(あとから付け足した部分は2曲目と3曲目の間の青い字の部分です)
〔もうすぐオレたち×××やってます〕
さっそくミスってしまいました。。はっと気がついて途中からの録音になってしまいまして・・・。ごめんなさいぃぃ!!でも多分ホテルでの話かと・・・。
担当は剛くん、イノッチ、長野くんです。お、またイノッチ登場!
えっと、ルームサービスをしたとかいう話でした。剛くんが頼んだものを言ってたんですけど、夜は無理やろ!?っていうような食べ物ばかりでした。。
久本さんと長野くんにつっこまれてました。
で、イノッチはマッサージをしてもらったそうで。でもマッサージの人がヘタだったと言ってました(^−^;
痛いって言ったところしかしてくれなかったらしく、不満を言ってました。。
そんなこんなでいつもどおりに始まり〜〜!!!
〔オレたち×××やってまーす〕
【オープニング・トーク】
イノッチ、さっきのホテルでのマッサージ話の不満をまだぶつけてます。。マッサージの人を1人しか呼ばなかったらしくて、1人で5人分をやったそうで。
井「痛い所聞かれて、背中と腰と首ですねって。そしたらホントそこしかやんないのよ」
久「(笑)」
井「足とかしないのよ」
長「30分ぐらいで終わっちゃってね〜(笑)」
井「いや、それはそれなりに疲れてんだけどって思って」
剛「大変じゃない。6人いるからだよ。6人で1人はきつい」
長「3人ぐらいで来てくれればいいのに」
久「な〜」
剛「だから『いい、いい』って言ったの」
井長久「(笑)」
剛「気、使うじゃん、何か」
井「順番待ちだよな〜」
久「でもマッサージって気持ちええよね〜」
剛井長「ね〜」
久本さんが駅の横にあるマッサージ屋(!?)の話をしました。よく行くそうです。
で、イノッチがその駅の前にあるサウナにも行ったことがあるという話に。
久「オッサンくさ〜!」
井「中学の頃に」
剛「中学・・・(苦笑)」
剛くんに同感・・・。中学の頃って、おいおい〜。。
久「うわ〜」
井「TOKIOの松岡と」
久「オッサンくさいなぁ〜」
松岡くんが横浜からその駅に来るときにそのサウナに行ったので、一緒に行ったんだとか。
井「(駅に)着いたら、『行くわ〜』とか言って。朝早くから」
中学生が早朝に2人でサウナ・・・(笑)いや、この2人だからできたのか?。。普通なら絶対にできない事ですねぇ・・・でもすごいなぁ。。
長「でも俺、昔、井ノ原と打ち上げで朝帰れなくて、赤坂のサウナかなんかで一晩一緒にいたことあるよ」
井「そうそう。3000円ぐらいならタクシー代くらいなら出せるって言って」
しかも始発を待ってて、またホームで汗をかいてしまってというエピソードを暴露。
井「俺、それから学校行ったんだよ」
学校行ったって、アンタ、学生時代の話かいっ!イノッチってホント、いろんな体験をしてますね。。
久「それ若い子のする行動やないで〜」
まったく同感ですね、私も(^−^; これは5年前のデビュー前の話だそうです。
久「でも私、サウナってそんなちゃんと行ったことない」
長「うそ!?」
久「男性は行くやん、サウナ〜言うて」
井長「うんうん」
井「サウナはいいよ。汗出した方がいいですよ」
久「そうか〜」
井「そんな腹してんだからさ〜」
剛長「(笑)」
久「何言うとんねん。塩もみして」
井「汗出した方がいいよ」
久「かわいいんやて、これ〜」
剛長「(爆笑)」
久「おへそを拠点にお尻を作れるくらいにかわいいんよ〜、これ」
3人(もちろん私も)、爆笑してしまいました。かわいいって・・・(笑)
久「桃が2個あるくらいにかわいいお腹よ」
長「(笑)」
剛「桃が(笑)」
井「桃がって。。」
久「できたての桃が2つあんねん」
井「いらねーよ」
長「いらないよ」
久「いつでも食べに来て〜」
井「やめなさいよ。結婚できないってこんな事言ってるからできないんだよ〜」
久「結婚はな、トークじゃないねん」
長「何〜(笑)」
久「何やろなぁ?心かなぁ(笑)」
井「でも結婚したらサウナとか行けなくなっちゃうから今のうちに行っといたほうがいいんじゃないの?」
久「うん。でも女の人って男の人っぽい経験って、数少ないよね」
スナックとかバーは男の人は行くけど、女の人は行かないっていう話です。
久「でも女の人の場合は自分の歳とかになって、娘とかおってもコンサートには行けるな」
井「あ、そうだね〜」
長「うん」
でも彼らもバーやクラブとかには行かないそうです。3人口をそろえてました。
長「仕事でいっぱい踊ってるのに、プライベートまで踊りたくないよ〜(笑)」 だそうです・・・ですね(笑)
イノッチの友達は行くのでたまに誘われるそうです。でも居酒屋系がいいんだそうですよ、彼は(笑)
久「どっちかっていうとじっくりトークしたい派?」
長「静かな方がいい、俺は」
井「クラブとかはねぇ・・・。で、家みたいな感じでさ、『おい、どうよ』とか言うのよ」
剛「(笑)『どうよ』・・・」
長「『どうよ』って何がだよって」
井「お前に俺の何がわかるっていうんだー!!」
剛長久「(爆笑)」
井「『イノッチ、元気?』とかさ。お前会ったことねーだろって」
長「主語がねーんだよ。何に対して『どうよ』だよ」
剛「(笑)」
えっとこの後も結構続きましたが、きりがないので。ていうか、おたよりもいってないのにこんなに長くなってしまいました。いや、おもしろくて、つい。。(^−^;
え〜、やっと1曲目ですが、今回は「HAPPY」の中から久本さんが3曲選んだそうです。
1曲目 ♪「恋のメロディー」
【おたよりのコーナー】
★「V6のみなさんは歌の歌詞を覚えるときはどうやっておぼえるんですか」
あ、これ私も知りたい。。なかなか覚えられない・・・。
みなさんはどうですか???
久「これでも歌詞って覚えんの大変やんな!?」
井「なんとなく覚えてますよ」
長「うん」
久「へ〜。でもやっぱこうストーリーを描いたりするわけ?」
井「それもあるけど、レコーディングやってる間にだいたい覚えちゃうね」
長「うん、何回も歌ったりしてると結構覚えちゃう」
剛「覚えちゃいますね〜」
長「あと意味とか」
井「こうきたら、こうみたいなのあるじゃないですか」
おぉ〜、なるほどなぁ〜。。
井「でもまず振り付けを覚えなきゃいけないから」
久「あ〜」
井「あ〜そうだ、歌詞覚えてねぇっていうのもあるから」
長「両手で踊ってたりするとマイクとか忘れちゃったりするんだよね〜(笑)」
久「(笑)」
井「バラードとかだとラッキーって思っちゃうもん。踊んなくていいって」
久「あぁ〜、な」
井「逆に歌詞忘れちゃったりするよ、でも」
久「逆にな。私はどうやろ?・・・やっぱ意味かな」
長「ドラマとかのセリフと一緒ですよね」
久「うん、あと立ち位置とか」
久本さんは劇団時代に舞台とかでそういう経験があったそうです。しかし・・・。
井「さっきでも何か歌、ちらっと聞いたけど・・・」
久「何ですか?何か文句あんのか!?」
井「『恋のメロディー』のとき歌ってましたけど、何かちょっと歌わないでくれっていう感じが・・・」
長「(笑)」
剛「できればね」
井「できればね〜」
剛「聞きたくなかった」
剛くん、えらいはっきりと言ってましたが、久本さん、また『恋のメロディー』を口ずさんでます。。
えー、こういうオチになってしまいました(^−^;
★「車の運転中のおもしろいハプニングを聞かせてください」
この方は車の運転中にブレーキを踏みすぎて、後ろに乗っていた友達が前につっこんでしまったというハプニングがあったそうです。
長「かっくんブレーキってやつですね」
井「アメリカ人」
長「アメリカ人はかっくんスタートもありますからね」
外国の人は日本では怖くて車の運転ができないそうです。日本は道の幅がせまいからだそうです>イノッチ談
久「じゃぁ、大阪なんかはもっとすごいわ」
右から道の入るところから出るところまでが200メートルぐらいしかなく、6車線あって一番左にいかないといけないところとかあるらしいです。
久「もうカーチェイスよ」←あってますか?
これは慣れない人でないと無理かもしれませんね。他府県から来た人はできないそうです>久本さん談
長野くんもニューヨークでの「学校へ行こう」のロケであったそうです。
久本さんはどこかの国のそういう道路の話をしていましたが、私、意味が全然わかりませんでした(笑)
で、私だけかと思いきや、
井「へ〜・・・で、どういうこと?」
久「えぇ〜〜!?」
長「(爆笑)」
剛「俺も、俺も。聞いてた意味、全然わかんない」
久「今、手つけて説明したのに」
井「全然わかんない」
久「聞いてる人、余計にわからんやん」
剛「俺、今眠くなっちゃったよ」
井「寝てたな〜、今」
剛「寝てたよな」
長「(爆笑)」
久本さん、イノッチと剛くんに一生懸命説明をします。。
何だ、私だけじゃなかったのか〜(^−^; でもイノッチ、今まで話聞いてて、「あ〜」とか「うんうん」って言ってたのに・・・。
それでもわかってもらえず。。。イノッチ、聞いてるけど、まだわかってないし、剛くんと長野くんは笑ったまんま。
久「要するに逆走や、逆走」
剛「逆走じゃん」
今のところ、全部オチがついてるような気がする。。
★「男にしかできない特権、女にしかできない特権ってありますか」
長「女だけの特権ってありますか?」
久「女だけの特権」
井「子ども産むとか。逆にしなきゃいけないっていうのもありますけどね」
久「あと女が男性の風呂へ行っても、『キャー』って言われへんから特権(笑)」
井「わかんないよ」
長「いや、人にもよるよ」
久「水かけられて?『あっち行けー』って」
長「逆にあやまられちゃうかもよ」
剛「(笑)」
久本さん、ここで露天風呂でのハプニング大暴露。
某タレントさん(男)に裸を見られたのに、そのタレントさんが悲鳴をあげて逃げていったそうです。。
井「でもさ、女の人の体を触るとセクハラとか言われるけどさ、女の人が男触っても・・・どうなの?男、うれしいだけじゃない」
長「(笑)」
久「うれしいだけやんな、よかったー」
そういえば久本さんって、みんなの体を触ってるんだっけなー。。まだやってるそうですよ。
久「売名行為、売名行為!」
剛長「(爆笑)」
久「V6をセクハラした女。逆セクハラということで」
おいおいおい。。。
久「男性の特権は?」
井「別に胸を隠さなくてもいい」
久「あ、そうやね」
井「別にパンツ一丁でも歩ける」
長「うん」
久「私も歩ける」
剛「(笑)」
当然、イノッチ&長野くんからきっつーいツッコミが入ります。でもそれは当たり前ですよ・・・。
↑ここまでMikkoさんでした。みんな、体がお疲れなんですね。特にイノッチは気をつけてもらいたいですね……。
今週のヤッチャッタウーマンMikkoさんの穴埋めをするのは、前回のヤッチャッタウーマンみなみです。
世の中相身互いっていうことでしょうか?
●「みなさんの白ご飯以外で好きなのは何ご飯ですか?」
井「長野くんグリーンピースだめでしょ?」
長「俺だめ。グリーンピースよけるもん」
久「お子ちゃまやわー」
長「チャーハンとか、たまに入ってるじゃん。ショックだね、あれ」
井「なんで、あれ外国から来た豆なわけ?」
ここでご飯から主題がそれて、グリーンピース(豆)論争へ。ここで意外な方からの答が!
剛「日本ですよ。青森のほうで採れてる」
井「そうなの?」
久「マジ?ちょっと詳しく言うて」
なんとなくみんな半信半疑って思うのは私の気のせいでしょうか?
長「笑ってるじゃねーか!ホントかよ?お前」
結局、笑ってごまかした???で、再びご飯に話は戻ります。
剛「筍入ってるの何?」
久・長「筍ご飯」
剛「筍ご飯、あれ好き」
井「そのままじゃねーか」
剛「っせーよ。しょう油のやつ」
久「炊き込みご飯」
剛「そう」
井「あのほら何だっけ、舞茸じゃなくてしめじじゃなくて、ほらコンサートの時に食ってたやつ」
剛「毒キノコ?」
井「ちがう。そんなの死んじゃうじゃねーか」
剛「何食ってたの?」
長「あー、なめ茸」
井「あれご飯にさ、混ぜて炊くとうまいんでしょ?」
長「俺、キノコ大好き。キノコ系おいしい」
井「あと玄米も好きね。玄米カレーうまいよ」
久「しっぶー」
井「でも毎日さ食べるんだったら白いご飯でしょ?」
長「それが一番飽きないよね」
井「それが一番ってことだよ、だから」
長「焼き肉屋行っても、やっぱビビンバとかよりも白いご飯のほうがいいもん」
ここから赤飯の話の後、グリーンピースについて広辞苑が出てきたようで。ようするに青えんどうを加工したものだそうです。
長「えんどう豆は俺、食べれるよ。グリーンピースって何か微妙な風味があるじゃない」
あー、なんとなくわかりますが。
2曲目 V6「翼の設計図」
↑みなみさんによるフォローレポでした。あれ? でも、このレポ入れるのここでいいのかな。場所違ってる?? ま、まあいいか。ちょっとくらい場所違ってても。あはははは。
《IKEちゃんのコーナー》
先週できたばっかのこのコーナー、なんとIKEちゃん本人からのおたよりが・・・!!!
V6が話題にしてると聞いても別人のことだろうと思ってたらしいんですが、横浜のV6ファンの子からIKEちゃんのHPにメールが届き、おたよりを待っていると聞いて、あわてておたよりしたそうです。IKEちゃんは泉州地区(堺〜和泉佐野)をテリトリーとするローカル歌手で、地元では「だんじりのIKEちゃん」と呼ばれてるそうです。
ところがここで私が密かに心配していた事態が勃発!
剛「IKEちゃんて誰ですか?」
IKEちゃんの話題が出たのはここ2週間だったので、約1ヶ月ぶり登場の剛様、ご存じなかったのね(^^;。
井「おい、ちょっと待ってよ」
久「おい、森田剛!」
長「お前、何も知らないのにこの手紙見て盛り上がってたの?」
井「お前、久々は久々だからな」
剛「みんなが盛り上がってるからさ、あ、IKEちゃんから来たよーって思ってたんだよ。IKEちゃんは誰だ?」
久「この歌知ってる?」と「からっぽ」を歌う久本さん。
剛「知らない、知らない、知らない」
井「たまにCMで流れるよ」3人で合唱。
剛「わかんない。わかんないよ」すぐにCDが流されます。
剛「あ、聞いたことある、聞いたことある」
長「これがIKEちゃん歌ってんの」
剛「あ、そうなんだ」
先週コーナーができてから、IKEちゃんのCM流れなくなったとか。
《Happy Today ’99のコーナー》
コーナー紹介でさっそく噛む剛くん。続いていのっちが電話をかけますが、いつものようにかかりません。おまけに英語のアナウンスが流れたりして。
●幼稚園を卒園するときに埋めたタイムカプセルを開ける日がカミセンコンサートの日で行けなかったので、友達と今日取りに行ったそうです。中身にお母さんから手紙が入ってて、読んで感動したそうです。ラジオで読んでくれたんですが、彼女がまだ幼稚園の時に18歳の彼女に向けて書いた手紙なんですね。お母さんもよかったけど、その両親に恩返ししたいという彼女もとってもいい子ですよね。
●吹奏楽部に入ってる子なんですが、練習中はつらいこともあったけど、コンクールで銀賞が取れてうれしかったと。去年も銀賞で金を狙っていたそうなんですが。
ところが出場校は金・銀・銅のどれかはもらえるんだそうです、と聞いて・・・。
長「もしかしてチョコボールとか?主催が」すいません、思わず「さぶっ」とつぶやきました。
井「なに?どういうこと?どういうこと?」
リスナー「金と銀と銅があって」
井「どれがいいって言われるの?」そりゃあ斧だろっ。
リスナー「どれかひとつもらえるんですよ」
金の中から選ばれた代表が大阪府大会へ行けると。銀賞が一番多いそうです。
剛「銀はいっぱいもらえんだ。でもね」
リスナー「みんなでがんばったから」
剛「金とか銀とかじゃないもんね」
長「そう、そう、そう」
井「銅とかだもんね」なんかウケた、これ。
井「そうだよ、みんなでやって仲良くなったりしたわけでしょ?」
リスナー「そう、みんなでひとつになって」
剛「なれたんだよね」
久「それがHAPPYなんやね。銀取ったことがHAPPYじゃないよね」
リスナー「賞は関係ない」
でも楽しそうですよね。なんか○○○○部でがんばっていた高校時代を思い出しちゃいました。コンクールとか合宿とか。
《おすな、おすなのコーナー》
では、どばば〜っと行ってみましょーか。
・「ワーグナーの曲を聴いているときの心得は?『とにかくさわーぐなー』」
・「高校生はもっと親に孝行せい」久「剛だけついてけーへん」
・「盲腸になった。もう超いたーい!」長野氏がはずしました。
・「虹が出たのは何曜日?『にじようび(日曜日)』」ここで剛くん大きくはずしました。「二時」って。
久「あほやなー」
長「お前、時間だろ?いまの」
井「自信満々だった」
・「俳優・地井武男さんの好物は?『し(ち)いたけお』」
で、3曲目V6「羽根」
↑すみません、以上青字部分、あとからつけたしです。みなみさん、せっかく早く送ってくれてたのにわたしの勘違いでごめんです。
♪「羽根〜beginning〜」の後
☆WAになって喋ろう
・「彼女と手を繋ぐきっかけは?」
どうやって繋いで良いのかわからない、という内容の葉書を森田氏が読み終えた瞬間から意味不明の言葉でまくし立てるオッサン二人(もうオッサンと呼ばせて頂く)。
CMの間にテンションが上がるような出来事があったのでしょうか。ちと謎。
何度か聞き直したら
博「今は暑いからねー」
快「冬のほうがいいんじゃない?一緒にポケットのなかで繋ぐの」
博「やるなー、そういうのなー」
・・・というようなことを言っていました。(でもこの辺の言い方はあきらかに「オッサン」)
そして我らが森田様のこの発言。
剛「暗闇がいいや。」
映画館とかで、というようなことだそうです。繋がなくてはいけない状況に持っていったら?
となり、どういう状況なのかという意見が出ます。夏祭り、お化け屋敷、人混み等々。
森田氏が初めて手を繋いだのは高一、映画館で。映画のラストシーンにさしかかったところで
剛「ラストって分かったから『よし行こう』と思って『がばっ』って。」
快「捕まえたの?」
博「手じゃないんだ。」
剛「手だよ。」
長野氏大うけ。そういう長野氏も高校生の時。彼女を送って行ったときだそう。
井ノ原氏は中学三年生。
博「離すと今度いつ繋げるかわかんないんだよね。」
・「最近の女性の『見せブラ』はどう思いますか?」
・・・そんなんあるんですか?洋服感覚のブラってことみたいですけど。
快「好きにしなよ。」
博「『見せパン(パンツ)』なんてあったら怖いよね。アブナイね。(笑)」
快「それじゃ小学生だよ長野くん。」
剛「しっかりしろよ。」
快「そういうときの顔ってホント小学生だよ。」
さすが日本で一番低レベルな27歳(「マッハ」より)。よっぽど嬉しそうな顔をしているのでしょう。
これでまた私の中の「長野像」が壊れた(爆)
博「ほんとにもうすぐ28(歳)の男じゃないよね、これ。あっはっは。」
自分で言うな、自分で(^^;
・「男は涙を見せても良いものか?」
男だからって我慢する必要はないんじゃないか、というのが統一した意見です。
博「だってね、我慢することじゃないしね。24時間(テレビ)だってヤバかったしね。」
快「痛くて泣くのはカッコ悪いけどね。」
感動して泣くのはいいそうです。
博「泣きたいときは泣けよ(ぼそっ)」←長野氏の低音。
財布落としたとき、彼女に振られたときは泣いてはいけないんだそうです。女々しいんですって。
☆男前バカのコーナー
・「『妻と娘とうまくやっていく本』を図書館で借りる男」
この男性が本を借りるということより、そういう本が図書館に置いてあるということに注目が集まります。
快「それじゃ、俺もちょっと借りてくるか。」
久「おいお〜い、(妻と娘が)おるんかい。」
・「彼女に『お前は不二子だ』という男」
懸命になっているそうですがどう見ても「男前バカ」。
それでもまだ飽き足らないのか、「お前は平成の山口百恵だ」とも言っていて彼女に呆れられていたようです。
剛「そう言うことをいう女もイヤだけど、男もヤだねー」
そういうことを言う女、とは「私のこと、どの位好き?」と尋ねる女のことだそうです。
ああ。ヤだね、それ。
☆オレ達プロデューサーのコーナー
ええ。相変わらずの内容です。
ところで今週は久本氏がレースクイーン、上田嬢が39歳の主婦役などとちょっとした配役変更があるようです。
気になる方は
http://www.mbs.co.jp
ところで井ノ原氏、「宝石」を「たから・・・」と言いかけて暫く沈黙。「ほーせき(はぁと)」。
長野氏今回はちょっとお茶目。ユウちゃんの妹と「ごめんなさーい(はぁと)」
とはもっています。
笑いながらの台詞で聞き取りにくいです。
そして久本氏は「伝説のレースクイーン」だった現在モデル事務所社長の役。回想シーンは結構可愛かったです。
そしてお決まりの・・・
久博快剛「ごめんなさーいっ」
☆ぬらりひょんのコーナー
・長くつきあった彼氏に言われてショックな一言「マジで飽きた」
・保田圭、荷造り
・高島礼子の髪型を真似しているとある人に一言「体型、大木凡人」
・来週のサザエさんは・・・「中島対ザク」
・太っている人に絶対言ってはいけない言葉「おめでたなの?」
・機動戦士ガンダムに登場して欲しかった人物「赤い彗星・釈」
・三組全員眼鏡
・○ックスメン(Xメンとかけているようです)
そして今週も終了
気になる「かみ罰金」の内訳は・・・
久本 800円
長野 100円
井ノ原 200円
森田 400円
以上の結果となりました。
↑ここまで双葉。さんでした。ヒロシかわいいね〜!
第47回放送(8月22日分)
先週はご迷惑をかけました<双葉。さん。今週はがんばってはみたんですけど、やっぱり脚を引っ張ったのは私なのでしょうか???
《もうすぐオレたちXXXやってま〜す!》
気がついて途中から録ったので登場の最初がちょっとわからなかった(^^;。どうやら担当は井ノ原くん、健くん、岡田くんですね。さっそく一枚目のFAXなんですが、さっそく住所から噛みまくる久本嬢。どうやら噛み噛み罰金で24時間に寄付したようです。金額は3200円。ほとんど久本さんが出してる・・・。
●「19・20日と24時間テレビを見にはるばる東京へ行ってきました。感動の嵐でした。24時間テレビの裏ネタを教えてください」
久「ほんまに寝られへんのやろ?あれ」
井「休憩がまずなくて、VTRの時こっちの椅子にすわってテレビに写らないだけでも落ち着くでしょということだったんだけど、それもなくなって」
健「生だからそういう予定も崩れちゃって。でもホントねご協力していただいてありがとうございます」こういうとこが健くんですね。
久「立ちながら寝てしまったりとかは?」
井「それなことないです」
健「僕らよりもね、クワガタのほうが大変だと思うんだよ」ナイナイと国分太一くんですね。
井「それよりもっとスタッフさんだよね」
健「スタッフさんは48時間テレビだよ、たぶん」えらいぞ、二人とも!徳光さんはすごいフォローしてくれていい人だそうです。お姉さん(マチャミ)も来て泣いてくれたとか。いのっちが強調してましたが、見てて、あれ、寝てんじゃないの?とか思った人いるかもしれないですが、みんなの前にちっちゃいモニターがあるそうで、視力のよくない人(井ノ原くん、剛くん、岡田くんだそうで。つまりコンサートで「みんなよく見えるよー」と言ってるのはもちろんウソか?)はちっちゃいモニター見てると寝てるように見えるそうです。募金は電話のだけで2億いったとか。正確なことは2週間くらいしないとわからないそうです。
で、噛み噛み募金の貯金箱は24時間テレビの募金箱に変わりました。
井「これからはわざと噛むね、俺は」
で、通常オレクスにはいります。
《オープニング・トーク》
健「今日僕はお風呂に3回もはいりました。それはなぜかというとテレビの収録で罰ゲームが重なり、いろんなものを浴びせられ、それでお風呂にはいりました。それだけで今日は体力を消耗しまして、いまなんかホントに疲れました、今日は。でも僕は今日がんばります」
で、タイトルコール。
まずガチンコの話から、続いて久本さん家に久しぶりにお友達が泊まりにきて楽しかったという話。
井「じゃあ今度みんなで行こうよ」
健「行こうぜ」
岡「たぶん行ったら結婚せまられるから」
井「帰らせてくれなさそう」
久「あたりまえや。監禁状態や」
健「絶対みんなマーキングしちゃダメだよ」
井「完全防備で行こうぜ」
久「しっかり私カメラとかおさめて、友達来たって証明しまっせ」
健「絶対撮られないようにしようぜ」
井「売られるかもしれないからな」
久「噂とかになって」
井「週刊誌とかよ」
健「とりあえず撮ったフィルムは全部没収かな」
久「私いろんなスタッフにV6とは一緒にラジオやってて友達ですって宣伝しまくってるもん」
井「仕事仲間としてね」
で、一度誘いを断ったことのある久本さんがまたまた責められる展開に。
久「一回だけやん。私こないだ大阪行った時に誘われる思ってうろうろしてたら、みんなさーっと帰ったやん」
大阪はカミセンが担当の時でしたね。
井「大阪は誘ってやれよ!」
岡「カミセンは冷たいで」
久「冷たかったよなー。あっという間に帰ったやろ?」
井「言い出しっぺがいないんだよね」あの日はなにしろ大阪だったんで12時からのも何もなかったので、おいしいお好み焼き屋さんに連れて行こうと久本さんは思っていたそうです。
健「でも食べちゃったって言ったじゃん」
久「言ってた、言ってた」
健「言ってたでしょ?ご飯食べたって」
井「終わったら何やってんの?」
久「12時台もただで出て帰ってんねん」
聞いてなかったけど、そうなんだ。
久「長野くんだけやったな、メール送ってちゃんと返事帰ってきたの」
井「いま俺本当に見てないですよ」
と、ここから9月10日発売のトニセンのシングルの話へ。一発撮りで、いのっちが曲を提供したりしてるそうです。と、ここでいきなり・・・!
井「(岡田くんに向かって)お前何でしゃべんねーんだよ?お前。なにそれいじってんだよ?そのパンとめるようなやつ(?)」
久「その金色のビニールの中に入れる針金入ってるやつ」
なーるほど。説明ありがとうございます、久本さん。怒られてよいしょに走る岡田くん。
「いのっちすごいよ、そういうのうまいよ」
井「そうやって普通に褒めるなよ、お前」
岡「恥ずかしいの?」
健「井ノ原くんて本当にけっこうね才能あるんですよ」
井「やめろよ」
久「ださい?」
健「多才」
岡「うちの井ノ原はねー」
健「よく雑誌とかでも言うだけどムードメーカーなんですよ。ホント盛り上げてくれる。どんなにつらい事があっても井ノ原くんの顔を見たらなごむっていうか」
久「なごみ系の顔やからね。21世紀になくてはならない顔やからね」
井「俺と徳光さんぐらいですかね」
で、やっとこさ1曲目。V6「太陽のあたる場所(ファンキーフリーバージョン)」
《おたよりのコーナー》
なんか新コーナーができたそうです。「いけちゃんのコーナー」?そういえば先週のオンエアの後、長野くんがラーメン屋さんに行ったらゆうせんでかかったという話がフリートークでありました。
●「先週いけちゃんで盛り上がってましたので(そうなんだ。私聞けなかったもんだから知らなかった。と先週のレポを読みにいく。ついでに書き込みしちゃったりして)知ってることを提供します。IKEちゃんは吉本興業の大介花子さんのお弟子さんで岸和田のだんじりに関する歌を歌ってます。だんじり好きのご主人はアルバムCDも持ってるそうで、岸和田では有名です」
バックにIKEちゃんの歌がかかります。「♪からっぽの頭で〜」という歌。
●「8月19日で二十歳になりました。この前はじめて両親がいない夜というのを体験しました。みなさんはいつでしたか?」
読むのに3回噛んだ井ノ原氏。さっさと次へ行こうとしますが、久本さんに却下されます。
久「私は東京に出てきてからやなあ」一人暮らしをはじめてから、なんと三十歳の時だそうで(^^;。
岡「俺は中3の時もうこっちに来てるから、親とは完璧に離れてるわけよ。ねーちゃんとおかんが実家帰って、俺、部活やるからって帰らへんかった時とか」
久「へー、夜ひとり?みんな強いなー」
岡「男の子やからやっぱ心配せえへんのやわ」
井「俺の親帰ってこない時とかあったよ」
健「あー、俺もあるわ」
井「お姉ちゃんは修学旅行行って、父ちゃんは出張行って、母ちゃんはどっか遊びに行っちゃって」
健「でもあれ夕方が寂しいんだよ、一番。映画をみんなで見に行くって話になったんだけど、なんかでお袋とケンカして俺は行かねーとかって。じゃあ留守番すりゃいいじゃないってみんな行っちゃって、夜になってだんだん寂しくなってきて、やっぱ行けばよかったかなーって」
井「そこで親に刃向かったらいけないんだよ」
●「先日MステーションでL'arc-en-cielのギターのkenさんが火星人を見たと言ったらタモリさんがV6の人が妖精を見たって言って、kenさんがわかります、信じます、友達になれそうな気がすると言ってました。みなさんはkenさんの話を信じますか?友達になりたいですか?」
じつはね、最初の火星人のところでいのっちは「あ、うそだ、こりゃ」って言ったんですよ。ところが読み終わった後は・・・?
岡「いい人だな」
井「いい人だなー、うそなんて言ってごめんなさい」後ろでいい人だなーを連発する岡田くん。だが・・・・!
健「ぜってー妖精なんていねーよ」
井「いるよ」
健「いねーよ」
井「いるんだよ」
健「いねーよ」
久「どこで見てんよ?」
健「見たことねーもん、だって」
井「気持ちが、心が澄んでないやつは見れねーんだよ」
岡「あれはな、あれやで、ピーターパンのウェンディ」
久「羽根生えてたん?」
井「俺は羽根生えてたよ」
岡「俺な、羽根生えてなかったと思うねんな。夜中に目が覚めたら物音がしてたから人の気配がしたから、やべっと思って見にいったら、ちっちゃなペットボトルくらいの妖精が二人いて、男と女、目があってん。そいつらはコンセント引っ張ってた。火事になりそうやから消してくれてようとしてたんか、それともいたずらっ子か。俺と目が合ったらテレビの後ろに隠れてたの。で、朝起きて見に行ったらいなかった」
健「絶対ないよ」
井「で、岡田と話が一致したの。俺も見たの」
健「井ノ原くん見たっていっても後ろ姿だけなんだって」
井「飛んでたんですよ。俺んときはペットボトルよりね350の缶くらいの大きさ。わりと子供だったの。飛んでて友達があって言って、それにびっくりしちゃって、そいつが飛ぶのやめて落っこちちゃったの。草むらの中にすぽすぽって入っていっちゃったの。みんなでかき分けて探したんだけど、見つからなかった」妖精はきれいだったそうで、人間が小さくなったような感じだそうです。でもあくまでも信じなかった健くん・・・。
●「もしどうしてもつき合わないといけないとしたらどちらを選びますか?1・よくしゃべるけど、その内容がすべてつまらない子。2・自分からは絶対に話をしない子」
岡「俺答えていい?2」
久「なんで?しゃべらんとこかな?私」
岡「思いっきりがーっと言われると疲れんねん。黙っててほしい時とかあるやろ?」
久「私も2番。自分がしゃべるから」
井「じゃあ俺はしゃべるほう」
健「俺もイメージ的に2番だと一言で返ってきて終わっちゃいそうだから。俺もしゃべんないからなー」この発言には当然のことながら、みんなからブーイングが。
岡「えーっ」
久「ようしゃべってるやん」
健「だって、ラジオだから」
久「しゃべってる、しゃべってる。それもな別に実のない話ようしゃべってるで」
健「どっちかっていうと1の部類に入るってこと?」
井「そうだね」
久「うん、確かにね、私も1」
井「じゃあ朋ちゃんと健ちゃんはダメだってことだ」
久「え?相性悪いの?」
井「わかんない。だって嫌な同士でしょ?」
健「俺でもたぶんどっちを選ぶっていったら1だ」
井「あ、そうか。しゃべるほうか」
岡「でも絶対イライラするで。おもんないことずっと言ってんねんで?」
井「おもしろくないんだったら、おもしろくないって言ってあげるよ」
久「急にしゃべられへんようになってきた」
健「俺らのこの状況がそうじゃない。3対1で。よくしゃべるけど、それがつまらないから俺たちつっこんでるってことでしょ?」
久「え?助けられてんの?私。一人でがんばってると思ってたのに逆?」
健「逆だね」
久「勘違い?」
健「勘違いだね」
井「どっちでもいいじゃないか。好きになったほうが好きなんだよ」
●「ずっと前に朋ちゃんが肉じゃが作ってくるって言ってませんでしたか?朋ちゃんが作らないなら私が作りますよ?」
久「季節的にね、なにかあったらあかんから」
井「季節関係ないじゃん、別に」
久「夏はほら痛みやすいし」
井「だって夜じゃん」
岡「たぶんトカゲとか入ってるで。妖怪やもん」
井「うそばっかだな、朋ちゃんはな」
久「ちゃう、ちゃう。ちゃんと食欲の秋になったら」
岡「カレーとか作ってきて」
井「カレーとか作ってきてよ」
岡「来週ね」
久「来週?」
井「来週、俺たぶん、わかんない」
久「よっしゃ、カレー作ってくるよ」
岡「朝早く起きて、ちゃんと作るねんで」
久「朝早よ起きて?7時から、じゃ、ぐつぐつぐつぐつ」
健「ちゃんと煮込んでね」
井「コンサート中だから控えたほうがいいんだよ、そういう食事」
健「そうか」
久「それがこわいのよ、私。万が一なんかあったら」
井「何もない時にさ」
健「それを理由に約束を破るわけ?」
久「どきっ。だからいつの日かかならず」
健「だいたいさ、こういう社交辞令っていうのかな」
久「うち来たら食べさしたんで、うち来たら」
井「うち行く?もう」
久「うち来る?」
井「じゃ、いない時」
健「よくあるじゃん、ドラマとかで。差し入れでーす!って。そういうのないの?」みんなそれぞれドラマ共演の女優さんが作ってくるという話を披露しますが、はたして約束が果たされる日は来るのでしょうか?
この後はこのMBSが終わった後ご飯食べに行くのはいのっちと健くんが多い、最近健ばっかだという話?そろそろまとめきれなくなってきたので、このへんでおたよりのコーナーはおしまい。
2曲目 V6「羽根」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
朋ちゃんの肉じゃがの投稿は桜さんでしたよ。また読まれてるなんてすごい・・・。
それでは、またゆっくり。
↑ここまでみなみさんでした。お疲れのところありがとう! 羽根のある妖精は、ウェンディじゃなくてティンカーベルでしょうねえ。ああ、わたしも妖精が見られるきれいな心の持ち主になりたい(無理)。
♪「羽根」の後・・・
☆V6のHAPPY TODAY'99
・「宝くじが当たった」
当たっていないと思っていた宝くじ、改めて確認するとなんと100万円が当たっていたんだそうです。
久「奢って!」
快「貯金しろ!」
このあたりに価値観の違い(?)というものが感じられますよね。おばあちゃんから30枚ほど貰ったうちのひとつだったそうです。
健「おばあちゃんにお礼しないと。」
准「健康器具買ってあげなさい。」
その100万円の使い道は、やっぱり最初はおばあちゃんに少しはお裾分けして残りは自分の為に使おうかな、とのこと。
井ノ原氏の妹氏も「ナンバーズ」で100万円当てたそうで。半分は貯金、半分は自分の為に使ったそうなんです。
久「何に使ったん?」
快「パチンコ」
ギャンブラーな井ノ原妹。「倍にする」と鼻息荒く出陣したそうですが、夢は崩れ去ったそうです。
そうだなー。私は何を買おっかなぁ・・・(想像中)
・「おばあちゃんの飼っている猫が表彰された」
人間の年齢で言えば100歳を越えているそうで、長寿ネコとして表彰されたんだそうです。
今も元気なそのネコ様、名前は「トモ」だとか。
ここで岡田氏の豆知識。
ネコは長生きすると人間の言葉が話せるんだそうです。長生きしている猫を飼っておられる方はお試し下さい。
☆おすなおすなのコーナー
・機械がこわれて「すみましーん」
・マイカーが壊れました「ま、いっかー」
・味噌汁に入れる豆腐の種類、絹か木綿かで「もめんなー」
・極道の妻の好物は「あなご」(姉御とかけたんでしょね)
・中臣鎌足が手にしている物「生ゴミのかたまり」
あのねー。このコーナー、時折どっかで聞いたことあるネタ出てくるのよねー。
どれとは言わないけど。
というわけで♪「恋のメロディ」
↑ここまで双葉。さんでした。暑いね。部活のほう、がんばって!
【WAになってしゃべろうのコーナー】
★「もらった給料の中で何に一番お金を使いますか」
給料、か。。私はおこずかいならもらってますけど、使わないんですよね〜、あんまり。
で、イノッチが岡田くんに話を振りますが、
井「岡田くんは使いませんからね」
岡「いや、使ってるよ。使ってるから」
井「じゃ、何に使ってるの?」
岡田くんは服かCDって言ってましたが、ほとんどコンビニだそうです。
イノッチがそれをやめろと言ってます・・(^−^;
そして彼は特に買うものがなくても、毎日行くそうです。
で、健くんはと言いますと、
健「服、アクセサリー、おもちゃ」
するとイノッチが
井「健は服、多いよね。いつも違う服着てるもんね」
うん、健くんはおしゃれって感じがしますね。・・でもおもちゃって一体、どういうモノなんだろう・・・???
そしてイノッチは???
岡「じゃ、イノッチ何に使ってるの?」
井「俺?俺、家賃」
・・・や、家賃って、おいおい。。と思ってたら、やっぱり健くんのツッコミが。
それでイノッチはリスナーの方と同じく、CDも買うそうです。
井「CDは俺、月3万円ぐらい買うよ」
す、すごい・・・3万円って。さすがジャンボリー井ノ原ですね・・・。健くんもCDは買うそうです。
そしてイノッチの家には「イノスタ」と呼ばれる場所があるらしくて。そこではレコーディングもできるぐらいにスゴイらしいです。
イノッチ、自慢しまくり。。カミセン2人、やや困り気味。。。(^−^;
★「仕事以外で24時間ぶっ通しでできることってありますか?」
このリスナーの方は某ゲームが発売されたら、48時間ぶっ通しすると予想されてました。
するとイノッチがかなり現実的な言葉を。
井「俺、絶対できない。だって電気代とか気にしちゃわない?」
久本さんが向こうで爆笑。
井「だってさ、ゲームのバッテリーとかが熱くなってたら、あぁ〜っ!とか思わない?」
岡健「(笑)」
井「でもやっぱり仕事だよね」
健「う〜ん。。」
井「24時間って寝ちゃうもんな。で、岡田なんかオッサンだからすぐ寝ちゃうと思うよ」
イノッチー、オッサンって言うなよぉ〜。。
岡「俺、寝るイメージある?」
井「ある。すっごくある」
岡「(健くんに向かって)ある?」
健「ていうか、お前は現場で寝すぎ(笑)」
う〜ん、何か想像しちゃうなぁ。って、簡単にできてしまうし(笑)
イノッチは自分以外はみんな寝るイメージがあると言ってましたが、また健くんにつっこまれます。
そしてイノッチと健くんは寝ようとしている剛くんを邪魔したりするそうです。。
かなり脱線しましたが、本題に戻ります。
健「曲作りとか?」
井「いや、しないね」
岡「でも遊んでるんやったらできるやん」
健「ずっとみんなでお酒飲んだりとかは?」
井「みんなと一緒だったら大丈夫よ」
健「飲みっぱなし?」
井「飲みっぱなしは、ちょっと胃の方が・・・」
最近彼はやっと体に気使い始めたそうですよ。
今日は2つで終わってしまいます。しかもまとまってないし・・・いや、私のせいか・・?すいません、まとめにくかったもんで。。
井「終わっちゃったよ。お前のってこないから、岡田!!」
岡「何でやねん。自分やろっ」
・・・今日はイノッチがずーっとしゃべってたんですけど。ま、いいか。。
【男前バカのコーナー】
★電車の中でずーーっとお菓子を箱ごと食べていたかっこいい男の人がいました。
そして音がするから、みんなに見られているのに全然気にせずに食べ続けていたそうです。
久「電車の中で食べる人ですか?」
ちなみに彼女は化粧はするそうです。
健「電車の中は食べない」
岡「うん」
健「待ち時間のホームで食う」
健くんはにおいがこもるのが嫌だからだそうです。みんなに迷惑がかかるから、と。
健「自分が逆の立場だったらすごいやだもん」
優しい人ですね、本当にー。
でも飛行機や新幹線の中では食べるそうです。
ここで久本さんがお姉さまとの電車の中での話を披露。
★よりをもどそうと必死のA君が口がすべってすごいことを言ってしまいました。
「許してくれ、お前の体が忘れられないんだー」と言ってしまったそうで。・・・これは絶対修復不可能でしょう。それにしてもカッコわるいな。。
健「カッコわる〜!でもそれやっぱりどっかで思ってたんじゃないの?」
久「一番の本心やったかもしれんなぁ」
しかもAくんはその子の友達たちがいる前で言ってしまったらしい・・・。
健「そりゃ友達の前でお前の体がって言われたらひくよ」
久「そらひくわな〜」
井「ひくよね」
健「で、友達とかいっぱいいたらやじゃん?」
井「そりゃそうだよね。相手のことを考えるべきだよね〜」
ここでまた久本さんが話を1つ。撮影で行ったとある会社の社長さんのお話だったんですが。。。書けません、ごめんなさい・・・m(−−)m
久「でもまー、恋愛の話はキレイな話だけということでね」
健「そうだねー!」
おぉっ、キレイにまとまったと思ったら、また脱線してました。今日は何か書けないなぁ〜。。
このコーナー、今日は脱線しまくってました。。
っていうか、岡田くん、全然しゃべんないのはどうしてなんだろう。不思議。
【オレたちプロディーサーのコーナー】
今日も上田さんという方が東京に来られてました。
井「やっと花が咲いたね〜!」
健「花が来たね〜、花が!男が4人だからね〜」
久「おいっ!」
久本さん、せめられまくり。。
久「そんなことより君らオッサンくさすぎんねんっ」
今日は少し反撃しましたが、彼らは強いです(^−^;
今日はかんだら、やめてもらうと言ってます。
結果は後ほどに。。。
えっと、ごめんなさい。省略させていただきます。。。
終わってから、
井「今度こっちに来てください。そしたら紅二点になりますから」
久「三点や、三点!」
健「違う」
岡「あなたが妖怪やねん」
岡田くん、さりげないけどめちゃめちゃキツいな〜。。
いや、笑ってしまったけど・・・。
【ぬらりひょんのコーナー】
★言われたらキズつくシリーズ。 「顔がムカツク」
★「ち○こやぶり」
★「職業教えて」
★「ルパン射精」(ルパン三世・・・ですね)
★仕事を病気で休んだ次の日に言われたらキズつく言葉 「休んでたんだ・・・」
★みのさんが新しく開発した健康飲料、その名も 「桃の食塩水」
★しょうぶナプキン
★「君、手帳白いね」(←予定がないということらしいです)
あ〜、もう毎回なんですけど、下ネタ多すぎやっ!!
書けないんですよ。。
えっと上から3番目は上から2番目と4番目の方に対する言葉です。
2,4番目の方は毎回読まれてるんですが、下ネタばっかりなんです・・。だからで
すね。
今週の「かみかみ罰金」の結果です。
久本・・・200円
井ノ原・・300円
岡田・・・100円
三宅・・・200円
あ、イノッチ一番多かったんだ〜。確か1枚のはがきで3回かんでたような気が・・
・。
そして今日はみなさまに謝らなくてはいけません。
全然まとまってないような気がします。ごめんなさい!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんにちは、Mikkoです。
突然ですが、私のことまだあまり知らないと思いますので、プロフィールを書きたいと思います。
えーっと、一応高校生やってます。高2です。
住んでるところは・・・これはあんまり言いたくないんですけど、、、和歌山に住んでます。
もう田舎すぎて恥ずかしいから言いたくないんです。
そしてご存じの方もいらっしゃいますが、岡田准一くんのファンです。。
知りたいことがあれば遠慮なく言って下さい、今さらなんですがよろしくお願いします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
↑ここまでMikkoさんでした。Mikkoさんのプロフィールがまだだったので、お願いして書いていただきました。Mikkoさんは高2なんですね(^^) 下ネタは、ヤだったら抜かしてくださっていいですから(^^; これからもよろしくお願いします!
「もー夏も半ばに差し掛かりましたねー。お盆ですねー、これ。ホント色白いなー俺。 日に当たってないなー。ほんと夏を感じたいって言ってるけどさぁ・・・感じようと思えば何だって出来るじゃないですか。仕事7時に終わるわけでしょ?今の方は。そしたらこれからでしょー。だって7時(から)9時くらいで花火大会だってやってるわけでしょ? これからどんどんどんどん外に出て夏を感じましょう!」
・・・という長野氏の有り難い(?)お言葉で始まりました今週の「おれクス」
☆オープニングトーク
今週の担当は長野・井ノ原・岡田の三氏。別称「岡田氏が壊れたら歯止めがきかないだろうトリオ」
博「というわけで今日は男三人でやって・・・」
久「うぉいっ。」
早速やってくれます、長野氏。
快「今日は男四人で・・・」
久「おんな、おんなっ。」
今度住民票持ってきて女って証明したろか?と息巻きます。
久「『世帯主・久本朋子』って書いてあるで。」
妙に「世帯主」であることを強調する久本氏。
快「岡田くんもコンサート終わって。」
准「いよぉっしゃぁっ!」
久「ちょっと髭生えてきてるで。」
な・・・っ。
快「昨日も剃ってなかったよな。昨日俺お前に言ったよな?『今日(ラジオ)だから髭剃れよ』って夜中の二時くらいに。」
准「いや、剃ったんですよ。で、朝から伸びまして。」
久「でも、生え方変ですねー」
まんべんなくではなく、まばらに生えているそうです(爆)
久「痩せたんちゃう?」
准「そらコンサートやから痩せるわ。」
顎が尖っているそうです。これはもともとだとか。
久「オデコもへこんだんちゃう?」
喜ぶ岡田氏。どうやらデコが顎にきたとか。(?)
それでもやっぱり朋ちゃんは分からないね、と長野氏。一応彼女も夏やせしているそうです。
それでも例のお腹は相変わらずぽっこりで。実は砂漠二往復出来そうなほどの蓄えがあるとか。
砂漠のサボテンから観葉植物のサボテンに話が変わります。井ノ原氏が一人暮らし始めた頃に買ったサボテンが枯れてしまったんだそう。久本氏のおうちは植物が育たないんだそうですが、
准「オレ、育つで。」
とポツリ。最近彼は引っ越しをしたそうですが、その際に買った竹(?)がすくすくと育っているそうです。
そして彼の実家ではタケノコがわさわさと生えているとか。でも食べないそうです。
准「赤い実とかついてるから。」
おばあちゃんに「食べたら死ぬで」と言われているので食べていないんだそう。
実家にそういうの(自家菜園みたいなもののことでしょうか?)があるとなんかうれしいよね、と長野氏。
あのー。
ちょっと前までうちの家の庭に大根やらネギやら胡瓜やらパセリやら(!)無花果、キウイとか出来てましたよ。
あ、プランターで稲育てたこともあったっけ。
というわけで♪「翼の設計図」
☆おたよりのコーナー
・「懸賞って当たったことありますか?」
えー。テニスラケット・電子辞書当たりました。以前。
博「懸賞なんか送んないなー、俺。もうダメ、葉書書くのがめんどくさい。」
あら意外。
井ノ原氏は割とマメでよく書いては出しているとか。それはジュニア時代もデビューしてからも(!)
岡田氏は本体ないのにゲームソフトが当たったことがあったそう。
・「身の回りのものを急に変えたことありますか?」
このリスナーの父上はずっと「白のブリーフ」だったのが「可愛いチェックのトランクス」に変わったんだそうです。
誰が変えたんだろうなぁ、という話で盛り上がります。
久本氏は突然「えいやー」と部屋の模様替えをしてしまうそうです。
博「えいやーって、物投げてるんだ。」
確かに。
でも煙草の銘柄は変えないんだそうです。(煙草吸うんだ・・・)
あと彼女が変えるものとは・・・
久「・・・男?」
三人「・・・。」
久「なーんて言ってみたかったりしてーっ。」
まばらな笑い。
井ノ原氏は小さい頃友達に「イノちゃんの部屋って行くたびに違う」と言われるのが嬉しくて友達が来るとなれば部屋の模様替えをしていたんだそうです。
久本氏は突然服の好みが変わったことがあったそう。その理由は・・・
久「好きな人が変わったから。」
ジーパンばっかだったのがスカートをはくようになったとか。
博「おえっ。」 ←鼻からところてんが出そうな勢いです。
その彼には結婚を申し込まれたほどです。今考えるともったいないことをしたかなーって思うとか。
・「麦茶に砂糖を入れますか?」
このリスナーの方は友人宅で砂糖入り麦茶をいただいたそうです。
井ノ原氏は知らずにそれを飲んだことがあるそうで、
快「紅茶みたいな味でちょっと麦茶の風味が残っている」んだとか。慣れればそんなもんだそうです。
岡田氏興味津々。飲んでみたい、と。
十五年前ほどに「さすけ」(だっけ?)という飲み物があったそうです。長野氏が飲みたいと。
岡田は知ってる?と振られて
准「俺まだ生まれてへん」
と答えると大いにツッコまれます。(特に長野氏)その岡田氏、そういった変化(?)についていけないらしく以前にあった(私は知りませんが)「シチューにご飯混ぜる」という食べ方にかなりの抵抗があったとか。
准「『これはマズいだろー』って挿入感があって。」
はい。ここでちょっとオカシイのに気が付きました?「挿入感」じゃなくて「先入観」です。
100円罰金を迫られます。(結局拒否されましたけど)
余談になるのでしょうか。最近井ノ原氏は肉を食べないんだそうです。焼き肉屋に行ってもサラダだけ。
・「大食い(早食い)するなら何で挑戦する?」
久本氏は一度わんこそばに挑戦したいそう。すでに挑戦済みの長野氏、記録は100杯。
博「80(杯)位からもう意地なの。」
うちの父上も挑戦して「もう入れるなー」と逆ギレしたとかしなかったとか。
「学校ー」であった「一メートルかまぼこ」はキツかったと岡田氏証言。
准「一個ずつだと美味しいけど、20個くらい食うと食えなくなる」
消化しないし、気分悪くなってくるとか。・・・そうだろーなー。
真剣に訴える井ノ原・岡田両氏。熱弁ふるいます。(そういえば長野氏は不参加だったのよね)
結局「味わって食べるのが一番」と。
・「CMや曲の間は何をしていますか?」
大体トイレに行くことが多いそうです。それかオンエアそのままでだらだらと喋っているとか。
快「ところてん食ったりねー、ゴミ捨てたりねー。」
ほんとなにも特別なことはしていないようです。あとオンエアで聞けないこととかを聞くとか。
そして岡田氏はCMのときに良く喋るそうです。
快「CM中くらい喋れよ、本番も。ベラベラベラベラとよぉ。」
准「・・・。」
博「来いっ。准一、来いっ。じゅーんっ。ごーけんじゅーんっっ。」
准「・・・病気か?」
あああっ、それゆーたらおしまいじゃーないっすかぁ・・・
でも今長野氏「じゅん」って言いましたよね。ツボっす。それにコンサートで叫んだ為に渋い声になっている岡田氏もツボ(ああ、私ってアホ・・・)
どっからどういったのか、寝顔の話に。
このあいだ長野氏、半目で寝ていたとか。(想像したくない)
三宅氏が笑いを堪えながら「ながのくんっ、ながのくんっ・・・半目で寝てる・・・」と訴えたので何事かと思って見たところ、そこには本当に半目で眠る長野氏。ちゃんとビデオに収める井ノ原氏。
博「明るいところだったから、顔に手を置いて寝てたのね。そしてら腕の重みで目が開いちゃって。」
そんなに重いものなんですか、あなたさまの腕は・・・
快「コレ言っちゃっていいのかどうか分かんないんだけど、死んじゃったみたいだったのよね。」
河原でころんと転がっている死体みたいだったとか。なんじゃそりゃ。
んー。見てみたい。死んだみたいに眠る長野氏。(マニアック?)
ここで一曲。
快「岡田くんは『りすてん』と読みました。」 ♪「Listen」
↑ここまで双葉。さんです。今回アクシデントのためみなみさんが急遽お休みになったので、双葉。さんはまたあとでラスト部分もレポしてくださるそうです(^^;
【V6のHAPPY TODAY’99のコーナー】
★「去年生まれた妹が今日は初めて立った」
今までも少し歩いていたけど、今日はやっと支えなしで立てたそうです。
この子は13歳だそうで、みなさんの質問にもハキハキと答えてました。おむつとか取り替えたりすると聞いて、
岡「しっかりしてるもんな〜、ともこちゃん」
井「しっかりしてますからね〜」
とほめまくっちゃってました。
えらいなぁ、この子。私も妹いるけど頼りない。。。
で、お祝いということで、携帯ストラップ。
★「友達が結婚した」
何とこの結婚した友達というのは、この子と同じ18歳だそうです。・・・すごいですねぇ〜。。。
電話をして聞いてみると、20歳の彼とできちゃった結婚をしたんだそうで。
そしてその友達のお母さんもまだ若いらしく(40代前半)、そういう話をしているうちにやはり(!?)久本さんに話がむけられます。
井「トモーゴみたいに娘が結婚しなかったら同じようになっちゃうんじゃないですか」
長「トモーゴとか子どもできたら還暦とかじゃない」
か、還暦って・・・。でも笑ってしまいました、ハハハ。。
今日は何かこのコーナー早かったなぁ。。
1つめのリスナーの子は「ともこ」ちゃんという子でした。久本さんと名前が同じだけど、全然違うと3人にせめられ、
久「ええもん。私なんか(名前に)お月さん、2個ついてるもーん(笑)」
と言ってました・・・。3人、無言(笑)
2つめのリスナーの方は大阪の枚方の大学受験をするそうで、学校を見学してきたと言ってました。
すると、
岡「お、枚方」
長「そこタケノコ生えてるでしょ?」
岡「そんな田舎ちゃうわ」
久「田んぼいっぱいで」
岡「ないわっ」
岡田くん、枚方を田舎扱いされて言い返してました。
私も大阪に行ったりするけど、枚方までは行かないからよく知りません。確か遊園地(?)が会ったような気が・・・!?
そして今日もイノッチが電話をかけたのですが、何と1回でつながりました!めずらしーこともあるもんですねぇ。。(^−^; そして彼はラジオのCMの「いけちゃん」を気に入っていて、今日は特に連呼しまくりでした。
【おすなおすなのコーナー】
★約束どおりに月曜日に「行きまんでー」。
(英語ですね)
★お金いっぱい持ってる? 「まーねー」
(これも英語とかけてます)
★イカだけが仲間はずれにされてしまう国は? 「ジャマイカ」
(じゃま、イカ。。ですね)
★岡田くんっておいくつですか? 「じゅういち」
(ん?・・・じゅんいちだから!?)
★ナイナイの岡村さんがいいました。
「相方がまだ来てへん。 やべー」
★明智光秀にまんじゅうを3つだけあげたときの一言。
「あーけちー。 みっつー? ひでー」
(↑あけちみつひで・・・ですね)
最後の「明智光秀」にシールをプレゼント。
コレもあっという間だったなぁ。
解説はいらないかもしれないんですけど、一応ってコトで・・・。
でもまたで本当に申し訳ないんですけど、「岡田くん」のヤツが聞き取りにくかったもんで自信がないんです。。 合ってると思うんですけど・・・。
♪「SPEEDER’S HIGH」 この歌、好きです〜。
↑ここまでMikkoさんでした。ありがとう〜。枚方の遊園地とは、あの有名な枚方パークでは!?
それでは早速「みなみさんが担当するはずだった」後編を。(嫌みかよ)
♪「Speeder's high」の後・・・
☆WAになって喋ろう
・「初めて女を感じた時は?」
長野・井ノ原氏は「おニャンこクラブ」あたりだそうですが。
岡田氏は鈴木京香さんだそうです。
このあとはほとんど年長者二人による思い出話で、岡田氏は「分からない」を連発。
・「彼女が自分の持ち物を置いて帰る」
博「自然に住み着こうとしているんじゃないですか?」
井ノ原氏は男友達が住み着いたことがあったそうです。ツアーから帰ったらちゃっかり存在したそうです。自分の家のようにふるまう彼にキレた井ノ原氏は荷物ごと彼を追っ払ったとか。
・「AVって浮気になるんですか?」
彼女に現物を見つけられてしまい、「立派な浮気だ」と大目玉だったそうです。
博「浮気じゃないんじゃないっすかぁ?」
快「見てたくらいなんだってゆーんだっ」
井ノ原氏の友人の彼女はやはりお怒りになるそうです。で、暫く預かっていたらしい(爆)
博「堂々と見ればいいじゃないですか、一緒に。」
うちの友人はそうです。見てどうなるんだろうか、とは怖くて聞けない。
准「いや、そういうもんじゃなくて、イヤなんちゃう?」
自分じゃ不満なの?って思うんじゃないのか、と。
博「『生があるじゃないの、目の前に』って。」
快「彼としては本でもいいけどたまにはブラウン管で、って」
やばい、脱線寸前だ。
結局「浮気じゃない」ってことでおさまります。
・「今度メル友の女の子と会うんですが・・・」
ちょっと恋愛感情を抱いてしまっていて、とのことです。
博「あるんじゃないですか?」
准「でも、想像だけが広がっていくから。」
ところがこの間「いけちゃん」が大流行。必ずCMのときに流れますからね・・
・
・・・誰なんでしょうか?「からっぽ」という新曲を出しています。
☆男前バカのコーナー
・「財布から出した札で払わずに改めて小銭を探す男」
そのお札は発行されたばかりの二千円札で、出すのが惜しかったんだろうとの話。
博「でもどうせそのうちバンバン発行されるのに。」
意外に冷めている長野氏に久本氏、食ってかかります。
久「アホゆーなっ、生まれて初めて二千円札使う瞬間やぞ?人生の中で。この大事な 瞬間を喜ばへんのかっ?」
先日久本氏は初めて二千円札を使ったそうなんで。
快「この新しい二千円札と五百円玉で『いけちゃん』のCDを・・・」
久「あんたは後援会長か。」
結局「見せびらかしかったんじゃない?」ってことでまとまっちゃいます。
そしてここのツボ。
准「1980円札ってないんかなぁ」
・「未だにビックリマンチョコを買い求める塾の先生」
先日買ったもののなかにシールが無かったらしく、先生はお怒りで製造元に電話、シールを届けさせたんだそうです。いつもでも子供心があるってことでしょうか・・・との話。
そういえば最近新しいのが出てますよね。こないだ友達と買ったんですが、60円もするんですね。
昔はもうちょっと安かったと思うんですが。
快「集めることは別にいいじゃないですか。」
どうやら4名様は集めていたそうです、昔。
岡田氏に至っては新しいものも集めていたとか。
☆オレ達プロデューサー
今日は声優候補の一人・上田嬢が東京のスタジオに。
博「やっとここに女性が来ましたね〜」
久「をひ。(焦)」
快「やっと花が咲いたみたいな」
久「をーいっ。(必死)」
そしてここでもう一人の候補者・吉田嬢がほったらかしだったことに気が付きます。
(彼女は大阪にいるので)
というわけで。今週の内容はhttp://www.mbs.co.jpでご確認ください。(逃)
ところで、久本氏の役名って「ともみ」じゃなくて「園美(そのみ)」だったのですね。
それに岡田氏訛でまくり。
☆ぬらりひょんのコーナー
・バージンロードを歩く花嫁を見て牧師さんの一言「しょーじょもあるくよ」
・言われて傷つく一言「賞味期限切れ」
・石の陰で見つけた光景「久本産卵」
・早寝はやぼっき
・別れた彼女に言われた傷つく一言「時間返して」
・久本朋子をテレビで見たときの感想「よっ、久しぶり」
・う○こ味の彼(カレーじゃないみたいよ?)
・印籠、質流れる
そして今週の「かみかみ罰金」の結果は・・・
岡田・・・100円
井ノ原・・100円
長野・・・100円
久本・・・100円
あら、みんな一回ずつだったのね。優秀です。
というわけで今週はこのへんで。
24HTVのシャツがほしいなぁ、と思う今日このごろ。
↑ここまでまたまた双葉。嬢です。ご苦労さまです。イノッチが友達を追い出した話、ビックリマンのシールが入ってなくて先生が怒ってシールを届けさせた話に思わず笑っちゃいました〜。なんか、ツボだったの。
第45回放送(8月8日分)
カミセンがコンサートのため、担当は20th Centuryの3人です。この組み合わせはずいぶん久しぶり・・・。(ちょっとメモを見る)ええっ?私の記録が間違ってなければ、なんと1月11日の放送以来ですねー。来週もカミセンはコンサートのはずなので、2週連続でトニセンですね。で、その1週目!
《もうすぐオレたちXXXやってま〜す!》
これがあるのもひさしぶり?トニ兄さんズ9時50分ごろ登場です!
久「はーい、今日はお兄ちゃんたち3人でございます」
井「すいませんね、今日カミセンいなくて。今日コンサートでね、どっか遠くへ行ってるんですよ」
坂「先週カミセンが大阪から出たんですよね?」
長「そうだよ、どうでした?」
久「大阪ええ感じでしたよ。スタジオ広い!」
井「ここも充分広いじゃない」
久「これの倍ぐらいあんねん」トニセンズにこれでいーじゃねーかよ、ここがいいなー、ここがいいんだよと責められる久本嬢。
久「やきもち?カミセンと私がうまいこといってたから、やきもち?」いい調子でしゃべる久本さんですが、切り返しは鋭い!
長「うまいこといってると思ってんの?」
久「いってるでしょう」
井「いってると思ってるっていうのがウケるな」
長「思ってるんだ」
久「ファンから剃刀の一枚も送られてきたことないし」
あのー、それは理由が違うんじゃ?で、最後にとどめ。
長「ま、泳がしとこ!」
で、一枚目のFAXなんですが、さっそくRNで噛む久本嬢。まだ10時になってへん、FAX半分消えてると反論しますが、もちろん許されるわけありませんね。
●「東京へ遊びに行った時、某場所でスカウトの人に声をかけられました。怪しかったので断ろうと『もう25歳なんでね』と言ったらあっさりと引き下がられてしまいました。断るつもりだったけど、なんとなく腹だたしかったです」
久「私スカウトされたことあるんですよ」その人も怪しくって劇団入ってるからと断ったそうです。トニセン3人はスカウトされたことないそうです。
坂「男はないでしょ」そうなのかなぁ?
またまた久本さんの所にFAXが持っていかれたようで。
久「なんであたしやねん!かごしまさん、なんであたしなんですか?」それでも読むけなげな朋ちゃん・・・。
●「このごろミニゆかたというのが流行ってるようですが、みなさんはミニのと普通のとどっちが好きですか?男の人の意見が聞きたいでーす」
ということで”ふり”をする久本氏「俺は、俺はチラリズム(普通のゆかた)やな」
坂「それお店っぽいね」
長「そうだね」
井「ゆかたいいよね。何もつけてないとさ、横からさ、腋、あれチラリズムだなー」
坂「ゆかたってさ、ほとんど隠してるからチラリズムがあるじゃない。短かったらさ」
井「ちょっと上げた時のチラリズムがいいんじゃないの?それと同じでしょ?ミニゆかたって」
長「短いとゆかたじゃないね」
坂「逆に魅力ないと思うよ」でも着る人が着たらミニもいいんだろうなとにやける坂本&井ノ原両氏。
井「一回くらいさ、夏なんだからゆかたくらい着てきなよ」
坂「絶対いいよ、ゆかた」ここまではいい。ところがやっぱりこの人が(^^;。
長「俺なんかじゃない時に着てきて」
坂「つぎカミセンの時に着てよ」
久「いやトニセンの時に着るで」
長「勘弁してください」
●「夏休みの宿題をいっさい手をつけていません。一番嫌いな宿題は作文です。みなさんが一番嫌いな宿題は何ですか?」
中学生からのFAXでした。
久「私は読書感想文」
坂「でも中学生くらいで読書感想文っていうのはないでしょ。小学生でしょ」そうなの?
井「作文っていうのは大好きだったね」
長「ダメなんだ、俺」
井「なんか調べて書くのは嫌いだったのよ。自分の思うこと書くのだったら」自由研究はよかったよねと盛り上がる4人。
貝殻張り付けたとか、昆虫採集とか。坂本くんは工作とか好きで、最高傑作は椅子だったそうですよ。
●「姉がとても怖いんです。敬語をつけないといけないし、ちょっと物を置いてるだけで往復ビンタが飛びます」
これには電話がかけられます。彼女は12歳でお姉さんは8つ上だそうです。私の姉も8つ上ですが、まるで3人目の保護者みたいだったけどなー・・・。
電話の途中で時報♪え?まだ10時?やたら長いですねー、このレポ(^^;。
でも、ここまでFAXを読んだのはぜ〜んぶ久本さんでしたっ。
《オープニング・トーク》
トニセン3人がばっちり揃うのはすごい久しぶりだという話からスタート。
井「僕らも最近舞台のほうでいそがしくて、明日が600回記念」
長「あさってが千秋楽」602回で終わり、と。
井「僕らも300回くらい出てますね」
長「だって俺9年も出てるもん」
明日は「HAPPY」の発売と久本さんが話をふってくれます。久本さんは先週マネージャーさんからサンプルをもらったそうです。
1曲目はV6「MIRROR」
《おたよりのコーナー》
●「九十九里海岸の近くの国民宿舎でアルバイトをしてますが、けさ駐車場に降りたら水色のフリフリのパンティーがいかにもというようにくるくるっと丸まって落ちてました。どういうシチュエーションで落ちたのか考えてしまいました。みなさんはそんなとんでもない落とし物を見たことありますか?」
坂「でもパンツありますよ。添乗員とかやってた時にあったよ、バスの中に」
井「そういうの持って帰るの?坂本くんは。家に」
坂「うん」!!!!!
「だからね、処分に困るじゃない。捨てるわけにもいかないし、一回会社に戻って、忘れ物の中に入れとくの」ああ、そういうことね(^^;。
長「それ使わないでしょ?」
坂「うん、まず取りにこない」
九十九里浜といえば井ノ原くんコーチというドラマやってましたよね。あの野球場の裏のほうにマットとか置いてて、ここは何の場所なんだろう?ってみんなで話してたそうです。本とかいっぱいあったとか。
その後サイコメトラーの話、いのっちがマッサージに行ったら「身体がおっさんになってる。20歳の時の井ノ原くんじゃない」と言われ、さらに乳酸値が高いからビール控えてと言われたとか、どんどん話は飛んで行きます。
●「嵐山に行った時、おみやげ屋さんで『タレントの香り』といういかにもうそっぽい香水を売ってました。剛くんの香りは甘くてとてもいい香りでしたが、実際のところはどうでしょうか?」
坂「そんなの売ってんだー」
長「イメージでしょ?」
井「香水とか売ってるって。剛くん御用達とか」
いのっちは『剛くんも使ってる』とか書いてあると使いにくいそうです。普通にいい香りが欲しいんだそうです。
久「ちなみにいのっちやったらどんな香りやろ?」
坂「癒し系の香りなんだろうね」
久「あたしどんな香り?」
井「剛は臭かったって言ってたよ、なんか。横すわった時、朋ちゃんの腋が」
長「俺、いま我慢してるよ」
坂「いま口で息してた」おいおい、ここまで言うか?
久「あたし、でも香水つけてる男の人って妙に色っぽいと思う」あ、私もそう思う。
井「フェロモンっていうからね」
久「じゃ、あたし香水つけたらちょっとはフェロモン出るかな」
長「そういう力借りたほうがいいと思う」
井「できるかぎり使ったほうがいいと思う。できるだけのことは、科学的な力は」がんばって!と励まされる朋ちゃんでした。
●「みなさんは海派ですか?山派ですか?」
みんな『山派』をヤマハと勘違いしてたみたいで。
長「俺あんまり海行っても泳ぎたいと思わない。昔っから泳ぐというよりつかるというか、戯れるほう。山のほうがいろいろできるじゃない。川はあるし、バーベキューできるし、川で泳げるし」
坂「海でもバーベキューできんじゃねーかよ」ごもっとも。
長「俺は森林浴っていうのか?回りが木に囲まれて涼しいじゃん」
久「海は夏暑いけど、山は涼しいもんね」
長「あと湖もあるしね」
井「そうだね、山はいいかもなー」
長「海も好きなんだけど」
井「海もいいんだけど、最近は汚れてきてるから」
長「ごみとか浮いちゃってるし」
井「どっちも夜はこわいね」
久本さんも山派ということで理由をいろいろ話しますが、またまた水をさされて脱線です。
井「なんかいまの印象だと、腋から出てるって感じがするんだよね、水が。勘弁してくれよ」
久「君たちは汗をかかないのか?」
坂「かかないもん、アイドルだも〜ん」おっ、なつかしいですね、このトーク。
久「ちょっとアイドルがもうヒゲ生えてきてるよ、この時間なったら」
坂「生やしてんだよ」
久「眉毛とかほとんど色変わらない」
坂「男前の象徴だもん」
久「くそ、ホントに男前だけに悔しいわ」
坂「飴でも食べろ、ほら」
久「ありがとう・」
どうやら久本さん坂本くんに飴をもらったもよう。
坂「俺、海だな」
久「じゃ、あたし海にしとく・」
坂「じゃ、俺、海」
久「あたしも海・」
井「どんな会話だよ」
長「坂本くん、なんか海の家でバイトしてそうなイメージがあるね」
坂「バイトしてたも〜ん」いのっちの友達が海の家開いてて、「学校へ行こう!」の癒し系の湘南のロケにコーラ持ってきてくれたそうです。
●「いま携帯電話がとっても欲しいです。まだ中3の私には早すぎるでしょうか?」
長「ちょっと早いね」
坂「払えるんだったらいいんだよ。払えないでしょ?」
井「家にも電話あるわけだし」
自分で払えるならいいけどまだ早いということで。
●「この前はじめてもんじゃを食べました。おいしくてハマってしまいました。おいしい食べ方を教えてください。東京ではお好み焼きよりもんじゃをよく食べるんですか?」
井「そんなことないよ」
長「お好み焼きのほうがね」
井「お腹へった時さお好み焼き食べたいじゃん、やっぱね」
長「たまんないんだよ、もんじゃは」もんじゃ屋さんには一番先にもんじゃを頼まないといけないという掟があるんだと、いのっちが滔々としゃべり続けます。お腹すいてるからお好み焼き頼んだらダメとか言われて、お金払うんだからいいじゃないかと言ったら、出てけ!と追い出されたとか。結局食べなかったらしいんですが。あと大阪のお好み焼き屋で店の人が焼くのを勝手にひっくり返したり、ソースとかかけたりしたらしいです。今日、いのっちの家に友達が来てて、もんじゃをやってるそうです。いのっちはここにいるのに勝手に鍵あけて始めてるらしい(^^;。
2曲目 V6「翼の設計図」
↑ここまでみなみさんでした。いつもありがとうです!
♪「翼の設計図」の後
☆V6のHAPPY TODAY'99
・「レギュラーに選ばれた」
中一で三人だけレギュラー入りだったそうですが、その中の一人に選ばれたんだそうです。
ソフトボールなんだそうです。
ちなみに私は中三で初めてレギュラー入りでした。(テニスだけどね)
昌「ソフトボールって青とかあるんだよな」
・・・知りませんでした。柔道着にも青とかありますし。
・「ミニスカートはいた女の人からトイレットペーパーが」
「やってるホン」のメッセージからのエントリーです。しかしてこれが原稿を読んだようにすらすらと事務的(爆)その本人はやはりあらかじめ原稿を書いて読んだんだそうです。
12歳のあどけない声に
4人「かわいーっ」
と絶賛の嵐。(確かに可愛い)
そうそう。電話の内容なんですが、すれ違ったミニスカートからトイレットペーパーが「ぺろん」と垂れていたそうなんです。そして「出てますよ」と教えてあげたんだそうですが、それが良いことなのか悪いことなのか微妙だということなんです。
ちなみに私の場合はテニスの時に履くスコート(フリフリのスカートです)のチャック閉め忘れたまま試合していましたが、誰も教えてくれませんでした。未だに伝説として残っているとかいないとか。
快「俺だったら教えてあげない」
話はそこそこに、近所のおばちゃんみたいにどんどん彼女の身の上を聞いていきます。
何の部活に入っているの?から好きな子いるの?とか様々です。
結局長野氏の提案によってバッグ(ビニールバッグらしいです)ゲット。
そしてその長野氏。
博「あ〜、あのやってるホンもう一度聞きてーんだよ、俺」
昌「じゃテープ貰って帰れよ」
これでこのコーナーおしまい。
ちょっと裏話てきですが、井ノ原氏はこのコーナーでダイアルをすると必ず繋がらないというジンクスがあるのです。(「おかけになった電話は・・・」ってアナウンスが流れる)
そして今日も見事に全部一回で繋がりませんでした。従って「2かみ」が追加。
告知をする坂本氏、見事にかみまくります。
昌「書いとけ書いとけ、いっぱいっ(怒)十回くらい書いとけっ(怒)」←一つずつ丁寧に数える長野氏に対して。
☆おすなおすなのコーナー
・ドラキュラが青い血を飲んで一言「あーおいち」
・パンが膨らみすぎてもう「ぱんぱん」
・知らんぷりしてご飯を食べ続ける人が居る。「むしゃむしゃ」
(無視や無視や、ってことですね)
・烏賊がダイエットしました。でも「げっそり」
・野菜だけを食べる人の性格は「やさしい」
(やさいしい・・・やさしい・・・)
っちゅーことでどうでしょうかっ?
最近落ち着いて解説している私ってなんなんでしょうかっ?
まーいーやっ。
久本氏かみまくやしっ(関係ない)
♪「恋のメロディ」
この曲紹介担当の井ノ原氏、声が沈んでいます。というのも「明日発売」のはずのアルバム 電話コーナーで「もう買いました!」と明るく言われてしまったからだそう。
「明日発売じゃねーじゃんか」ってことだそうです。
↑ここまで双葉。さんでした。アルバムは先走りせず当日買うのがいいのねっ。
【WAになってしゃべろうのコーナー】
★「カマをかける女の子はどう思いますか?」
長「カマ、ね〜」
井「これズルイね」
井「でもやましいことはいつでも作っておかない方がいいですよね」
長「それが一番ですね」
キレイにまとまったかと思ったら、3人さん、いろんな意見を戦わせます。
そしてリーダー、最後に一言。
坂「ハラ、立ってきたな(怒)」
思わず笑ってしまいました。。。
★「女の子に興味がないフリをする友達たちとつきあっていくにはどうすればいいですか?」
井「こんなのシカトだよ」
長「みんなで彼女作るのよそうってグループっぽくない?」
井「作るのやめよう同盟だ」
坂「16歳だぜ!?」
坂「しかも今時たらしなんて言葉、使わないよ」
井「使わないね」
長「(笑)でもデートしただけで何でたらしなの?」
井「それはだから自信がないんだよ。男の子達が」
坂「そうだよ。自信がねーんだよ」
井「自分が一番やりたいんだよ」
坂「うらやましいんだよ」
長「だからそういう仲間を作って固めとこうっていう(笑)」
坂「(笑)セコイ集まりだな」
井「でもそろそろ卒業して応援してあげろよ、みんなで」
長「そうだよ。もっとデートしろ〜」
坂「・・・どうやってつきあっていくべきですかって・・つきあわなくてもいいだろ、そんなヤツら」
井長「(笑)」
長「作っちゃえばいいんだよ、彼女を」
めちゃくちゃ簡単に言っちゃってますが・・・。
★「彼女とプールに行って、目のやり場に困りました。みなさんは女の子と行ったことがありますか」
井「別に、ねぇ。目的は泳ぐことですから」
長「ねぇ。海に行って開放的になることですから。でもこれ17歳だし」
井「発育もやってますから」
長野くんは女の子と2人ではないそうですが行ったことがあるそうです。
井「でも2人だけだとそういうの見ようと思ってるヤツらもいるからさ」
坂長「(笑)」
井「でもそれがイヤなら区民プールとか行けばいいんだよ」
ここでイノッチの区民プール話が披露されます。
坂「マジメにつきあっていけばいいんだよ」
長「そうですね」
兄さん達、話が弾んで楽屋トークみたいになっちゃってました(笑)
【男前バカのコーナー】
★ある店で「うっ」という声が聞こえて見てみると、男の人が商品の指輪をつけて取れなくなっていました。そして指輪をつけたままレジに行きました。
みなさん、これを聞くなり言います。
「これ、伊東家でやってたよね」←糸で取るヤツです。
井「店の人もやってあげりゃいいのにさ」
久「いや、店の人は『ヤッター』思ってんで。でもこれいくらのモンやったんやろな」
井「300万とかだったら大変だよね」
長「大変だよ〜」
井「でもコレ買ったら逆に男前だよね」
本当にいくらだったんでしょうねぇ・・・?
★携帯ショップの愛想のいいお兄さんの左手に『8時30分、 ママ起こす』の極太油性マジックの文字が。
しかもそのときはすでに1時だったそうです。
みなさん、爆笑。もちろん私も(笑)
坂「これはきたでしょう」
長「きましたね〜」
みなさん、笑ってます。。。
井「ママも起こされるなよ、子どもにさ〜」
そしてみなさん、どっちのママかと討論しています。
久「自分の奥さんかもしれんで」
長「でも夜のママかもしれないよ」
井「子どもがいればママって言っちゃうんじゃないの」
久「自分のオカンやったら。。」
坂・長・井「やだ〜!!」
確かに怖いかも・・・。でもおもしろかったので携帯ストラップ。
★弟がガス漏れ警報機の前でオナラで警報機が鳴るかためしていました。
しかも警報機が鳴ったんだそうです。・・・・・。
坂「成分が違うの?」
久「何でやろなぁ。勢いすごかったんかな」
井「極上のアレだったんじゃないの?」
久「たまにあるよね〜」
坂「ないない」
長「ないよ〜」
兄さん達、ないと言いはってます。
久「でもこれショックやろな〜、自分のだけ鳴ったら」
まったくその通りですね。絶対イヤだなぁ。。。
これもシールをプレゼント。
★バスに乗っていると、運転手さんがおつりを返せず、乗っている人に両替をたのみました。すると、ハゲ頭の汗かきまくってる男の人が「どうぞ。使ってください」と言って、差し出していました。
これはぶっさいくかしこです。久しぶりだな〜。
長「いいね〜、自然でね」
坂「やるねー」
久「これできへんで、なかなか」
長「恥ずかしくてね〜」
ここで今度はイノッチのバスでの話が披露されます。
5円と10円を間違っちゃったそうです。
久「カッコわる〜」
そしてこれもいい話だったということで、シールをプレゼント。
【オレたちプロデューサーのコーナー】
えっと、一言で言っちゃいますと・・・
主人公がレースクイーンになりました。
・・・ごめんなさい、これだけしか書けなくて。。。
そして久本さん、今日はかみまくってました(^−^;)
久「ごめんなさいっ」
井「もうだいなしだよっ!」
あやまりまくってました。。。
【ぬらりひょんのコーナー】
★「さぁて、来週のサザエさんは?・・・波平の飛び蹴り」
★スポーツ紙を読んでいるおじさんに一言。
「目が真剣だよ」
★世界三大ブス 「まさみ・りえ・ともこ」
★しじゅうきゅうてめ完成
★姉からのおさがりを着ていて、友達から言われた一言。
「センス、悪いね」
★忍法「やらせて」←これ、めちゃめちゃウケました
★お中元を頂いたときの一言。
「また、そうめん?」
★ウルトラマン←・・・あの、これ意味わかります?
上から4番目のヤツと最後のヤツ、ちょっとよくわからなかったんです。。。ごめんなさい。。。
ここでFAXを1つ。
★車に乗っているとき、普段の自分と差があることに気づきました。みなさんはどうですか?
井「変わんない」
長「一緒だよ」
坂「まんま、まんま」
久「急いでるときとかやったら、おっしゃー、行けやー!言うてしまうときあるなぁ」
長「ヘルメットの中で言ってるんだ」
久「そうそう」
みなさんは歌を歌うことが多いそうです。
それでは今日の「かみかみ罰金」です。
久本 1000円
坂本 300円
長野 0円
井ノ原 100円
カゴシマさん(多分スタッフの方です) 100円
久本さん、余裕でトップです(^−^;)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
みなさま、どうもMikkoです。
いや〜、楽しかった!!ぬらりひょんとかほとんど笑いっぱなしです。
読みにくいと思いますけど、がんばって読んでください。それでは。。。
↑ここまでMikkoさんでした。Mikkoさん、とっても読みやすかったですよ! これからもぜひよろしくお願いします!
今週の担当はカミセン。別名「トニセンよりかは上品なオンエアが期待できる」トリオ。
☆もうすぐオレ達
この日は阪神がボロ負けしたので21時30分ころからのスタート(だったと思う)。
今日は大阪からの生放送らしく、久本嬢のっております。程なくしてカミセン到着。
彼らも朝からラジオ出演していて大阪入りしていたそう。(新聞チェックしてなかったから知らなかった!)
夕飯は放送局の側のこじんまりしたお店(でも結構芸能人御用達)で食べたそうですが、そこの烏賊をつかった料理を三宅氏がいたくお気に召したようで、同じメニューが好きな久本嬢と大いに盛り上がります。この間、剛准はほとんど沈黙。
時報・タイトルコールの後、いつものように始まります。
ちなみにこの日のタイトルコール、三宅氏が何時までも引っ張るので彼の声だけが残ります。
☆オープニングトーク
やっぱ大阪だからかテンションが高い久本嬢。
森田氏真っ黒に日焼け。朝起きて家の前で(!)二度寝した結果見事に焦げてしまったそう。
日焼けしようとして焼けたわけではないので焼けムラがあるらしく
健「コイツ背中白いんだよ」
ズボンをペロっと捲って見せますがちょうどオセロの状態とか(つまり表黒、裏白)。爆笑の渦。
剛「サイアクだったよ〜(泣)」
大阪のスタジオからは夜景が見えるらしく、
久「こんな綺麗な夜景が見えるところで若い男三人と居るだけでテンション上がるっちゅーねんっ」
健「ほんとテンション高いよね」←冷静
彼女、朝は体調悪かったのかテンション低めで今日(のラジオ)は大人しくしておこうと思ったそうですが
久「三人の顔見たら元気出たわ」
剛「オレも〜」
健「オレも〜。朋ちゃんは俺らの太陽!オレ達の中で向日葵だよ!」
お世辞抜きでベタ誉めの剛健。元気百倍の久本嬢、無言の岡田氏に振ります。
久「どやねん、岡田!」
准「・・・そやね」←ノリが悪い
ノリが悪い岡田氏をなんとか盛り上げようとする久本氏。本音が(?)。
久「ちゅーしよー」
准「なんでやねん」←即答
健「おいっ」
剛「バカじゃねーのっ?」
健「何がやりたいの?」
いつもだったらノってくれるスタッフさん、今日は大阪なので変わっています。
久「今ミキサーさんに変な目で見られた」
大阪の魔力(?)。久本氏更にこんなことを。
久「今ここででもすっぱだかになってもいいくらいよー?」
剛「・・・何言ってんの?」←ぼそっと
准「・・・怖い」←同上
コレでも脱いだら「愛の嵐」に出てくる女優さんみたいに結構イケてるのよ?と主張する久本氏。
剛「わっかんねー」
ジーパンがキツイからお腹がぽこっと出てしまうのよ、と主張する久本氏。
健「でもね、きつくてもお腹出ない人は出ないでしょ?」←何故か諭す
久「・・・はい・・・」←撃沈
文句をいいつつ三人は彼女の(出ている)お腹を触っているそう。でもただ一人抓った人が。
久「健にはつねられた」
ここで一曲♪「Don't stop the refrain」
☆おたよりのコーナー
・「電車の切符を買うとき、切符から取る?お釣りから取る?」
関東は切符から、関西はお釣りから取る傾向があるようです、とのことですが・・・
久「私、絶対切符から」
剛健「俺も」
久本嬢は切符が出た時の「ぴぴっ」という音で「早く(切符を)取らな」と思うそうで。
私のバアイもそうですねー。券売機に「早よ取らんかいな」と急かされている気がします。
准「でもソレ、普通じゃないの?」
久「お前『普通』ってなんやねん」
このあと久本嬢、岡田氏に「お前」と言っちゃったことを謝ります。
久「いやん、二人の関係がバレていくわ(はぁと)」
准「朋子・・・」←この声がが妙に色っぽい。朋子と言う名前じゃないことが悔やまれる一瞬。
間違いなく今日のツボ。(私って単純・・・)
久「(拍手)。ほらばれたっ」
それはおいといて。
ジュースの自販機もお釣りはあとだそうで。そういえば私の友達は缶ジュースを買った際、100円入れて(当時はまだワンコインだった)お釣りが150円返ってきたことがあったとか。
久本氏が自販機の釣り銭受けを熱心に探るのはザ!大阪人!という一般的に関西人が抱かれているイメージですね。
まあ、私もそうなんですが・・・
健「どっちですか?」
?「切符」
微かにマイクに入ったこの声、後に何度か登場する(?)作家(放送作家?)のカゴシマさん。
彼も大阪なのかリラックスしすぎているそうです。
・「マスカットや巨峰の皮はどうしますか?」
まあ、剥いてから食べるか?ってことだそうですが。
久「私は全部食べる」
「フランス人は皮まで食べる」と言うのを聞いて以来、フランス人に近づきたくて皮ごと食べているそう。
健「岡田は剥くよな?」
准「剥く。」
剥くと言うより、口のあたりまで持っていってちゅるっと吸うのだそう。
准「口には入れへん」
岡田氏が食べる巨峰になりたいと思ったのは私だけじゃないはず。
口に一度入れて実だけ出して皮を出すのは楽だけどよく考えたら汚いよね、と三宅氏。
暑さのせいか岡田氏、ぼけーっとしているようです。
・「食べっぷりのいい女とちょびちょび食べる女はどっちがいい?」
お便り読む岡田氏、かみましたが
カゴシマ「セーフ」とのこと
健「オレ『がつがつ』派」←まだ岡田氏読んでるんだから待ちましょう
剛「がつがつ。もうモリモリ食べる子大好き」
久本氏はリスの如く口いっぱいに含んでがつがつ食べるよー、だそうです。
剛「俺ちょびちょび派・・・」
健「岡田は〜?」
准「俺『むっちょび』派」
つまりほどほどってことでしょうか。沢山食べる分にはいいのですが、逆に食べない子が居るとかえって心配してしまうんだそうです>岡田氏
久「優しいんや・・・」
准「今頃気付いたん?」
しかしその事に関して剛健からクレームが。
剛「今の話は(もりもりかちょびちょびか)どっちかってハナシだよなぁ(怒)」
健「何だよそれ、全然関係ねーことで自分の好感度上げてんだよ(怒)」
剛「汚ねーよ」
健「それで何人の女の子なびかせたと思ってんだよ」
えー、ここに一人(←アホ)
久本氏はがつがつ食べる割には小食のようで、唐揚げ5つあっても2つしか食べられないんだそうです。
ぶりっこだー、とブーイングが飛びます。
久「んじゃ、なっちゃん(田中麗奈嬢)がそうやったらどうやねん」
健「別に?ふつー」←ぼそっと
久「それじゃワタシは?」
健「ああ、ぶりっこしてんなーって」←ぼそっと
最近カミセンの中で京都弁で話すのが流行ってるとの話に。朋ちゃん喋ってよーとのリクエストに応えて
京都弁披露ですが
健「あー。なんか腹筋一個ずつもぎ取られていく感じ」
准「お皿足りない?」
そんな感じなんだそうです。
男の人はやっぱりガツガツ食べて欲しいそうですが、歌舞伎役者さんなんかはそうでなかってほしいとは久本氏の弁。確かにあまり想像したくないかんじなんですが。
・「財布のお札はちゃんとそろえますか?」
健「最初はちゃんと揃えてるんだけどぉ、いつの間にかぐちゃぐちゃになっててぇ、気がついたらまた直す」
んだそうです。私もそうですね、気がついたら電車の中とかで一生懸命に直していたりするんです。
准「俺ね、半分に折ってるの」
私ね、なんか申し訳ない気がして半分になんて折れないんですよ。もう折れ目がしっかりついているやつならまだマシなんですけどね。三宅氏の財布もお札は半分に折らないと入らないんですって。で、一枚一枚折って揃えてお財布にいれているそうです。
准「俺ね、ホントは財布持ちたくないねん。クリップとかで留めてアメリカ人っぽくしたい」
・・・アメリカ人ってお金をクリップで留めてるんですか?初耳ですが。ちゃんと留める用のクリップがあるらしく
健「俺持ってる、マネークリップ」
森田氏は財布を持たないそうで、いつもポケットに忍ばせているんだそう。
・「新婚初日の朝ご飯、何を作る?何が食べたい?」
健「オレみそ汁とご飯だなぁ」
久本氏も作るなら味噌汁とご飯だそうで
久「それやと『家庭もったなぁ』って実感できる」からだそう。
二人で大盛り上がり。剛准ほったらかし。
准「・・・なんか二人気ィ合うんちゃう?」
久健「合ってない」
以前にも盛り上がった話ですが、V6の中で久本氏と一番相性がいいのは三宅氏。
そしてやっと森田氏に話が振られます。
剛「俺だったら・・・ご飯よりもお風呂がいいなっ(はぁと)」
健「はぁっ?」
このあと久健に深く追求されますが、結局「肉じゃが」で逃げます。このあと三宅氏が何か言いますが誰も拾ってくれません。赤面しているようです。恥ずかしいことでも言ったのでしょう。
健「でも、そんな自分も最近カワイイなって」
岡田はどうなの?と振られます。うーん、と悩む岡田氏。この間久本・三宅両氏による「新婚初日の朝」のシチュエーション
カーテン越しの朝日だとか、鳥のさえずりだとか・・・大盛り上がりの二人に岡田氏。
准「やっぱ二人気ィ合うんちゃうのん?」
健「いや、合わないって」←即答
そしてなおも考えたあげく出てきた答えが「風呂」。この後も三宅氏・久本氏による妄想が続きます。以下省略。
♪「Speeder's high」
☆V6のHAPPY TODAY'99
・「土曜日に彼氏と花火大会へ言った」
しかしてこの彼女は中学二年生。あどけない声をしています。かーわいー(お前が言うなよ)
彼氏は一つ上の先輩でみんなから「せ−んぱいっ」って言ってみなー、とつつかれます。
スタッフさんも気を利かせてエコー付き。「ぱい」が上がっているところがポイント。
中学二年生ってもう彼氏居る歳なんですかね?私その時って言ったら・・・片思いでしたねぇ。
6年目の片思い・・・
浴衣を着ていったそうですが彼氏に「カワイイね」って言って貰えたんだってさっ。
手もつないだんだってさっ。
いつかちゅーもしたいんだってさっ。
きゃーっ(お前が騒いでどーすんねん)
そいでもってこのときのツボは岡田氏。
准「中2っちゅったら・・・俺・・・俺・・・だぁっ(悶)」
この日(8月1日)は大阪では有名なPLの花火大会がありました。岡田氏からそのことが出てちょっと嬉しかったり。(家から見えますからねー。バイト先でも審判台上れば見えますからねー)
・「美容師の国家試験に受かった」
美容師にも国家試験があったんだ・・・知らなかった・・・
試験内容には物理・化学(科学?)・憲法なんかがあるそうです。結構難しいんですね。
そしてこのときのツボはこの電話を受けている人のお姉さん。電話の向こうで
姉「いやーんっ。おかだくーんっ」
と悶絶しています。このねーちゃん27歳。
そういえば幼なじみに美容師目指している子が居たんだけど、最近どうなんだろ?
ちょっと前に会ったときは頑張ってるみたいだったけど。
☆おすなおすなのコーナー
・郵便屋さんが言いました「松任谷さーん。ゆーみんでーす」(郵便とユーミンをかけたみたいです)
・ケビン、押すなー(ケビン・コスナーとかけたみたいです)
・イノッチを挟んだ食べ物「さんいのっち」(サンドイッチとかけたみたいです)
↑この「おすなおすな」が掲示板に投稿してらっしゃった「華月准トロ桜」さんのものです 堺市なんですね。私と一緒☆ シールゲットしています。いーなーっ
・「この牛、買いませんか?」「かうかう」
・かき氷を食べ過ぎました「もうこーりごーり」
・「アイス貰ってもいい?」「ああ、いーっす」
私的には最初のがツボでした。はい。でもちょっとわかりにくかったかな?
と思えたので幾つか解説なんかつけてみました。えへへ。
♪「翼の設計図」
☆WAになって喋ろう
・「2つものを選ぶとき、どうする?」
♪どれにしようかな、ってやつの歌い方ですね、要は。
カミセン三者三様でオモシロイです。書こうと思ったのですが、どれが誰なのか分からなくなったので断念。(;;)だいたい♪どれにしようかな天のカミサマの言う通り、までは同じようです。異なるのはその後の部分で。
ちなみに私は「鉄砲打ってバンバンバン 柿の種をまいてなのなのな」です。
みなさんのとことはどうなんでしょうか。
「ずいずいずっころばし」も違うんじゃないの?という岡田氏。このあと三人で合唱することになるのですがそれがまた暗い!(爆)結局最後まで三人とも違う部分無く歌い終えました。
「井戸の回りでお茶碗割ったのだーれ?」って歌ってましたが私は「お茶碗欠いたの」って言ってました。
・「夏に相応心霊話ありますか?」
剛「霊感強いのって岡田くらいしかいねーからなぁ・・・」
それに相応しく、岡田氏の心霊話が始まります。
友達の家にお泊まりに行ったとき、夜金縛りにあってしまったそうですが、そのとき彼の耳にどこからともなく工場のガシャン、ガシャンという音が聞こえ、少しふくよかな老人が彼の前に現れました。その老人はなにか彼に訴えようと口をぱくぱくしていましたが何を言っているのか聞き取れないまま目を覚ましてしまいます。友人にそのことを話したら、その友人は自分の祖父の写真を岡田氏に見せますが、なんとその写真の男性と岡田氏が見た老人が同一人物だったのです!
しかもそのおじいさんは製鉄所で働いていたことも明らかになりました・・・
・・・きゃーっ(怖)
あ、でもね。私も結構霊感強いみたいで・・・(長くなるので省略)
岡田氏は他にもいろいろ体験しているみたいで。マッハブイロクの時の肝試し、あのときもあったみたいです。
彼にちょっとした霊がついていたとか・・・
・「女の子にナンパするとしたら?」
准「ナンパする年頃にはもう働いていたからね・・・」
そうですね。
健「あれっていかにも友達っぽく話しかけるんだって『あ、ひさしぶりー』って」
そういえば、以前引っかけ橋と異名をとる戎橋で友達と歩いていたら突然男の人が飛び出してきて
「ねーねー。ちょっと話聞いてくれない?あ。怪しい者じゃないからさー」
って言われたんですよ。・・・どう考えても怪しいって。しかも両手広げて止めようとしてるの。
怪しすぎだって。あとから大笑いしましたけど。
☆男前バカのコーナー
・「ナンパしたのはいいが男四人が乗った車に女の乗るスペースがない」
久「どうよ?ナンパならおっきい車でやれ、っちゅーことや」
健「・・・別にいいんじゃない?」←興味無さげ
久本氏、浜村純口調で語ります。結局何が言いたいのかといいますと・・・
久「声かけられるだけでも幸せやん」
健「あ、そうくるんだ。結局自分だ。自分に戻るんだ」
・「ワリカンは当然の彼氏」
喫茶店で喧嘩して怒って出ていったらその翌日きちんとコーヒー代請求されたそうです。
健「俺だったら女の子には払わせないね」
でも「払って貰って当然」と思うのはNGだそうです。これは剛准も同じ意見。
すごい微妙なんですよね、そのところって。でも女の立場から言えば
久「払わせっぱなしてのもイヤ」
確かにそうです。私も同感です。
☆オレ達プロデューサー「Vドラ」
うーん。今週どういう内容だったのか知りたいかたは↓
http://www.mbs.co.jp
今週は大阪での放送なので声優(候補)の女性陣と面と向かってのドラマになります。
ああ、羨ましい・・・(アホ)
どうやらいつもと調子が違うのでみなさんかみまくり。そしてひたすら謝りまくり。
久剛健准「すみませんっ」
☆ぬらりひょんのコーナー
カゴシマさん、黒板にぶつかったそうです。
・前から飽きているもの「池谷のバク中」
・乳首、上乗せ価格
・朋子、人生津波
・おかんがおかず
・H本で兄貴の趣味が分かる瞬間「角折ってる」
・根本的にブス
・ボーリング球を投げようとする父に一言「裸でつっこめ」
・シャア専用しゃく(釈由美子?)
いや、不覚でした。笑いすぎました。あははははっ。ひゃっひゃっひゃっ。
そして今日の「かみかみ罰金」の合計は1300円。詳細は
森田 300円
三宅 200円
岡田 200円
久本 500円
吉田(声優候補の方です) 100円
ってな感じでいかがでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はい。以上です。
どうやら新・レポーターのMikkoさんのメールはみなみさんが受けたようなので、詳細はみなみさんからの報告を待つとします。
それではまたまた。
↑以上、双葉。さんによるレポでした〜。双葉。さんのツボがまるわかりでしたね〜(笑)。
たいていの人がわからないと思うけど、朋ちゃんの言った「愛の嵐の女優さん」ってシャーロット・ランプリングのことですねー。有名な、上半身ハダカのスチール写真があるんですよー。30年も前の映画です。