ああいうのって大変じゃない?」
井「長野くんも言ってたじゃない。もうウチの娘もらってくれよ〜ぐらいになったほうがいいかもしんない」
健「そうだね」
長「つきあいやすいですよね」
井「別れるときまた大変だけどね」
長「(笑)」
井「万が一、別れちゃったときに」
健「『お前この前もらってくれるって言ったじゃねぇか』って?」
ここでイノッチがまた『彼女と別れた友達の話』を暴露。さきほど出てきたお友達だそうです。。。
長野くんいわく、
長「泣いて電話かかってきた」んだそうです。
イノッチには本当いろんな友達がいますね。

★「この前21歳にしてちびってしまいました。みなさんはないですよね?」(爆笑)
このはがきに3人、爆笑。私もつい笑ってしまいました。酔っぱらって寝て、朝になるとびしょぬれ・・・という事件があったそうです。
健「俺とタメだよ」
井「(笑)でも小学生とかギリギリで低学年の時とかあったかもしんない」
長「あ〜、それぐらいはね」
井「でもやっぱさ、絶対滝とか海の夢を見てるよね」
長「水関係なんだよね。火じゃないんだよね」
井「うん」
長「で、ちっちゃい頃ってさ、出てる最中に起きちゃったりさ」
井「我慢してたんだ、俺ってカンジでさ。すっきりしちゃってさ」
長「(笑)」
井「最後までやっちゃうんだよね〜」
長「でも21はね〜」
井「これ酔っぱらってたからだよ」
健「酔っぱらってたからね〜」
長「これちびったっていうレベルじゃないよね。びしょびしょだからね。おもらしでしょ」
井「(笑)」
健「完璧もらした、だな」

★「友達のお姉さんや妹さんにこういう感情を持ったことはありませんか?」
このリスナーの方の妹さんがすごくモテるらしくて。友達に「何とかならないか」とか言われるそうで。
長「こういう気持ちかどうかはわからないけど、井ノ原のお姉さんはキレイ」
健「あぁ、キレイだよね」
長「すごいキレイ」
井「俺はね、兄弟ってわかんないね」
長「わかんないんだよね」
井「どこがいいんだろ?って思う。だってヤじゃん。そういう感情を抱くのが」
長「抱かれるのもヤじゃない?メンバーとかにかわいいねって言われるのもヤダもん」
井「また松岡がビービー言うの。お姉さ〜ん、キレイですな〜って」
長「(笑)」
イノッチのお姉さんは結構オープンな方なんだそうですよ。見てみたいっ!
井「妹はいいですよ」
長「俺、妹はいないからな〜。姉ちゃんだな〜。でもお風呂開けちゃったことはある。『ゴメン』ってカンジで」
井「(笑)」
長「自分も崩れ落ちて、『ゴメン』って」
井「(爆笑)」
健「マジで!?」
長「わかるでしょ?悪い気持ちと開けちゃった自分に『ゴメン』(笑)」
井「(爆笑)」
健「やってしまった、俺って思った?」
長「思った(笑)」

【男前バカのコーナー】
★「相撲の技の名前を余裕でまちがって言っていた男」
押し出しという技なのに、引き出しと言っていたんだそうです(^−^;
長「言っちゃったんだ〜」
久「言っちゃったんやね、これ〜。でも相撲のこれってわかりにくいよね」
井「わかりにくいですよね。聞いたことないのとかあるからね〜。こしくだけとか?」
久「そんなん初めて聞いた」
長「ありそう(笑)」
健「上手投げとか」
久「それはよく聞くよね。押し出しとか」
前に某雑誌に載っていたんですけど、健くんは相撲を見に行ったことがあるらしいです。
長「退き出しってないよね?」
久「ないやろ」
井「(笑)」
健「負けじゃん、それ」
私は相撲はまったく見ないので、全然知りませんね。

★「電波が悪いので携帯電話を振る男」
彼女と歩いていたからなのか、カッコつけながら振っていたそうです。
久「昔ね」
井「あ、でもあれどうなんだろうね」
長「振るのって、関係ないでしょ?」
久「関係ない、関係ない!」
健「でもよくいたじゃん。振る人」
井「うん。髪の毛につけたりとかね」
久「えぇ!?」
長「静電気とか」
久「おいおいおい、静電気で」
井「でもやってたよね、コギャルの人が」
久「あらららら。裏ワザ?」
長「裏ワザ?」
井「健ちゃん」
健「携帯のはあんまり知らない。卵だったら新しいのある」(笑)
ここで伊東家モードに。外側が黄身で、中側が白身のゆでたまごの作り方の裏ワザ話に。これはまだオンエアされてないそうです。でも健くん、暴露してました。ぜひチェック!
話を戻して、、、
長「イヤホンとか全然聞こえないですよ。イヤホン買えばいいんですよ」
何かほとんど裏ワザ話になっちゃってました。。

【オレたちプロデューサーのコーナー】
えっと、MBSのHPへどうぞ(笑)
Let's Go,Go!!(^−^; すいません、省略ばっかで。
えー、実は今日でパート1は終わったんです。
またパート2があるそうですよ♪

【ぬらりひょんのコーナー】
うぅ〜・・・慣れたとはいえ、やっぱこの場が来るとやだなぁ。。。でも今回も行きますよー!
★ほくろがとれてからの千まさおを見て一言「お前、誰やねん」←シールをゲット!
★ヒデ、ヒデ、ヒデ!
★春菊が原型のまま○ん○に出てきてしまったときの様子 「こうもんから春菊」
★へそ、臭いね
★私が外で見たおじさんの頭 「ハゲから雑草」
★言われたら本気でキズつく一言 「今日、お前臭い」
★ききき、きりん

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
はぁ〜、終わった。。(−−)
あの、やっぱり下ネタがどうやら続出しているようなので、削除したほうがいい部分はどうぞ遠慮なくやっちゃってください。
上から2番目はオリンピックのときのことですかね?どういう意味なんだろ・・・!

一番下もよくわかりませんでした。。ごめんなさいっ!
上から5番目は桜さんの作品ですっ☆
上から3番目はきちんと聞き取れたか不安なので。。お許しを〜。

↑ここまでMikkoさんでした。桜さんは常連なんですね〜。

 さて、今回もここで紹介したいメールがあります。りえぽんさんからのメールです。
 9月19日放送の時、『どこで眠れますか?』という質問がありますよね。
 実は、本当は『どこでも眠れますか?』なのです・・。
 自分で聞いていたときは電波で音が飛んだのかと思ったのですが、剛くんが見事に飛ばして読んでしまったようで・・。
 もしできましたらでいいので注意書き等していただけませんでしょうか?
 気になって仕方がなくて・・本当にすみません。。

 他に、オレクスレポがとても読みやすくていいとお褒めの言葉も添えてありました。
 りえぽんさん、ありがとうございました。

2000年9月19日分レポ(byMikkoさん&みなみさん&双葉。さん

《もうすぐオレたちXXXやってま〜す》
今週の担当は剛くん、健くん、イノッチでしたっ。
えと、私またボケーっとしてて、途中からなんですけど。。ごめんなさいませっ!
でも多分「スッパイマン」(←?)の話でした。何や、それ!?って思いましたが、どうやら食べ物のようですね。。梅干しっぽいなぁ。。
剛「甘酸っぱいの」
健「すごいおいしいの。俺、食べ出したら止まんないもん」
そ、そんなにおいしいものなのか?初めて聞いたけどな〜。
井「沖縄の方とかはすっごいおいしいっていうよね」
最近はコンビニでも売ってる>健くん談
見たことないな〜。。
剛「最近は東京にも売ってるけど、前は沖縄まで行かないとなかった」そうです。
だから沖縄に行く人をつかまえては、おみやげにその「スッパイマン」というものを頼んだそうです。
久「いや〜、おばちゃん知らんわ、「スッパイマン」」
剛「もう止まんない、止まんない」(笑)
でも私も知らなかった・・・(−−;
・・・どうやら「ハマっているものは何か?」という話らしいですね。。すいません・・・。
久「私、甘栗!!」
井「あ〜!」
健「あれおいしいよね〜」
えっ!?私、嫌いなんですよね、栗。食べられません。・・・それにしてもさっきの梅干しといい、甘栗といい、私の嫌いな物ばっか出てきてます。。
食べ物の話になって、以前久本さんが持ってきたという「みたらしだんご」の話になってました。
久「中にあんこが入ってるヤツ」
げげっ、甘そ〜。。実はみたらしもあんこも食べれない私です・・・。
そしてイノッチはみたらしだんごを自分で作るそうです。すごいっ。
しかし健くんは
健「かためるテンプルみたいになっちゃってるのはあんまり好きじゃないんだよね」
あ、わかる〜(笑)でもできたては好きなんだそうですよ。
★YAWARAちゃんが金メダルを獲得した瞬間、見ましたか?鳥肌が立ちました。
見ましたよ〜、もちろん!!感動しましたね、あれは。こっちも飛び上がって喜びましたよ!
イノッチはYAWARAちゃんが金メダルを取って、うれしくて「私泣きそう〜」みたいな仕草をしたところに「女の子だな〜」って思ったそうです。
すると、
健「そういうところを見てるわけ?金メダル取ったところじゃなくて」
と、つっこまれます。。
久「8年の苦労じゃなくって、女を感じてたんや」
井「感じたね〜」
・・・イノッチ、見るトコちゃうやろ・・・。
そしてYAWARAちゃんは48キロ級で、
井「そうは見えないよね〜」
すると久本さんがすかさず、
久「私、44キロぐらい」
井「やせすぎだよ、それ」
久「今日も(お腹)見る?」
井健「いいよ、もう!!」健くん、大声・・・。
井「44キロ全部腹にたまってんじゃねぇか」(笑)
話を戻して、、、
久「でも私、金取った瞬間見てへんねん」
健「俺も見てない」
あらまっ。健くんなんかめっちゃ見てそうだと思ったのに。
でも海外に行ってた人は知らなかった人が多かったそうです。
イノッチのお母さんも海外に行かれてて、帰ってくるまで知らなかったそうです。
井「長野くんも海外行ってたんだよ」
久「え、どこに?」
井「知らない」
健「スペイン」←即答
剛「(笑)」
真っ黒になって、帰ってきたそうです。
★2学期になって新しい班になったのはいいんですが、仲良くなりすぎて周りの男子が下ネタばかり言うんです。
うわ〜〜〜〜っ(><)ヤだな、これ私的に。恥ずかしいんです、本気で。
久「ええんちゃう?」えぇ〜!?
井「いいよね。どうですか?」
久「平気、平気。だってロケ中そんな話ばっかりしてるもん」・・・・・・。
井剛「(笑)」
井「あとしりとりね。エロエロしりとり」
久「やった、やった」
・・・!!(驚愕) こんなのって、みんなやってるもんなんですかっ!?>みなみさん、双葉。さん
久本さんはそれを(多分学生時代)夜行列車の中でやってて、オジサンに怒鳴られたそうです。。
イノッチは中学生の時お姉さんの男友達とお姉さんと4人でエロエロしりとりをやったそうです・・・。
その時にお互いにそういうことを知ってるんだと思ったんだそうですよ・・・。
井「きまずかったね〜」
剛「(笑)」
そりゃ、きまずいで、イノッチ・・・。
剛「そういうのって仲良くなればなるほどできるからさ〜」
井「でも毎日下ネタってヤだな〜」
当たり前でしょぉぉ!!今日は何なんだぁ〜(錯乱)。。
剛「女の子が恥ずかしがって言うからいいんじゃない」
耳が赤くなったりするのが、だそうです。
しかし久本さんは
久「アカンわ。私、一緒になってやってるもん」
健「でもその下ネタもどこまでいってるかわかんないもんね。物にもよるよ」
久本さんは中学生の時に国語の授業である下ネタと同じ言葉が出てきて、そのときはクラス中が真っ赤になったんだそうです。
ここからスゴイ話になってきました。ごめんなさい、書けません!!・・・(@−@)

《オレたちXXXやってま〜す》
っはぁ〜・・・やっと始まった。。

★オープニングトーク
久本さん、さっそく健くんにセクハラしてるみたいです。。
もう違和感(?)みたいなのがないですよね。
すると健くんが久本さんを叩いて反撃しているようでした。
えと、話が秋になってきましたという話に。
井「微妙だね、この時期。窓開けると寒くなるんだよ」
わかる、わかる。最近、寒くて目覚ましが鳴る前に起きちゃいます。
健「で、閉めると暑いんだよね〜」
井「ドライにするといいんだよ。でものどには悪いね。でも扇風機っていう手もありますよ」
そして壊れていた扇風機が直ったそうですよ。
健くんはと言いますと、
健「ビデオデッキがもうダメだな」
クリーニングのテープがないと画像が汚くなるんだそうです。
井「でも今はDVDがいいよね」
健「DVD、いいよ〜」
しかし久本さん、DVDがわからないそうで。。
健くん&イノッチによるDVDの説明が。
イノッチのカーナビはDVDで、情報が多いんだそうですよ。いいなぁ〜!私もほしいなぁ〜。
健くんは家用にあるんだそうです。
DVDは録画とかもできるものもあるそうですね。
昔の映画とかもDVDである>健くん談
ここからは長い間DVD話が続いていきました。。。
そして剛くんもDVDを持ってるそうです。しかも彼のDVDはすごいらしい。
剛「スピーカーとかもついてて」
・・・何か剛くんって、機械とかさわらなさそうな感じなんですよね、私の中では。
剛「映画館みたいに」
すると、
久「1人で寂しいやろ?呼んで」
剛「(苦笑&絶句)・・・何て答えればいいの?」
剛くん、困ってました。。(^−^;

ということで、1曲目♪トニセンの「Precious Love」

【おたよりのコーナー】
★「みなさんはどこで眠れますか?」
このリスナーの方の妹さんはトイレの中で眠ってしまって30分間出てこなかったんだそうです。
久「わかる〜。劇団時代私、針持って寝てたからね」
おそらく衣装を作るときのコトだと思います。
ちなみに後輩の方はアイロンを持って寝てしまったそうです。。
それに比べイノッチは、
井「ちゃんとしてないと寝れないんだよね」
久「育ちがよろしいようで」
井「箸より重い物持ったことない」
久「ウソつけや!」
剛「何だ、この筋肉は」
話戻って、、
久「みんなどこでも寝れるでしょ?」
剛健「寝れる〜!」
剛「家帰って、玄関開けて、靴脱ごうと思って座ったら、そのまま寝たことある」(笑)
久「うわ〜(爆笑)」
1日でパワーを使い切ったんでしょうね。すご〜い!
そして、
健「俺もある。俺、靴脱がないで寝たことある」
すっごい疲れるんでしょうかね、やっぱり!?お疲れさま〜。。
健「車の中で眠っていて、「着いたよ」って起こされて、家に入ったとたん、バターン。。」
それにしてもすごいな、それ・・・。
久「かっこぇ〜!」
井「かっこいいっていうか、力つきたっていう」
剛「あと「腹、減った〜」とか」
するとすかさず久本さんがそういう話に持っていきます。。
井「違う方向へ行ってるから。もうかんべんしてよ〜。これからオチがあったんだから」
久「やってもた?」
井「やったよ。それにオチなんかないしさ〜」 ないんかいっ!
ちなみにイノッチはちゃんとやることやって寝るそうです。
井「必ずお風呂入って。あと必ず歯はみがく」
健「(久本さんに向かって)みがいてないもんね〜」
井「臭いもんな〜」
これを聞いて、剛くん後ろで爆笑。あのうひゃひゃ〜っていう笑いを(^−^)
歯をみがかないという話で、イノッチが小学生時代のコトを暴露。
★「今の職業に就いていなかったら、何をしていますか?」
久「専業主婦、以上!」←即答
井「これからでもできるでしょ」
久「そうやな〜。でも私、これからは兼業主婦」
井「何やってただろう?でも俺、営業とかうまいと思うんだよね」
思うー!!絶対上手そう。セールスマンとか。
井「あとペンキ塗りが得意だったから」
学校の壁とか全部塗ったことがあるらしいですよ。
ココで健くんが、、、
健「だから俺のジョーダン・・・」
イノッチは健くんのエア・ジョーダン(?)のスニーカーを塗ってあげるとか言って、塗ったらしい。
そして色が足りなくなったから、あとは適当に塗ってしまったんだそう。
井「あれどうした?履いてないだろ?(笑)」
健「履いてないよ〜(笑)」
しかも片方だけ塗ってないから、めちゃ中途半端だったらしい。。
健「黒と赤と黄色とかワケ、わかんない色になっちゃって(笑)」
久「ピエロみたいやな」(笑)
そこからこのスニーカー事件の話が続きました。
井「でもお前、「かっけー!」とか言ってたじゃねぇか」
健「言えないじゃん、先輩なんだから!」
剛久「(笑)」
これはジュニア時代の話で。しかもその靴にニスまで塗ったんだそう・・・。
もはや靴じゃない状態だったんじゃ・・・!?
また話を戻して、、、
健「何やってたんだろう?見当がつかない」
健くんは大学生とかになってそうなんですけど・・・。どうですか、みなさん!?
イノッチは最近バイト(新聞配達)をしてたところに行ったんだそうです。汚くなってたらしい。。
久「でも剛は絶対自動車の整備工やってたと思うね」
剛「いや、俺ダメだよ」
久「えぇ〜?」
剛「だって機械とかダメだもん」
久「いや、その茶髪からしてそういうイメージあんねんもん。偏見?」
剛「偏見」
久「じゃ、何やってた?」
剛「夢でしょ?競馬の騎手」
おっ、それもかっこいいですね〜。騎手・森田剛!?案外似合ってるかも!
そして剛くんはオグリキャップに手紙を出したら、返ってきたんだそうです。
★「小学生の頃、いくらぐらいおこづかいをもらってましたか?」
この方はお子さんがおられて、いくらあげようか悩んでるんだそうです。
井「10歳の時はもらってなかったね」
健「俺もこづかい、もらってなかった」
久「私、300円ぐらいやったかな」
そのかわり、どこかにいくたびにもらっていたんだそうです。
井「でもそんな使わないでしょ」
久「いや、でも私、結構使ってたな」
井健「何に使うの?」
久「コンビニ」
ごはんとかに使ったそうです。
井「自分で作んなさいよ。痛風になっちゃうよ(笑)」
イノッチはそういえば痛風になりかけでしたね。でも治ってきたそうですよ。。よかった、よかった(^−^;

2曲目♪トニセン「ラブソング」 今日はトニセンづくしなのかな?

↑ここまでMikkoさんでした。ありがとう〜。冒頭の話に出てきた「スッパイマン」は、剛くんが「はなまるマーケット」に出たとき、「おめざ」に頼んだものでした(^^) そのときはまだ沖縄にしかないという話でした。

2曲目 20th Century「Love Song」

《Happy Today ’99のコーナー》
●長くバレエをやってますが、国立レニングラードバレエ団に出る事が決まりました。
井「すごくない?それ。すごいんだよね、有名なんだよね」
久「すごいとこですよ。聞いたことあるもん。みんなそう言いながら目、点になってる」
彼女が所属しているバレエ団から16人推薦されて出ることになったそうです。レニングラードバレエ団はロシアでも3本の指にはいるバレエ団ですよ。で、みんな知ったかぶりをする、する(^^;。
久「ちなみにどこのお国の?」
リスナー「ソ連のほうの・・・ロシアのほうです」
剛「そう、ロシア、ロシア」
井「ソ連はもうないですからね」
健「ロシア式ね」
来年1月に神戸文化ホールで眠りの森(眠れる森の美女のことだと思います)の花のワルツを踊るそうです。
剛「花のワルツか!」知ってるのか?
久「あ、あそこ、あそこ」
井「知ってんのかよー」
久「わからん」
井「ごめんねー、もうホント無知な人が多くて」
久「いのっち、わかってる?」
井「知らない」

《IKEちゃんのコーナー》
今週もいけちゃんからの報告が来ています。13日のイベントでいけちゃんライブがあり、燃えたそうです。
ラジオを聞いてきたという人が控え部屋に詰めかけてきて大変だったとか。「からっぽ」のCDもすごく売れたそうです。24日(日)に和泉市立文化ホールでいけちゃんライブをやるそうです。すでにチケットは売れているみたいですよ。
久本さんが座右の銘を送ってくれと言ってたんですが、いけちゃんの返事は「ざいゆうの銘って何ですか?教えてください。意味がわかりません。悪しからず」
健「っていうか、座右の銘知らないって、いけちゃんやばくない?」でも、私は聞いてみたい、はたして剛くんは知ってるのか?
久「座右(ざゆう)の銘なんですね。いけちゃん、ざいゆうの銘になってますね。いけちゃん、あの、同い年として恥ずかしい」
健「座右の銘は簡単に言うと好きな言葉みたいなもんでしょ?」
井「でも、いけちゃんすごくない?僕らもラジオでいろいろ言ったけど、あれは曲がよかったから売れたんですよ。そうでしょ?どうでもいい曲だったらさ、俺らが言っても売れない」
健「そうだよね」
井「♪からっぽの頭でも〜♪すぐ出てくるじゃない」しばしみんな合唱。和泉市立文化ホールは1200人入るそうです。ところが、ここでこのお方の毒舌が炸裂(><)。
井「1200人っていったら、すごいよね。パルコ3回分ぐらい」
久「でも、座右の銘を知らない」
井「それは問題だぜ、いけちゃん」
健「それだけ動員しても座右の銘知らないんだね。まさに『からっぽの頭でも』だよ」
井「いけちゃんいまカンカンだぞ、おい」
剛「失礼だよ、お前」
井「いけちゃん、いま大勢のスタッフと聞いてる中で、スタッフみんなシーンとしちゃって、いけちゃん苦笑いだよ」
健「つい、この口が」
「からっぽ」は2週間で3000枚売れてるそうです。CDTVに出てほしい!と盛り上がるみんなでした。

《おすな、おすなのコーナー》
・「香水を落としました『コロン』」
・「古典の教科書を倒してしまいました『こてん』」
・「このシチュー、失敗しちゅった。しっちゅれいしました」
ここでいのっちが帽子をかぶったみたいで。久「何やってんねん、いのっち。帽子を脱げ、帽子を」健「似合わねー」井「いてー、いてー、いてーよ」
・「迷子になってしまって困った時に言った言葉『オー、マイゴッ』」
健くんがえらくノッてたようで。剛「健、お前の顔なんだよ?売り出しすぎだよ」
・ジャニーズの振り付けをしているサンチェさんへ「この振り付けはサンチェさんの意見にさんちぇー(賛成)!」剛くんはわかってなかったようで。
・「先生、教科書わすれました」「しょうがない。先生の教科書を今日はかしょー(貸そう)」
・「キジが桃太郎にきび団子をくれというと桃太郎は『もう、もうたろう』」いのっちと剛くんのふたりがわかりにくかったようで「読み方が悪い」ひとり「もうたろう」と言っている健くんに、井「お前、はしゃぎすぎ」。イエイしてたそうです(^^;。

3曲目20th Century「Bird Cage」

↑ここまでみなみさんでした。最後のおすなおすなですが、もしかして、「もう、もろたろう」では?? 違うかな??

♪「bird cage〜Sun Set Lounge Mix〜」の後・・・
 (今日流れた三曲は全てトニセンマキシの曲ということですね)

☆WAになって喋ろう
・「初めて女の子の部屋に行ったのは?」
ちっちゃい頃、とかじゃなくて物心ついてからと限定で話すことになります。
健「オレ、中学生の頃ー、友達と一緒に帰っててー(長いので中略)」
要するに、一度目は玄関先でアイスを頂き二度目にお邪魔になってカレーをご馳走になって帰ってきたそうです。
健「それだけ。」
快「『眠くない?』とか言われなかった?」
健「なんでだよ(怒)。ちゅーがくせいだぞ?」
そして我らが森田氏。
剛「俺はねー。高一だね。」
をををっ!?
剛「その子にはねー。おねーちゃんが居てねー。おねーちゃんの部屋に二段ベッドがあって、その子 おねーちゃん追い出して、その部屋で俺二段ベッドの一段目の鉄パイプんとこに座って麦茶飲んだ。」
快「麦茶ねー」
そして気になる井ノ原氏。
快「女の子の部屋に行った時ね、ベッドに座っちゃダメだって言われて炬燵(?)に座ってた。」
健「いいねーコタツ。」
快「そんとき部屋にね♪し〜んぱ〜いないからね〜、って流れてた。」
健「KANだー。愛は勝つだー。」
快「その子がKANファンで、ずっと流れてた。」
リピートで流れていたそうです。

・「飲み会とかでやる何か芸ってありますか?」
彼はサークルの飲み会で良く「芸やれ」と言われ、何も無いので脱ぐそうです(爆)
健「井ノ原くん芸あるじゃん、時々。」
三宅氏、井ノ原氏にジェスチャーで説明しているみたいです。
健「(笑)」
快「やめろよ。コレはほんと二重なんだよ。」
健「ラジオ聴いている人にお伝えできないのがねぇ・・・」
どうやら井ノ原氏が二重瞼になることだそうです。
スクリーンとかがあれば皆さんにお見せできるんですが、との話。 
あれ?この前のコンサートはスクリーンありましたよ?
剛「・・・雑誌とかでも全部二重にしてるよな。」
このあと弟二人にいぢめられる井ノ原氏。
快「ヤダっ。なんでそうやって俺で遊ぶの?」
健「二重とかだと売り上げ変わるんだ?」
快「もう次いこ次っ。」

・「自分の携帯をこっそりチェックする彼女をどう思いますか?」
剛「女の子って言うのはね、見ちゃうんだよね。」
いや、私はチェックされる方でした。必ずしも女がそうだとは限りません。
快「黙ってみたら責められないじゃんね?たまたま見たなら分かるけどね。」
健「最初から見てもさー、気まずくなるんだったら見ない方がいいのに。」
剛「喧嘩の原因になるのに。」
健「気になるんだろうね。」
快「気になっちゃうんだろうね。」

・「自分の車で自慢できることは?」
三人とも免許は持っているようですが、三宅氏は「自分の車」を持っていないそうです。
あれ?いつぞやの番組で貰ったパジェロは?
快「なんで車買わないの?」
健「いや、ちょっと、別に・・・乗らないから。」
快「ダメだねー。ペーパー(ドライバー)だねー」
剛「ダメだね。乗れなくなるね、お前。」
井ノ原氏も森田氏も、初めて自分の車を持ったときは嬉しくてその車に泊まったそうです。
健「あー、でもその気持ち分かる・・・持ってないけど。」
剛「わかんねーじゃん。」
健「・・・。」
そして、車と言えばネタにされるのがこの人。
快「このあいだねー、坂本くんの車借りたの。・・・(横浜)銀蠅かかってた。」
健「あの人は銀蠅かV6しかかけないから。」
快「あ、でもこの間GLAYはいってた。」
健「まじでーーーーっ?それどういう意味っ?まじでっ?」
快「GLAYとね、SPEEDが入ってた。」
健「まじでっ?まじでっ?」
(しばし、声にならない笑い)
健「高速とかでスピード出てきたときにあの良い声で♪body and soul〜、って歌われたらどうする?」
快「やってんじゃねーか?」
健「こえー。こえー。」
三人「♪たいよーあびーてー」
快「メドレーとかつくっちゃったりして。」
健「こえーっ。」
剛「(爆笑)」
快「テープなんだよ、CDじゃないんだよ。」
CDとテープがあって、テープの方を聴いてみようとしたところ、GLAYにSPEEDが流れたそうです。
健「坂本くんもついに流れにかぶれるようになったんだー」
それって誉めているのか貶しているのか・・・?
このあとカーナビ談義に移ります。
そういえばこの前父上と行ったカー用品店で大阪弁と東北弁で喋るカーナビがありました。
デモやってたんですけどね、笑いを堪えるのに必死でした。

☆男前バカのコーナー
・「ジェットコースターで怯える男」
彼女に「俺が居るから大丈夫だよ」と言ったクセに結局涙目で彼女にしがみついていたそうです>彼。
健「坂本くんもダメだよねー」
私もダメです。この間ヤケで乗りまくったら貧血起こしました。抱えられて帰りました。
快「『花やしき』で坂本くん、泣いたんだよな。」
久「えっ?」
このあと挙げられる様々な武勇伝・・・?(?)
久「坂本くんって・・・男前バカ・・・?」
あ、言っちゃった・・・今頃くしゃみしてるぞ>坂本氏
そして井ノ原・森田・三宅の三氏、どういう訳かシール獲得。

☆オレ達プロデューサー「Vドラ」
えー・・・http://www.mbs.co.jp で確認してください(^^;
で、フト思ったんですけどやっぱり「加藤」役は井ノ原氏で「良夫」役は三宅氏がいちばんしっくりきますね。
しかし久本氏が「おかーさま」と呼ばれる「伝説のレースクイーン」役でも登場なんですが、周囲から「くすくすくす」という小さい笑いが漏れています。

☆ぬらりひょんのコーナー
みなみさんから「今週は辛いぞ」と脅されていた(!)今週の「ぬらりひょん」
さて、本当に辛いのか。蓋を開けてみたいと思います。
・太った方の呟き「試着室が暑い・・・」
・結婚式中、勃起
・おばちゃんが喫茶店でとった行動「お冷やで二時間」
・芸術的な射精
・「笑点」でのひとこま「円楽一人爆笑」
・あまるいなこうもん(?)
・早くもごぼうき(?)
・ケイン、マジ顔

久「えー、今日はオリンピックがあるので・・・」
彼女のこの中途半端な言葉で放送は終了。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
えー。
こんなんなんですけど。
確かに最後のコーナーは「ひるねくらぶ」の品位に関わるようなものも多く含まれていますので、とりあえずは聞こえた分はレポしました。
どうぞ削除してやってください。
私も「これはちょっと・・・」というものがあるんですが・・・

↑ここまで双葉。さんでした。それにしても、「ぬらりひょん」のコーナー、どうするよ(^^; でも、皆さんがレポしてくれたら、わたしは載せますよー。公共の電波に乗ってんだから大丈夫でしょー。

 最後に、先日のレポのアップのあと、またメールをいただきました。R.N「みかんは博君が大好き」さんこと、みかんさんからです。
 先週載っていた、
○ ゴン中山選手が乗ってる車を見つけて一言。 「わっごーん」
 というおすなおすなのネタですが、これはみかんさんの作品で、正しくは、
○ ゴン中山選手が乗ってる車を見つけて一言。 「ワー!ゴン車だ」
 だったそうです。みかんさん、わざわざメールをありがとうございました。レポがんばってとのお言葉うれしかったです(^^)

2000年9月12日分レポ(by双葉。さん&Mikkoさん&みなみさん)

久「祝・五十回ーっ。」
で始まった今回の「オレクス」本編。
久「正直なところ、途中で下ろされるかと思った。」
という本音もこぼれます。いやいや、貴方じゃないとVメンバーが本音で話しません。
貴方にはほんとーに感謝しております>朋子嬢

☆オープニングトーク
今日の担当はカミセンの三氏。
初っぱなから久本氏をいじりますが、三宅氏がフォロー。
健「でもオレ、ホントはこんなこと言ってるけどね、すごく好きなんだよ。」
この言葉に久本氏大感動。
久「えっ?それ告白?」
健「ん?何が?」
久「『十一月までの彼』って貴方?」
剛「見つけちゃったねー(喜)」
健「やめてよー、ちょっとー。」
以前、彼女はVメンバーと「心と体の相性」をネットで調べたことがあって一番相性が良いのが三宅氏だったというのは周知の事実です。その話は再び出てきます。
准「なんで心と体の相性まで調べてんねん。それ、おかしくないか?」
健「言ってくれよ。」
久「だって夢見てたんだもーん。」
准「ゆめぇ?」←ここらへん妙に喧嘩口調
今日は岡田氏の舌には毒が籠もっています。舌好調。
准「家帰ったら暗いやろ、自分。『はー疲れた』って電気もつけへんで。外ではばーっとはじけて自分演じ切らんとあかんから」
このあとカミセン三人は久本氏をぼっこぼこに。あまりにも彼女が可哀想なので省略(爆)
でもちゃんと反撃もある。
久「サード走った人にそんなこと言われたくないっ(=J大運動会の三宅氏のこと)」
このあと三宅氏の必死の弁明。本当に野球のことを知らない彼がちょっとかわいそうなので省略(またかよ)
結局それは「狙いボケ」ではなく「ぼけぼけ」ということ。
そしてここで久本氏公開セクハラ。
准「さわんなやぁっ。もぉっ。やめぇっ。」

というわけで♪「Precious Love」(20日発売のトニセンマキシですね)

☆お便りのコーナー
・「Summer Snow」に岡田氏エキストラ出演してませんでした?
准「いや、僕・・・?」
どうやら心当たりがないらしい。というわけでこの人はそっくりさんでは。
健「いや、コイツはV6以外でも自分一人でそういう仕事しているから。」
エキストラとしての出演ドラマはバス・ストップ、フレンズ等々。前者ではバスの役をしていたとか。
嘘はもうちょっと上手くつきましょうね。
准「でも、コレは僕ですよ。」
9月8日放送分、病院のシーンで花束を持って後ろを横切っているそうですが、どうもイマイチ信用できないんですよねー。どなたか録画されている方、ご確認を(爆)

・剛くんは本当に「小枝」を「こわざ」と読んだのか?
最近再び流れ始めている「小枝」CM。(私も最近よく見る)あれは演技じゃなくてマジですか?
という質問に
剛「マジです(断言)」

・餃子にタレをつけるとき「ふにゃふにゃ」につけるのか「平べったい」ところにつけるのか?
・・・すみませーん。餃子の何処の部分をゆーてるんかわからんのんですけどー。
剛「これはこだわりですよね、オレはひらひらの方。」
准「俺もひらひらやな。」
それって何処なんですかー。
剛「ひらひらじゃないとねー。口に入れた時つるっと入らないんですよ。」
妙なこだわり。でも何処かわからへん(涙)久本氏はふにゃふにゃの方。でもどうも話がかみあいません。
どうやら指している部分が違ったようで、岡田氏にバカにされてようやく久本氏気が付きます。
でも私はまだわからへん。平らなところがひとつしかないってどーゆーことですかーっ?>みなみさん、Mikkoさん。
久「あー。そーゆーことかぁ。」
ちょっとそこで納得しないでくださいよ。そして三宅氏は「全付け」あるいは
剛「コイツ、マヨネーズつけるんだよ。」
まっ・・・マヨですか?
健「イヤなんか美味しいかなって思って試して付けたら結構いけたの。」
餃子のタレを付けてからマヨを付けるのが三宅流らしい。とにかくこの後はぐちぐちぐちとタレ談義が続きます。

・将来、子供が出来たらなんて呼ばれたいですか?
森田氏は「たまアリ」の日、家に帰ると知り合いの子供が来ていて「おにーちゃん」と呼ばれたことで疲れがふっとんだそうです。
久「剛ってさ、ぱっと見、子供とか居ると『うっせーんだよ』って言いそうやのにな。」
剛「いや、言いますよ。」
久「言うんかよ。」
そしてこーゆー場面では我らがドリーマー(?)・岡田氏。
准「俺『パパ』って呼ばれたい。」
久「じゃあ、私ママって呼ばれたい。あら、いいカップル。」
准「(絶句)・・・ほんま今日は飢えてるよな。」
確かに。
久「そういう健はどう呼ばれたいのよ。」
健「・・・(思考中)・・・『おとうさん』もしくはおや・・・じ・・・」
あのー。どうも三宅氏は「親父」ってイメージじゃないんですけど(失言?)
このあと淡々と自分の子供の将来について語ります。が、他三人ほったらかし。
准「俺は(子供が)おっきくなってもパパって呼ばせる。」
私がパパと呼ぶときは何かをねだるときです。
准「(家の)外ではクソ親父とでもなんとでも呼べば良いけど、家の中ではパパと呼ばないと振り向かない。」
そういう皆さんは親の事をなんと呼んでいるかと言いますと。
健「親父、お袋。」
准「ウチはねーちゃんはママって呼ぶけど俺はおかんって呼ぶ。」
しかしその岡田氏も昔はママと呼んでいた。
准「小5、6位かなおかんって言い出したの。嫌になるやん、恥ずかしいやん。」
思春期です。
そして森田氏は「お父さん、お母さん」と呼びます。

・調理の仕方で食べられるもの、食べられないものってありますか?
久本氏は人参みたいです。私は卵。ゆで卵がたべられません。卵焼きとか目玉焼きは大丈夫なんですが。
三宅家の場合、それはデリバリーピザに出てきます。
健「弟とかピザを頼んだときにのっている温かいパイナップルを嫌がって。」
三宅氏本人は大丈夫だそうです。
准「俺な、ずっと嫌いなもんないって言ってたけど最近みつかってん。」
そしてその食べ物は。
准「ホワイトアスパラ。」
グリーンアスパラは大丈夫なのに、白いとダメなようです。
ブロッコリーもカリフラワーも大丈夫ですよ、私は。(違うだろ)

・「はじめてのおつかい」は何時ですか?
久本氏はねーちゃんにパシリで使われたのがはじめて。
私は・・・おぼえてないなー。
話が「昔買って貰ったもの」に大きくそれた後、
健「俺はね、シーチキン。」
しかし、お金を持って行ってなかったのでなんと万引きをして帰ったとか。初買い物、初犯罪。
准「ぼくって箱入り息子だったじゃん?だからそんなことやってないんだよね」
←話し方、おかしいです。
でも結局みんなあまり覚えていない、ということで。

というわけでおたよりおしまい ♪「Speeder's high」

↑ここまで双葉。さんでした。うーん、餃子。わたしが想像するに、餃子の皮を継ぎ合わせるとき、片方はひらひらで、片方はまっすぐになるじゃない? そこのこと言ってるんじゃないかな〜??

【HAPPYTODAY’99のコーナー】
★「泳力テストで34m泳げた」
今まで25m以上泳げなかったんだそうです。でもテストで泳げたと。
それで電話の向こう側から、犬の鳴き声とお母さんの声が。しかもお母さんは声が高く、犬と区別がつかないんです・・・。
話に戻って、耳に水さえ入らなかったらもっと泳げていたんだそうです。惜しい〜〜。
でもよかったですよね、テストで自己最高が出て。
そしてバックをプレゼント!!
★「文化祭の劇で主役に選ばれた」
えっと、白雪姫をするそうで。すごいな〜、主役かぁ。
私なんか脇役専門でしたからねー、裏方とか。裏方の方が好きなんですけど。
そして、
久「ちょっとセリフ言ってみて下さいよ」
ということで、リスナーの方がセリフを言います。
岡田くんのファンなので、岡田くんが王子役を。
いいなぁ〜!(笑)ていうか、うれしかったでしょうね。
岡「がんばりや〜」
久「主役やからね」
健「気合い入れてがんばってね。岡田も応援してるから」
岡「応援してる。見に行く」
久「え?」
岡「いや、行けへんやろ。見に行くつもりで」
久「岡田くんがどこかで見てるっていう」
健「岡田がどこかで見てるかもしれない、そういう思いで」
剛「がんばってよ〜」
久「剛と健も見てていいかな?」
リスナー「別にいいです」
剛「別にいい?・・・じゃあ、見ちゃおっかな(笑)」
久「じゃあ、トモーゴも見ちゃおっかな?」
するとリスナーの方が無言に。。。(^−^;
久「おいおいっ!」
剛「(爆笑)」
健「シカトだ」
岡「ホンマに嫌やったんや」
(笑)でも中学で白雪姫なんておもしろいですよね。
いや〜、今日のリスナーの方たち、がんばってほしいです!

【いけちゃんのコーナー】
また今週もいけちゃんから報告が。
 明日から岸和田のだんじり祭が始まります。
先週俺のプロフィールのことを聞いていましたね。お答えします。
年齢36歳、9月生まれ、辰年、乙女座です。
みなさん、先輩だと言ってくれますが、まだまだ若輩者です。
どうか「いけちゃん」と呼んでください。「いけちゃんさん」とだけは呼ばないでください。
先週と同じく聞いたとおりに書いています。
岡「お〜、いけちゃんさ〜ん!」
呼ぶなって言ってるそばから・・・。それにしてもいけちゃん、謙虚な方ですね。
そして続きがあります。
 みなさんのおかげでこの1週間ですばらしいことが始まりました。
コンビニのローソンで「からっぽ」のCDが買えることになりました。
↑バックミュージックが入ります♪(もちろん「からっぽ」)
みなさん、大合唱。。。私も聞き慣れてしまいました。
そしてだんじり祭の前夜祭の時間に「からっぽ」を歌えることになったそうです。
剛「生いけちゃんですね」
13日に見れたそうですが、、、13日などとっくに過ぎてます・・・見たかった方、すみませんでした。。。
久本さんは何かのテレビ番組でいけちゃんがサングラスをかけて、歌ってるのを見たそうです。
そしてここではがきが1つ。
ペンネーム・絶対かませる〜〜〜さんという方で、
〜〜〜の部分は書けませんので省略。
久「読めたったわーい」
深夜0:40に番組でピックアップされていました。テレビ東京でやっていたもので、結構有名な歌手の方と出ていました。・・・そうです。いけちゃん、テレビに出てるんですね。
で、グラサンのいけちゃんの写真(?)を見て、
剛「いかついな〜」
健「このグラサンさ、あの〜・・・韓国映画のスターみたいだね」(笑)
岡「あ〜、いけちゃんや」
剛「何か想像した人と違う」
久「うん。イメージと違うな。で、服装的に学校の先生みたいやな」
白のポロシャツに、久本さんいわく「学生ズボンみたい」な服装をしているそうで。
みなさん、「イメージと違う」そうです。見てみたいですね〜。
でも私、歌声だけ聞いてたら、もっと年輩の方かと思ってたんですけど、久本さんと同じ歳で。。とにかくますます見たくなりました。

【おすなおすなのコーナー】
さて、今週もいってみたいと思います!
★この新聞、難しすぎてしんぶんかんぷん
★このマスカラ、よくつきますから
これはシールをプレゼントでした。
★ゴン中山選手が乗ってる車を見つけて一言。 「わっごーん」
これは健くんがはずしたので、シールをプレゼント。
★武蔵丸のお尻はむっちゃしまる。。
おもしろいので携帯ストラップをプレゼント(笑)
★ムツゴロウが動物を好きになった歳は何歳? 「むっつ(6歳)ごろ」

私も武蔵丸、笑いました。
そして、ラジオネームが「○○くん大好き」とかいうのが多かったんですが、なぜか剛くん健くんのがなくて・・・。
他の人の名前がでても
剛「博で〜す!」
健「准で〜す!!」
って、言いまくる、言いまくる。。。
そしてやっと健くんが出たら、
健「ありがとうございます!!」←大声
岡「健で〜す」
久「お前は准やろ」
という、おもしろいエピソードがありました(^−^;

3曲目 ♪V6「羽根〜beginning〜」

↑ここまでMikkoさんでした。准くんに応援してもらった白雪姫をやる子、ほんとうらやましいね〜っ。

3曲目V6「羽根」

《WAになってしゃべろうのコーナー》
●「みなさんは女性の制服ではどんなのが好きですか?」
岡「俺やっぱあれやね、相撲やね。まわしやな」
剛「あー、女の子のまわしね」
岡「まわしでうっちゃりたいね」あー、もういいです(^^;。
剛「僕はねやっぱりね、柔道着がいいね」
健「YAWARAちゃん?」
剛「YAWARAちゃんがいいね」
岡「投げられたいん?投げたいし投げられたいん?」
剛「巴投げね」はい、もうけっこうです。
岡「健は?」話題になることがありますが、ここは呼び捨てでしたよ。
健「俺ね、なんだろ?どこだろ?」
岡「どこだろって(笑)」
剛「お前のどこってのがわからないんだけど(笑)」
健「俺は、うーん、学生服かな」
二人「普通だなー」
岡「そっちのほうがなんかリアルでエロい・・・」こら、そんなこと言っちゃダメでしょ。
剛「(遮るように)学生服でもさ、いろいろあるじゃん。夏用とかさ」
健「俺はセーラー服とブレザーだったら、(ここからささやくように)これブレザーなんだよね。俺はね、夏のワイシャツ1枚」
剛「あー、やられた」
岡「俺ね、秋とかがいい。制服やったら、セーター着てるほうが可愛い」
健「あー、セーターもいいねー。セーターの中にワイシャツ着て、そのボタンが3つくらい開いてる。で、こう袖はまくりあげちゃったりして。スカートはタータンチェックね」なんかこれって『健子ちゃん』みたい
じゃないですか?
岡「決まり!じゃ次」
健「あれ、終わり?もう?」
岡「終わりです」
剛「続いて」
岡「岡田読みます」えらくひとりで盛り上がっちゃった健くんでした(^^;。
●「みなさんは子供のころに集めてたものを捨てずに持ってますか?僕は小学校のころ集めていたビックリマンシールをいまだに持ってます」
で、ビックリマンで盛り上がるカミセン3兄弟。
剛「いいなー。俺いまねビックリマンね、けっこう買ってるんですよ」
岡「うそ。俺いっぱい持ってるよ、いまの」
健「いまのやつだろ?」
岡「いまの」
剛「ちょうだいよ」
岡「ほんまに?いる?」うん、うんと返事する剛くん。なんとなく商談成立?
健「いまの買ってんの?」
岡「俺すごいで。俺、前に出たころに集めてたの」
剛「集めてたの?なんで言わねーんだよ?」
岡「なんで?誰もメンバーでそういう人いると思わんかったもん」
健「俺も買おうと思ったんだけど、第一弾から買いたかっんだけど、俺がもう発売してるのに気づいた時は第二弾だったんだよ。これじゃあ全部集めきれないなと思ってやめた」こういうところはとっても健くんらしいなーと思うんですよねー。
岡「俺、タケルのキラとか持ってるで」すいません、わかりませーん(><)。
剛「全然わかんない、まだ。いまね、ボーリングの帰りにね、一日1個ねごほうびとして買ってあげてんの」
岡「いまあかんで。いま俺とか、もうなんか昔1個買うのにせいいっぱいやったやん。10個束で買ったりするもん」
剛「ダメだな。そりゃダメだよ」
健「それお前、大人パワー使いすぎだよ」
岡「そこのコンビニ全部買って帰ってくる」
健「それ、お前の後ろに並んでる子供は?」
岡「かわいそうやな。いつも行ったらなんか10個くらいがーって」
健「ダースで買いやがって、みたいな」
剛「昔の、いま持ってたら相当すごいよな?」
岡「いま持ってたらすごいな」
健「俺、だってビックリマンアイスも買ってたからね」
岡「あった、あった、あった」
剛「なつかしー」
この後、ミニ四駆、ラジコンの話へ。みんなこういう話には熱くなるんですよねー。そしてキン消し、メン
コ、ドラゴンボールの話へと流れていったのでした。

《男前バカのコーナー》
●歯医者に35歳くらいの男の人がお母さんについてきてもらってました。
ここでついに久本嬢10噛みに突入!噛みすぎだよ!と『噛み専』につっこまれます。ところがこのハガキの内容をみんななかなか理解できず。で、すったもんだの末、やっと内容について。
剛「いいじゃないですかねえ?」
久「そうですか(笑)。剛さん、よろしいですか?」後ろでうひゃひゃひゃという笑い声が。でも、『剛さ
ん』?
剛「いいじゃないですか、べつに」
久「じゃ、いいってことで」
剛「心配なんですよ、息子が。いくつになっても子供は子供ですから」
久「こっちでトークが始まってんのに、健はそのハガキをじぃっと見たまま、まだ意味がわかってないみたいです。だから男前バカじゃないんですよね?剛さん」
剛「じゃないですよ。ただちょっと気持ち悪いだけです」
久「おい!じゃ次いくわ。健が悩んでるうちに」
健くんはついに最後までわからなかったようで(^^;。
●私の町で陶器まつりがあってあるお店の前でギターをひきながら歌う男の人がいたんですが、ギターの音が大きすぎて歌がまったく聞こえませんでした。
久「はい、男前バカですよね?」
岡「男前バカやね。恥ずかしがりやさんやね」
剛「本人はでも歌ってる気持ちなんですかね?それとも恥ずかしいんですかね?」
岡「声量すくない人いるやん」
久「どんなんですか?じゃ、ギターばりばりばゃーんやってんのに(小さい声で)はのなのなーいうくらいで歌ってんのですか?」
岡「やろね」
久「ごっついあしらわれたな、いまあたし。どう思う?健、これ」
健「うーん、いいんじゃない?」
久「剛先生は?」
剛「うーん、いいんじゃないかな?」
健「まあだから、いまの僕の気持ちを率直に言うと、次いってみよう」
久「いま耳元でハガキはこれでって言われちゃったんですけど」
健「だから次のコーナーいってみよう」
久「あ、ああ、すいません。そういうことですね」

《オレたちプロデューサーのコーナー》
今週は久本さんの台詞がめっちゃ多かったようで。噛み噛み罰金集金ウィーク?
今週は声優の女の子たちもメンバーたちもちょっと不良の役だったんです。レディースとかその手下のちんぴらとかの。だけどこういう不良の役ってどうして剛くんあんなにうまいんでしょう(^^;。けっこう笑えました、今週のは。
久本さん、ここで計3噛み。
Vドラマの詳しいストーリーは毎日放送(MBS)のHPでどうぞ。

《ぬらりひょんのコーナー》
・「うじみのあり」久「ほら、踏んでも踏んでも、おら、やるかこりゃ」わかんなーい。
・「辺り一面ハゲ」
・想像してください「mcat3歳」剛「ボンバーヘア」その後ろで、子供の声で「OH!ボンバーヘア」と何度も言う健くんの声が。
・好きな子にプレゼントを渡して言われるきつい一言「これ持ってる」
・「掃除で世界一」
・「単身避妊」
・告白した時に言われたら傷つく一言「いい子だけど」
・Yくんの机の下に書いてあった言葉「うんこ野郎」

噛み噛み罰金のほうは、健くんが2噛み、岡田くんが1噛み、久本さんはなんと13噛みでした。

↑ここまでみなみさんでした。なかなか盛り上がって話してるみたいですね。剛くんの上手な不良、聞きたかったな〜。
 先週のどんちゃんさんに続き、今週は「健くんのアホ毛」ことともさんから、レポ読んでますメールをいただきました。ともさんありがとうございました。オレクスレポ担当トリオの皆さん、これからもよろしくお願いします〜(^^)

2000年9月5日分レポ(byみなみさん&Mikkoさん)

第49回放送(9月5日分) 

《もうすぐオレたちXXXやってま〜す!》
今週の担当は長野くん、健くん、岡田くんです。
まず急に涼しくなったねーという話から入ります。健くんは鼻水出てるそうです。
●「今日はじめて焼き飯を作りました。かなりまずかったけど、フライパンでひっくり返すのはうまくいったんです」
久「焼き飯なんか、これ小学生で作ってるよな?」
岡「作らへん。女の子はわからへんけど」
長「俺はあんまり作んない。でもさ、焼き飯ってホントさ、その人んちの味ってあるよね。ちがうよね」
岡「っていうか、焼き飯ってどんなん?」おおっ、焼き飯がわかんない?
長「チャーハンだよね?」
久「チャーハン、チャーハン。え?あんた関西人やろ?焼き飯言えへんの?」
岡「言わへん」
久「何気取ってんの?枚方」
岡「枚方、バカにすんな。枚方を」
久「枚方あそこ焼き飯やんけ、どう考えても」この言い方は『河内弁』ですかね。
長「チャーハンだよな?」
岡「チャーハン」
久「何、中国語使とんねん」この言い方って『神戸弁』ですね。
長「健ちゃんだってチャーハンだよ、きっと」
健「チャーハン」
久「焼き飯でしょ。だってチャーハンちゃうでしょ。ご飯炒めてるだけでしょ?」
長「だからチャーハン(炒飯)でしょ」はっきり言って、もうどうでもよくなってきた(^^;。
この後、味付け、隠し味の話。岡田くんは「俺、うまいで」だそうですよ。
それからなぜか、蜂の子、プロポリスの話へ。久本さんがプロポリスはいいで〜!と主張します。でも歯の裏にヤニみたいにつくそうなんです。そうなんですよ。うちの常務がこぼしたのが机に点々とついてて、拭いても拭いても取れないんです。身体の中では一体どうなってるんでしょうね?
●「仕事の休憩中うんこ座りしていたら、マネージャーがはいってきて注意されたんですが、見るとズボンのチャックが全開で恥ずかしかったです」
長「カモ〜ン!事態だったんだ。お姉さんがやってましたね」
久「素敵な40やろ?」
やたら元気な久本嬢。
久「ついてこいよ。ついてこいよ。今日おばちゃんちょっとテンション高いよ」
長「どうしたの?どうしたの?いいことあった?」
久「いや、なんかね、今日楽しいねん」
長「いいことあったんだー」一人囃したてる長野くんと遮る久本さん。
岡「彼氏できた?」
久「それはできてへんねん」
長「ない、ない、ない」
健「世の中たいへんなことになっちゃうよ」
長「できてたら今日来てないよ」
健「天変地異だよ」

で、通常オレクスにはいります。

《オープニング・トーク》
岡「おいっしゃあ。きたー!10時になりました。みなさん、こっからですよ。こっからがんばります」
久「さっきまでどやったん?」
岡「いまもがんばりましたよ。久本さん元気なようで。僕もね、ドラマが秋ありまして、みなさん見てください。(ドラマの説明省略)今日もがんばります。ということで」
で、タイトルコール。
10月8日9時から毎日放送(TBS系)でオンエアです。
久「どう?どう?どう?もう会うた?正和さんと」
岡「会った」
久「うちのお姉ちゃん、殿とマチャミの関係やねんで」
日曜劇場で田村正和さんと雅美さんが共演したときに打ち上げに移動する時に「マチャミ乗りな」って一緒に乗ったことがあるそうで、これがご自慢なんだそうです。
久「ええなー、殿とやんねや」
岡「おもしろい、わくわくする」
久「どんな感じ?どんな感じ?」
岡「まだはいってないねんけど、顔合わせくらいで。会った、すごかった」
長「あっち向いてホイしてたらしいよ」
久「え〜?やってるか!そういうこと」
健「やってたらしいよ」
岡「俺もはいろかな思てんけど、さすがはいれへんかった」
この後、黒木瞳さんの話、脚本は誰か?という質問に知らないんだろうと責めるみんなに強硬に「秘密」を言い張る岡田くん。それから健くんの舞台の話へ。
長「三宅くんはね、舞台やるんですよ。2億6千万の瞳」それはHIROMI GO(^^;。
健「ちがうよ!2万7千光年の旅という野田秀樹さんの作品を」
久「野田MAPに出るわけ?」
健「はい」
これはちょっとちがいますね。野田地図っていうのは野田秀樹さんがいまやってる劇団ではないですが制作・企画ですね。健くんがやるのは野田さんが夢の遊眠社時代に書いた脚本を他の人が演出するお芝居です。だってこの時期、野田地図はミニシアターで番外公演中ですもん。(じつは野田ファンなのだ)
健くんは明日顔合わせと言いかけたようで?野田さんが20年前にやった役を健くんがやるとか。久本さんは山口紗弥香ちゃんとNHKで共演したことがあるんだそうです。

で、1曲目。V6「SOYOIDE」

《おたよりのコーナー》
●「海外に行く時に持って行くものありますか?」
久「海外なんかしょっちゅう行ってるからなあ。意外と特別持って行くもんって」
長「絶対俺たちより行ってると思うよ」
久「行ってる。悪いけど3ヶ月に1回以上行ってるからなー」
健「なんで?なんで?」
久「ロケが多いねん。最高1泊2日っていうか、行ってでんして帰ってきた」
長「1泊2日?甘いな。俺、3日間で5カ国行ってきたよ」ありましたねー。剛くんと大袈裟先生と子供で行ったのが。
岡「俺らもすごかった。ニュージーランド行った時、1泊3日やったっけ?」
健「うん」これは確かCM撮影でしたね、進研ゼミの。
健「でもさー、内容っていうか質問と全然ちがわない?」ああ、やっと気がつきましたね(^^;。
長「だからー、海外には俺、時計ふたつ持ってくね。日本用と向こうの時間用と。食べ物は持ってかないなー」
久「あたしも持って行けへんな」
岡「持ってかない」
健「持ってく」
久「何持ってくの?」
健「ふと夜中にさ、小腹がすく時のためにカップめん」
長「この子はカップめんはフリークですからね。おいしいかどうかは健に聞くとわかる」
健「カップめんをスーツケースに忍びこませる。みんなでゴハン食べに行くよって言ったときに、あ、俺はいいよって言ったときは俺はホテルの中で食べてる」
長「カップめん1個で3年生きれるから」
久「マジで?無理やろ、そりゃ」
健「無理だよ、そんなの」
岡「生きれる、生きれる」
長「生きれるよなー」
健「微妙に味がちがうんだって。ロスで食べたカップめんがおいしくなくて。何だ?これって」
長「味うすくなかったっけ?」
健「そう」日本にもあるメーカーのだけど、ホットペッパーを入れて調節するんだそう。
健「ドラマのロケだったんだけど、役柄がカップラーメンを持って行くっていう設定だったの。それに目をつけたわけ。ゴハンも食べたんだけど、まだお腹すいてて、あ、そうだ、ロケ用のカップラーメン食べちゃえと思って食べたら、もう半端じゃなかったね。なんだ?これはって思ったね。すっげーおいしかったもん」なつかしいですねー、PU−PU−PU−の陸男くん。
海外(アメリカ、イギリス)は食事がまずいという話で盛り上がり、その後、有名な剛くんがリュックとか紙袋で海外に行くという話。長野くんに言わせると「ある意味グローバル」だそうで。
●「もうすぐオリンピックですが、みなさんが一番楽しみにしてる競技は何ですか?」
久「乗馬」
長「カバディ」ほんまかっ?
この後、続々と競技名が出てきますが、サッカー、飛び込み、水泳、体操?
岡「でもさ、あれやな、歳とると見るようになるよな」
健「俺はちっちゃい時つまんなかったんだよね」
岡「俺、ぜんぜん見いひんかったもん」
健「俺ダメだった。どのチャンネル変えてもやってるから、ビデオ屋さんに借りに行ってビデオ見てたもの」
長「短距離だけは見てた、ちっちゃいころでも。どうしてもカールルイスとかさ」
健「ちっちゃい時はさ結果がさすぐ出るのがいいんだよ。長々続くとさ、飽きちゃうんだと思う、ちっちゃい時」
オリンピックは13日からだけど、競技によっては11日から始まってるとか。300種目くらいあるんだそうです。
●「普段に着ている洋服の中で一番古いのはいくつぐらいですか?」
岡「俺ないわ」即答でした。
久「あたしもほとんどないね」
健「俺まだ持ってるな」
岡「去年の秋冬もんまでは持ってる。それ以前持ってない」
久「それ、どないすんの?いらんやつ」
岡「捨てる」おおっ!(感嘆)
久「くれや。今度目の前で捨ててくれや」
健「俺はいてる靴あるよ」
久「ちょうだい」
健「あのね」ところが、じつは話はおたよりに戻ってたのでした(^^;。
健「いくつぐらいだっけ?ETを見て、始めてナイキに目覚めたの。子供がレザーコルテって靴をはいてたの、それが欲しくて始めてナイキの靴を買ったの。その靴いまでも持ってる。いまでもはいてるよ」その時にサイズを間違えて大きいのを買って、いまではちょうどいいんだそうです。
岡「俺もあった。中学校の時にもらった稲中ジャージ。稲中卓球部。赤のジャージ」
久「でも中学言うても5年前でしょ?」

2曲目 ジャンボリー兄弟(でいいでしょ?)「恋のメロディー」

↑ここまでみなみさんでした。みなみさん、野田ファンでもあるんだ! なんかかっこいいな〜。(羨)

【HAPPYTODAY’99のコーナー】
★「5年間続けているダンスでソロデビューをした」
5年間かぁ。結構長いなぁ。。あ、でも私も10年ぐらいになるかな・・?書道を未だにやってるんです、私。・・・すいません、関係なくて。
この方は中近東の方のベリーダンスというのをやってるんだそうで。みなさん、ご存じですか?
久本さんは知ってましたよ。さすがです!
で、健くんはサンバと勘違いをしてました・・・。
そのダンスの衣装の話になりますが、健くんと久本さんが後ろでまた仲良く話をしてました。。。
くねくねした踊りなんだそうです。衣装は聞いてると何か・・・セクシーなカンジですね。
岡田くんいわく「情熱的なカンジ」です。
音楽はディズニーのアラジン風だそうです。
・・・アラビアン・ナイトか?あ、それは中近東じゃないですね、、、すいません、バカで。
★「ヨットクラブの合宿でレースをしたら、優勝した」これはやってるホンでした。
いつもビリばかりだったのが、優勝して、この夏一番の思い出になったと。
長「すげーなー。ヨットかよ〜、優雅だな〜」
久「乗ったことない、ヨットなんて」
長「俺もない」
健「俺も」
久「折り紙で作ったぐらいやわ」
長「ヨットなんて乗ったことないよ」
久「クルーザーとかならあるけど」
長「船とかね」
それでそのヨットは2人乗りだそうです。ん?その話にくるか!?と思ったら、やっぱりきました!(><)
健「そのパートナーは?」
リスナー「え、男の子です」
健「そこに恋とかはないわけ?」
リスナー「別にない・・・」
でもその男の子はいい子で、意気投合したそうです。いいなぁ〜。。。(笑)
久「恋に落ちちゃった?」
リスナー「いや・・・」
健「だからないって言ってんだろ!!」
健くん、久本さんにどなります。いつものことだし。
で、この子は5年生からヨットを始めたそうです。すごいな〜。きっかけは野外活動でヨットに乗ってるのを見てからだそうで。
しかも上級者が乗るヨットだそうです。
岡「風読んで、風だけですすむやつ?」
リスナー「そうです」
長「君、ナウシカみたいな子だね。風読んで」(笑)
岡「風と波の動き」
健「風が鳴いてる、波も鳴いてる」←ナウシカ風
夏休みになると海にもよく出るそうです。何かいろいろうらやましい。。。でも自然と戯れたり、すごいなぁ〜。

【いけちゃんのコーナー】
これ、ついにコーナー化しちゃったんですね。
もう後援会みたいですからね〜。。
そして本日もいけちゃんからFAXがきたそうで。
さっそくみんなで合唱してました。からっぽの頭でも〜♪バックミュージック付きです(笑)
彼は先週も焼酎を飲みつつ、×××を聞いていたそうです。
・いけちゃんからの報告1
 この番組のおかげで声をかけられるようになりました。
しかし1つ悩みが。何とCD屋さんでは自分のCDが46枚しか売れてません。
でも自分で活動して、努力した結果、500枚売れました。そして全国各地から手に入らないと苦情がきてます。俺は対応に追われています。どうすればいいですか?
え〜、ほとんど聞いたとおりの文です。
健「自分でレコード店で直接」
長「キャンペーンでしょう」
健「(CDを)置いてもらえませんか?って」
長「手売りで一週間で500枚でしょ?」
健「手売りでそれだけいけるんだったら、もっと動けばいいんだよ」
長「足です」
久「足やんな〜」
V6もデビュー当時は有線に行ったりしていたそう。
で、まとめるとやっぱり足を使って・・・ということだそうです。
がんばれ、いけちゃん!

いけちゃんからの報告2
 前の放送で久本さんが「最近からっぽのCMが流れてない。お金無くなったんかな?」
と言っていましたが、その通りです。当たってます。
困ってます。V6や久本さんに会いたいのに、電車賃もないから東京に行けない。
でも俺にはだんじり祭がある。だからがんばってお金を貯めて、東京に会いに行きます。
ほな、さいなら。
いけちゃん、本当にがんばってほしいですね〜。
久「いけちゃん、今日もいいちこ(焼酎)飲んで、聞いてくれてんのかな?」
健「いけちゃ〜ん!!」
久「いけちゃん、聞いてくれてる?」
2人で聞いているはずのいけちゃんにメッセージを叫びまくってます。そして彼のニックネームは岡田くんの提案により、「いけさん」に決定(!?)。
久「この方が親しみわくよね〜」・・・だそうです。
何か庶民的な感じがいいですね〜。。本当にどんな顔してはるんやろ・・??

【おすなおすなのコーナー】
・いつもおめでとうと言われたい人が住んでいるところは何県? 「いわってけん(岩手県)」
・オヤジに必要なのはアートネイチャーと?? 「あと、ねー(い)ちゃん」
これはシールをプレゼント。
・日本そばはどこにあるの? 「あなたのそば」
これもシールをプレゼントです。 
・今日の服装はカジュアルだね。 
 「かじゅ(数)ある中から選びました」
・ちょっとお手洗いに行ってきます。 
 「いっといれ。でも、とおいれ〜」←どちらもトイレとかけてます。
これもシールをゲット!
・・・どうでしたでしょうか?今日も一気に行きましたけど。私的にはアートネイチャーが。。。

ということで、3曲目♪V6「羽根〜beginning〜」

【WAになってしゃべろうのコーナー】
★「彼女が作ってくれた料理がまずかったとき、彼女に何て言えばいいのですか?」
先日彼女がスパゲティーを作ってくれたとき、「おいしい?」と聞かれたそう。
そしてその時「う、うん・・・」としか言えなかったそうです。。
はがきを読む健くん、「う、うん」がすっごく上手!!
長野くんと岡田くんにも上手だって言われてました。
健「どうする?」
長「彼女はどういう反応したんだろうね。ていうかお前の言い方聞いてると、まずいんだって思っちゃうと思うよ」
健「ぜってーこう言うんだって」
長「そんなのわかりやすすぎるじゃん」
岡「そんなんドラマやろ。普通は『うん』や」
健「でも『うん』って言った時点で普通おいしかったら『これ、おいしいよ。うまいよ』って」
長「お前、わかりやすいな(笑)」
健「なるじゃん、絶対」
長「まあね」
健「ていうか、『おいしい?』って聞かれる前に言うでしょ」
長「(笑)」
健「何コレ、すっげぇうめーじゃんって」
長「でも俺だったら『まずい』とは言えないね」
岡「言わへんで〜」
健「言えないね」
長「例えば塩が多かったら、もうちょっと塩減らした方がいいんじゃないかな〜ってアドバイス的に言う」
健「でもまずいんだよ。塩辛いとかそんなんじゃないの。まずいの」
長「まずいんでしょ?」
岡「何やこれ〜って」
長「何やねんって?」
岡「何味?言うて」
健「これカルボナーラか?っていう」
岡「でも彼女も食べたときに気付くやろ」
長「そうだよ。味見するもんね」
健「でも自分が食べたときまずくても、おいしいって言ってくれたらそれはうれしいんじゃないの」
長「いやでもね、だって明らかにおいしくないんでしょ。だからこれはアドバイス的に言ってあげるべきだよ」
岡「いや、でもあれやろ。まずくても全部食べてあげやな」
長「食べる、食べる。それは全部食べてあげますよ。で、次につながるように。健は『う、うん』?」
健「(笑)いや、おいしいって言うんじゃない。罰ゲーム的な感じでさ」
長「ひでぇな、お前(笑)」
健「『おいしいよ、これ(泣)』」
長「泣いてんだ(笑)」
健「涙目になりながら、最後まで食べる」
長「岡田は言わないよね」
岡「俺は言わへん。俺も『う、うん』かな(笑)」
長「で、終わり?(笑)」
岡「俺は一言『うまい』って言って」
健「やっぱこうトゲがないように」
岡「言える子やったらええけどね。『これ何味?』って」
長「え〜?って言ってね」
岡「でもその後に『がんばったな』って言ってあげれば」
健「フォローが大事だよね」
岡「でもまずい!」
長「言える子っていいね」
健「言える子の場合はいいけどさ。たいてい女の子きずつくからね」
長「何かの番組でありますね、それ」
はいはい、ご存じ「学校へ行こう」の高校生夫婦ですね!あれねぇ〜。。。
岡「私だって遊びたいよ」←女声で。。
長「やりたいこといっぱいあるもん」←同じく女声
健「だってぶつぶつぶつぶつ言うじゃん」←もちろん女声
何やってるんだ、3人とも・・・。ま、いいけど。おもしろすぎっ。
★「もし芸能人で理想の家族を作るとしたら誰がいいですか?」
父、母、姉、兄です。みなさんは誰がいいですか?
ちなみにリスナーの方は父・所ジョージさんで、母・黒木瞳さん、兄・SMAPの中居くん、姉・田中麗奈さんだそうです。
長「なるほどね。俺はね、お父さんが田村正和さんで、弟が岡田准一、妹が広末涼子、お母さんが黒木瞳さん」
あ、あれ?この家族構成どっかで・・・?
岡「それドラマと似てるやん」
久「つっこんだれや、つっこんだれや(笑)」
長「つっこんでくれよ。お前のドラマのキャストだよ」
岡「ごめん、ごめん(笑)」
健「俺も一瞬つっこもうかと思ったけど、本当に好きなのかなって」
長「つっこんでこいよ、もっと」
やっぱりドラマか。びっくりした〜。
長「岡田くんはどんな家族が。でも江川さんがお父さんやってたでしょ?ドラマで」
おぉっ、なつかし!「PU−PU−PU−」だ!!
江川さんはやさしい方で、24時間テレビのときに6人にお弁当を用意してくれたんそうです。
そして「PU−〜」の時に焼き肉の券をくれたそうです。太っ腹ですね〜。
長「所ジョージさんもお父さんだったんだよね」
健「俺、お父さんはたぶん所ジョージさんだな」
長「お父さん、いいね〜。所ジョージさんね」
健「お母さんはメグ・ライアンで」
おいおい。。。そういえば健くんってメグ・ライアンが好きなんですか?前も言ってたような・・・!?
長「どんな家族だ、お前(笑)妹は?、妹」
健「妹は・・・トム・クルーズの奥さん」
岡「外人やん。どんな家族やねん」
長「所ジョージさんは純和風だし」
健「あ、ニコール・キッドマン。お姉ちゃん。あとはお兄ちゃんか〜」
岡「お兄ちゃんおれへんなぁ。兄ちゃんは博かな〜」
長「俺?マジで?いつでもなるって」
いつでもって普段からそれっぽいのにな〜、この2人って。
岡「何かほしいモンとか。飯とか」
長「それだけかよ、お前(笑)おごってっつって」
でも家族と言えば、V6という話に。
長「俺V6の中だとお母さんだもん」
健「ていうか、お母さんの扮装が一番似合う」
長「うれしいのかな、俺?喜んでいいのか」
岡「そんなんええわ。俺なんかペットやったんやで」
そういえばそうだった(笑)でも一番それっぽいし。。
・・・もしかして今も。。。?人間がいいんですけど。

【男前バカのコーナー】
★22,3歳の男の人が友達に「プールって混浴だよね」と聞いていた。
な〜んや、それ!?って思いました。このリスナーの方は共栄プールの受付のバイトをしてらっしゃるそうです。プールでの出来事ですね。
長「混浴じゃないですからね。混泳」
久「あ、そうやんな〜」
長「でもさ、やじゃない?違ったらさ〜。1,2れんが男子みたいな(笑)行きたくないよね」
岡「厳しい中学校やないねんから」
長「やだよ〜」
久「これなぁ〜」
長「じゃ、混浴じゃなかったら帰っちゃったのかな、この人。や〜めぴっとか言って」
や〜めぴって・・・?やはり健くんからツッコミが。
今時使わないよ、長野くん。それは。。
★地下鉄でスーツの男性がネクタイを出し、窓ガラスに映して、今つけていたネクタイと取り替え、髪の毛を整え、混み合った車内で香水をふりかけていた。
混んでるのに香水・・・最低ですね。
岡「電車の中で香水はおかしい」
久「おかしいね、これね〜」
長「うん」
久「これバカですよね」
窓ガラスに映してという話で反射鏡は案外人と目が合うという話に。これはわかります!私もよく合います、学校のトイレとかで。
で、その後視線をどうすればいいのかわからないんですよね。。友達じゃない子の場合って。
でも長野くんは目は合うけど、案外気付かれないそうです。
長「ただ香水がね〜」
健「香水は良くないですね」
久「これデートに遅れる〜って思ったんやろね」
長「普通デートにネクタイする?」
健「でもさ別に電車の中でやんなくてもいいじゃん。トイレとかでやればさ〜」
そうですよね〜。イヤですね、こういう人って。
そしてシールをプレゼント!!

【オレ達プロデューサーのコーナー】
う〜ん、やっぱいつ聞いてもかわいい声をしてはります。
毎回すいませんが聞きたい方はMBSのHPへ!
それでやっぱり毎回かんじゃう人がいますね。
今回は・・・岡田くんと吉田さんでした。

【ぬらりひょんのコーナー】
やってまいりました、このコーナー!結構好きです。
それでは行ってみましょう!
・24時間テレビを見ていて毎年口にすること「あ、森口博子」
・たくあん定食←粗食ということで・・・?
・妻 郵送 里帰り
・シャン(ム?)が好きな食べ物 ドム(?)の浅漬け
・飲み屋の席でのキツイ一言 「呼んだの、誰?」
・朋子の披露宴
・ストーカーが夜によく見る番組 「学校へ尾行」
・陸上自衛隊が極秘で連絡 「量産系・釈」

上から5個目と一番最後がシールをゲット。
それと上から4個目はガンダム好きな人でないと、わからないものです。
上から5個目はみなさん、痛烈なツッコミをしてました。。

そして最後に「かみかみ罰金」!!
久本 400円
長野   0円
岡田 100円
三宅   0円
吉田 100円
だと思います。でも今週は少なかったですね〜。

↑ここまでMikkoさんでした。ありがとう〜。そ、そうか、高校生夫婦の問題ってそんなに深いことじゃなくて、男は彼女にまずい料理をまずいと言っていいかどうかっちゅう問題だったんか!(^^; 

 さて、今回はおまけがあります。オレクスレポを読んでくださった方からのメールで〜す。 


はじめまして!
「オレ×」のレポ読ませていただきました。
まぁ半年も前の事やしいいかな〜?とも思いましたが意味がわからなかったみたいでしたので解説を・・・・
2/29の「オレ×」おすなおすなのコーナーでの
「桃太郎が数をかぞえていました1・2・3・4・5・6・7・8・9・・・」というのは実は7ではなくて
「1・2・3・4・5・6・ピーチ・8・9・・・」なんです・・・・
なんでそんなん知ってるのって?
実はこれ私が出したんです・・・・
ごめんなさい。わかりにくかったですか・・・・

一時期は毎週のようにハガキを出してたのですが、さすがにネタ切れになりまして最近は出しておりません。

多分わたし以外にも「オレ×」で読まれた方が見に来られてると思いますよ!
その方達も自分のがのっていて喜んでいらっしゃるかもしれませんね!
これからも続けてくださいね。

           「健くん大好きどんちゃん」こと「どんちゃん」でした

PS:
ほんと、細かい事言っちゃってごめんなさいね。
でもわからないんだったら、教えて差し上げようと思いまして・・・・
ほんとうに失礼いたしました。

桃太郎のおすなおすなのはそういう意味だったですね。どんちゃんさん、わざわざメールをありがとうございました! 今夜はすっきり眠れそうです(^^) オレクスレポの応援まで書いていただいてありがとうございました。
(メールはどんちゃんさんに了解をいただいて載せさせていただきました)