2000年7月25日分レポ(by双葉。さん&みなみさん) 

・・・前フリ?・・・
 この日坂本・長野両氏は大阪でロケがあったそうです。三宅氏も大阪の方に居たそうで
長「あー今日ラジオあるんだなーって思いながらロケやってた」んだそうです。
 三宅氏はなんと泳いできたそうで。京都にあるドームで泳いだそうですが名前が出てきません。
 結局「なみはやドーム」で話はつくのですが・・・京都でしたっけ?
 タイトルコールの前の20秒トークのはずがながながとなりそうな気配。
 でもちゃんとタイトルコール。

☆オープニングトーク
 さっそくかむ久本氏に対してその回数を克明に記録しているマメなリスナーさんが居る、との話。
 監視されているから気を付けろよ、と警告。
 言うの忘れていましたが今週の担当は坂本・長野・三宅の「親子トリオ」(勝手に命名)
 久々登場の坂本氏、やっぱいいよなーとポロリ。
長「テレビとかじゃさぼってるのまで映っちゃうけどラジオじゃ大丈夫だからね」とリラックスしていることを何気にアピール(?)
そして話は恒例になっているのかどうか分かりませんが、久本氏の服装に移りま
す。今日は紫らしく
昌「何だよ、『紫の女』」
博「何でパープルなのぉ?」
とツッコまれます。
健「なんなのそのズボン、ボーリングの選手のような・・・」
ひととおり冷やかした後、坂本氏29歳おめでと話。
久「29って微妙じゃない?」と聞かれますが、爽やかに否定。
昌「いや、かえって俺早く30(歳)になりたい。あこがれなの『30の男』」
10代のときは早く20(歳)になりたかったし、20代になればはやく30になりたいんだとか。
昌「30になってもこういった仕事とか舞台に立ってたい。」
聞きました奥さんっ?んもー、私あなた様についていきますってかんじですよー。惚れました。うん。
久本氏、他の二人に29の自分ってどんな感じ?と尋ねます。
博「いやー、僕もう29は来年ですから。でも変わって無いと思いますね。」
人生の先輩・久本氏曰く「25で(波が)がーっときて、30でまた来て、そのあとはどーでもいいって感じになって」なんだそうです。そして「このままではいかん」と思い始めるそうです(爆)
博「男の人ってのも30になると結婚したいって思うんだってね。結婚してちゃんと守るもの・・・家庭とか子供とか作って、ちゃんと土台とか築いて・・・って考えてやっていった方が仕事に身がはいるんだって。」
一同、感嘆。野球選手とかそうらしいですよー。
昌「んで、どんな人がタイプなの?」
久「私を愛してくれる人(はぁと)」
昌「ふーん(そっけない)」
でも、そうじゃないですか?私もそう思いますけどねぇ・・・
そしてさらに「単純にどんなひとよ?」とつっこまれると久本氏真っ赤に。当然お三方に激しーーーくツッコまれます。
恥ずかしさのあまり(なのか?)シャツをめくってお腹をみせようとしたようですが、
健「朋ちゃんはお腹出さないのっ」
と縛められます。この中では三宅氏しか見てないのでしょうか>お腹 リクエストにお答えして(?)久本氏の腹、公開。
昌「なんていうかねー・・・これねー・・・」どうやら絶句。

そして汚いものを見て(聞いて)しまった、ということで「お耳直し」の一曲
♪「Don't stop the refrain」

☆お便りのコーナー
・「かむごとに罰金、っていうのどうですか?」
ちょうどこのコーナーの前に久本氏が激しくかんでしまわれた後のこの提案。皆さん(除・久本氏)大賛成。
貯まったもので年末パーティー開いたらどうですか?という提案でしたが
久「んなんすぐに一万円とか貯まるやんかー」
博「それじゃそれを『24時間テレビ』に募金したら?」
今年、パーソナリティーですからね。募金だったら気持ちいいじゃん、とのこと。
昌「一かみで幾らにする?」という話になり悪魔が(!)ぼそっと呟きます。
博「・・・三万円くらい・・・」
それやったら私あっというまに借金大王やんかーと久本氏猛反発。結局一回百円で決着がつきます。あまりにも慎重になってしまうとテンポが悪くなって良くない、ということで「ハガキとか告知の際にかむと100円」という条件付きで、バトル開始!

・「温泉に行くとはしゃぎまくる人っていますか?」
地方行ったときならみんなで温泉はいるでしょ?との久本氏に
昌博「はいんねーもん」見事にシンクロ。流石夫妻。部屋も別々だしホテルだから温泉なんか無いそうです。
久「ええなー。ランク高くて」
久本氏は温泉がある旅館で胸と大切な部分を隠しながら(!)温泉に入るそうですが、宿泊客のみなさんに
「妹や、妹や。」と言われるそうです。昔雑誌の取材のために6人で温泉に入ったことがあるそうですが、末っ子の岡田氏がお尻を浮かせたまま泳いでいたとか。潜るんだそうです。
博「あと井ノ原も風呂好きだよね」
長野氏曰く、福岡でコンサートがあった際にマネージャーさんに頼んで第一部のコンサートが終わった直後に入れるようにしてもらっていたとか。カミセンと井ノ原氏が入ったそうですがかえって疲れが出てしまって逆効果だったそうです。
久本氏は芦ノ湖の近くの温泉ですっぱだかで景色を眺めていたら同じ事務所のきたろうさん(同じくすっぽんぽん)と出くわし、彼の方が胸と前を隠して逃げていったそうです。
そしてここでもう一つ井ノ原氏にまつわる話。
ジュニア時代、少年隊のミュージカル(だったっけ?)に長野・井ノ原氏が行っていたそうです。その時、川辺にある温泉に入ったのだそうですが、野生児・快彦はタオル使わず手で前を隠して奇声と共に飛び込んだんだそうです。そしたら対岸のホテルにはファン数百人が居て、ベランダから黄色い声が飛んできたんだとか。タオルを持っていた長野氏はさっさと逃げたそうですが、タオルなしの井ノ原氏は逃げられず、大変な思いをしたんだそうです。
お風呂話に盛り上がったところでみんなで温泉行こう!との話に。しかし巧妙に久本氏はメンバーからハズされます。

・「面白い寝言ってありますか?」
リスナーの方は「新御三家」が野球をしている夢を見ていたらしく、その寝言が克明に記録されていたそうです。
いやー。寝言だったら私負けてませんよー。・・・でもやめとく。
坂本氏はいろいろ知っているらしく、ジュニア時代なら一緒の部屋だったコが意味不明の言葉を発したとか、高校の時には合宿の時、キャプテン氏がかけ声を掛けたとか。
長野氏の寝言は有名。普段高い声なのに寝言は低い声で「Ah,Yeah」と言ったという。未だに謎だそうです。

・「ランジェリーショップで平気な男ってどうですか?」
彼女と一緒に入ってきて「こんなのどうかな?」と一緒に探すそうです。ハガキをくれたリスナーさん曰く
「店の外で恥ずかしそうにしていたほうが好感が持てる」ということで。
健「そういう経験まだ無い」←あったら大変です。
昌「(ぼそっと)俺は嫌だな。だって前を通るのも恥ずかしい」←私もそれが普通だと思っていました。
博「オレダメだ〜。恥ずかし〜」←考えてから叫ばないでくださいよ。
久本氏もついてきて欲しくはないそうです。私もそうですね。しかし彼女の場合は
久「『こんな下着つけてみましたー』って驚かせたい〜。はっはっはっ。」
三人「・・・。」
やっぱりしみじみと「こんなのどう?」って彼氏に選ばれたくないですもん、私は。
健「下着ちゃんとつけてるの?」
久「ちゃんと買いにいってるわっ(怒)」
そして、どんな下着の色がいい?との話に。
昌「たまに黒いのとかあったりするじゃないですか。俺は白がいい。」
健「・・・オレ水色(はぁと)」←坂本氏にかぶって聞こえにくかったのですが、確かにこう言いました。
長野氏も白が良いそうで。ハデハデのものは引いてしまうようです。
三宅氏のパンツはボクサーだそうで(あれ?何をレポしてるんだ>私)
健「ボクサーだとね、ちょうどいい具合におさまる」んだそうです。f^ー^;

・「お姉さん、おばさん、おばあさんの年齢の区切りは?」
ムズカシイねー、とみなさん頭を抱えている模様。
久「私はー?私はー?」
健「ん?『ババア』。」
まだ36歳ですよ、彼女は。三宅氏曰く「お姉さん」は「27歳」までだそうです。
久「じゃあ、坂本くん『おじさん』やん?」
そして坂本氏の言う「お姉さん」は「36歳」。巧みに久本氏の年齢を外そうとしています。
まあそれは冗談らしく、結局その境界線は
昌博「自分で決めて下さい。」ということで。
久本氏は自分の親戚にいるちっちゃい子に「おばさん」とよばれるのには何の抵抗もないそう。
博「じゃあ、僕も今度からおばさんって・・・」
久「私長野くんのおばさんちゃうもん。まだまだ恋人ライン・・・」
博「それはない。(きっぱり)僕の中で36歳はおばあさんだもん。しかも『久本朋子限定』で。」
毒を吐く長野氏に久本氏撃沈。
博「まあ、そういうことで。」
健「国宝、国宝。」
博「カブトガニとか。」

散々久本氏を痛めつけて置いて♪「Speeder's High」

↑ここまで双葉。さんでした。健くんの「お姉さん範囲」は27才までですか。やけに範囲狭いな、オイ!(笑)

2曲目 何度も間違ってましたね(^^;。Coming Century「SPEEDER'S HIGH」

《Happy Today ’99のコーナー》
●今週の金曜日から3週間オーストラリアにホームステイに行きます。そのホームステイ先からメールが来て、いっぱいいい事書いてあった。
あっちは冬なんですね。向こうでけん玉教えて肉じゃが作るそうです。
●小さい頃からクラシックバレエをやってて、先生にスタジオができたから教えてみないかと言われたそうです。
すぐに「やる」って返事したそうです。ちょうどこれ書いてる時、TVでワガノワバレエ学校のドキュメンタリーやってたので、両方すごいなあという感じでした。バレエを続けるのって本当に大変みたいなんです。
●ボート部に所属してますが、全国大会で石川県に行って惜しくも2位になったそうです。

《おすな、おすなのコーナー》
では、ばばば〜っと行ってみましょーか。
・「タラちゃんが冷や汗をかきました。『たら〜っ』」
・「ドナルドが言うことを聞かない子供らに言いました。『こら、ええかげんにせんと怒鳴るどー!』」柄の悪いドナルドですね。
・「松尾芭蕉が谷啓を見て一言『ばしょ〜ん!』」
・「かたつむりがジャンケンをして負けたほうが言いました『それでも勝ったつむり?』」
・「むっちゃ楽しいスポーツテストは?『反復よろこび』」???これで合ってますかね?
・「上海の方がいらっしゃったんで歌を歌いましょう。しゃんはい!」

3曲目V6「SOYOIDE〜BREEZIN'SOUL〜」

《WAになってしゃべろうのコーナー》
●「先日デートで生まれて初めて手をつなぎました。みなさんはいつでしたか?」
長「俺、高校生だな、たぶん」
坂「俺も高校生だな。あ、あの頃だ、あの頃」
長「え?どの子?」
坂「どの子とか言うなよ」長野くんは”あの頃”と”あの子”を勘違いしてます。
坂「お前知ってんのか?俺のすべてを」
長「知らない、一部しか」
坂「おー、お前今日、おもしろいねー」
長「健はいつ?健は」
健「中学校とかじゃないかな」
長「あー、早いなー。でも健の中学校って5年くらい前でしょ?俺なんかの高校生って10年ぐらい前だもんね」
坂「えー、俺の10年前はもう19歳でした」
健「えー、でも高校じゃないでしょ?手つなぐのもっと早いでしょ?」
健くんはみんなで遊びに行って、何ていうんですか?ヘッドホンしてバーチャルリアリティーみたいなので、怖いシーンで隣の女の子と手を握って、そのまま握ってたんだそうです。
坂「ちくしょー、淡いね、恋が」
長「まいったな、こりゃ。手つなぐか、俺と」
健「やだなー、ごつい手とつなぐの」
私はねー、学校の帰り道だよ。人のいない○○海岸、てへっ。
坂本くんは高一のとき、冬でロングコート着てて、ポケットに手入れてたら、女の子が寒いって手入れてきたそうです。それでもなかなか手握れなかったそうですよ。
●「先日父とふたりで酒を飲みに行きました。みなさんは一緒に行くことありますか?」
坂「僕は父の日に。この前はダメだったけど、デビューしてからも父の日にはずっと行ってましたね」
長「うちのお父さんは飲めないからなあ」ここから坂本くんパパの話へと。コレがなかなかナイスなんですわ。
長「知ってる?しりとりになってるんだよ”坂本ともじ”(すいません、字は知らない)」
健「ホントに?そうなの?そういう名前なの?」
坂「そうだよ。言ってんじゃねーかよ、だからよ」
健「そういう意味合いでついたの?」
坂「なわけねーじゃねーかよ」
長「この前プレゾンに観に来てくれまして、ご挨拶して」
健「あの黄金虫色(?)のスーツ来てる人でしょ?」
坂「黄金虫色?言うな。玉虫って言えよ。おやじは黄色い服着てんじゃねーからよ」
長「でもそんな感じのお父さんで」
健「似てんの?」
長「あー、お父さんは」
坂「母ちゃんは似てんな」
長「お母さんはそっくり。200mぐらい先でもわかるよ。15000人とかのコンサートでもお母さんてわかるんだから」
健「なんでさ、教えてよ。俺わかんないよ」
長「教える、教える。お兄さんがまた似てるの。この前初めて会った」
健「このまま?」
長「このまま」
健「髪の毛は?」
長「似てた(笑)」
坂「声も似てんだよ」
長「そっくり、そっくり」
健「坂本くん、見えないんだよ、弟に」
長「あー、一番下にね。末っ子だもんね」
長「俺も末っ子だからね」
坂「お前(健)が長男が見えないよ、俺は」
長「俺も見えない。それはそうだな。剛はお兄ちゃんて感じだけどね」
坂「剛はね」
長「妹いるけどね」
坂「健とかは酒飲めないの?」
健「酒ダメなの。だってさ、飲むとかゆくなっちゃうの。基本的に合わないんだと思う」
長「俺も合わない。ダメ」

《男前バカのコーナー》
●駅のホームのど真ん中で親にネクタイを結んでもらってた男の人。
坂「これはちょっと痛いなー」
長「まさにこのコーナーにあってるねー」
久「彼女とかね、奥さんやったらあかん?」
長「それでもちょっとねー」
坂「だって駅のど真ん中でしょ?」
久「あなた、キュキュって」
長「それは家の中でやってくれって感じだよね」
久「行ってらっしゃい、チュッ」
長「それも家の中でやってくれって感じ」
久「ガタン、ガタン、ガタン、ガタン」
長「それも家の中でやってくれって感じ」
久「なんでやねん」
坂「いまのおもしろかったんじゃない?」
久「夫婦漫才みたいやった?」
長「夫婦言うな!」
久「自分たちネクタイ巻ける?」
みなさん自分で巻けるそうで。
健「いろいろあるんだよ、結び方。俺はちっちゃいの」この後健くんの細かいネクタイ講座が延々と。こだわるんだなあ、彼は。
●私の父は変な事を言い出す人で、この前98年製のドライヤーを握りしめ、「これは2000年問題だいじょうぶか?」と大声で言われました。
みんな一応2000年問題心配したそうで、
健「とりあえずお風呂に水ためた」とか。みなさん準備しましたか?
私は、とりあえず会社のPCの書類はバックアップとって、家ではやかんに水いれただけ。一度大変な経験があれば、たいていの事には動じないもんです。
●お好み焼きを食べに行きました。店員さんがかっこいいのに火をつけられないのです。あせってカチッ、カチッと音がするだけでした。

《オレたちプロデューサーのコーナー》
いつものとおりすっ飛ばしです。
Vドラマのストーリーは毎日放送(MBS)のHPでどうぞ。

《ぬらりひょんのコーナー》
・ライオンに噛まれたムツゴロウさんに一言「嫌われてんじゃん」どこが6文字?
・普通に言われてきつい言葉「なんでいんの?(どうしているの?)」久「どうしてこっち向いて言うの?」
・「早い、うまい、固い」
・「服が気の毒ね」
・再びライオンに噛まれたムツゴロウさんに一言「やると思った」うん、私も思った。
・「いれたつもり?」
・こんなこと言われちゃいました「たっててこれ?」
・「毛穴から麦茶」

噛み噛み罰金のほうは、久本さんが600円、健くんが200円の合計800円でした。

↑ここまでみなみさんでした。彼と手を繋いで海岸を歩くみなみさんがポエティック……。
 それにしても、「みやけ・けん」だって立派な「しりとり名前」ですよねー! (あ、「ん」がついちゃった……)

2000年7月18日分レポ(byみなみさん&双葉。さん) 

第42回放送(7月18日分) 

今日は野球放送延長で30分押し。担当は1ヶ月ぶりの組み合わせ、井ノ原、森田、三宅の3氏です。

《オープニング・トーク》
久「皆既月食見た?」
健「見たよ」ね、見たよね?となぜかスタッフに確認する健くん。11時くらいに青山墓地の近くで移動中に見たそうです。
健「でも、なんか別に。いつもとは違うなって感じだった」
井「僕いま地下にもぐってんですよ」少年隊のプレゾンですね。とここでひととおりプレゾンやってるという話があった後、タイトルコール以後ここまで一言も発していない剛くんに話が振られます。
久「どうでもいいけど、剛、その髪の毛キューティクル痛むで。真っ金々にして」
剛「いいじゃん」
ここからちょっと話の方向がやばいほうに行っちゃいます。
井「真っ金々にするとやっぱ目立つよね、あれが。ここらへんがちょっと目立つんだけど」ここらへんってどこらへんなんだよっ?!
剛「ちょっ、はげてるとか言わないでよ」
久「薄いん?」
健「薄い、薄い」
久「それで帽子かぶってるんの?」
剛「気にすんなー、俺」
井「地肌がね、毛根がほらちょっとおかしいよ。帽子もかぶってるじゃない?」久本さん、嫌がる剛くんの帽子をとって頭を見ている様子。
久「ほんまや」
井「全部逆効果なんだよね。髪の毛染めるでしょ、パーマかけるでしょ、帽子かぶるでしょ。もう薄くなっちゃうんだよね」
剛「ね、ね、ハゲキャラにしたいの?」
久「お父さんハゲ?」
剛「はげてない」
久「おじいちゃんハゲ?」
剛「おじいちゃん薄い」
健「あー、やばいな、それな」
久「隔世遺伝や」
剛「全然気にしない」
健「だって地肌が見えてたじゃん」
井「でもはげてもさ、べつに気にしないと思わない?はげたら剃るなー、俺」
健「俺も。潔く」
剛「でも歳にもよるでしょ。25ぐらいではげたら剃れないでしょ」
井「それはなー、ちょっとな」
久「えー、でも今は短いほうが流行ってたりするやん」
井「植えるんなら剃るなー、俺は」
俺もそうだな、と同意する剛くん&健くんでしたっ。

1曲目はV6「Don’t stop the refrain」

《おたよりのコーナー》
●健「行くぜ」
井「じゃあ、さっそく行ってみようか」
剛「おー、行こう」
井「ちぇけらっ」
健「ちぇけら」とわけわかんない盛り上がり。
「ある日TVで友達の欠点を10個言えて、それを笑ってくれたら本当の友達って言ってましたが、メンバーや朋子さんの欠点を言えますか?」
さっそく久本トモーゴの欠点から始まります。
井「まずね」
剛「うざい」
井「うざい、うるさい、くさい。髪型がおかしい」久本さん笑ってます。
剛「ヅラ」
井「ふとした表情がむかつく」まだ笑ってます。
井「あと、すねたところが腹たつ」笑い声。
井「1回メシ誘ったら断られた」
久「あの時だけやん。また誘ってよ」
井「もう誘わない。そうやって、またしつこいところ」
健「デコ出すぎ」
久本さんは最後まで穏やか。
続いて健くん。
なんとなく結果は見えてます。
久「ひげがもう生えてきてる。夜、私の前で剃ってない」
井「もうむかついてますよ。健ちゃんは集中力がないんだよ。すぐ手元のもんいじいじいじいじ。飴とか食べちゃってさ」
久「台本破ってるしね」
井「ペン持たせたらもう最後だね」
久「もう落書きしてるからね」
剛「しつこいね、あそこね」
井「しつこいしね」
健(ちょっと切れかげん)「何がだよ?!」
剛「1回言ったらそればっかりやんの」
井「で、ちょっと話してると、何?何?何?何?何?何?」
剛「途中からはいってくんのよ」
井「また最初から話さないといけない。もうムッとしてるよ。友達じゃねーよ」
剛「下向いちゃった」
久「あ〜あ」
お次は剛くん。
久「急に高笑いする」
井「あと、はげてる」
剛「きゃはははは・・・」
久「わろてるで、わろてるで」
剛「はげてる・・・」
井「はげてないよ」よかった・・・。ほっ。
久「あと眉毛」
井「Tシャツがきらきらしてる。むかつく」
健「ホクロが多い」
剛(ちょっとマジ)「身体のこと言うなよ!」
井「はげてるとかホクロとかさ、ま、いいじゃねーかよ、べつに。なあ、がんばってるもんなあ?」また話はそっちに向かうんですね。
健「はげてんの?お前。はげてんだ」さすがは(?)健くん、さらに追い打ちをかけるんですよ、これが。
健「V6のメンバーの中に一人はげてるやつがいんだ。え?あのなに?真ん中に立ってる金髪のやつ?あれがはげてる」
後ろで剛くん笑いっぱなし。
井「はげてるけど、植えてるから」
健「はげてるけど植えてると」
剛「最悪だな」
井「ちょっとうるんできちゃった」
健「頭皮がやばいと」
で、ラストは・・・。
井「俺に何かありますか?」
剛「ぶさいく(即答)」
井「おい、しょっぱなかよ?それ最後に言えよ」
健「酔っぱらうとうざい」
井「オメーもその一種じゃん」
久「酔っぱらうとみのもんたさんを回す」
井「安心しちゃうとダメだね、打ち上げとかで」
久「普通せえへんって」
健「あと笑い方がすごすぎ、異常。人間とは思えない」
井「けっこう出てこないんだよ、俺のことは。あまり言われないしね」
健「あるよ」
剛「あるんだけどね」
健「うるさい」
剛「うるさいね」
健「目障り」
井「目障りってお前、やめろよ」
久「なんか仲悪なってしもたやんか」
井「もう帰ろかな、俺」
前にもラジオかTVでメンバーの悪口言ってくださいっていうのがあって、険悪になったことがあったそうです。
●「夏と言えば花火ですが、どの花火が好きですか?」
久「へびとかなかった?」
井「へび玉でしょ?うんこ玉」
久「あれすごかったよなー」
井「線香花火でもいろいろ種類あるじゃん」
健「線香花火はシュールだね」???ここで久本さんがこっちは(東京ってことでしょうか)線香花火は折り紙をこよりにしたような形してるけど、向こう(関西)はわらに火薬をつけたようなのが多いと力説。おかげで東西論争が勃発。
井「ああ、それもある」
剛「なんでそうやってさ、分けたがんの?」
健「分けたがんの?」
井「西と東をわけんの?」
剛「ちょっとさ、大阪の人って」
井「みんな一緒でいいじゃん」
健「日本なんだからさ」
剛「なんでライバル意識持ってんの?」
久「悪かったな!田舎もんやから東京にあこがれてるんや」
井「そんなことないよ」
剛「一緒だよ」
やっと花火の話にもどって、
健「花火大会行きたいなー」久本さんは去年お姉ちゃん(雅美さん)の家のベランダで見たそうです。井ノ原くんはちっちゃいころ隅田川沿いだったので見ていたそう。
●「家の冷蔵庫を片づけていたら、95年が賞味期限の麻婆の素が出てきました」
剛「笑えねーな」
井「笑えねーよ」
健「これ前なかったっけ?」
そういえばこういう話ありましたよね。再び健くんが”賞味期限”と”消費期限”の違いを説明してくれました。

ここからは芸能人目撃情報ですね。
●「だんじり祭で梅宮親子を見たという話がありましたが、私も見てます。梅宮さんは毎年のようにだんじり祭を見に来てるんです。あと巨人の清原選手も見ました」
清原選手はもともと岸和田の人なんですね。
健「だんじりって何?」
井「あんじゃねーかよ、お前。大きなやつ引っ張ってさ、上でぴょんぴょんぴょんぴょんはねてる人がいてさ」こんな説明でいいのか?
健「トランポリンじゃなくて?」
井「ちがう」
久「屋根の上で団扇持っておっちゃんがこう、ですごい人数で引っ張んの」簡単に言うと、大阪府岸和田市で行われる有名なケンカ祭なんですよ。街角をすごいスピードでだんじりを引きずりまわすんです。毎年けが人とか出てますね。
●「一年ほど前に母が勤めていたホテルに京本政樹さんが撮影に来るというので、子供と一緒に見に行きました。色紙にウルトラマンの絵を描いていたので、すごく機嫌がよくて親切でした」
井ノ原くんによると(長野くんから聞いた話だそうですが)京本さんはすごく人に物をあげるのが好きだそうで、長野くんもいろんなものをもらったそうです。
京本さん目撃情報さらにもう1つありましたが、久本さん噛みまくり。
健「ほら、もう噛みまくってることのほうがメインになっちゃって、内容がわかんないんだもん。なんでそんな滑舌悪いの?悪すぎるよ」
●「同じ住宅に130Rのホンコンさんが住んでいました」
●「大阪の阪急の近くのホテルで黒柳徹子さんを見ました」
噛みまくる久本さんに「今度かんだらみんなにジュースを奢るというペナルティーが課せられます。
健「あとおもしろいのはスタッフの人が俺たちじゃなくて必ず朋ちゃんのとこに(ハガキ)持ってくの。これだけ噛みまくってんのに」
●「私の家から歩いて3分ぐらいのところにナイナイの岡村くんの実家があり、岡村くんにそっくりなお母さんをよくみかけます」
ところが久本さん、踏ん張ってなんとか読みとおすんですね。
井「コーナーの趣旨が変わってきたもんなー」
健「悪めだちだよ」
久「悪めだちでも目立ったもんの勝ちじゃ!」
井「俺たちプロデューサーで滑舌の練習とかしたほうがいいんじゃない?」
久「今日こわいわ」

2曲目は井ノ原・岡田のジャンボリー兄弟(?)の曲「恋のメロディー」

↑ここまでみなみさんでしたー! この3人だと話を丸く収める人いないのか……?(^^; でも、髪にいいわけないよねー。

♪井ノ原・岡田曲「恋のメロディ」の後

☆V6のHAPPY TODAY'99
まず最初の方のまえに井ノ原氏、「電話番号かせよ」と命令。
側にいたスタッフさんが恐縮します。偉そうだよーと三宅氏につつかれます。
快「ちげーよ、俺は三宅に言ったんだっ」
健「井ノ原くん、天狗になってまーす」
そしてもう恒例なのか(?)井ノ原氏、また電話かけ間違えます。今度は久本氏につつかれる井ノ原氏。
久「私かむけどイノッチはかけまちがえる」
快「わざとだよ」
久「私もわざとやもーん」
・・・本題に戻しましょう。

・「球技大会で優勝」
バトミントンで自分のクラスが優勝したそうです。学校全体での優勝だそうで、すごいねーと
誉められます。でも、バトミントンって球技なんですか?シャトルって違うと思うんですが。
高校三年生の彼女、受験頑張ってねと励まされ、シールゲット。

どうやらその場に雑誌があるらしくみんな長野氏のページに興味があるようです。
何があるのでしょうか?

・「夏の甲子園大阪予選、二回戦突破」
大阪は結構激戦区ですからね。この彼は二年生レギュラーで9番キャッチャーなんだそうです。
大体出場するのは私立校なんですが、この彼の通う高校は公立。いままでそんなに強くなかったそうなので、嬉しかったそうです。
知らなかったんですけど、大阪大会って10回戦もあるんですってね。
私は高校の時、テニスで5回戦までいきました。(初戦が5回戦だったんだけど)

☆おすなおすなのコーナー
・エッフェル塔が折れました「パリ」
・着ると幸せになれる服は「はっぴ」
・ラクダに乗るのはとってもらくだ。
・ショッカーが納得しました「しょっかー」
・ダーリンが返事をするとき、いつもこう言う。「だーりーんだよ」

私的には「しょっかー」が不覚にもツボってしまいました。くそーっ(悔)

♪8月9日に発売が延びたアルバムの中から「Speeder's High」
(↑っていう風にも最近聞こえるんですが>みなみさん)

☆WAになって喋ろう
・「女の子の薄着、どう思う?」
目のやり場に困る薄着、どう思いますか?とのこと。話は叶姉妹に。
快「こないだケツまで見えてたからな」
剛「あー。」
さらっと流れます。話している内容は凄いんだけど。最近の流行が前は隠して後ろ隠さずだそうなので。ほんとなのか?
快「じゃ、男も薄着すればいいじゃん。」
健「・・・見たくないでしょ。」
女の子のミニスカート。
健「ほら、ホットパンツであるじゃん?」
快「熱いのか?」
もう井ノ原氏、おっさんと化しています。氷のような三宅氏のツッコみが冴えます。そういう格好をする女性について
剛「オレ賛成。」
でも似合っているなら、の話。出していい人といけない人がやっぱりあるそうです。ここで久本氏、お腹を出して見せますが大不評。お腹がGパンに乗ってるとかそれぞれに苦情。
この後おっさん化した井ノ原氏暴走。レポしても良いんだけど、やりたくないので省略。

・「写真写りが悪いのはどうしたらいい?」
みなさんは印刷のブレなんかで酷いことになっていることがあるようです。でも6人居るから全体で良ければ個人はごまかせるとか。グループの特権ですね。(?)私は結構悪いことがあって私だけがブレていることがありました。あれはほんとーに焦った。
健「写真が良くて実物が・・・ってのと写真悪くても『あ、実物いいじゃん』ってどっちがいい?」
二人はそりゃ後者でしょ、と。
結局(写真を)撮る人の腕次第だよね、と収まる・・・はずだったんですが。またここで雑誌の長野氏登場。
快「なんでそこで長野君のページを開くんだよ、お前」
剛「いや・・・長野くん、どーゆー気持ちで撮ったのかなぁって。」
・・・一体なんの雑誌なんでしょうか。気になります。何気に。

・「親父が自分のAVを見る」
ここで井ノ原氏、切々と語ります。ちょっとリアルだったりする。実体験だね、ありゃ。
何時見てるんだろ?とか(結構)具体的な話を井ノ原氏と三宅氏が中心になって話しております。
三宅氏が結構良く話すんですよ。うーん。なんかイメージが・・・(泣)

・「野○ソ話を聞かせて」
うーん。これは「ひるねくらぶ」の品性に関わりそうなので。

☆男前バカのコーナー
・「全身プリクラでポージングするマッチョ」
あああ・・・と悶えている間にいつの間にか森田氏の頭に話題が。金髪に皆から「ハゲてるー」と笑われます。結局
健「裸で来たのかな?」
という疑問を残しておしまい。

・「足から血を流しながら町内報を配るにーちゃん」
呆然としているリスナーに彼は「犬に噛まれてん・・・」と痛そうに言ったとか。犬に噛まれた人を見たことがなかったそうですが、私は噛まれたことがあるっ(えばりっ)手を噛まれて血がだらだらでたっ。腫れたっ。
泣いたっ。

・「ガソリンスタンドで張り切って『10リットル!』という父」
恥ずかしいというリスナーに井ノ原氏怒る。いいじゃんか、と。彼も1000円分給油とかがあるそうです。
三宅氏のマネージャーさんはそれでガス欠起こしたことがあるそうです。

☆オレたちプロデューサー「Vドラ」
うーん。何とも言えませんな、相変わらず。
今回はオーディションまでこぎ着けたのに、嫌がらせにあってコスチューム(レースクイーンの水着?)を隠されてしまった!という話でした。結局コスチュームの代わりにカーテンを使ってその場を切り抜けました。

☆ぬらりひょんのコーナー
・ぷっちもり総理(プッチモニと森総理をかけたらしい)
・オナラの会議
・笑える○ンコ
・股間が天狗
・誕生会で言われたこと。「君・・・4だっけ?」
・底なし鶴瓶
・顔が臭そう
・ムーミン、ぼっき
相変わらずの下ネタです。私は誕生会のやつがちょっと好き。

ここでおしまい、のはずですが。お母さんが元気ないので励ましてくださいとの葉書。
剛「おかあさん、いつも有り難う!」
快「おかあさん、生んでくれて有り難う!」
健「おかあさん、貴方は向日葵です!」
久「おかあさん!・・・」
三人「・・・。」
久「・・・すみません!ボケれませんでした!」
ちゃんとオチがついたところで今週はおしまいです。
おつきあい有り難うございました。

↑ここまで双葉。さんでした。曲名、「SPEEDER’S HIGH」でいいみたいです。双葉。さん犬にかまれて泣いたことあるの? かわいそう〜(;;)

2000年7月11日分レポ(byみなみさん) 

第41回放送(7月11日分)

今日の担当は井ノ原、岡田のジャンボリー兄弟とマンティガ長野くんです。

《もうすぐオレクス》
●みなさんの中で一番のギャンブラーは誰ですか?
長「最初はビギナーズラックで勝てるんですよ。入ってるって決まってる台は誰が座っても7がそろうんですよ」
で、この間ラスベガスに行ったよね、ということになって、
井「やるのは、俺、長野くん、剛ぐらいだね」
長「健と岡田はまだできない」
井「俺だってパスポート見せたもん」20歳以下はできないんですね。わかってますか? みなさん。ギャンブルは時の運、そんなとこで運使っちゃだめだということで、ギャンブルはほどほどに。
●この前はじめて伊勢えびの刺身を食べました。すごくおいしかった。みなさんがいままでに食べたものでこれはおいしかったというものありますか?
長「あらの鍋」はっ???「畳くらいの大きさのあるすごい油っこい魚の鍋」
井「そういうさ、動物性の油を取ったときってさ、風呂はいってもすごい油浮く」
長「俺、はじめて伊勢えび食べて、それ以来甘えびとか食べたらじんましん出るようになった」
井「あとあれすごいよ。極上からしめんたい。梅宮辰夫さんの」今日アンナさんに番組でもらったそうで、実際目の前に出してるようです。どっかのチーズケーキも。
というところで時報♪
《オープニング・トーク》
長「伊勢えびとロブスターは違いますよね。ロブスターは大味ですよね」と講釈がはいったところでタイトルコール。
久「いのっちやる気まんまんや。めんたいこと白いご飯で」っていま食べてるの?「食べてよ」っていのっちがすすめてます。
久「みなさん夏休みあるんですか?」
長「夏休み?」
岡「夏休みくれよ!」
井「あるんならくれよ」
久「もしあったら何したい?」
長「夏休み一日だけなら、私用で終わっちゃうんですよ」でも一週間あったら困るそうです。あ〜、私も欲しいなー夏休み!
井「小学校1年生から中学校3年まで宿題を完璧にやったことってない!(きっぱり)」
長「日記とか一日とかでやってた」

1曲目は8月9日に発売が延びた(@@)アルバムHAPPYからV6「羽根」

《おたよりのコーナー》
●「前から作る作ると言っているトモーゴ特製肉じゃがはいつになったら作るんですか?」
作れ!やれよ!とメンバーに責められる朋ちゃん「私って口だけの女やねん。みんなお腹壊させたらやばいと思うもん」と逃げます。
久「でもやっぱ肉じゃが作れる女の子って惹かれる?」
井「っていうか肉じゃが作れりゃいいと思ってる子がいるんだよ」
久「ドキッ」
長「料理で肉じゃがっていうとおいしい感じはするんだけど、べつに肉じゃがじゃなくてもいいよね」
岡「作れるか作れへんかっていうたら作れるほうがええやんか」
長「それはそうなんだけど、他にもいろいろあるじゃない」
井「高校生の時肉じゃが作ってもらったことあるんだよ」肉とじゃがいも以外何も入ってなかったそうです。長野くんはパスタ系とか作れるほうがいいと。
岡「長野くんでも食通やからさ」
井「長野くんと結婚する子は大変だよ」でも長野くん自身は作れないそうで、料理のできる人がいいそうです。
ここで血液型論争になるんですが、いのっちが「ワンダフル」で見たらじつは血液型は性格に関係ないそうです。
●「夏になれば必ずやることってありますか?夏は好きですか?」
夏はやっぱり夏祭り!という久本さん、
井「最後に行ったのは地元で香田晋さんがいた」この後屋台の食べ物の話で、いのっちの行きつけの屋台があると。続いて七夕の話になって、この間は嵐(こっちはたいしたことなかったんですが)でしたね。その日いのっちの弟の誕生日だそうで、
井「健は電話してきたぞ。三宅は。おめでとうって言っといてって」さすが健くんですね。
岡「こないだ七夕で何かお願い事した?って聞かれて、してないってそれが悲しくて。そんなことも忘れてたのかって」さすが岡田くんですね。こないだの嵐は大変だったねと締め。
●「私はよく手のひらに汗をかきます。彼女と手をつないでたら、じとっとくるのは嫌ですか?」
井「いや、女の子なら全然いいよ」
長「俺も平気」
井「男なら嫌だけど」いのっちの知り合いのおじさんで汗で滑ってドアが開けられない人がいるそうなんです。
●「みなさんが刑事役をやるならどんなキャラクターがいいですか?」
出るだろうと思ったらやっぱり出ました。はい、これですね。
長「なんじゃ、こりゃ〜!だな」その他柴田恭兵さんとか。(『あぶない刑事』)で、いまフィルムで録ってる刑事ドラマっていまないという話になります。ちなみにフィルムで録ってるというのはカメラが違ってて映画の録り方だそうで、ドラマと映画の中間に戦隊もの(おっ、『Vレンジャー』かっ?!)がはいるそうです。で、『何とかレンジャー』のスタッフっていうのは20何年間変わってないんだそうですよ。ひとすじって感じですごいですね。で、いのっちが延々刑事ものを熱く語るコーナーへと流れていきました。
●「海外でしてしまった失敗ってありますか?」
日本の札は匂いがしないが、海外の札は匂いがするって、そうですか?
井「でも俺たち仕事で行ってるから、守ってもらってる部分あるじゃないですか。プライベートでは行ったことないから」
岡「プライベートで行ったら絶対迷子になるって自信あるもん」
●「前に買った本や物は捨てられるほうですか?」
みんな捨てられない、と。新幹線の「ウェッジ」みんな持って帰るらしいです。私はグリーン席なんて座らないもんね(^^;。でも確かに物は捨てられないんだ・・・。
井「ジュニアの時ジャンプとか買ったら、1冊をビリビリって破って3人くらいで読んだ」3冊くらいあったら、社長(この時はジャニーさんなのかな?)に190円3冊も買ったらもったいないと怒られたそうです。さすがというか何というか・・・。

2曲目は自信はないけど、Coming Century「Speed as high」

《Happy Today ’99のコーナー》
●勤めている会社に中国から来てる人がいて、いろいろ相談にのっていたんですが、国に帰ることになってすごく御礼を言われて民族の帽子をいただいた。
彼女も中国に行った時に中国の人にお世話になってすごくいい印象は持っていたみたいなんですが、しゃべり方とかとてもしっかりした人でした。中国の彼女にっていろいろ頂いてました。
●11回試験場に行って、やっと今日免許がとれました。
11回はすごい・・・。誰でしたっけ?4回落ちたのって。
長「落ちた時って点数わかるんだよね。最低で何点だった?」
リスナー「50なんぼです」
長「やばっ」
岡「はじめて聞いた」
井「70点までは聞いたことあるけど」
長「ある意味すごい」いのっちは筆記試験中に寝ちゃったことがあるそうです。もちろん落ちたって。私が免許取ったのはかなり前のことなので、マニュアル免許なんです。(あ、運転できますよ?マニュアル)だって化石だから・・・。(オートマ限定なんてなかった)

《芸能人目撃情報》
●私の通っていた中学校の体育の先生は前の中学校でキンキの剛くんを教えていたそうです。いま通っている高校の筆記の先生はトキオの城島くんの担任だったそうです。あとビブレに買い物に行ったら、アイスクリームを食べている安岡力也さんを見ました。
●私の友達に安田成美さんの親戚がいます。ちなみにうちの母は三宅裕司さんの友達です。
●私は久本雅美さんの後輩です。で、お母さん(保母さんをされてるそうです)にお世話になってます。
●一年前の岸和田だんじり祭りで梅宮辰夫・アンナ親子を見ました。
今日は縁がありますね。「めんたいこ」と言われてました。

《おすな、おすなのコーナー》
では、ぱ〜っと行ってみましょーか。
・「メグライアンがメールを送る時間は?『夕方(You got)a mail』」
・「金曜日のご飯は?『フライでーす』」
・「まぐろが泳ぐのを見て一言『とろっ』」ちょっと受けました。
・「ハエが猛スピードで飛んで行きました『はえ〜!』」
・「ルナシーのファンの子に何年生?と聞いたら言いました『りゅういち』」長野くんがぼそっと「むなしー」と言ったような・・・。
長「このコーナーも危ういんじゃない?」

3曲目20th Century「Runnning to the top」

《WAになってしゃべろうのコーナー》
●「同窓会に出席したことありますか?」
可愛かった子よりも昔メガネかけてた子とかがコンタクトにしてて変わってたりするほうが楽しみと井ノ原氏&長野氏。
長「同窓会行ったことある?」
井「ない」
岡「俺ないねん」岡田くんは特に大阪だから無理でしょうね。
長「俺あるのよ一回ね」長野くんはお酒飲まないから原チャリで送ってよとか言われたそうです。
●「人から借りてまだ返していないものってないですか?」
このリスナーの方は友人から借りてるCDを返す気はない!と言いきっちゃってます。で、V6版はどうかというと、
井「岡田くんはどうですか?」
岡「俺も返さないですね」
長「返せよ」
井「返す気はさらさらないですか?」
岡「さらさらないです」
長「何借りてます?」
岡「俺はいのっちから・・・」
井「ひとつも返ってきてないですね」
岡「俺あまり借りへんから」
長「お金も返ってこないね」
岡「それはないやろ」
井「そうか。俺が無理矢理貸してるってことか」
岡「そう、だってCDとかさ『お前とりあえずこれ聞いとけよ』って4枚くらい貸してくれるから」
井「で、聞かないの?」
岡田くんは聞かないで返さないと。一回だけ返って来たのはマンガ『寄生獣』で、返ってきたときカバーがなかったそうです。これ有名な話ですね。で、はいったばっかのころ「服ない、服ない」って言うのでいのっちがあげたズボンとか靴とかはいたとこ一回も見たことがないといのっちが文句をぶちまけます。
岡「俺好みじゃないと着ないのよ」
井「じゃさ、あげた時にさ、いや、これは好みじゃないとか言えばいいんじゃないの?」
岡「だってさ、いのっち断られるの嫌な人じゃん。寂しくなる人だよ」後ろで長野くん大爆笑。そしてさらに衝撃(笑劇?)の告白が!
井「あれはどこ行ったんだよ?だから」
岡「合宿所で捨てたけど」
井「おい!おい!」
長「捨てたのか、おい」
井「お前さ」
岡「合宿所のものってのはなくなるもんや。あれは気がついたらなくなってたの」
井「そのなくなるものもなくならなくて、お前が捨てたってことだろ?」
岡「まあ、だからそこらへんにほったらかしてたら」
井「あれ、わりと思い出の品だったんだよね」
長「それをあげたんだ」けっこう値のはる靴だったらしいんですが、誰かが持ってってしまったと。
井「もう、いいよ。あげたんだったらあげた瞬間からその人のもんだから。ただ借りたもんは返せよ」
岡「CDがまだ4枚ばかり」
長「それはまだ捨ててない?」
岡「あるけど、聞かないほうのCD入れに入れてる」いのっちが何かの番組で岡田くんがいのっちの趣味を押しつけられてて「けっこうマニアックなんですよ。荒井注とか聞いてる」っていってたのを聞いたそうですが、貸したのは”こさかちゅう”(すいません、知らないんです)って人のCDだったそうで、それを聞いてこいつ全然聞いてないなと思ったそうです。

《男前バカのコーナー》
●1年つきあっている彼女のわがままに耐えかねて、「わがままやから別れようよ」と言えば「ごめん、なおすから」と言ってくれると予想して、「もう別れよっか」と言ってみたところ「うん、ええよー」と彼女に言われ別れてしまいました。今ではよりをもどそうと返事待ちの状態だそうです。
久「こんな失敗ある?」
井「俺はあるよ」高校生くらいの時に彼女の家に行っててこたつに入って寝てしまったそうです。目を覚ますと彼女が他の男の子と電話してたので腹をたててぱっと外に出ていってしまったと。ところが終電がなかったので、「すいません」って彼女の家にもどったって(^^;。カッコ悪かったね。
●中学生が大勢で帰ってた時にひとりの子が横断歩道を渡る時に「僕は死にましぇ〜ん!」と武田鉄矢さんのものまねをしてました。
長「いいじゃないの〜」
井「誰かいたのかな?」
長「それで轢かれちゃったりしたら危ないからね」ごもっとも。
お兄ちゃんたちが大人の意見を述べる反面、若者は、
岡「そういう衝動ってない?ふとさ、人のおしりとか見ててつねりたくなる時ない?」実際はしないけど、「すっげえつまみたい」と思うそうです。とこう来れば、いつものおきまりの話がありますよね。
久「私は衝動にかられて、ちゃんとみんなの乳首をきゅっとつかみますからね」
井「あれ本当にやめてください」
長「勘弁してください」
久「長野くんの柔らかくて気持ちいいんだもん」
長「さっきつまむの。びっくりした。ヒットだったから」
久「ビンゴだったらしい」
井「お前つまみかえせ」
長「天使が止めたの」
●毎朝同じ電車に乗ってくる30代男性は某ドーナツメーカーの点数を集めてもらったと思われるカバンを肩から提げています。カバンの中身が気になります。
いのっちによって暴露話が語られます。外国行った時に社長の部屋に行ったら、洗面台にキティちゃんの化粧ポーチが置いてあった。あと錦織くんの楽屋にもキティちゃんのマットがあると。しかもニッキったら「いいだろ」って言ってるそうですよ。

《オレたちプロデューサーのコーナー》
もうレポのしようがないですよ、これは。<双葉。さん。
Vドラマのストーリーに興味のある人は毎日放送(MBS)のHPでどうぞ、としか言えない・・・。

《ぬらりひょんのコーナー》
「ブスは泣くな」
「茶髪のつるべ」
「カリすまたていん」
「80歳夢精盛り」
「君まだいたの?」
「潮吹き大根」
「全員立ち比べ」
「久本の乳辛い」
岡「辛そう」

 今回のレポはみなみさんのソロでお届けしました! 准くん、CD返せよ〜(笑)。

 さてさて、このレポのことですが、ラジオを聴けない私たちには、とってもありがたいレポですよね?
 でも、誰でも想像のつく通り、このレポは毎週あって、分量もたくさんあるし、たいへんな労力がかかっていますー。オレクスレポファンの皆さん、ぜひみなみさん、双葉。さんを応援してこれからも続けてもらいましょう! また、自分がレポしてもいいと言う方がいらっしゃいましたら、お気軽にhiruneまでメールくださいね。


2000年7月4日分レポ(byみなみさん&双葉。さん)

第40回放送(7月4日分)

今日の担当は2週間ぶりの朋ちゃんとおひさしぶりねのComing Centuryです。ラジオの始まる30分くらい前から約2時間ものすごい雷雨に見舞われまして、稲妻が光るたびに雑音がはいるのでした。けっこう怖かった・・・。

《オープニング・トーク》
健くん「先生いつもしきられへんねんから」と久本さんにつっこまれながらのタイトルコールです。
先週、久本さんが休みで椎名へきるさんが代理で来たということで、おきまりのトークから始まります。
久「先週ごめんね。寂しかったと思うねん」
岡「さみしくなかった。へきるちゃんのほうがよかった」
剛「だろうな」
健「来たかったんだけど仕事の都合で来れなかった」
剛「よかったでしょ?しきりとかすごいよかったでしょ?」
岡「よかったね。なんかいつもと空気が違う」
剛「でしょ?何がよかったって噛まないでしょ?」
岡「噛まないね。なんか横であせってないしね。堂々としてる」
久本さんは特番でニューカレドニアに行ってきたそうです。7月20日海の日にTBS系で3時からオンエアだそうです。

1曲目、さあ困った。果たしてこれでいいんでしょうか?Coming Century「Speed as high」合ってますか?<双葉。さん。

ここでカミセンのツアーの案内が。今回は初の試みで一般発売があると言うんですが、確かいままでにも何回か一般発売ありましたよね?彼らは知らないのか?
それとも言わされたのか?今回のテーマは”勢い”でしたね。

《おたよりのコーナー》
●「前からトモーゴに言いたかったことがあります。トモーゴ噛みすぎ。早口で何言ってるかわからないです。あとV6のメンバーの変なとこさわるのやめてください」
いいぞー!言ってやれ!と叫ぶメンバーに久本さん逆ギレ「さわってどこが悪いねん!ええやん、噛んだって。でも早く読んで内容わからへんのは反省してます」
健「滑舌よくしゃべってくださいね」あのー、あんたに言われてもね・・・。
岡「さわるのやめてや」
久「いまオッパイさわりました。おかっちのオッパイさわりました。健はさわりたいんですけど遠いんです。剛はもっと遠いんです。悔しいです」
岡「入った瞬間からもうさわられるから」
剛「おかしいよね」
久「みんなもCM中、私のお腹見せてって言うから見したやん」
健「ほんとにだから腹筋してよ」
久「自由奔放に育ててんねんもん、お腹の肉は」
●「自分のことを名前で呼ぶ子(女の子)をどう思いますか?私はその子の雰囲気に合ってないと嫌なんです」
久「朋子もそう思う」
健「俺ね、ダメなの」
剛「その人によるね」
健「あ、でもそれはわかるんだよ。言ってもいいキャラクターの子はいる。でもあまり好きではないですね。岡田とか好きでしょ?」
岡「その子にもよるけど、全然何でもいいけどね」
剛「それが自然だったらいいんだけどさ、わざと可愛くしようとしてさ」
健「ぶりぶりしてるのはダメ」
岡「俺、でもその日の自分の気分だね。かまわなければいいよって」
久「剛もそういうとこある?」
剛「でも岡田みたいにいいよって両手は広げないけどね」
久「こいつ、いま外人みたいやったな」
岡田くんは「いいよ」と言いながら両手を広げてたんですね(^^;。
●「みなさんが小さい時に贅沢だと思っていたことは何ですか?」
岡「ご飯食べに行くのが贅沢やった。ファミリーレストランに行ったことなくて」
健「回らない寿司」
剛「俺はねー、ベッド。ベッドで寝た時に贅沢だなーって。ずっとふとんだったの、ちっこい時」
と一回りしたところで、
健「俺、趣旨間違ってるかもしれない」
剛「違うね、俺もね」
健「俺も寿司も違うよ」
剛「あれ何ていうの?ちっこい飲み物。ヤクルトみたいなやつをコップにうつして飲むの」
岡「カルピスを原液で飲むの。年に一度盗み飲みしてた」
●「7月19日から2000円札登場ですね。どう使いますか?新しいものをいつも一番にゲットするのは誰ですか?」
剛「2000円札って俺ぴんとこないんだけど」
岡「顔、誰になったの?」沖縄の守禮の門と紫式部だそうですよ。
健「俺2000円札ほしい」
久「私もちょっとほしい!」
健「どう思う?2000円札」
久「私はそれなりに便利になると思う」
健「向こうの米ドルの20ドルと同じようなもんだと思うんだけど。あったらあったで使うと思う。ここに否定派がいるんだけどさ」そうですね、いつもとりあえず否定しますね、この方は。
剛「いや、必要ないなと思って。いいじゃん、いまのまんまでって思うんだよね。2000円はね、あったらあったで、でもね使ってみないとわかんない」???
久「どっちや?」
健「お前の言ってる意味がわかんない」
岡「どっちやねん」
500円玉も変わるらしいですね。ここで誰が新しいもの好きかという話に。
久「(岡田くんに)新しいもん好きやろ?だってパソコンのあれ持ってたやん。ちっこいやつ」ほら、あれですよ。何ていうんでしたっけ。インターネットから音楽をダウンロードするの。
岡「ああ、俺そういうの好きかもしれん」
剛「俺は変わったもの好き」例えば今日の帽子は”ムツゴロウさん帽子”だそうで。健くんがかぶると似合わないらしいです。ちなみに岡田くんがかぶると猪八戒?どういうのかいまいちわからないんですが、ゴルフ帽だそうです。
●「みなさんはのろけ話をするほうですか?されるほうですか?」
久「私の回りには彼氏のいる友達がいないんでのろけ話はいっさいございません」結婚してるか貫きとおしてるかだそうで。
久「友は友を呼ぶと言わんばかりで」ちがいますよ、久本さん。”類は友を呼ぶ”でしょ?
剛「みんな寂しいんですね」
久「はい、みんな寂しいです」
剛「のろけ話って何ですか?」知らないのか?
岡「俺よく言われる、友達に。最初につきあってからのこの子はこういう子なんだよって」
剛くんも健くんも回りは言わないそうで、かえって隠したりしてると。
久「私やったら絶対言うで。電話かけまくってできたで、できたで、できたでって」
健「それは、やっとだから?」
剛「奇跡だから?」
健「ミラクルだから?」
久「そのとおりー!」
健「そうか、何で見つからないんだろね?」
岡「おるでしょ?」
健「じゃさ、好きな人はいないの?」
久「健OK!剛OK!おかっちOK!なんで15も離れてんのやろな、健」
健「でもメグ・ライアンだったらつきあうけどね」
久「私メグ・ライアン自身になりたい」
健「無理、無理」
剛「バカかよ?このふたり」
●「先週の放送で盛り上がっていた芸能人目撃情報は続いているのでしょうか?私は高校のとき2年間ブレイク中の歌手の平井堅さん(平井くんと言ってました)と同級生でした」
椎名詰平さんも高校の先輩だそうです。久本さんの高校の先輩は谷村新司さんだそうです。
あとぴんからトリオ(後のぴんから兄弟)の宮史朗さんと親戚だという人からのFAXもありました。
健「岡田とか聞いたことないんだ」
岡「俺、加藤あいちゃんと。車ん中で」
あいちゃんはお母さんと普通に歩いてたそうです。剛くんは最近ないと。久本さんはアルフィーの高見沢さんと会ったそうです。
●「2年ほど前、東京へ行ったときに反町さんがとんかつ屋さんから出てきました。超かっこよかったです」
剛「俺、スタジオのエレベーターで会った」
久「うわー、さすが芸能人」
剛「べつに、ふたりだった。シーンとしてた」

2曲目はComing Century「WILD STYLE」

ここで剛くんからコンサートのチケットはコンサート事務局へお問い合わせくださいとお知らせがありました。

↑ここまでみなみさんでした。剛くん、のろけ話を知らないのか??

♪「WILD STYLE」の後

☆V6のHAPPY TODAY'99
気のせいじゃなかったらこのコーナーにスポンサーが付きました。某調理師専門学校が。
・「四国大学野球の首位打者とベストナインに選ばれた」
この方は男性です。「ドカベン」というRNらしく、捕手で4番をやっているそうです。
四国の中の9人でしょ、凄いよね〜と皆さん感心。
久「野球と彼女でしたらどっちとります?」
彼「う〜ん、野球・・・かな。」
迷いはあったもののそれほどに野球が好きなんだそうです。彼女は年上の23歳。
彼女についていろいろ聞かれますが、ちょっと照れながらもちゃんと答えます。
健「オレ、野球やろっかなぁ?」
このあと三宅氏は激しく突っ込まれます。彼は将来プロではなく社会人野球でやっていきたいそう。
小さい子に教えたいとも言っています。久本氏に「野球バカっ」と言われてもにこやかに「はい」と返事します。(こーゆーの、好きだなぁ)

・「予想より多かったボーナスで家族旅行をしようかと」
ペットも同伴オッケーな宿を探しているそうで森田・三宅氏にどこかいいとこありませんか?と。
久「旅行代理店かい」
そしてかなりペット好きな彼女と三宅氏の「どれくらいペット(犬)が好きか」比べが始まります。

☆おすなおすなのコーナー
・飴を食べて一言「あめー」
・木星が屁をこいた「もーくせー」
・高木ブーがクラクションを鳴らした「ぶー」
・ハエは足がはえー
・「チョコ冷やしてどうするの?」「だってチョコ冷凍(チョコレート)なんだもん」

♪「翼の設計図」

☆WAになって喋ろう
・「彼女と二人で撮ったプリクラを彼女が携帯に貼るのをどう思いますか?」
剛「ヤです。(即答)」
健「オレもヤだなぁ。」
准「・・・俺平気。」
剛「んじゃさ、プリクラとって『これ准一の携帯貼っといて』って無理矢理貼ろうとする女は?」
准「いーんじゃない?」
健「何それ(怒)」
准「・・・ダメ?」
このあと延々と剛健vs准の言い争い(?)が。
剛「んで毎回お前の携帯チェックするの。ちゃんと貼ってあるかどうか」
健「『浮気防止〜☆』って。」
剛「ムカツクー(悶)」
准「別に俺はええけど。」
あくまでも冷静な岡田氏。三宅氏は貼る位置が気になるタイプだそうです。このあとは女心の研究。
剛「貼りたがるんだよ、女のコってのは」
そして再び矛先が岡田氏へ。
健「お前さ、プリクラすっげー撮ってなかった?アルバムとか持ってなかった?」
准「てきとーなコトほざくな。」
かなりいじられてしまいますが、ここで森田氏にちょっとした変化が。
剛「もーどーでも良くなってきた。プリクラぐらいいーじゃん。」
健「でもさー、俺さー、思ったんだけどぉ、携帯の電池んとこにプリクラ貼ってんじゃん?使ってるうちに  色薄くなってくんじゃん?それ、どーすんの?」
准「知らんわ、それは」
確かに。どうしてるんでしょうかね。

・「自分の部屋にある自慢の一品は?」
准「俺はー、自慢の一品は・・・サックスかな。」
健「宝の持ち腐れね。」
毒舌であります。凄くぴかぴかだと自慢しております。
健「使ってないからね。」
それがあるだけでゴージャスな気分になるという岡田氏。ちなみに私の部屋にある自慢の一品・・・
んー。
クリスチャン・ラッセンの絵でしょうか?当然コピーものですけどね。本物ならん百万はしちゃう。
健「んじゃぁ、それは部屋の中の飾りとして。」
准「飾りとして。」
レコードだったりギターだったりいっぱいあるそうです。>岡田氏。そして気になる森田氏の一品は・・・
剛「イタリアの家具。」
イタリアの家具屋さんで香水入れにいいなーと思っていたらいつの間にか輸入されていて(日本で、かな?)
「森田さん、届きましたよ」と言われたので引き取らざるをえなくなったものらしいですが、思ったより良いんだそうです。そして三宅氏は
健「おもちゃ。」
お互いの部屋には行ったこと無いから分からないねー、と。しかし三宅氏はおもちゃ買ってもすぐ飽きることが突っ込まれます。

・「冷やし中華・そうめん・ざるそばの中ならどれが好き?」
ざるそば。(あんたにゃ聞いてないって)
健「そうめんだな。」
准「ざるそば。」
剛「俺、冷やし中華。」
見事にバラバラです。あら、岡田氏とおそろい。
准「カミセンほんとにばらばらだなぁ・・・」
森田氏は「夕飯にそうめん」はどうしても許せないそうです。そしてそんな森田氏に許して貰えないのが三宅氏。
健「なんで?流しそうめんやるよ?」
な・・・流すのですか?
准「そうめん、やっぱ昼時でしょ?」
私の今日の昼飯もそうめんです。
健「ネギいっぱい入れてぇ、生姜入れてぇ、食うの(はぁと)」
剛「・・・『食うの(はぁと)』って・・・」
准「かわいーなー。」
健「美味いの(はぁと)」
きっと上目遣いかなんかなのじゃないでしょうか>三宅氏。
剛「美味いんだ。」
健「氷入れてぇ、ざるとかで麺冷やすの。」
剛「んじゃ、ざるそばの魅力は?」
准「さるそばの魅力ねぇ・・・」
そばはダメだよ、と三宅氏クレーム。そのわけは。
健「そばアレルギーだから食えねーの。」
もうバラバラで手が付けられない状況に。ここでカミセン長男の森田氏気が付いたこと。
剛「めちゃくちゃだそ、今日。」
私もそう思う。でも面白いんだけど。だからこんなにレポが長いんですけど。そのくせに
剛「冷やし中華は豪華だよ?」
しっかり主張しています。
健「でもさ、たまに麺に冷やし中華の酸っぱい汁?なんだ?あれ?麺があれ吸っちゃってぇ、だからぁ  あれぇ・・・美味しくないんだ・・・そーゆー経験があるから」
どうしたんでしょうか、三宅氏崩壊の兆し。
准「・・・だっ、だいじょぉぶかぁ?」
剛「はいっ、じゃあ、ざるそば。」
岡田氏は最近ざるそばにハマっているらしく、一人ででもそばを食べに行くそうです。寂しいといわれようが一人で行くそうです。天ぷらやも行くそうです。
剛「何?一人が好きなの?」
三宅氏も最近は一人でご飯食べに行ったりすることが多くなっているそうで。
剛「じゃ何?その時俺に電話かけたりしようなんて思わないの?」
健准「だって遠いじゃん。」
ここで終了のドラがなりますが、森田氏誘ってくれないとふてくされます。だって遠いからってこないじゃん、と二人に激しくつっこまれます。

☆男前バカのコーナー
こちらもスポンサーがついたようです。
・「H本を買おうとしたがお金が足りなかった男」
三宅氏もH本ではないにしろ、レジ前でお金が足りなくてすごすご退散した経験があるそうです。

・「男の人がポケットからとりだしたのはたまごっち」
ぴろぴろと音がなって携帯かと思ったらたまごっちだった、と。
なつかしー、と話が盛り上がります。

☆おれたちプロデューサー「Vドラ」のコーナー
うーん・・・
どういう風にレポするべきか悩みますよね、これって>みなみさん
だから・・・
「オレクス」のHPを訪れてください。(逃げる)

☆ぬらりひょんのコーナー
・日めくりえちごん
・ピノキオ絶倫
・嫁はモリマン
・つんく、ひとりH
・波兵、実は童貞
・両面黒オセロ
・ガッツノック

↑ここまで双葉。さんでした。 わたしもそうめんが夕飯だったら許せないな! 食べた気がしない。でも……、健くん、流すのかしらね!?

2000年7月25日分レポ(by双葉。さん&みなみさん) 

・・・前フリ?・・・
 この日坂本・長野両氏は大阪でロケがあったそうです。三宅氏も大阪の方に居たそうで
長「あー今日ラジオあるんだなーって思いながらロケやってた」んだそうです。
 三宅氏はなんと泳いできたそうで。京都にあるドームで泳いだそうですが名前が出てきません。
 結局「なみはやドーム」で話はつくのですが・・・京都でしたっけ?
 タイトルコールの前の20秒トークのはずがながながとなりそうな気配。
 でもちゃんとタイトルコール。

☆オープニングトーク
 さっそくかむ久本氏に対してその回数を克明に記録しているマメなリスナーさんが居る、との話。
 監視されているから気を付けろよ、と警告。
 言うの忘れていましたが今週の担当は坂本・長野・三宅の「親子トリオ」(勝手に命名)
 久々登場の坂本氏、やっぱいいよなーとポロリ。
長「テレビとかじゃさぼってるのまで映っちゃうけどラジオじゃ大丈夫だからね」とリラックスしていることを何気にアピール(?)
そして話は恒例になっているのかどうか分かりませんが、久本氏の服装に移りま
す。今日は紫らしく
昌「何だよ、『紫の女』」
博「何でパープルなのぉ?」
とツッコまれます。
健「なんなのそのズボン、ボーリングの選手のような・・・」
ひととおり冷やかした後、坂本氏29歳おめでと話。
久「29って微妙じゃない?」と聞かれますが、爽やかに否定。
昌「いや、かえって俺早く30(歳)になりたい。あこがれなの『30の男』」
10代のときは早く20(歳)になりたかったし、20代になればはやく30になりたいんだとか。
昌「30になってもこういった仕事とか舞台に立ってたい。」
聞きました奥さんっ?んもー、私あなた様についていきますってかんじですよー。惚れました。うん。
久本氏、他の二人に29の自分ってどんな感じ?と尋ねます。
博「いやー、僕もう29は来年ですから。でも変わって無いと思いますね。」
人生の先輩・久本氏曰く「25で(波が)がーっときて、30でまた来て、そのあとはどーでもいいって感じになって」なんだそうです。そして「このままではいかん」と思い始めるそうです(爆)
博「男の人ってのも30になると結婚したいって思うんだってね。結婚してちゃんと守るもの・・・家庭とか子供とか作って、ちゃんと土台とか築いて・・・って考えてやっていった方が仕事に身がはいるんだって。」
一同、感嘆。野球選手とかそうらしいですよー。
昌「んで、どんな人がタイプなの?」
久「私を愛してくれる人(はぁと)」
昌「ふーん(そっけない)」
でも、そうじゃないですか?私もそう思いますけどねぇ・・・
そしてさらに「単純にどんなひとよ?」とつっこまれると久本氏真っ赤に。当然お三方に激しーーーくツッコまれます。
恥ずかしさのあまり(なのか?)シャツをめくってお腹をみせようとしたようですが、
健「朋ちゃんはお腹出さないのっ」
と縛められます。この中では三宅氏しか見てないのでしょうか>お腹 リクエストにお答えして(?)久本氏の腹、公開。
昌「なんていうかねー・・・これねー・・・」どうやら絶句。

そして汚いものを見て(聞いて)しまった、ということで「お耳直し」の一曲
♪「Don't stop the refrain」

☆お便りのコーナー
・「かむごとに罰金、っていうのどうですか?」
ちょうどこのコーナーの前に久本氏が激しくかんでしまわれた後のこの提案。皆さん(除・久本氏)大賛成。
貯まったもので年末パーティー開いたらどうですか?という提案でしたが
久「んなんすぐに一万円とか貯まるやんかー」
博「それじゃそれを『24時間テレビ』に募金したら?」
今年、パーソナリティーですからね。募金だったら気持ちいいじゃん、とのこと。
昌「一かみで幾らにする?」という話になり悪魔が(!)ぼそっと呟きます。
博「・・・三万円くらい・・・」
それやったら私あっというまに借金大王やんかーと久本氏猛反発。結局一回百円で決着がつきます。あまりにも慎重になってしまうとテンポが悪くなって良くない、ということで「ハガキとか告知の際にかむと100円」という条件付きで、バトル開始!

・「温泉に行くとはしゃぎまくる人っていますか?」
地方行ったときならみんなで温泉はいるでしょ?との久本氏に
昌博「はいんねーもん」見事にシンクロ。流石夫妻。部屋も別々だしホテルだから温泉なんか無いそうです。
久「ええなー。ランク高くて」
久本氏は温泉がある旅館で胸と大切な部分を隠しながら(!)温泉に入るそうですが、宿泊客のみなさんに
「妹や、妹や。」と言われるそうです。昔雑誌の取材のために6人で温泉に入ったことがあるそうですが、末っ子の岡田氏がお尻を浮かせたまま泳いでいたとか。潜るんだそうです。
博「あと井ノ原も風呂好きだよね」
長野氏曰く、福岡でコンサートがあった際にマネージャーさんに頼んで第一部のコンサートが終わった直後に入れるようにしてもらっていたとか。カミセンと井ノ原氏が入ったそうですがかえって疲れが出てしまって逆効果だったそうです。
久本氏は芦ノ湖の近くの温泉ですっぱだかで景色を眺めていたら同じ事務所のきたろうさん(同じくすっぽんぽん)と出くわし、彼の方が胸と前を隠して逃げていったそうです。
そしてここでもう一つ井ノ原氏にまつわる話。
ジュニア時代、少年隊のミュージカル(だったっけ?)に長野・井ノ原氏が行っていたそうです。その時、川辺にある温泉に入ったのだそうですが、野生児・快彦はタオル使わず手で前を隠して奇声と共に飛び込んだんだそうです。そしたら対岸のホテルにはファン数百人が居て、ベランダから黄色い声が飛んできたんだとか。タオルを持っていた長野氏はさっさと逃げたそうですが、タオルなしの井ノ原氏は逃げられず、大変な思いをしたんだそうです。
お風呂話に盛り上がったところでみんなで温泉行こう!との話に。しかし巧妙に久本氏はメンバーからハズされます。

・「面白い寝言ってありますか?」
リスナーの方は「新御三家」が野球をしている夢を見ていたらしく、その寝言が克明に記録されていたそうです。
いやー。寝言だったら私負けてませんよー。・・・でもやめとく。
坂本氏はいろいろ知っているらしく、ジュニア時代なら一緒の部屋だったコが意味不明の言葉を発したとか、高校の時には合宿の時、キャプテン氏がかけ声を掛けたとか。
長野氏の寝言は有名。普段高い声なのに寝言は低い声で「Ah,Yeah」と言ったという。未だに謎だそうです。

・「ランジェリーショップで平気な男ってどうですか?」
彼女と一緒に入ってきて「こんなのどうかな?」と一緒に探すそうです。ハガキをくれたリスナーさん曰く
「店の外で恥ずかしそうにしていたほうが好感が持てる」ということで。
健「そういう経験まだ無い」←あったら大変です。
昌「(ぼそっと)俺は嫌だな。だって前を通るのも恥ずかしい」←私もそれが普通だと思っていました。
博「オレダメだ〜。恥ずかし〜」←考えてから叫ばないでくださいよ。
久本氏もついてきて欲しくはないそうです。私もそうですね。しかし彼女の場合は
久「『こんな下着つけてみましたー』って驚かせたい〜。はっはっはっ。」
三人「・・・。」
やっぱりしみじみと「こんなのどう?」って彼氏に選ばれたくないですもん、私は。
健「下着ちゃんとつけてるの?」
久「ちゃんと買いにいってるわっ(怒)」
そして、どんな下着の色がいい?との話に。
昌「たまに黒いのとかあったりするじゃないですか。俺は白がいい。」
健「・・・オレ水色(はぁと)」←坂本氏にかぶって聞こえにくかったのですが、確かにこう言いました。
長野氏も白が良いそうで。ハデハデのものは引いてしまうようです。
三宅氏のパンツはボクサーだそうで(あれ?何をレポしてるんだ>私)
健「ボクサーだとね、ちょうどいい具合におさまる」んだそうです。f^ー^;

・「お姉さん、おばさん、おばあさんの年齢の区切りは?」
ムズカシイねー、とみなさん頭を抱えている模様。
久「私はー?私はー?」
健「ん?『ババア』。」
まだ36歳ですよ、彼女は。三宅氏曰く「お姉さん」は「27歳」までだそうです。
久「じゃあ、坂本くん『おじさん』やん?」
そして坂本氏の言う「お姉さん」は「36歳」。巧みに久本氏の年齢を外そうとしています。
まあそれは冗談らしく、結局その境界線は
昌博「自分で決めて下さい。」ということで。
久本氏は自分の親戚にいるちっちゃい子に「おばさん」とよばれるのには何の抵抗もないそう。
博「じゃあ、僕も今度からおばさんって・・・」
久「私長野くんのおばさんちゃうもん。まだまだ恋人ライン・・・」
博「それはない。(きっぱり)僕の中で36歳はおばあさんだもん。しかも『久本朋子限定』で。」
毒を吐く長野氏に久本氏撃沈。
博「まあ、そういうことで。」
健「国宝、国宝。」
博「カブトガニとか。」

散々久本氏を痛めつけて置いて♪「Speeder's High」

↑ここまで双葉。さんでした。健くんの「お姉さん範囲」は27才までですか。やけに範囲狭いな、オイ!(笑)

2曲目 何度も間違ってましたね(^^;。Coming Century「SPEEDER'S HIGH」

《Happy Today ’99のコーナー》
●今週の金曜日から3週間オーストラリアにホームステイに行きます。そのホームステイ先からメールが来て、いっぱいいい事書いてあった。
あっちは冬なんですね。向こうでけん玉教えて肉じゃが作るそうです。
●小さい頃からクラシックバレエをやってて、先生にスタジオができたから教えてみないかと言われたそうです。
すぐに「やる」って返事したそうです。ちょうどこれ書いてる時、TVでワガノワバレエ学校のドキュメンタリーやってたので、両方すごいなあという感じでした。バレエを続けるのって本当に大変みたいなんです。
●ボート部に所属してますが、全国大会で石川県に行って惜しくも2位になったそうです。

《おすな、おすなのコーナー》
では、ばばば〜っと行ってみましょーか。
・「タラちゃんが冷や汗をかきました。『たら〜っ』」
・「ドナルドが言うことを聞かない子供らに言いました。『こら、ええかげんにせんと怒鳴るどー!』」柄の悪いドナルドですね。
・「松尾芭蕉が谷啓を見て一言『ばしょ〜ん!』」
・「かたつむりがジャンケンをして負けたほうが言いました『それでも勝ったつむり?』」
・「むっちゃ楽しいスポーツテストは?『反復よろこび』」???これで合ってますかね?
・「上海の方がいらっしゃったんで歌を歌いましょう。しゃんはい!」

3曲目V6「SOYOIDE〜BREEZIN'SOUL〜」

《WAになってしゃべろうのコーナー》
●「先日デートで生まれて初めて手をつなぎました。みなさんはいつでしたか?」
長「俺、高校生だな、たぶん」
坂「俺も高校生だな。あ、あの頃だ、あの頃」
長「え?どの子?」
坂「どの子とか言うなよ」長野くんは”あの頃”と”あの子”を勘違いしてます。
坂「お前知ってんのか?俺のすべてを」
長「知らない、一部しか」
坂「おー、お前今日、おもしろいねー」
長「健はいつ?健は」
健「中学校とかじゃないかな」
長「あー、早いなー。でも健の中学校って5年くらい前でしょ?俺なんかの高校生って10年ぐらい前だもんね」
坂「えー、俺の10年前はもう19歳でした」
健「えー、でも高校じゃないでしょ?手つなぐのもっと早いでしょ?」
健くんはみんなで遊びに行って、何ていうんですか?ヘッドホンしてバーチャルリアリティーみたいなので、怖いシーンで隣の女の子と手を握って、そのまま握ってたんだそうです。
坂「ちくしょー、淡いね、恋が」
長「まいったな、こりゃ。手つなぐか、俺と」
健「やだなー、ごつい手とつなぐの」
私はねー、学校の帰り道だよ。人のいない○○海岸、てへっ。
坂本くんは高一のとき、冬でロングコート着てて、ポケットに手入れてたら、女の子が寒いって手入れてきたそうです。それでもなかなか手握れなかったそうですよ。
●「先日父とふたりで酒を飲みに行きました。みなさんは一緒に行くことありますか?」
坂「僕は父の日に。この前はダメだったけど、デビューしてからも父の日にはずっと行ってましたね」
長「うちのお父さんは飲めないからなあ」ここから坂本くんパパの話へと。コレがなかなかナイスなんですわ。
長「知ってる?しりとりになってるんだよ”坂本ともじ”(すいません、字は知らない)」
健「ホントに?そうなの?そういう名前なの?」
坂「そうだよ。言ってんじゃねーかよ、だからよ」
健「そういう意味合いでついたの?」
坂「なわけねーじゃねーかよ」
長「この前プレゾンに観に来てくれまして、ご挨拶して」
健「あの黄金虫色(?)のスーツ来てる人でしょ?」
坂「黄金虫色?言うな。玉虫って言えよ。おやじは黄色い服着てんじゃねーからよ」
長「でもそんな感じのお父さんで」
健「似てんの?」
長「あー、お父さんは」
坂「母ちゃんは似てんな」
長「お母さんはそっくり。200mぐらい先でもわかるよ。15000人とかのコンサートでもお母さんてわかるんだから」
健「なんでさ、教えてよ。俺わかんないよ」
長「教える、教える。お兄さんがまた似てるの。この前初めて会った」
健「このまま?」
長「このまま」
健「髪の毛は?」
長「似てた(笑)」
坂「声も似てんだよ」
長「そっくり、そっくり」
健「坂本くん、見えないんだよ、弟に」
長「あー、一番下にね。末っ子だもんね」
長「俺も末っ子だからね」
坂「お前(健)が長男が見えないよ、俺は」
長「俺も見えない。それはそうだな。剛はお兄ちゃんて感じだけどね」
坂「剛はね」
長「妹いるけどね」
坂「健とかは酒飲めないの?」
健「酒ダメなの。だってさ、飲むとかゆくなっちゃうの。基本的に合わないんだと思う」
長「俺も合わない。ダメ」

《男前バカのコーナー》
●駅のホームのど真ん中で親にネクタイを結んでもらってた男の人。
坂「これはちょっと痛いなー」
長「まさにこのコーナーにあってるねー」
久「彼女とかね、奥さんやったらあかん?」
長「それでもちょっとねー」
坂「だって駅のど真ん中でしょ?」
久「あなた、キュキュって」
長「それは家の中でやってくれって感じだよね」
久「行ってらっしゃい、チュッ」
長「それも家の中でやってくれって感じ」
久「ガタン、ガタン、ガタン、ガタン」
長「それも家の中でやってくれって感じ」
久「なんでやねん」
坂「いまのおもしろかったんじゃない?」
久「夫婦漫才みたいやった?」
長「夫婦言うな!」
久「自分たちネクタイ巻ける?」
みなさん自分で巻けるそうで。
健「いろいろあるんだよ、結び方。俺はちっちゃいの」この後健くんの細かいネクタイ講座が延々と。こだわるんだなあ、彼は。
●私の父は変な事を言い出す人で、この前98年製のドライヤーを握りしめ、「これは2000年問題だいじょうぶか?」と大声で言われました。
みんな一応2000年問題心配したそうで、
健「とりあえずお風呂に水ためた」とか。みなさん準備しましたか?
私は、とりあえず会社のPCの書類はバックアップとって、家ではやかんに水いれただけ。一度大変な経験があれば、たいていの事には動じないもんです。
●お好み焼きを食べに行きました。店員さんがかっこいいのに火をつけられないのです。あせってカチッ、カチッと音がするだけでした。

《オレたちプロデューサーのコーナー》
いつものとおりすっ飛ばしです。
Vドラマのストーリーは毎日放送(MBS)のHPでどうぞ。

《ぬらりひょんのコーナー》
・ライオンに噛まれたムツゴロウさんに一言「嫌われてんじゃん」どこが6文字?
・普通に言われてきつい言葉「なんでいんの?(どうしているの?)」久「どうしてこっち向いて言うの?」
・「早い、うまい、固い」
・「服が気の毒ね」
・再びライオンに噛まれたムツゴロウさんに一言「やると思った」うん、私も思った。
・「いれたつもり?」
・こんなこと言われちゃいました「たっててこれ?」
・「毛穴から麦茶」

噛み噛み罰金のほうは、久本さんが600円、健くんが200円の合計800円でした。

↑ここまでみなみさんでした。彼と手を繋いで海岸を歩くみなみさんがポエティック……。
 それにしても、「みやけ・けん」だって立派な「しりとり名前」ですよねー! (あ、「ん」がついちゃった……)

2000年7月18日分レポ(byみなみさん&双葉。さん) 

第42回放送(7月18日分) 

今日は野球放送延長で30分押し。担当は1ヶ月ぶりの組み合わせ、井ノ原、森田、三宅の3氏です。

《オープニング・トーク》
久「皆既月食見た?」
健「見たよ」ね、見たよね?となぜかスタッフに確認する健くん。11時くらいに青山墓地の近くで移動中に見たそうです。
健「でも、なんか別に。いつもとは違うなって感じだった」
井「僕いま地下にもぐってんですよ」少年隊のプレゾンですね。とここでひととおりプレゾンやってるという話があった後、タイトルコール以後ここまで一言も発していない剛くんに話が振られます。
久「どうでもいいけど、剛、その髪の毛キューティクル痛むで。真っ金々にして」
剛「いいじゃん」
ここからちょっと話の方向がやばいほうに行っちゃいます。
井「真っ金々にするとやっぱ目立つよね、あれが。ここらへんがちょっと目立つんだけど」ここらへんってどこらへんなんだよっ?!
剛「ちょっ、はげてるとか言わないでよ」
久「薄いん?」
健「薄い、薄い」
久「それで帽子かぶってるんの?」
剛「気にすんなー、俺」
井「地肌がね、毛根がほらちょっとおかしいよ。帽子もかぶってるじゃない?」久本さん、嫌がる剛くんの帽子をとって頭を見ている様子。
久「ほんまや」
井「全部逆効果なんだよね。髪の毛染めるでしょ、パーマかけるでしょ、帽子かぶるでしょ。もう薄くなっちゃうんだよね」
剛「ね、ね、ハゲキャラにしたいの?」
久「お父さんハゲ?」
剛「はげてない」
久「おじいちゃんハゲ?」
剛「おじいちゃん薄い」
健「あー、やばいな、それな」
久「隔世遺伝や」
剛「全然気にしない」
健「だって地肌が見えてたじゃん」
井「でもはげてもさ、べつに気にしないと思わない?はげたら剃るなー、俺」
健「俺も。潔く」
剛「でも歳にもよるでしょ。25ぐらいではげたら剃れないでしょ」
井「それはなー、ちょっとな」
久「えー、でも今は短いほうが流行ってたりするやん」
井「植えるんなら剃るなー、俺は」
俺もそうだな、と同意する剛くん&健くんでしたっ。

1曲目はV6「Don’t stop the refrain」

《おたよりのコーナー》
●健「行くぜ」
井「じゃあ、さっそく行ってみようか」
剛「おー、行こう」
井「ちぇけらっ」
健「ちぇけら」とわけわかんない盛り上がり。
「ある日TVで友達の欠点を10個言えて、それを笑ってくれたら本当の友達って言ってましたが、メンバーや朋子さんの欠点を言えますか?」
さっそく久本トモーゴの欠点から始まります。
井「まずね」
剛「うざい」
井「うざい、うるさい、くさい。髪型がおかしい」久本さん笑ってます。
剛「ヅラ」
井「ふとした表情がむかつく」まだ笑ってます。
井「あと、すねたところが腹たつ」笑い声。
井「1回メシ誘ったら断られた」
久「あの時だけやん。また誘ってよ」
井「もう誘わない。そうやって、またしつこいところ」
健「デコ出すぎ」
久本さんは最後まで穏やか。
続いて健くん。
なんとなく結果は見えてます。
久「ひげがもう生えてきてる。夜、私の前で剃ってない」
井「もうむかついてますよ。健ちゃんは集中力がないんだよ。すぐ手元のもんいじいじいじいじ。飴とか食べちゃってさ」
久「台本破ってるしね」
井「ペン持たせたらもう最後だね」
久「もう落書きしてるからね」
剛「しつこいね、あそこね」
井「しつこいしね」
健(ちょっと切れかげん)「何がだよ?!」
剛「1回言ったらそればっかりやんの」
井「で、ちょっと話してると、何?何?何?何?何?何?」
剛「途中からはいってくんのよ」
井「また最初から話さないといけない。もうムッとしてるよ。友達じゃねーよ」
剛「下向いちゃった」
久「あ〜あ」
お次は剛くん。
久「急に高笑いする」
井「あと、はげてる」
剛「きゃはははは・・・」
久「わろてるで、わろてるで」
剛「はげてる・・・」
井「はげてないよ」よかった・・・。ほっ。
久「あと眉毛」
井「Tシャツがきらきらしてる。むかつく」
健「ホクロが多い」
剛(ちょっとマジ)「身体のこと言うなよ!」
井「はげてるとかホクロとかさ、ま、いいじゃねーかよ、べつに。なあ、がんばってるもんなあ?」また話はそっちに向かうんですね。
健「はげてんの?お前。はげてんだ」さすがは(?)健くん、さらに追い打ちをかけるんですよ、これが。
健「V6のメンバーの中に一人はげてるやつがいんだ。え?あのなに?真ん中に立ってる金髪のやつ?あれがはげてる」
後ろで剛くん笑いっぱなし。
井「はげてるけど、植えてるから」
健「はげてるけど植えてると」
剛「最悪だな」
井「ちょっとうるんできちゃった」
健「頭皮がやばいと」
で、ラストは・・・。
井「俺に何かありますか?」
剛「ぶさいく(即答)」
井「おい、しょっぱなかよ?それ最後に言えよ」
健「酔っぱらうとうざい」
井「オメーもその一種じゃん」
久「酔っぱらうとみのもんたさんを回す」
井「安心しちゃうとダメだね、打ち上げとかで」
久「普通せえへんって」
健「あと笑い方がすごすぎ、異常。人間とは思えない」
井「けっこう出てこないんだよ、俺のことは。あまり言われないしね」
健「あるよ」
剛「あるんだけどね」
健「うるさい」
剛「うるさいね」
健「目障り」
井「目障りってお前、やめろよ」
久「なんか仲悪なってしもたやんか」
井「もう帰ろかな、俺」
前にもラジオかTVでメンバーの悪口言ってくださいっていうのがあって、険悪になったことがあったそうです。
●「夏と言えば花火ですが、どの花火が好きですか?」
久「へびとかなかった?」
井「へび玉でしょ?うんこ玉」
久「あれすごかったよなー」
井「線香花火でもいろいろ種類あるじゃん」
健「線香花火はシュールだね」???ここで久本さんがこっちは(東京ってことでしょうか)線香花火は折り紙をこよりにしたような形してるけど、向こう(関西)はわらに火薬をつけたようなのが多いと力説。おかげで東西論争が勃発。
井「ああ、それもある」
剛「なんでそうやってさ、分けたがんの?」
健「分けたがんの?」
井「西と東をわけんの?」
剛「ちょっとさ、大阪の人って」
井「みんな一緒でいいじゃん」
健「日本なんだからさ」
剛「なんでライバル意識持ってんの?」
久「悪かったな!田舎もんやから東京にあこがれてるんや」
井「そんなことないよ」
剛「一緒だよ」
やっと花火の話にもどって、
健「花火大会行きたいなー」久本さんは去年お姉ちゃん(雅美さん)の家のベランダで見たそうです。井ノ原くんはちっちゃいころ隅田川沿いだったので見ていたそう。
●「家の冷蔵庫を片づけていたら、95年が賞味期限の麻婆の素が出てきました」
剛「笑えねーな」
井「笑えねーよ」
健「これ前なかったっけ?」
そういえばこういう話ありましたよね。再び健くんが”賞味期限”と”消費期限”の違いを説明してくれました。

ここからは芸能人目撃情報ですね。
●「だんじり祭で梅宮親子を見たという話がありましたが、私も見てます。梅宮さんは毎年のようにだんじり祭を見に来てるんです。あと巨人の清原選手も見ました」
清原選手はもともと岸和田の人なんですね。
健「だんじりって何?」
井「あんじゃねーかよ、お前。大きなやつ引っ張ってさ、上でぴょんぴょんぴょんぴょんはねてる人がいてさ」こんな説明でいいのか?
健「トランポリンじゃなくて?」
井「ちがう」
久「屋根の上で団扇持っておっちゃんがこう、ですごい人数で引っ張んの」簡単に言うと、大阪府岸和田市で行われる有名なケンカ祭なんですよ。街角をすごいスピードでだんじりを引きずりまわすんです。毎年けが人とか出てますね。
●「一年ほど前に母が勤めていたホテルに京本政樹さんが撮影に来るというので、子供と一緒に見に行きました。色紙にウルトラマンの絵を描いていたので、すごく機嫌がよくて親切でした」
井ノ原くんによると(長野くんから聞いた話だそうですが)京本さんはすごく人に物をあげるのが好きだそうで、長野くんもいろんなものをもらったそうです。
京本さん目撃情報さらにもう1つありましたが、久本さん噛みまくり。
健「ほら、もう噛みまくってることのほうがメインになっちゃって、内容がわかんないんだもん。なんでそんな滑舌悪いの?悪すぎるよ」
●「同じ住宅に130Rのホンコンさんが住んでいました」
●「大阪の阪急の近くのホテルで黒柳徹子さんを見ました」
噛みまくる久本さんに「今度かんだらみんなにジュースを奢るというペナルティーが課せられます。
健「あとおもしろいのはスタッフの人が俺たちじゃなくて必ず朋ちゃんのとこに(ハガキ)持ってくの。これだけ噛みまくってんのに」
●「私の家から歩いて3分ぐらいのところにナイナイの岡村くんの実家があり、岡村くんにそっくりなお母さんをよくみかけます」
ところが久本さん、踏ん張ってなんとか読みとおすんですね。
井「コーナーの趣旨が変わってきたもんなー」
健「悪めだちだよ」
久「悪めだちでも目立ったもんの勝ちじゃ!」
井「俺たちプロデューサーで滑舌の練習とかしたほうがいいんじゃない?」
久「今日こわいわ」

2曲目は井ノ原・岡田のジャンボリー兄弟(?)の曲「恋のメロディー」

↑ここまでみなみさんでしたー! この3人だと話を丸く収める人いないのか……?(^^; でも、髪にいいわけないよねー。

♪井ノ原・岡田曲「恋のメロディ」の後

☆V6のHAPPY TODAY'99
まず最初の方のまえに井ノ原氏、「電話番号かせよ」と命令。
側にいたスタッフさんが恐縮します。偉そうだよーと三宅氏につつかれます。
快「ちげーよ、俺は三宅に言ったんだっ」
健「井ノ原くん、天狗になってまーす」
そしてもう恒例なのか(?)井ノ原氏、また電話かけ間違えます。今度は久本氏につつかれる井ノ原氏。
久「私かむけどイノッチはかけまちがえる」
快「わざとだよ」
久「私もわざとやもーん」
・・・本題に戻しましょう。

・「球技大会で優勝」
バトミントンで自分のクラスが優勝したそうです。学校全体での優勝だそうで、すごいねーと
誉められます。でも、バトミントンって球技なんですか?シャトルって違うと思うんですが。
高校三年生の彼女、受験頑張ってねと励まされ、シールゲット。

どうやらその場に雑誌があるらしくみんな長野氏のページに興味があるようです。
何があるのでしょうか?

・「夏の甲子園大阪予選、二回戦突破」
大阪は結構激戦区ですからね。この彼は二年生レギュラーで9番キャッチャーなんだそうです。
大体出場するのは私立校なんですが、この彼の通う高校は公立。いままでそんなに強くなかったそうなので、嬉しかったそうです。
知らなかったんですけど、大阪大会って10回戦もあるんですってね。
私は高校の時、テニスで5回戦までいきました。(初戦が5回戦だったんだけど)

☆おすなおすなのコーナー
・エッフェル塔が折れました「パリ」
・着ると幸せになれる服は「はっぴ」
・ラクダに乗るのはとってもらくだ。
・ショッカーが納得しました「しょっかー」
・ダーリンが返事をするとき、いつもこう言う。「だーりーんだよ」

私的には「しょっかー」が不覚にもツボってしまいました。くそーっ(悔)

♪8月9日に発売が延びたアルバムの中から「Speeder's High」
(↑っていう風にも最近聞こえるんですが>みなみさん)

☆WAになって喋ろう
・「女の子の薄着、どう思う?」
目のやり場に困る薄着、どう思いますか?とのこと。話は叶姉妹に。
快「こないだケツまで見えてたからな」
剛「あー。」
さらっと流れます。話している内容は凄いんだけど。最近の流行が前は隠して後ろ隠さずだそうなので。ほんとなのか?
快「じゃ、男も薄着すればいいじゃん。」
健「・・・見たくないでしょ。」
女の子のミニスカート。
健「ほら、ホットパンツであるじゃん?」
快「熱いのか?」
もう井ノ原氏、おっさんと化しています。氷のような三宅氏のツッコみが冴えます。そういう格好をする女性について
剛「オレ賛成。」
でも似合っているなら、の話。出していい人といけない人がやっぱりあるそうです。ここで久本氏、お腹を出して見せますが大不評。お腹がGパンに乗ってるとかそれぞれに苦情。
この後おっさん化した井ノ原氏暴走。レポしても良いんだけど、やりたくないので省略。

・「写真写りが悪いのはどうしたらいい?」
みなさんは印刷のブレなんかで酷いことになっていることがあるようです。でも6人居るから全体で良ければ個人はごまかせるとか。グループの特権ですね。(?)私は結構悪いことがあって私だけがブレていることがありました。あれはほんとーに焦った。
健「写真が良くて実物が・・・ってのと写真悪くても『あ、実物いいじゃん』ってどっちがいい?」
二人はそりゃ後者でしょ、と。
結局(写真を)撮る人の腕次第だよね、と収まる・・・はずだったんですが。またここで雑誌の長野氏登場。
快「なんでそこで長野君のページを開くんだよ、お前」
剛「いや・・・長野くん、どーゆー気持ちで撮ったのかなぁって。」
・・・一体なんの雑誌なんでしょうか。気になります。何気に。

・「親父が自分のAVを見る」
ここで井ノ原氏、切々と語ります。ちょっとリアルだったりする。実体験だね、ありゃ。
何時見てるんだろ?とか(結構)具体的な話を井ノ原氏と三宅氏が中心になって話しております。
三宅氏が結構良く話すんですよ。うーん。なんかイメージが・・・(泣)

・「野○ソ話を聞かせて」
うーん。これは「ひるねくらぶ」の品性に関わりそうなので。

☆男前バカのコーナー
・「全身プリクラでポージングするマッチョ」
あああ・・・と悶えている間にいつの間にか森田氏の頭に話題が。金髪に皆から「ハゲてるー」と笑われます。結局
健「裸で来たのかな?」
という疑問を残しておしまい。

・「足から血を流しながら町内報を配るにーちゃん」
呆然としているリスナーに彼は「犬に噛まれてん・・・」と痛そうに言ったとか。犬に噛まれた人を見たことがなかったそうですが、私は噛まれたことがあるっ(えばりっ)手を噛まれて血がだらだらでたっ。腫れたっ。
泣いたっ。

・「ガソリンスタンドで張り切って『10リットル!』という父」
恥ずかしいというリスナーに井ノ原氏怒る。いいじゃんか、と。彼も1000円分給油とかがあるそうです。
三宅氏のマネージャーさんはそれでガス欠起こしたことがあるそうです。

☆オレたちプロデューサー「Vドラ」
うーん。何とも言えませんな、相変わらず。
今回はオーディションまでこぎ着けたのに、嫌がらせにあってコスチューム(レースクイーンの水着?)を隠されてしまった!という話でした。結局コスチュームの代わりにカーテンを使ってその場を切り抜けました。

☆ぬらりひょんのコーナー
・ぷっちもり総理(プッチモニと森総理をかけたらしい)
・オナラの会議
・笑える○ンコ
・股間が天狗
・誕生会で言われたこと。「君・・・4だっけ?」
・底なし鶴瓶
・顔が臭そう
・ムーミン、ぼっき
相変わらずの下ネタです。私は誕生会のやつがちょっと好き。

ここでおしまい、のはずですが。お母さんが元気ないので励ましてくださいとの葉書。
剛「おかあさん、いつも有り難う!」
快「おかあさん、生んでくれて有り難う!」
健「おかあさん、貴方は向日葵です!」
久「おかあさん!・・・」
三人「・・・。」
久「・・・すみません!ボケれませんでした!」
ちゃんとオチがついたところで今週はおしまいです。
おつきあい有り難うございました。

↑ここまで双葉。さんでした。曲名、「SPEEDER’S HIGH」でいいみたいです。双葉。さん犬にかまれて泣いたことあるの? かわいそう〜(;;)

2000年7月11日分レポ(byみなみさん) 

第41回放送(7月11日分)

今日の担当は井ノ原、岡田のジャンボリー兄弟とマンティガ長野くんです。

《もうすぐオレクス》
●みなさんの中で一番のギャンブラーは誰ですか?
長「最初はビギナーズラックで勝てるんですよ。入ってるって決まってる台は誰が座っても7がそろうんですよ」
で、この間ラスベガスに行ったよね、ということになって、
井「やるのは、俺、長野くん、剛ぐらいだね」
長「健と岡田はまだできない」
井「俺だってパスポート見せたもん」20歳以下はできないんですね。わかってますか? みなさん。ギャンブルは時の運、そんなとこで運使っちゃだめだということで、ギャンブルはほどほどに。
●この前はじめて伊勢えびの刺身を食べました。すごくおいしかった。みなさんがいままでに食べたものでこれはおいしかったというものありますか?
長「あらの鍋」はっ???「畳くらいの大きさのあるすごい油っこい魚の鍋」
井「そういうさ、動物性の油を取ったときってさ、風呂はいってもすごい油浮く」
長「俺、はじめて伊勢えび食べて、それ以来甘えびとか食べたらじんましん出るようになった」
井「あとあれすごいよ。極上からしめんたい。梅宮辰夫さんの」今日アンナさんに番組でもらったそうで、実際目の前に出してるようです。どっかのチーズケーキも。
というところで時報♪
《オープニング・トーク》
長「伊勢えびとロブスターは違いますよね。ロブスターは大味ですよね」と講釈がはいったところでタイトルコール。
久「いのっちやる気まんまんや。めんたいこと白いご飯で」っていま食べてるの?「食べてよ」っていのっちがすすめてます。
久「みなさん夏休みあるんですか?」
長「夏休み?」
岡「夏休みくれよ!」
井「あるんならくれよ」
久「もしあったら何したい?」
長「夏休み一日だけなら、私用で終わっちゃうんですよ」でも一週間あったら困るそうです。あ〜、私も欲しいなー夏休み!
井「小学校1年生から中学校3年まで宿題を完璧にやったことってない!(きっぱり)」
長「日記とか一日とかでやってた」

1曲目は8月9日に発売が延びた(@@)アルバムHAPPYからV6「羽根」

《おたよりのコーナー》
●「前から作る作ると言っているトモーゴ特製肉じゃがはいつになったら作るんですか?」
作れ!やれよ!とメンバーに責められる朋ちゃん「私って口だけの女やねん。みんなお腹壊させたらやばいと思うもん」と逃げます。
久「でもやっぱ肉じゃが作れる女の子って惹かれる?」
井「っていうか肉じゃが作れりゃいいと思ってる子がいるんだよ」
久「ドキッ」
長「料理で肉じゃがっていうとおいしい感じはするんだけど、べつに肉じゃがじゃなくてもいいよね」
岡「作れるか作れへんかっていうたら作れるほうがええやんか」
長「それはそうなんだけど、他にもいろいろあるじゃない」
井「高校生の時肉じゃが作ってもらったことあるんだよ」肉とじゃがいも以外何も入ってなかったそうです。長野くんはパスタ系とか作れるほうがいいと。
岡「長野くんでも食通やからさ」
井「長野くんと結婚する子は大変だよ」でも長野くん自身は作れないそうで、料理のできる人がいいそうです。
ここで血液型論争になるんですが、いのっちが「ワンダフル」で見たらじつは血液型は性格に関係ないそうです。
●「夏になれば必ずやることってありますか?夏は好きですか?」
夏はやっぱり夏祭り!という久本さん、
井「最後に行ったのは地元で香田晋さんがいた」この後屋台の食べ物の話で、いのっちの行きつけの屋台があると。続いて七夕の話になって、この間は嵐(こっちはたいしたことなかったんですが)でしたね。その日いのっちの弟の誕生日だそうで、
井「健は電話してきたぞ。三宅は。おめでとうって言っといてって」さすが健くんですね。
岡「こないだ七夕で何かお願い事した?って聞かれて、してないってそれが悲しくて。そんなことも忘れてたのかって」さすが岡田くんですね。こないだの嵐は大変だったねと締め。
●「私はよく手のひらに汗をかきます。彼女と手をつないでたら、じとっとくるのは嫌ですか?」
井「いや、女の子なら全然いいよ」
長「俺も平気」
井「男なら嫌だけど」いのっちの知り合いのおじさんで汗で滑ってドアが開けられない人がいるそうなんです。
●「みなさんが刑事役をやるならどんなキャラクターがいいですか?」
出るだろうと思ったらやっぱり出ました。はい、これですね。
長「なんじゃ、こりゃ〜!だな」その他柴田恭兵さんとか。(『あぶない刑事』)で、いまフィルムで録ってる刑事ドラマっていまないという話になります。ちなみにフィルムで録ってるというのはカメラが違ってて映画の録り方だそうで、ドラマと映画の中間に戦隊もの(おっ、『Vレンジャー』かっ?!)がはいるそうです。で、『何とかレンジャー』のスタッフっていうのは20何年間変わってないんだそうですよ。ひとすじって感じですごいですね。で、いのっちが延々刑事ものを熱く語るコーナーへと流れていきました。
●「海外でしてしまった失敗ってありますか?」
日本の札は匂いがしないが、海外の札は匂いがするって、そうですか?
井「でも俺たち仕事で行ってるから、守ってもらってる部分あるじゃないですか。プライベートでは行ったことないから」
岡「プライベートで行ったら絶対迷子になるって自信あるもん」
●「前に買った本や物は捨てられるほうですか?」
みんな捨てられない、と。新幹線の「ウェッジ」みんな持って帰るらしいです。私はグリーン席なんて座らないもんね(^^;。でも確かに物は捨てられないんだ・・・。
井「ジュニアの時ジャンプとか買ったら、1冊をビリビリって破って3人くらいで読んだ」3冊くらいあったら、社長(この時はジャニーさんなのかな?)に190円3冊も買ったらもったいないと怒られたそうです。さすがというか何というか・・・。

2曲目は自信はないけど、Coming Century「Speed as high」

《Happy Today ’99のコーナー》
●勤めている会社に中国から来てる人がいて、いろいろ相談にのっていたんですが、国に帰ることになってすごく御礼を言われて民族の帽子をいただいた。
彼女も中国に行った時に中国の人にお世話になってすごくいい印象は持っていたみたいなんですが、しゃべり方とかとてもしっかりした人でした。中国の彼女にっていろいろ頂いてました。
●11回試験場に行って、やっと今日免許がとれました。
11回はすごい・・・。誰でしたっけ?4回落ちたのって。
長「落ちた時って点数わかるんだよね。最低で何点だった?」
リスナー「50なんぼです」
長「やばっ」
岡「はじめて聞いた」
井「70点までは聞いたことあるけど」
長「ある意味すごい」いのっちは筆記試験中に寝ちゃったことがあるそうです。もちろん落ちたって。私が免許取ったのはかなり前のことなので、マニュアル免許なんです。(あ、運転できますよ?マニュアル)だって化石だから・・・。(オートマ限定なんてなかった)

《芸能人目撃情報》
●私の通っていた中学校の体育の先生は前の中学校でキンキの剛くんを教えていたそうです。いま通っている高校の筆記の先生はトキオの城島くんの担任だったそうです。あとビブレに買い物に行ったら、アイスクリームを食べている安岡力也さんを見ました。
●私の友達に安田成美さんの親戚がいます。ちなみにうちの母は三宅裕司さんの友達です。
●私は久本雅美さんの後輩です。で、お母さん(保母さんをされてるそうです)にお世話になってます。
●一年前の岸和田だんじり祭りで梅宮辰夫・アンナ親子を見ました。
今日は縁がありますね。「めんたいこ」と言われてました。

《おすな、おすなのコーナー》
では、ぱ〜っと行ってみましょーか。
・「メグライアンがメールを送る時間は?『夕方(You got)a mail』」
・「金曜日のご飯は?『フライでーす』」
・「まぐろが泳ぐのを見て一言『とろっ』」ちょっと受けました。
・「ハエが猛スピードで飛んで行きました『はえ〜!』」
・「ルナシーのファンの子に何年生?と聞いたら言いました『りゅういち』」長野くんがぼそっと「むなしー」と言ったような・・・。
長「このコーナーも危ういんじゃない?」

3曲目20th Century「Runnning to the top」

《WAになってしゃべろうのコーナー》
●「同窓会に出席したことありますか?」
可愛かった子よりも昔メガネかけてた子とかがコンタクトにしてて変わってたりするほうが楽しみと井ノ原氏&長野氏。
長「同窓会行ったことある?」
井「ない」
岡「俺ないねん」岡田くんは特に大阪だから無理でしょうね。
長「俺あるのよ一回ね」長野くんはお酒飲まないから原チャリで送ってよとか言われたそうです。
●「人から借りてまだ返していないものってないですか?」
このリスナーの方は友人から借りてるCDを返す気はない!と言いきっちゃってます。で、V6版はどうかというと、
井「岡田くんはどうですか?」
岡「俺も返さないですね」
長「返せよ」
井「返す気はさらさらないですか?」
岡「さらさらないです」
長「何借りてます?」
岡「俺はいのっちから・・・」
井「ひとつも返ってきてないですね」
岡「俺あまり借りへんから」
長「お金も返ってこないね」
岡「それはないやろ」
井「そうか。俺が無理矢理貸してるってことか」
岡「そう、だってCDとかさ『お前とりあえずこれ聞いとけよ』って4枚くらい貸してくれるから」
井「で、聞かないの?」
岡田くんは聞かないで返さないと。一回だけ返って来たのはマンガ『寄生獣』で、返ってきたときカバーがなかったそうです。これ有名な話ですね。で、はいったばっかのころ「服ない、服ない」って言うのでいのっちがあげたズボンとか靴とかはいたとこ一回も見たことがないといのっちが文句をぶちまけます。
岡「俺好みじゃないと着ないのよ」
井「じゃさ、あげた時にさ、いや、これは好みじゃないとか言えばいいんじゃないの?」
岡「だってさ、いのっち断られるの嫌な人じゃん。寂しくなる人だよ」後ろで長野くん大爆笑。そしてさらに衝撃(笑劇?)の告白が!
井「あれはどこ行ったんだよ?だから」
岡「合宿所で捨てたけど」
井「おい!おい!」
長「捨てたのか、おい」
井「お前さ」
岡「合宿所のものってのはなくなるもんや。あれは気がついたらなくなってたの」
井「そのなくなるものもなくならなくて、お前が捨てたってことだろ?」
岡「まあ、だからそこらへんにほったらかしてたら」
井「あれ、わりと思い出の品だったんだよね」
長「それをあげたんだ」けっこう値のはる靴だったらしいんですが、誰かが持ってってしまったと。
井「もう、いいよ。あげたんだったらあげた瞬間からその人のもんだから。ただ借りたもんは返せよ」
岡「CDがまだ4枚ばかり」
長「それはまだ捨ててない?」
岡「あるけど、聞かないほうのCD入れに入れてる」いのっちが何かの番組で岡田くんがいのっちの趣味を押しつけられてて「けっこうマニアックなんですよ。荒井注とか聞いてる」っていってたのを聞いたそうですが、貸したのは”こさかちゅう”(すいません、知らないんです)って人のCDだったそうで、それを聞いてこいつ全然聞いてないなと思ったそうです。

《男前バカのコーナー》
●1年つきあっている彼女のわがままに耐えかねて、「わがままやから別れようよ」と言えば「ごめん、なおすから」と言ってくれると予想して、「もう別れよっか」と言ってみたところ「うん、ええよー」と彼女に言われ別れてしまいました。今ではよりをもどそうと返事待ちの状態だそうです。
久「こんな失敗ある?」
井「俺はあるよ」高校生くらいの時に彼女の家に行っててこたつに入って寝てしまったそうです。目を覚ますと彼女が他の男の子と電話してたので腹をたててぱっと外に出ていってしまったと。ところが終電がなかったので、「すいません」って彼女の家にもどったって(^^;。カッコ悪かったね。
●中学生が大勢で帰ってた時にひとりの子が横断歩道を渡る時に「僕は死にましぇ〜ん!」と武田鉄矢さんのものまねをしてました。
長「いいじゃないの〜」
井「誰かいたのかな?」
長「それで轢かれちゃったりしたら危ないからね」ごもっとも。
お兄ちゃんたちが大人の意見を述べる反面、若者は、
岡「そういう衝動ってない?ふとさ、人のおしりとか見ててつねりたくなる時ない?」実際はしないけど、「すっげえつまみたい」と思うそうです。とこう来れば、いつものおきまりの話がありますよね。
久「私は衝動にかられて、ちゃんとみんなの乳首をきゅっとつかみますからね」
井「あれ本当にやめてください」
長「勘弁してください」
久「長野くんの柔らかくて気持ちいいんだもん」
長「さっきつまむの。びっくりした。ヒットだったから」
久「ビンゴだったらしい」
井「お前つまみかえせ」
長「天使が止めたの」
●毎朝同じ電車に乗ってくる30代男性は某ドーナツメーカーの点数を集めてもらったと思われるカバンを肩から提げています。カバンの中身が気になります。
いのっちによって暴露話が語られます。外国行った時に社長の部屋に行ったら、洗面台にキティちゃんの化粧ポーチが置いてあった。あと錦織くんの楽屋にもキティちゃんのマットがあると。しかもニッキったら「いいだろ」って言ってるそうですよ。

《オレたちプロデューサーのコーナー》
もうレポのしようがないですよ、これは。<双葉。さん。
Vドラマのストーリーに興味のある人は毎日放送(MBS)のHPでどうぞ、としか言えない・・・。

《ぬらりひょんのコーナー》
「ブスは泣くな」
「茶髪のつるべ」
「カリすまたていん」
「80歳夢精盛り」
「君まだいたの?」
「潮吹き大根」
「全員立ち比べ」
「久本の乳辛い」
岡「辛そう」

 今回のレポはみなみさんのソロでお届けしました! 准くん、CD返せよ〜(笑)。

 さてさて、このレポのことですが、ラジオを聴けない私たちには、とってもありがたいレポですよね?
 でも、誰でも想像のつく通り、このレポは毎週あって、分量もたくさんあるし、たいへんな労力がかかっていますー。オレクスレポファンの皆さん、ぜひみなみさん、双葉。さんを応援してこれからも続けてもらいましょう! また、自分がレポしてもいいと言う方がいらっしゃいましたら、お気軽にhiruneまでメールくださいね。


2000年7月4日分レポ(byみなみさん&双葉。さん)

第40回放送(7月4日分)

今日の担当は2週間ぶりの朋ちゃんとおひさしぶりねのComing Centuryです。ラジオの始まる30分くらい前から約2時間ものすごい雷雨に見舞われまして、稲妻が光るたびに雑音がはいるのでした。けっこう怖かった・・・。

《オープニング・トーク》
健くん「先生いつもしきられへんねんから」と久本さんにつっこまれながらのタイトルコールです。
先週、久本さんが休みで椎名へきるさんが代理で来たということで、おきまりのトークから始まります。
久「先週ごめんね。寂しかったと思うねん」
岡「さみしくなかった。へきるちゃんのほうがよかった」
剛「だろうな」
健「来たかったんだけど仕事の都合で来れなかった」
剛「よかったでしょ?しきりとかすごいよかったでしょ?」
岡「よかったね。なんかいつもと空気が違う」
剛「でしょ?何がよかったって噛まないでしょ?」
岡「噛まないね。なんか横であせってないしね。堂々としてる」
久本さんは特番でニューカレドニアに行ってきたそうです。7月20日海の日にTBS系で3時からオンエアだそうです。

1曲目、さあ困った。果たしてこれでいいんでしょうか?Coming Century「Speed as high」合ってますか?<双葉。さん。

ここでカミセンのツアーの案内が。今回は初の試みで一般発売があると言うんですが、確かいままでにも何回か一般発売ありましたよね?彼らは知らないのか?
それとも言わされたのか?今回のテーマは”勢い”でしたね。

《おたよりのコーナー》
●「前からトモーゴに言いたかったことがあります。トモーゴ噛みすぎ。早口で何言ってるかわからないです。あとV6のメンバーの変なとこさわるのやめてください」
いいぞー!言ってやれ!と叫ぶメンバーに久本さん逆ギレ「さわってどこが悪いねん!ええやん、噛んだって。でも早く読んで内容わからへんのは反省してます」
健「滑舌よくしゃべってくださいね」あのー、あんたに言われてもね・・・。
岡「さわるのやめてや」
久「いまオッパイさわりました。おかっちのオッパイさわりました。健はさわりたいんですけど遠いんです。剛はもっと遠いんです。悔しいです」
岡「入った瞬間からもうさわられるから」
剛「おかしいよね」
久「みんなもCM中、私のお腹見せてって言うから見したやん」
健「ほんとにだから腹筋してよ」
久「自由奔放に育ててんねんもん、お腹の肉は」
●「自分のことを名前で呼ぶ子(女の子)をどう思いますか?私はその子の雰囲気に合ってないと嫌なんです」
久「朋子もそう思う」
健「俺ね、ダメなの」
剛「その人によるね」
健「あ、でもそれはわかるんだよ。言ってもいいキャラクターの子はいる。でもあまり好きではないですね。岡田とか好きでしょ?」
岡「その子にもよるけど、全然何でもいいけどね」
剛「それが自然だったらいいんだけどさ、わざと可愛くしようとしてさ」
健「ぶりぶりしてるのはダメ」
岡「俺、でもその日の自分の気分だね。かまわなければいいよって」
久「剛もそういうとこある?」
剛「でも岡田みたいにいいよって両手は広げないけどね」
久「こいつ、いま外人みたいやったな」
岡田くんは「いいよ」と言いながら両手を広げてたんですね(^^;。
●「みなさんが小さい時に贅沢だと思っていたことは何ですか?」
岡「ご飯食べに行くのが贅沢やった。ファミリーレストランに行ったことなくて」
健「回らない寿司」
剛「俺はねー、ベッド。ベッドで寝た時に贅沢だなーって。ずっとふとんだったの、ちっこい時」
と一回りしたところで、
健「俺、趣旨間違ってるかもしれない」
剛「違うね、俺もね」
健「俺も寿司も違うよ」
剛「あれ何ていうの?ちっこい飲み物。ヤクルトみたいなやつをコップにうつして飲むの」
岡「カルピスを原液で飲むの。年に一度盗み飲みしてた」
●「7月19日から2000円札登場ですね。どう使いますか?新しいものをいつも一番にゲットするのは誰ですか?」
剛「2000円札って俺ぴんとこないんだけど」
岡「顔、誰になったの?」沖縄の守禮の門と紫式部だそうですよ。
健「俺2000円札ほしい」
久「私もちょっとほしい!」
健「どう思う?2000円札」
久「私はそれなりに便利になると思う」
健「向こうの米ドルの20ドルと同じようなもんだと思うんだけど。あったらあったで使うと思う。ここに否定派がいるんだけどさ」そうですね、いつもとりあえず否定しますね、この方は。
剛「いや、必要ないなと思って。いいじゃん、いまのまんまでって思うんだよね。2000円はね、あったらあったで、でもね使ってみないとわかんない」???
久「どっちや?」
健「お前の言ってる意味がわかんない」
岡「どっちやねん」
500円玉も変わるらしいですね。ここで誰が新しいもの好きかという話に。
久「(岡田くんに)新しいもん好きやろ?だってパソコンのあれ持ってたやん。ちっこいやつ」ほら、あれですよ。何ていうんでしたっけ。インターネットから音楽をダウンロードするの。
岡「ああ、俺そういうの好きかもしれん」
剛「俺は変わったもの好き」例えば今日の帽子は”ムツゴロウさん帽子”だそうで。健くんがかぶると似合わないらしいです。ちなみに岡田くんがかぶると猪八戒?どういうのかいまいちわからないんですが、ゴルフ帽だそうです。
●「みなさんはのろけ話をするほうですか?されるほうですか?」
久「私の回りには彼氏のいる友達がいないんでのろけ話はいっさいございません」結婚してるか貫きとおしてるかだそうで。
久「友は友を呼ぶと言わんばかりで」ちがいますよ、久本さん。”類は友を呼ぶ”でしょ?
剛「みんな寂しいんですね」
久「はい、みんな寂しいです」
剛「のろけ話って何ですか?」知らないのか?
岡「俺よく言われる、友達に。最初につきあってからのこの子はこういう子なんだよって」
剛くんも健くんも回りは言わないそうで、かえって隠したりしてると。
久「私やったら絶対言うで。電話かけまくってできたで、できたで、できたでって」
健「それは、やっとだから?」
剛「奇跡だから?」
健「ミラクルだから?」
久「そのとおりー!」
健「そうか、何で見つからないんだろね?」
岡「おるでしょ?」
健「じゃさ、好きな人はいないの?」
久「健OK!剛OK!おかっちOK!なんで15も離れてんのやろな、健」
健「でもメグ・ライアンだったらつきあうけどね」
久「私メグ・ライアン自身になりたい」
健「無理、無理」
剛「バカかよ?このふたり」
●「先週の放送で盛り上がっていた芸能人目撃情報は続いているのでしょうか?私は高校のとき2年間ブレイク中の歌手の平井堅さん(平井くんと言ってました)と同級生でした」
椎名詰平さんも高校の先輩だそうです。久本さんの高校の先輩は谷村新司さんだそうです。
あとぴんからトリオ(後のぴんから兄弟)の宮史朗さんと親戚だという人からのFAXもありました。
健「岡田とか聞いたことないんだ」
岡「俺、加藤あいちゃんと。車ん中で」
あいちゃんはお母さんと普通に歩いてたそうです。剛くんは最近ないと。久本さんはアルフィーの高見沢さんと会ったそうです。
●「2年ほど前、東京へ行ったときに反町さんがとんかつ屋さんから出てきました。超かっこよかったです」
剛「俺、スタジオのエレベーターで会った」
久「うわー、さすが芸能人」
剛「べつに、ふたりだった。シーンとしてた」

2曲目はComing Century「WILD STYLE」

ここで剛くんからコンサートのチケットはコンサート事務局へお問い合わせくださいとお知らせがありました。

↑ここまでみなみさんでした。剛くん、のろけ話を知らないのか??

♪「WILD STYLE」の後

☆V6のHAPPY TODAY'99
気のせいじゃなかったらこのコーナーにスポンサーが付きました。某調理師専門学校が。
・「四国大学野球の首位打者とベストナインに選ばれた」
この方は男性です。「ドカベン」というRNらしく、捕手で4番をやっているそうです。
四国の中の9人でしょ、凄いよね〜と皆さん感心。
久「野球と彼女でしたらどっちとります?」
彼「う〜ん、野球・・・かな。」
迷いはあったもののそれほどに野球が好きなんだそうです。彼女は年上の23歳。
彼女についていろいろ聞かれますが、ちょっと照れながらもちゃんと答えます。
健「オレ、野球やろっかなぁ?」
このあと三宅氏は激しく突っ込まれます。彼は将来プロではなく社会人野球でやっていきたいそう。
小さい子に教えたいとも言っています。久本氏に「野球バカっ」と言われてもにこやかに「はい」と返事します。(こーゆーの、好きだなぁ)

・「予想より多かったボーナスで家族旅行をしようかと」
ペットも同伴オッケーな宿を探しているそうで森田・三宅氏にどこかいいとこありませんか?と。
久「旅行代理店かい」
そしてかなりペット好きな彼女と三宅氏の「どれくらいペット(犬)が好きか」比べが始まります。

☆おすなおすなのコーナー
・飴を食べて一言「あめー」
・木星が屁をこいた「もーくせー」
・高木ブーがクラクションを鳴らした「ぶー」
・ハエは足がはえー
・「チョコ冷やしてどうするの?」「だってチョコ冷凍(チョコレート)なんだもん」

♪「翼の設計図」

☆WAになって喋ろう
・「彼女と二人で撮ったプリクラを彼女が携帯に貼るのをどう思いますか?」
剛「ヤです。(即答)」
健「オレもヤだなぁ。」
准「・・・俺平気。」
剛「んじゃさ、プリクラとって『これ准一の携帯貼っといて』って無理矢理貼ろうとする女は?」
准「いーんじゃない?」
健「何それ(怒)」
准「・・・ダメ?」
このあと延々と剛健vs准の言い争い(?)が。
剛「んで毎回お前の携帯チェックするの。ちゃんと貼ってあるかどうか」
健「『浮気防止〜☆』って。」
剛「ムカツクー(悶)」
准「別に俺はええけど。」
あくまでも冷静な岡田氏。三宅氏は貼る位置が気になるタイプだそうです。このあとは女心の研究。
剛「貼りたがるんだよ、女のコってのは」
そして再び矛先が岡田氏へ。
健「お前さ、プリクラすっげー撮ってなかった?アルバムとか持ってなかった?」
准「てきとーなコトほざくな。」
かなりいじられてしまいますが、ここで森田氏にちょっとした変化が。
剛「もーどーでも良くなってきた。プリクラぐらいいーじゃん。」
健「でもさー、俺さー、思ったんだけどぉ、携帯の電池んとこにプリクラ貼ってんじゃん?使ってるうちに  色薄くなってくんじゃん?それ、どーすんの?」
准「知らんわ、それは」
確かに。どうしてるんでしょうかね。

・「自分の部屋にある自慢の一品は?」
准「俺はー、自慢の一品は・・・サックスかな。」
健「宝の持ち腐れね。」
毒舌であります。凄くぴかぴかだと自慢しております。
健「使ってないからね。」
それがあるだけでゴージャスな気分になるという岡田氏。ちなみに私の部屋にある自慢の一品・・・
んー。
クリスチャン・ラッセンの絵でしょうか?当然コピーものですけどね。本物ならん百万はしちゃう。
健「んじゃぁ、それは部屋の中の飾りとして。」
准「飾りとして。」
レコードだったりギターだったりいっぱいあるそうです。>岡田氏。そして気になる森田氏の一品は・・・
剛「イタリアの家具。」
イタリアの家具屋さんで香水入れにいいなーと思っていたらいつの間にか輸入されていて(日本で、かな?)
「森田さん、届きましたよ」と言われたので引き取らざるをえなくなったものらしいですが、思ったより良いんだそうです。そして三宅氏は
健「おもちゃ。」
お互いの部屋には行ったこと無いから分からないねー、と。しかし三宅氏はおもちゃ買ってもすぐ飽きることが突っ込まれます。

・「冷やし中華・そうめん・ざるそばの中ならどれが好き?」
ざるそば。(あんたにゃ聞いてないって)
健「そうめんだな。」
准「ざるそば。」
剛「俺、冷やし中華。」
見事にバラバラです。あら、岡田氏とおそろい。
准「カミセンほんとにばらばらだなぁ・・・」
森田氏は「夕飯にそうめん」はどうしても許せないそうです。そしてそんな森田氏に許して貰えないのが三宅氏。
健「なんで?流しそうめんやるよ?」
な・・・流すのですか?
准「そうめん、やっぱ昼時でしょ?」
私の今日の昼飯もそうめんです。
健「ネギいっぱい入れてぇ、生姜入れてぇ、食うの(はぁと)」
剛「・・・『食うの(はぁと)』って・・・」
准「かわいーなー。」
健「美味いの(はぁと)」
きっと上目遣いかなんかなのじゃないでしょうか>三宅氏。
剛「美味いんだ。」
健「氷入れてぇ、ざるとかで麺冷やすの。」
剛「んじゃ、ざるそばの魅力は?」
准「さるそばの魅力ねぇ・・・」
そばはダメだよ、と三宅氏クレーム。そのわけは。
健「そばアレルギーだから食えねーの。」
もうバラバラで手が付けられない状況に。ここでカミセン長男の森田氏気が付いたこと。
剛「めちゃくちゃだそ、今日。」
私もそう思う。でも面白いんだけど。だからこんなにレポが長いんですけど。そのくせに
剛「冷やし中華は豪華だよ?」
しっかり主張しています。
健「でもさ、たまに麺に冷やし中華の酸っぱい汁?なんだ?あれ?麺があれ吸っちゃってぇ、だからぁ  あれぇ・・・美味しくないんだ・・・そーゆー経験があるから」
どうしたんでしょうか、三宅氏崩壊の兆し。
准「・・・だっ、だいじょぉぶかぁ?」
剛「はいっ、じゃあ、ざるそば。」
岡田氏は最近ざるそばにハマっているらしく、一人ででもそばを食べに行くそうです。寂しいといわれようが一人で行くそうです。天ぷらやも行くそうです。
剛「何?一人が好きなの?」
三宅氏も最近は一人でご飯食べに行ったりすることが多くなっているそうで。
剛「じゃ何?その時俺に電話かけたりしようなんて思わないの?」
健准「だって遠いじゃん。」
ここで終了のドラがなりますが、森田氏誘ってくれないとふてくされます。だって遠いからってこないじゃん、と二人に激しくつっこまれます。

☆男前バカのコーナー
こちらもスポンサーがついたようです。
・「H本を買おうとしたがお金が足りなかった男」
三宅氏もH本ではないにしろ、レジ前でお金が足りなくてすごすご退散した経験があるそうです。

・「男の人がポケットからとりだしたのはたまごっち」
ぴろぴろと音がなって携帯かと思ったらたまごっちだった、と。
なつかしー、と話が盛り上がります。

☆おれたちプロデューサー「Vドラ」のコーナー
うーん・・・
どういう風にレポするべきか悩みますよね、これって>みなみさん
だから・・・
「オレクス」のHPを訪れてください。(逃げる)

☆ぬらりひょんのコーナー
・日めくりえちごん
・ピノキオ絶倫
・嫁はモリマン
・つんく、ひとりH
・波兵、実は童貞
・両面黒オセロ
・ガッツノック

↑ここまで双葉。さんでした。 わたしもそうめんが夕飯だったら許せないな! 食べた気がしない。でも……、健くん、流すのかしらね!?