2000年6月27日分レポ(by双葉。さん&みなみさん)

☆オープニングトーク☆
タイトルコールの前。岡田氏が前フリトーク(というのか?)。
准「はーいっ、みなさんこんばんはー。今日一日どうお過ごしでしたでしょうか? まだまだ今日はありますよ。後2時間くらいありますけどもー、こっからこの番組を聞いて!えー、ね、今日も一日頑張って・・・」
快「一日って、もう二時間しかねーよ」
准「それでははじめましょー!」
と言った感じで。かなりカツゼツが怪しい前フリでした。
そしてここでタイトルコール。ん?いつも久本氏が言う「オレ達!」を岡田氏が言っています。
そして聞き慣れない声が混じってる?という疑問がわきますが。
快「今日のね、スペシャルパーソナリティーは椎名へきるさん。」
そうです。今日どういうわけかお休みの朋子ねーさんに代わって金曜担当の椎名へきるさんが登場。
拍手で迎えられます。
へ「今日もよろしくお願いしますー」
メンバーがちょっと代わっていて、なんかいい感じだよねという話に。
博「やっぱり朋ちゃんがいないってことが・・・」
今日も毒舌健在です。そして前回へきる嬢が登場したときに居なかった長野氏、ご挨拶。
博「初めまして。V6・トニセンの長野と申します。」
へ「椎名へきるです。」
ほんとふつーに挨拶を済ませます。そして井ノ原・岡田氏に椎名さんからCD貰ったと自慢されます。
博「まーじでー?」
快「遅れをとってるね」
へきる嬢はこのまえに井ノ原氏の番組にも出演したそうです。
快「どうもありがとうございました。」
へ「ありがとうございました。」
そして、CDを貰えなかった長野氏、よほど悔しいのでしょうか・・・
博「僕らこんど8月の2日にアルバム出すんで、それと引き替えにCD貰えませんか・・・?」
なかなかうまくなじめないので皆さん必死なのが良く分かります。
へきる嬢只今ライヴリハ真っ最中ということで。隣にはLUNA SEAの皆さんが居るそうです。
へ「みなさん、元気そうで。」
三人「(笑)」
RYUICHIさんが優しくてすごく爽やかなんだそうです・・・そして久本氏が大ファン。
准「ウチのヒロシも爽やかさでは負けませんよぉ」
快「地元も一緒だし」
・・・そうなんや。長野氏の地元はゆーめーじんが多いそうです。そしてどう転んだのか
快「この番組をお聞きのげーのーじんのお子さん、またはげーのーじんの方はファックスください。」
博「(爆笑)」
まだまだオープニングトークは続きますが、勝手に割愛。

そして今日はアルバムに入る曲を一曲披露します、ということで。
♪「翼の設計図」(これはシングルにはならないみたいですね)

あ、今更言わなくても分かると思いますが、今日の担当は長野・井ノ原・岡田の三氏。

☆おたよりのコーナー
・「友達と一緒の時、オナラはしますか?」
快「僕らはー、いちおーアイドルだから。」
博「オナラはしません、トイレもいきません。」
快「アイドルになった瞬間からしませんね。」
博「そういえばトイレに行ってないね。」
暴走。
博「でもオナラをがまんすると良くないんですよね。」
どうやらレントゲンにも映っちゃうそうで。影ができるそうなんですが。トイレですればいいじゃん、ということになりますが、ここで女性の意見。
へ「でもおトイレにもいっぱい居るじゃないですか。それで『おならプー子』とか言われちゃうじゃ
  ないですか。」
かなり真剣におっしゃいますが、『おならプー子』って・・・ちなみにお葉書をくれた方は高校生。
このあと長野氏を中心にそういう話で盛り上がりますが、「ひるねくらぶ」の品性を損ねるおそれがあるので(?)止めておきます。
快「女の子ですからね、いろいろと思うところがあるんでしょう。」
そして彼氏(彼女)の前でのおナラはどう?の話に。井ノ原氏はちょっとヤダ、と。長野氏はちょこっとだったらいいかなー、と。そして岡田氏。
准「オレはー、『隙をみせたな』って感じで嬉しい」んだそうです。
そしてこのあとも品性を損ねるおそれがある会話が。なので省略。
へきる嬢の爆弾発言に長野氏の笑いが止まりません。
快「屁が音楽になるかもしれない」
准「ならない、ならない。」
すみません、途切れ途切れで。

・「自分の兄弟姉妹に彼氏(彼女)が出来たときの心境って?」
お葉書をくれた方のお姉さんにはどうやら彼氏が出来たようで、いかにも「恋してる」って状態なんだそうです。
へきる嬢は一人っ子なのでよくわからないそうです。末っ子・長野氏はおにーちゃんが良く彼女を連れてきていて「ああ、この人がねーちゃんになるのかぁ」としみじみしたそうです。そしておねーちゃんはお見合い結婚をされたそうで、現在三人のお子さんのママ。ということは長野氏はおぢさん・・・?ぷくく。
岡田家は結構オープンだそうで(どういう意味で、かは曖昧なんですが)ねーちゃんが「男心」を伝授してくれたり。
へ「京都の方ですか?」
突然のへきる嬢。いや、京都よりの大阪なんですよ、という岡田氏に
へ「なんか京都の文化っぽいな、って。京都ってそういうところがあるじゃないですか?」
そうなんですか?>京都出身の方<オープンなんですか?私、和歌山よりの大阪だから・・・
井ノ原氏の一歳下の妹さんは最近ファイアンセの方と同棲を始めたそうで。原チャリをおねだりされたそうです。
あまり喋ったことがなかったから嬉しかったとか。年齢があがると仲良くなるよね、と言う話に。
いや、でもうちの妹(高3)は冷たい。受験が近いからかなぁ・・・そっけないのよ。ねーちゃんは寂しい。

・「口紅を塗った人とキスするのって嫌じゃないですか?」
快「いや、キスするのは男の人の方が多いんで・・・」
沈黙。おそらく何人かの方は大いなる勘違いをされたと思います。彼の冗談です。
男性陣は多かれ少なかれそういうことを考えたことがあるそうです。そして
博「オレはね、女の人が口紅食べて大丈夫なのかなって。」
口紅を塗っていていつの間にか取れている、そのことを「食べる」と言っているそうです>長野氏
へ「考えたことなかったなぁ・・・」
確かにね。へきる嬢はどうしても聞きたいらしく、脱線しそうになるのを一生懸命戻そうとしています。健気だ。
快「そこまで考えてないよね。」
というところで
へ「結論!・・・あまり気にしてない、と。」
快「(ぼそっと)・・・でも時間があるなら取って欲しいと・・・」
男性陣はスッピンフェチだそうで、出来れば口紅のない「ナマの唇」でキスしたいそうです。そして真っ赤な口紅には少々抵抗があるそうです。歯に付いているのはNGですよ、皆さん。

そしてここで「有名人目撃ファックス」が。
暗くて全くオーラのない今田耕治さんとゴダイゴのヴォーカルの方、トラックにのったハガケンジさん、近藤正臣さんが目撃されています。

ここで一曲♪「Life Goes on」

↑ここまで双葉。さんでした。暑いのにレポありがとうです〜。

2曲目はV6 の「Life goes on」

《Happy Today ’99のコーナー》
●理科の時間にカエルが脱走して大騒ぎになってすごく楽しい授業になった。
解剖ではなくて表面を見るだけだったそうです。ご安心を。彼女はXXX缶も当てたそうです。
井「当たったっていう人初めて」
長「けっこういるよ。でも、いまの反応初めて」クラスのみなさんあまり感激してなかったみたいで(^^;。
今日はこれだけなんですね。短かった。

《おすな、おすなのコーナー》
では、たたた〜っと行ってみましょーか。今日は打たれ強い久本さんの代わりに打たれ弱い椎名さんが身体をはって紹介してくれてます。
・「パンダがおいしそうに食べているのはパンだ」みなさんいつもと反応が違います。
・「スズメが言いました『日陰で涼め』」いつもと盛り上がりが違います。
・「台風で屋根がふっとんだ『やーね』」楽しそうです。
・「画鋲がささった。『がびょ〜ん!』」岡「俺いま泣けた」井「感動した」
・「音楽家のバッハが大笑いして『バッハッハ!』」長「今日はいいよ〜!」
・「わかめスープの中から『わっ、カメ!』」
みんないつもこのコーナーはしゃべってないのに、今日は大盛り上がりでした(^^;。決して内容のせいではなく・・・。

3曲目椎名へきるさんの新曲「大切なページ」

ここでまた芸能人目撃情報のFAX。
・去年の秋、東京駅でデーブ・スペクターさんを見ました。とっても目立ってました。
・この前競艇場でパチパチパンチの島木譲司(こんな字でしたっけ?)さんを見ました。変装してるみたいでしたがすぐわかったので「がんばってください」と言ったら「譲司ショック」と言ってました。
・おばあちゃんの友達は藤原紀香さんのおばあちゃんだそうです。
・私の兄は高田純次さんの妹さんの友達です。
・昔働いていたイズミヤ枚方店に辰巳琢郎さんがしょっちゅう来てたそうです。ここは岡田くんも行ってたらしいです。

《WAになってしゃべろうのコーナー》
●「夏になるとミニスカートの女性をよく見かけますが、生脚とパンストどっちが好きですか?」
井「(パンスト)柄のはいってるやつとかあるじゃないですか」
長「網網」
井「網網はちょっとやらしーなー」
岡「やらしいなー」
長「網はちょっとひくなー」
3人とも生脚派だそうです。
●「本屋やビデオ屋に行くとうん○がしたくあります。変ですか?」
統計的に本屋はなるそうです。
井「わくわくしてるとそうなっちゃうよね?デートの前とかどきっとして行きたくなったんだよ」
長「心理だよね」
●「いままで女性に対して言った言葉で『決まったぜ』というのありますか?」
いのっちが中学1年生の時、Jr.入ったばかりで引っ越していく子に「今度テレビ出るからよかったら見てよ」と言ったけど(野球大会)、自分で見たらほとんど写ってなかったと。
井「岡田なんかある?」
岡「だって俺詩人やもん」
岡田くんと長野くんで夜中に詩を書いてて次の日遅刻したそうです。

4曲目「IN THE WIND」バージョンを変えてアルバムにはいるそうです。


《男前バカのコーナー》
●旅行先のホテルで男の人がひとり立て膝のまま朝食を食べてました。
いのっちの健康談議が炸裂。姿勢が悪いのはよくないと。ご飯食べるときテレビ見るのもよくないそうです。
脳がテレビに気をとられて食べてるって認識しないから食べすぎちゃうんだそうです。よく噛んで食べるのが一番とか。
●ペンネーム「みなみ」さんですが、私ではありません、念のため。
ドラッグストアの前の駐車禁止のポールにむりやり片足を乗せ、携帯で話してました。
これ絵も描いてきてたらしいんですが、ポールが高すぎてすごく不自然だったらしいです。
●「今日俺のおごりだから遠慮せんと食べて」と言っといて払う時に「財布わすれたから立て替えといて」。
後で返してもらうときに気まずい空気が流れました。

《オレたちプロデューサーのコーナー》
今日、この声優志望ふたりさんは久本さんの代わりに10時までDJやってました。さあ、聞くのも恥ずかしいラジオドラマ(Vドラマ)「You are レースクイーン」のコーナーです。いつものように省略させていただきます。
Vドラマのストーリーに興味のある人は毎日放送(MBS)のHPでどうぞ。

どうやら芸能人目撃情報はコーナー化されるようで・・・。「やってる芸能情報局」に情報をお寄せください
と告知がありました。つづいて・・・
・友達のお母さんはTMNの宇都宮隆さんのいとこです。
・西宮の商店街で鶴瓶さんが小判焼きを食べてるのを見ました。

《ぬらりひょんのコーナー》
今日はいのっちがコーナー紹介しますが、はっきり言って久本さんのパクリです、この読み方。
「背泳で人救助」
「登り棒大好き」
「ちち(父?)巨乳」
「ムックは短小」
「ハゲが横移動」
「ぶらんぶらん」椎名さん「何が?」って。
「勃起であいさつ」
「はいってんの?」井「ムックなんでしょうね」長「相手はムックだったんでしょうね」

↑ここまでみなみさんでした。やっぱ朋ちゃんは偉大? 

2000年6月20日分レポ(by双葉。さん&みなみさん)

☆オープニングトーク
 これはタイトルコールの前の話なのですが、井ノ原氏が珍しくハーフパンツ姿ということで盛り上がります。しかもそれは彼が高校生の時に購入したものだそうで。しかし
久「なんちゅーか、鯉のような色・・・」
なんだそうです。
 そしてここからがタイトルコール後になります。暑かったね〜、と。あ、ちなみに今日の担当は井ノ原・森田・三宅の三氏。三宅氏はおたよりを読もうとしますが、久本氏から「今は近況報告や」とツッコまれます。そしてその彼女の近況は・・・
久「相変わらずひとりぼっちでーっす」
わたしもでーす(;;)そしてそんな彼女に三宅氏がフォロー(?)。
健「9年間(も彼氏いないことは)って凄いよ、『継続は力なり』って言うじゃん」
じゃあ、5年間いない私も凄い?>三宅氏。
久「とっととそんな力、無くしたいわ」
そしてこのあとどういう訳か久本氏、年齢のことでしんみりとします。自分の年齢を二倍して、って考えたら悲しくなるそうです。

というわけで気分転換に♪「IN THE WIND」

☆お便りのコーナー
・「某番組に出ていたともーごの化粧、最高!」
はて?と思われる方もおられるとおもいますが。某上沼恵美子さんが日曜日にやっているバラエティー番組に出演していたトモーゴこと久本朋子氏の化粧がナチュラルメイクで、とても3○歳に思えないそうです。
化粧の仕方を教えて、というお便りです。(長いな)
彼女のメイクはいつも自分で口紅とチーク、眉毛を書くだけだそうです。
「V6のみんなにもきっと綺麗って言われるよ」というお墨付きに気をよくした朋子氏、お三方に聞いてみます。
久「私、綺麗?」
快「うん。きれーきれー。」
社交辞令的「きれい」のお答えが。

・「いつ(何歳)位まで親と出かけていますか?」
お便りをくれたリスナーの方は20歳だそうですが、未だに親と出かけているそうです。
健「いいじゃん、親孝行で。」
私は未だに一緒に買い物とか行きますけどね。変なことじゃないとは思いますが。
快「一緒に暮らしてるか暮らしてないかにもよるよね」
一緒に暮らしていないと特に出かけるんじゃないかなぁ、と言うことになります。久本氏は親御さんと仲が良いらしく、ちょくちょくと一緒に出かけているそうです。だから変じゃないよね、という結論に至ります。

・「原因が思い出せない打ち身ってありますか?」
んー。私の両膝のうちみはこないだの公演の時だな。(誰も聞いてないって)
久本氏にも沢山あるそうです。寝ているときに気付かないうちにできているそうです。井ノ原氏は先程いつの間にか打ち身を作っていたそうです。森田氏に指摘されて初めて気がついたとか。丁度弁慶の泣き所あたりだそう。
このあとかまいたちに話が発展します。痛いよね、という話から「妖怪・かまいたち」の話に。
「妖怪・かまいたち」は三匹いるそうです。うーん、説明が難しいから省略。それでも知りたい方は手塚治虫さんの本を読んでください(><)

・「ホクロ話を聞かせて」
剛はたくさんあるよね、と振られてようやく森田氏が口を開きます。どうやらブースで彼がおもむろに服を脱ぎだしたらしく、久本氏が大興奮。そして井ノ原氏と三宅氏に身体の何処かをペチペチと叩かれています。音だけなので何がおこっているのかさっぱり分かりません。
剛「ホクロって取ってもまた出てくるの」
以前むしっていたら(!)取れてしまったそうで。しかしそのあとちゃんと復活したそうです。
久「血豆じゃないの?」
剛「違う違う。」
しかしてあまりにも森田氏にぴったりなネタだったため、自分で送ったのでは?
という疑惑がどういうわけか起こります。
健「いつもね、(森田氏は)ラジオの前に一時間の空きがあるの。その時間はね、何を喋るかって考える時間なの。」
快「自分で自分のネタあわせしてんだよ。」
信憑性があるようなないような。彼の行動はすべて計算済みだとか。
快「だから今日の仕事は終了なんだよ、な?」
健「な?」
剛「やなやつ・・・」
そしてホクロって何者だ?って話に。どうやら色素の塊なんだそうです。そして久本氏とっておきの隠しホクロ(?)。
足の付け根にエロボクロ(?)。

・「家ではどんな格好をしていますか?」
お便りをくれたリスナーの方の弟は年中トランクス一枚だそうです。夏は良いかもしれないけど、冬は寒そう・・・
健「寝るときは・・・パンツと、Tシャツと・・・(もごもごもご)」
快「オレ、今日はこのまま寝るよ」
一瞬の沈黙の後、三宅氏と久本氏が同時に「えっ?」と聞き直します。そう、今日の井ノ原氏のお召し物は寝間着なのです!
Tシャツは赤いものだそうですが、それに関しては
久「そんな派手なやつ着てねるの?」
快「いーじゃんかよー」
家に居るときも大体こういう感じでいるそうで、
久「ここ、家じゃないんですけど。」
快「家の延長ってことで。出来るだけ素の自分を見せたいな、と。」
そう言われれば妙に納得してしまいます。そしてここで三宅氏から痛烈なツッコミが。
健「正装したときは寝るもんな」
それはこのあいだの海外出張で(!)。みなさん割とたくさんのミュージカルを見たそうですが、一番張り切ってスーツ着た井ノ原氏が一番最初に寝て、最後まで寝ているということだそうです。おひおひ(^^;
森田氏の格好はTシャツにパンツ。パンツとはズボンじゃなくて、下着のパンツ。トランクスな森田氏に対して井ノ原氏はブリーフ、三宅氏はボクサー。(何細かくレポしてるんだ?>私)
久本氏はオレンジのジャージにTシャツ。みなさん、あまりパジャマは着ないそうです。
三宅氏は一時部屋着に作務衣を愛用していたそうです。そういえば流行ってましたからね。(今も流行ってるのでしょうか?)
井ノ原氏に進呈したそうですがまた返してほしいと宣います。
快「結構セコいな、お前」
健「・・・。」
そして関係ないような久本氏のツッコミ。
久「あれ、健、髭生えてる。」

・「寂しくなったときはどうすればいい?」
どういうときに「寂しい」と思うか、の話に大体一致した意見が「電話に友達が誰も出なかった時」でした。
確かにさびしーもんねー。あーだこーだと話が進み、結局「バラエティー番組を見る!」ということで収まりました。

そして♪「Start me up」

↑ここまで双葉。さんでした〜。わたしも手塚治虫は結構読んでるつもりだけど、かまいたちが3匹ってなんだろうな!?

2曲目は20th Century の「Start me up」

《Happy Today ’99のコーナー》
●今日21歳になった女の子から。幼稚園の保母になって1年目だそうですが、3歳児に誕生日だと言ったら、折り紙とか似顔絵の絵とかお手紙とかひまわりの花とかプレゼントしてくれたそうです。可愛いですよねー。リスナーから「剛くん、しゃべってください」と言われたんですが、ひまわりをお絵かきしてたそうです(^^;。
●9月30日に結婚することが決まった23歳の方から。久本さん「ええなー、ええなー、ええなー」住む家のことで1週間前に大喧嘩して、口を聞いてなかったけど、彼女が折れて決めなおしたそうです。
健「彼女のほうが折れたんでしょ?」
剛「できた女房だな」彼のほうが5つ年上なんですが、
井「そういうもんなんだって」
おめでとうございます。
●学校に研修の先生が来たんですが、身長が2メートルあって、授業はおもしろかったけどちょっとこわかった。
わかりますね。会社の本社にもいるんですが、きっと2メートル越してますね。個人的経験から言うと190cm以上だとそばにいると首が疲れます。
リスナー「いのっちとか何cmですか?」
井「175です」
リ「剛くんとかって?」
剛「俺は180ちょいぐらい」
リ「え〜っ?」
久「いつも天井つきそうやもん」
井「俺たちがゴミ箱に乗って、写真とか撮るとき」
リ「剛くんくらい背のびたいんですけどね」
剛「無理だな」
牛乳とか飲んでるそうですが、賞味期限を1週間以上過ぎたらダメだと釘さされてました。

《おすな、おすなのコーナー》
では、ぱーっと行ってみましょーか。
・「『住職さん、ここのお墓の経営はどうですか?』『ぼちぼちでんなー』」
・「古典の本が倒れた『こてん!』」
・「『うなずいてばかりの人が飲む飲み物は?』『そうだ、ソーダ』」言えなくって、健「ごめん」
・「氷を食べてお腹こわした。もう氷食べるのはこーりごり」
・「三宅健くんがにやけていました。メンバーが一言『お前なににやけけんだよ?』」

3曲目Coming Century の「WILD STYLE」

《WAになってしゃべろうのコーナー》
●「みなさんは初めて自分のお金でH本を買ったのはいつですか?」
健「中学生くらいの時に友達と一緒に」
剛「俺、買ったことないです」
井「またまた」
健「剛、だって『ビデオボーイ』が好きだって」
剛「バカじゃねーの」
井「買ったことはないけど拾ったことはある?」
剛「拾ったことはあります」
健「俺、拾うのはよくないと思うんだ」
剛「ばかやろ。ちげーんだよ。回ってくるんだよ、先輩とかから」
健「俺、でも捕まるんじゃないかって一番下にいれてた」
井「俺もね、まあ今でも買うんだけど」ふたり大爆笑。
健「あれ、どうにかばれない方法とかってないのかな?」
井「別に悪いことしてるわけじゃないから」
でも18歳未満は買っちゃダメってことで。ちらちら横目で見る程度にしとけと・・・。
●「男らしさ、女らしさって何ですか?」
井「最近さばさばしてるとかっていうの、女性のほうがそんな感じ」
健「そうだよね。女の人のほうが包みこんでるって」
僕ら未熟すぎてわかりませんって(^^;。
●「メールしてますか?メル友は誰ですか?」
ラジオネームが『ラッシャー木村Jr.』だったので、みんなものまねでトークします。
健「やってます。篠原ともえさんとやってます」
井「剛くんは?」
剛「俺、やってないっす」
健「こいつは機械持ってません」
井「ダメ」
剛「そういうの嫌いです」
健「V6で唯一コンピューターを持ってない男が森田剛くんといいます」
井「みんな持ってますからね」
健「井ノ原くんは?」
井「僕は最近はSILVAとやってます」
いのっちはいっぱいいるそうです。健くんは増やそうとしてるとか。

《男前バカのコーナー》
●ロスとべガスに行ったとき、『大和魂』と書いたTシャツを着ていた男の子が日本語好きの黒人に声かけられて泣きそうな顔してました。
そういえば着てましたね。コンサートでいのっちが。外国ではけっこう漢字が流行ってるそうです。でも黒人に胸つかれてこの男の子もびっくりしただろうという話から、そういえばありましたよね?そういう話。
健「前、剛もなかったっけ?ハワイかどっかで」
剛「あったね。変な」
健「ハワイのチーマーみたいなのにハイタッチやらされたとか」
剛「どこに行っても『ブラザー』とかって言われるの」
井「現地の人と思われたんじゃないの?」
健「黒かったもん、そん時」
いのっちが坂本くんは外国では外人ぶるという話を(^^;。
井「俺、けっこう可愛いTシャツ着てたら外人さんが来て『ベリーキュート』かなんか言ったわけよ。そしたら俺に言ってんのに隣にいた坂本くんが『サンクス』って。日本人だったら『サンキュー』って言えばいいのに」
岡田くんは英会話習ってるそうですよ。
●元カレの話なんですが、閉所恐怖症でトイレのドアを閉めてはいれないし、ホテルに一緒に泊まった時に一緒にお風呂はいろうと言われて、その時は断りました。
健「俺も閉所恐怖症だよ。ホテルが狭いホテルだと息苦しくて外出ちゃう」
剛「俺、広すぎてもダメだね。使うとこ決まっちゃう」
井「楽屋で別々に部屋とってあっても6人かたまっちゃう」

《オレたちプロデューサーのコーナー》
さあ、恥ずかしいラジオドラマ(Vドラマ)のコーナーです。省略させていただきます。
Vドラマのストーリーに興味のある人は毎日放送(MBS)のHPでどうぞ。

ここで先々週のプレゼントの発表がありました。

《ぬらりひょんのコーナー》
月曜日にとられてしまったとか???でも本家本元をどうぞ。
テレクラに電話をかけて一言「あ、お父さん」
「何たってんの?」
「骨つき鶴瓶(つるべ)」
「博、変身拒否」
「女湯高飛び込み」
「◯玉逆上がり」
「お前の細いなー」
「森田さおわき」・さお履き・でしょうか?どっちにしてもよくわかんない。
時間が押してたみたいで、下ネタ続きのままお別れされてしまいました。

↑ここまでみなみさんでした。外人ぶるまーくんには笑いました〜!

2000年6月13日分レポ(byみなみさん)

第37回放送(6月13日分)

今日の担当は長野、井ノ原、三宅の3氏です。

《もうすぐオレたちXXXやってま〜す!》
いきなりの1曲目は江角マキコの「ONE WAY DRIVE」

●「どうしても鳴ってほしくない時にお腹が鳴ってしまいます。どうしたらいいですか?」
井「飯食えばいいんじゃないか?」
久「食べたら食べた腸が動き出して」
長「どうしようもないね」
井「複式呼吸っていうか、お腹をふくらますと鳴らないって」サンダンスの時、長野くんやばかったと。狭いところは注意しないとね。
井「みんな鳴るんだよ」

とここで10時の時報♪ここからオレクスです。

《オープニング・トーク》
井「ひさびさに来たけど、今日はショックなことがあったんですよ。朋ちゃん、もう。運動してくれよ、頼むよ」
久「朋ちゃん、お腹見せちゃいましたー」誰かがおえーっと吐く音(声?)。
健「ちょっとパンツにお肉が乗っかってました」
久「かわいーいお腹」
井「まいっちんぐ」
で、タイトルコール。
井「朋ちゃん、もうやばいって」
長「ショックだったもの」
井「俺たちの中でマドンナ的存在だったのに」
久「これでも痩せたのに。健、むっちゃショックうけてる」
健「すげー今言葉を失った」
長「そろそろ告白しようかと思ってたのになー」
井「もう親に紹介しようかどうか迷ってたのになー」
健「ダメだよ。ホントに運動してよ、頼むから」
久「だってこれ中年太りやで」
井「誰が痩せなよって言ったら痩せる?」
久「じゃあ河村隆一」しかし書いてる私にもつらい話題です・・・。私の友達も河村隆一ファンで、カラオケで形態模写(歌う時のマイクが入るような大口と白目をむくところ)をやってくれます(^^;。
この後、ホタルの話からホタルイカへ続いて東京湾、大阪湾の話。
長「大阪の海と言えばどこなの?」
久「悲しい色やね」知らないでしょうね、みなさん。まゆきさんも知らなかった。昔はやった上田正樹の歌です。
久「南港かな?大阪湾って大阪湾だけですよね。それしかない。どろどろ」大阪湾で獲れた魚って売ってないと久本さんは言うんですが、そんなことはないです。大阪湾といってもけっこう広い。うちの近くでは昼網と言って、活きた魚を売りにきます。明石の魚の棚なんてのもありますよね。

1曲目「IN THE WIND」

《おたよりのコーナー》
●「みなさんは芸能界にはいる前テレビに出たことありますか?」
久「素人時代に『9年9組鶴瓶学級』っていうのに出たことあるんですよ」
長「ないねえ、ない」でも長野くんのタンスの一番下にピンポンパンの帽子があるってことはお兄さんかお姉さんが出たってことだと。お姉ちゃんくさいです。最近そういう子供番組ないねという話になりまして、
健「あれあるじゃない。『おはスタ』」健くんは朝早く起きて、『おはスタ』とか『おぼっちゃまくん』とか見てるそうです。健くんもいのっちも出たことはないと。
●「電車に乗っていて痴漢にあったことありますか?」
井「(久本さんに)あったことある?あ、した?」
久「何でやねん。されたほうや」
長「痴漢されたことはないね。したことは・・・」ないそうです。はい。ところが、みなさんもきっとそうじゃないかと疑ってみたくなる男がここにいますよね?そうです、彼です。
井「でも健あたりはされたことありそうだね」
健「ある」
女の人に小学校にあがるかあがらないかの時にお尻をさわられたそうです。こわくて別の車両に逃げたそうです。でも、まだまだあるっ。別バージョンがっ。
井「お前、でも女の人だろ?俺、男にされたことあるぜv
健「え、マジで?」
長「井ノ原、そっち系だ」学校行くとき電車乗っててお尻さわられたそうです。エルボーかましたら腕つかまれて、駅員さんの所に行ったらしい。私の私的な観察なんですが、コンサートで男性ファンが持ってるのはたいていいのっちか剛くんのうちわなんです(^^;。
●「肉まん、目玉焼き、コロッケにどんな調味料をかけますか?」
井「肉まんはかけないね」
長・健「かけない」
久「え〜っ?肉まんソース」
3人「え〜〜っっ!」かけますよ、私も。ソースとからしもつける。
井「でも、俺餃子にソースかけるよ。うまいよ、これ」え〜っ、私はしょうゆだよ、プラスラー油。まとめますと、いのっちは目玉焼きもコロッケもソース。あとの3人は目玉焼きはしょうゆ、コロッケはソースだそうです。あとコロッケにはマヨネーズもつけるとかケチャップもさらにプラスするとか。
●「うちの冷蔵庫にはどろどろに溶けた野菜とか賞味期限切れの調味料とか入ってますが、みなさんとこはどうですか?あと伝線しないようにストッキングも入ってます」
健「あ、それ伊東家でやってた」私も見ました。で、やってみた。あんま変わらなかった(と思う)。音飛びのするCDを冷凍庫に入れるっていうほうはホントに効果ありました。
井「はく時冷たくない?」
健「でも夏はいいって言ってた」
長「電池とか入れるっていうよね」消耗しなくなるらしいです。
健「賞味期限切れててもだいじょうぶだよ。消費期限切れてなきゃ」2つは違うという話ですね。ここで例のマッハブイロクの牛乳の話へ。
健「あれはきた」
井「きたねー」
久「飲んだもんな、健。アホやからな」
長「とろとろっとしてたよな」
健「井ノ原くん飲んだからって思ったら、吐きやがってよ。俺、ごっくんしちゃったもん」
久「あれだって固まり見えとったもんね」
井「見えてた。すっげー臭かった」
長「15日は半端じゃないよね」
健「半端じゃない」
長「健、飲ました状態で臭ってくるんだもん」
井「6日までは臭いとかあんまりきつくなかったの。ちょっとヨーグルトっぽいと思ったんだけど、いけたんだよね」健「後からきたね」
井「でもこれ、後のこと考えたら吐き出すほうがいいなと思った」
健「せーの!で飲んでるから、井ノ原くんいったと思ったから、負けてらんねーって思っていったらさ、出してんの」
久「負けず嫌いやから」
井「がんばったなー、お前なー」
健「がんばったとかじゃないじゃん、あれ」
●「仕事以外で芸能人の方を偶然見かけたことはありますか?」
ここで久本さんが得意そうに「MAX!新大阪駅」よかったでちゅねー、hongmingさん。詳しく書いてほしい?はいはい。最終ののぞみかなんかに乗った時にどうもこれアイドル系が乗ってると思ったそうです。すごい人垣があって、黄色いサングラスかけた姉ちゃん誰やこれ、と思ったら4人いるなっていうことから考えて、あ、MAXだと。男の人も女の子もいたそうで、東京までついてきてる人もいたそうです。長野くんは辰吉さんとか、いのっちは武豊とか。ニューヨークの空港ではPUFFYに会ったそうです。海外ではけっこう会うらしいですよ。健くんは石田ゆり子・ひかり姉妹、あとジュニア時代に電車で当時のきれいなお姉さん・水野真紀さんと会ったそうです。長野くんによると坂本くんは池袋で加藤あいちゃん(ドラマ撮影中)に会って「あいちゃ〜ん!」って言ったら無視されたらしいです(^^;。

2曲目は篠原ともえ「an Audio」健くんの最近のお気に入りの曲だそうです。

《Happy Today ’99のコーナー》
●学校で今日文化祭で、10年後へのタイムカプセルを埋めたそうです。来年21世紀になるんで未来へのメッセージなんですね。
●バレー部の子なんですが、3年生が修学旅行でその間2年生の彼女ともうひとりの子で1年生と一緒にやってて、言うことを聞いてくれないこともあったのに、先輩が今日来てくれたら言うことを聞いてくれてうれしかった。
ホントみんなが言ってたとおり、普通は自分たちだけだと言うこと聞いてくれないから腹たつー!なのにうれしかったと言ってるのは、とってもいい子なんでしょうね。

《おすな、おすなのコーナー》
では、ざざざーっと行ってみましょーか。
・「ゴッホが咳をしました『ごっほん!』」
・「クッションがくしゃみをした『くっしょん!』」
・「帽子をわすれてハットした」長野くんがついて来れずに「帽子をとられて没収とか言いそうになった」と。
・「『YシャツとTシャツどっちが好き?』『わいはシャツや』」
・「こんぶを食べてよろこんぶ」
・「ちょっとエッチな色は?『イエロー!』」井「イエローだって(笑)」健「そう来るとは思わなかったね」長「おっかしー」みんな本気ですか?
・「ナイナイの矢部さんがケガをして一言『やっべー!』」

3曲目20th Century の「Start me up」

《WAになってしゃべろうのコーナー》
●「もしタイムマシンがあるなら、10年前にもどりたいですか?10年後にいきたいですか?」
長「微妙なとこだな。10年前っていったら金八終わったころか。後だ、俺は」
井「過去をふりかえるのはよくないからね」いまいいから、ってことだそうで。
健「俺、過去。いまの知識のまま戻って人生の設計とかやりなおしたい」健くんらしいですね。
私なんてもちろん過去ですよ。当然でしょ。先を知ってしまうのもつまらないから、結局「今が大事」だという結論でした。
●「彼女ができたら手をつないで歩けますか?」
井・長・健「手つなぐくらいしてあげろよ!」
井「手つないで歩きたいなー」彼らの場合、人目についちゃいますからね。
●「いまつきあってる彼女は時間にルーズです」
メンバーで一番時間にルーズなのは・・・
井「お前、なにのびしてんの?」
長「手あげてるの?」
健「私、三宅健は時間にルーズな男です」
長「でも俺1時間くらい待てるよ」
井「最高4時間待ったことある」
健「いまは携帯あるんだから電話一本よこせばいい」
井「女の子は用意とか時間かかるから計算できなかったんじゃないの?」
健「だってこれ彼悪くないもん」
長「こまっちゃってるもん」そうですよねー。
●「父の日になにかあげたことありますか?」
長「ありきたりだけどネクタイ」
井「銀でできたティファニーのナイフとかハサミとかの」???
健「俺、家族にはてれくさかったりするんだよ」
井ノ原くんのお姉さんの話になって、お姉さんは岡田くんがお気に入りだそうです。
井「岡田、可愛い〜、デコ」なんだって(^^;。

《男前バカのコーナー》
●電車で見たその人は半透明のバッグの中にミッキーのブラシとミラーを入れて、手に持った携帯のディスプレーはなっちゃん。かっこよかったのにショックでした。
いのっちの携帯ストラップは錦織一清、健くんはネプチューン、長野くんはV6のCD特典のだそうで。
長「高校の時とかはブラシ持ってた」
井「俺、ボタン押すとぱっと飛び出すやつ」ビーパップの世界?
●すれちがった男の子の会話「俺さー、クラスの女の子が全員可愛く見えてきてん」
長「いいじゃん」
井「女子にしたらうれしいんじゃない?」
●雨の日男の人を見てたら意識したらしくて、ポケットに手をつっこんで歩いててマンホールの上で見事にこけました。
●A君と追いかけっこをしてて、A君は隣の教室に逃げ込みましたが、そこは体育の女子の着替え室でした。
この子は男前だから、かえって人気あがるんじゃないか?って。ちょっとやること違うだけで、ちょっと見た目が違うだけで得だよねー。
○私のクラスにちょっとぶっさいくかしこの先生がいます。その先生はみんなと一緒に掃除します。
健「でもいいことだよね。先生がやってりゃみんなやる気になる」
長・井・健「先生と一緒に掃除しなかった?」小学校の時とかは一緒にやってたのね。高校はさすがにってことで、
井「高校は掃除がなかった」
掃除のおばちゃんが来てたって。さすが私学。

《オレたちプロデューサーのコーナー》
さあ、恥ずかしいラジオドラマ(Vドラマ)のコーナーです。声優志望の女の子は大阪からの中継?すいません、悪いけど省略!いいですよね?
なお、このVドラマのストーリーは毎日放送(MBS)のHPで読むことができるそうです。興味のある方はどうぞ。

《ぬらりひょんのコーナー》
「健君のち○こ」いきなり何なの?って。
「えびす瞬間移動」蛭子さんのこと???
「この際お前で・・・」
「ちん○しぼり」やめろよー、もう。
「笑顔きたない」言われたら傷つくシリーズだそうで。
「おませな肛門」続いて、
「動け!ち○こ」
「夏だ!稲川出番」
「村西復活」

おひとりでお疲れさまーっ>みなみさん。これって、読みながら、「そうそう」とか、「わたしならこうだな」とか、言いたくなりますね。関西マメ知識も身について、役に立つレポですねー(^^)

2000年6月6日分レポ(byみなみさん&双葉。さん)

第36回放送(6月6日分)

今日の担当は坂本、森田、岡田の3氏です。今日は野球が早く終わって9時5分からのロング・バージョンです。あれ?6人とも登場じゃなかったのね?ごめんなさい、デマとばして。じゃあ、覚悟を決めていってみます。がんばるよー、私ゃ。

《もうすぐオレたちXXXやってま〜す!》
いきなりの1曲目はモーニング娘。の「恋のダンスサイト」

今週は罰ゲームで月曜担当の極楽とんぼの加藤さんとTOKIOの城島リーダーがADとして来るはずだったんですが、まだ来ていない!!!とそこへ加藤さん登場。
加「どーも!ADをやらして頂く極楽・加藤と申します。みなさんにがんばっていただくために寿司を用意しました」
剛「よーし」
久「ありがとうございます」
加「今日は何なりと言ってください」
久「ADが来たのにもうおらへんのですわ」
岡「どっか行った」
久「ほんまはFAXもらわなあかんのに。加藤!」
加「あ、すいません。一枚目のFAXは」
剛「しゃべんなくてもいいよ」
加「誰に渡そっかなー」
久「黙ってなさいよ」
剛「黙って渡せばいいの」
加「久本さんにしよっかなー。森田!」
剛「なんで『森田』なの?」
加「あ、すいません。森田くんですね、森田さん」
坂「加藤くん」
●「僕は緊張するほうなんですが、どうしたら緊張しないでいられるんですか?緊張をほぐす方法も教えてください」
加「やっぱタバコ吸うよね」
久「おいおい、ADがしゃべんな」
坂「聞いてない」
久「がんばらんと取られんで」
坂「感じわるー」
今日、久本さんはぎりぎりに入ったんで緊張してるとか。
坂「ドラマは緊張するよね。いま6人で撮ってるんですけど、俺、ほとんど舞台だから(5人のこと)尊敬するもん。こいつらホントにうそつきだなって思った」
剛「なんで?うそつきじゃないよ、べつに。俺、逆にねコンサートの前は緊張する」
久「どうやってほぐすんですかいう話」
剛「ほぐしてない。そのまま出ちゃってお客さんの声援で」
久「もっとノッて。今年のカミセンのテーマは勢いやもんな」
剛「なんか話しづらくない?(加藤さんがいて)」
坂「なんか目が話したい、話したいって訴えてんの」
岡「威圧感あんねん」
坂「お前ら、おもしろいこと言えよーみたいな」
●「子供の頃おべんとうに入っていたこれがないとダメ!というものはありましたか?」
坂「俺、あった。松前漬け」坂本くんのおやつはぬか漬けだったと。
久「坂本くん歳ごまかしてる?」
坂「下町の八百屋ってそういうもん」坂本くん以外の3人は松前漬け食べたことない、知らないと。これ確か北海道のんですよね。おみやげでもらった。
剛「べつに弁当とかってなかった」いそがしかったからコンビニで買ってたそうで、岡田くんもそうだったと。運動会の時とかは近所の料理好きのおばさんに作ってもらって、それがうれしかったそうです。
●「新人教育係をチーフとともにがんばってます。人を教えることの難しさを痛感してます」
久「だから何?」
坂「わかんない」
岡「以上」
剛「これはFAXに問題あるね」
ところが同じFAXに、「久本さんに『週間えみぃSHOW』(これってもしかして関西ローカルなの?上沼恵美子さんのワイドショーっぽいバラエティーです)を見たんですが、あれはちょっとね」
私、この週は(寝てて)見てなかった。沖縄でライジングスクールのロケに行ったそうです。
久「Jr.とか教育する?」
坂「しないね。Jr.の中に先輩・後輩があるから」
久「V6もお兄ちゃんと弟やんか。そういう意味では弟に教育とかしたりするの?」
坂「はじめはね」
岡「14歳ぐらいのときは」
剛「ずっとされてたよ」
岡「夜中とかね3人カミセン集まって」
剛「俺ら寝てんのに起こされて、次の日ドラマだからって。セリフ覚えないで寝ちゃってたの。それで起こされてセリフの読み合わせとかして」
久「子供みたいに寝てたん?最低やな」
剛「大変だったと思う」
久「あんまり意識のない頃の剛やったから、その意識持たせるのに大変やった?」
坂「まあね。はじめそれが普通なんだよね。変にわかってる子供って嫌じゃない」
なるほどねー。確かにそれがカミセンの持ち味かも。お兄ちゃんたち、可愛かったんでしょうね。

2曲目はご存じV6の「野性の花」

久「(加藤ADに)ちょっとFAXはよくれな」
加「あ、FAX。それじゃ、岡田!」
岡「なんで呼び捨てやねん」
加「岡田だけ呼び捨てだ、お前は。お前だけは認めてねーんだ、俺は。お前だけは呼び捨てだよ。ねー、剛くん、ねー、森田さんと坂本さんとね」
岡「なんで認めてへんねん」
加「はよ読めや。岡田、ばかやろ」
岡「くっそー」
●「V6ファンの高2の娘がいま東北へ修学旅行に行ってます。録音とリクエストを頼まれた母はどきどきしています」
で、お電話してみました。お母さんは剛くんといのっちのファン、高2の娘さん(お姉ちゃん)はいのっちと健くん、妹さんは坂本くんの歌とダンスが好き。
剛「坂本くん自身は好きじゃないの?」
弟さんは長野くんと岡田くんが好きで、
久「あたしも一緒にラジオやってるんですよ」お父さんが大ファンだそうです。
坂「お姉さんでしょ?」声が似てるんで最初はマチャミだと思ってたそうですけど。ほんまかっ?
●「今晩の晩ご飯の肉じゃがおいしかったよ。今日おばあちゃんから届きました」
坂「ばいばーい!」久本さんが切っちゃった。ふたたびかけると「何切ってんの?」とリスナー不機嫌。坂本くんが切ったと久本さんが言うと「坂本、ばかやろ」はははっ・・・。
ところがみんなが肉じゃがの状態でおばあちゃんから届いたと思ったんですが、じつは届いたのはじゃがいもと玉ねぎで、家で肉じゃが作ったってことだったのね。

3曲目はELTの「Pray」

岡「いいFAXが届きました。『もっとADをいじめてください』」ここでADをいじめる方法も募集されてしまいます。いいアイデアがあったら、優先的に毎日1万円プレゼントにするって(^^;。ここで加藤さんお茶を持ってこいと命令されます。
●「合宿のキャンプファイヤーで岡田くんの大好きな金八先生のソーラン節を踊りました」
でもなんで岡田くんがソーラン節が好きなのか本人にもわからない。昔勢いで言ったんじゃないかと。ここでお茶登場。岡田くんがミルクティーと言われたものを飲んでみます。
岡「何だ、こりゃー!何、これ?」これがなんとお茶とコーラと牛乳を混ぜたもの!岡田くん、ご愁傷さま。
久「肩でももんでもらったら?」
岡「もめや、そうっとな」でも思いっきりもんだみたいで「いってぇ〜!」
久「ほんま役たたへんADやな」
坂「久本さん、乳もんでもらったら?」おいおい。
加「かんべんしてくださいっ」このあたり姉妹そっくりだそうです。あ、美乳なとこも。
久「今日はビッグ・ゲストも来てもらってます。名前言うてええかなあー?」
というとこで見事に時報♪
長いなー、こりゃ。やっとここから通常のオレクスですよー。

《オープニング・トーク》
岡「はい、やってまいりました。今日はうっとおしい加藤がいてどうやろなあと思ってるんですけどね。がんばっていきたいと思います。今日もはりきっていきましょう」
で、タイトルコール。
久「おかっち、またキンキンになったな、頭」
岡「変わってへんで」
久「うそー。白から金になったで」
坂「抜けたんじゃない?」
岡「ちょっとまあ会う前に変えたかもしれへん」
久「おかっち、けっこう来てないで」
岡「3週間くらい来てないかな」
久「何、そんなさわやかに答えてんの眉毛まで金色にして。セクハラできへんから寂しいっちゅうねん。お兄ちゃんにはさすがに手だされへんねん」
岡「セクハラするんですよ。俺の身体さわるんですよ」
久「大好きなんですよ。でもおかっちにさわると『やめろや』言うけど、逃げへんのですよ」
岡「俺の胸とか後ろからつかんでくるんですよ」
久「怒られるかもしれへんけどだいじょうぶや思うで。あたしファンのおかんと同じくらいの年齢やから」
坂「そう?」
久「そんなもんやで。そんなリアルに受け止めんとってよ、剛」
剛「そっか」
久「ごっつい寂しなった、いま」
今日は暑かったということから、みんな日焼けしてる、ロケ焼け・仕事焼けだそうです。剛くんなんか真っ黒でチョコボールみたいな顔してるらしい。

オレクスに入ってからの1曲目浜崎あゆみ「vogue」

500万円が当たる「モーむすプレゼント」のお知らせ。みんなのプレゼントでひともめ。「火曜日しょぼい」と言ったAD加藤さんも結局、提供することになったようで。省略しちゃっていいですよね?はい、省略。(おいおい)

《おたよりのコーナー》
ここで城島リーダー登場。城「はい、ということでお待たせしました。こっから参加しますAD城島でございます。すいません。せっかく私、城島と加藤さんが来たんですから、このコーナーに限ってうちの月曜のコーナーをやってもらおうじゃないかということで。おたよりを読んだりトークをしてる時に噛んだら罰ゲームをしてもらいたいということで」
久「うわ、きびしー」
加「やっぱりね、ラジオだからね」
坂「これ僕らもやるの?」
加「当たり前です」
城「みなさんのために」
加「ADがとっておきの企画を用意してきました」
久「こわいADやなあ」
城「罰ゲームの内容は内緒なんで、みなさん普段どおりに進行してください。ADなんででしゃばりません」ここでゲスト・椎名へきるさんも登場です。
●「みなさんは仕事から家に帰って一番にすることは何ですか?」
みんなすごい緊張状態。
岡「僕はまず音楽聞きます。昔のビートルズとか『ブルング・スプリングスティーン』とか」あ〜あ、やっちゃった。
加「何それ?ブルース・スプリングスティーンだろ」♪ふぁんふぁんふぁんふぁん・・・。何かが出てきたみたいで、
剛「なんだ?」
坂「何?これ」
城「ちなみにこのラジオを月曜も聞いていただいてる方はわかると思うんですけど(すいません、火曜日しか聞いてません)これ私ら昨日飲みました。これは5年熟成もんです」
岡「うわー、すっぱ!(匂いが)」
久「鼻だけですっぱい?ほんまや」
城「バル、バルサミコ・・」
坂「バルカ、バルサミコ酢?」
加「あれ?誰か噛んだね?」♪ふぁんふぁんふぁんふぁん・・・。続いて坂本くん罰ゲームです。久「噛んだんやから飲んで、飲んで」
坂「うわっ(飲んだらしい)」
久「そんなにすごいの?」
坂「すごいっすよ」
城「噛んだらこれですからね」
坂「鼻に抜けない、目に抜ける」
城「じゃあ飲んでもらいましょう」
久「おかっちからどうぞ」一気に飲んだらしい。むせたような咳の音。
久「うわ、うちのV6をつぶす気や。こいつら月曜日のやつら」
椎「すごい匂いがする」
坂「ごめん。僕、胃酸過多なんだ。あんま酢とか飲むと」
加「噛んだんでね、それもしょうがないと」
城「ええ、噛みましたけど」
坂「なんだ、この野郎」
ところがこの期におよんでまだ悪あがきする坂本くん。
坂「お前、一気に飲んだの?」
久「飲んだ、飲んだ、いま」
岡「うん」
坂「これ割るの?」
城「いや、割らへん、割らへん」
坂「これ、何に使うの?お料理でしょ?」
城「うん、料理」
岡「これ一気に飲んだほうがいい」で、飲んだらしい。
久「ノー・リアクションや。ごっくん言うたで、いま」
岡「素や」
坂「俺、意外としょうゆ飲みだから」
で、ハガキの質問にもどります。
坂「何もしない!」
久「椎名さんは?」椎名さんはまず靴をぬぐ、そしてお茶を飲むそうです。が、久本さんはポット使わない、ポットにお湯ためてたら、いつのまにか腐ってるという発言を。
椎「ちょっと待ってください。それはどういう状況なんですか?」
久「そういうもんちゃいます?ふつう一人ごろしやったら」♪ふぁんふぁんふぁんふぁん・・・。一人暮らしの間違いですね。ということで久本さんも飲みます。
椎名さんは金曜日の担当なんですが、火曜日の雰囲気はいい、ほのぼのしてると褒めちぎります。
久「いいでしょう?おたがい思い合ってるんですよ」
椎「ちなみに森田さんはどうしてあんまりしゃべられないんですか?」
剛「順番まちです」
久「けっこうこう見えてもシャイなんですよ。やっと最近慣れてきて目見てくれるようになりましたけどね。前は目あわすとくっとこう避けられてたんですよ。シャイやから、ね、剛」
剛「そんなことないですよ」とさっさとハガキに行ってしまう剛くん・・・。
●「みなさん制服好きですか?彼女に着せるならどんな制服がいいですか?」
あぶなかった・・・この剛くんの読み・・・。ぎりぎりセーフでしたね。
で、久本さんが看護婦の白衣はいい!じつはけっこう女の人が好きと突然の告白?男の人のスーツ姿も好きだそうです。椎名さんはアンナミラーズという東京の店の制服の話。岡田くんは普通の学生の制服が好きだそうです。
城「制服姿の女子高生の集団がおったら見てしまう?」
坂「ああ、見ます、見ます」
岡「城島くんは?」
城「もちろん見ます」
椎「男性はそういう時、どこに最初に目が行くんですか?」
城「僕はセーラー服の後ろのピラピラしたやつ、あのラインを見てしまう」
剛「俺は女性のスーツ姿が好きですね。白いシャツにグレーの。ぴしっとしたのが好きです。かっこいい」
●「緊急事態になった時なにか1つを持っていくとしたら、何を持っていきますか?」
久「寝てるときはメガネ」
城「僕も一緒ですわ」
岡「あのね、ほんまにこわい時は持っていかへんで。動かれへん」阪神大震災のときは、終わってからは動ける(ガスとか見に行ける)けど、その時は立てなかったと。
これ、ホントですよ。っていうか私はまるっきり動けなかった、というか動ける揺れ方じゃなかった。余震もけっこうこわかったしね。ちなみに岡田くんのお家よりうちのほうが揺れてるはず。
●「1年ぶりにカナダから帰ってくる友達においしい日本料理を食べさせてあげたいんですが、海外に行っていて急に食べたくなる日本の料理ってありますか?」
久「ラーメンですわ」
坂「おしんこ」
城「こないだ海外行ってたでしょ?その時どうしたの?」
坂「ずっとニューヨークでは、鮭、おしんこ」
岡「納豆とか食べてた」
剛「けっこうあるんですよ、日本食が。鮭とかめちゃくちゃうまいですよ、ニューヨーク」スーパーがあるって料理してくれる人がいるそうです。同じジャニーズでもTOKIOは「今日なに食べに行きますから」と連れていかれるそうです。
坂「逆にでもそっちのほうが楽じゃない?」
城「楽やけど、ときどき無性に日本食食べたいときない?どっかの姉ちゃんが作ってくれた雑炊が食べたいとか。ジュリーさん行かんかったよね?変な話」
坂「うん、行かんかった」
城「それでや。ジャニさん派やもんね」TOKIOとV6は派がちがうのか?
坂「初めて知った」
久「何食べたなる?剛は」
剛「う〜んと向こうでは、鮭。ほとんど日本食食べてた。あと朝はおにぎりとか。」
久「じゃあ帰ってあれ食べたいとかないんや」
剛「逆に肉く食っとけばよかったと思うくらい、ほとんど食ってない」
椎「珍しいですねー」
●「先日レジに行ったら800円くらいかな?と思ったら218円でした。みなさんはレジに間違いがあったら言いますか?」
坂「たまにこれは払ったかな?っていうものを持ってきたもんないですか?」
加「それは万引きってことですか?」
城「それは痴呆症とも言いますね」
剛「僕は逆に言いませんね。これはもらったものだからいいかな?って」
城「僕は買ったはずなのに入ってないことのほうが多い」
岡「俺、そういう経験ないからなあ。気にせんほう。数えたりせんほう」

2曲目19の「果てのない道」
ここで噛んだ久本さん、曲の前に再び罰ゲームがあったのでした。

ここでFAX紹介。AD加藤をいじめる企画ですね。鼻にわさびをつっこむとか、ケツの穴に割り箸をつっこむとか、加藤さんが悪態をつくたびに火曜日のメンバーのギャラに上乗せ、悪態のたびに腕立て伏せとか。あとはシカトが一番。城島さんだけいじるとなおOKと。これに決定しました。
(↑ここまでみなみさんでした。地震の話が出ましたが、やはり神戸はまだ地震の痕が残っているのでしょうね。それにしてもドラマ、楽しみですね!) 

☆おすなおすなのコーナー
・予算の話はよさんかい
・歯科医師へのしかいし(仕返し)
・笛を上手く吹ける子はりこーだー
・赤ちゃんのお尻は桃のよう。だからぴーちぴち。
・プリンの栄養はたっぷりん
・愛川欽也さんがかき氷を食べて一言「頭がキンキン」

ゲストの椎名へきる嬢大うけでこのコーナー救われています。
大感動の久本氏。

♪「Secret of my heart」

☆WAになって喋ろう
・「男性のおしゃれはどうですか?」
男の化粧は許せるけどピアスは許せないというリスナーの方に対して「化粧の方が許せないでしょ」とは坂本氏の弁。
岡田氏は「親から貰った体だから」とピアスはしなかったそうですが「最近そうでもないかな」と。
近い将来岡田氏の耳たぶにピアスが輝いているかも?「親から〜」というのがダサイと思えるそうですよ。
准「人それぞれやん。やりたいようにやればいい。」
V6の中でピアスあけているのは森田氏だけ。
昌「眉毛いじっているのも剛だけ。」
剛「いじってはないけどさぁ(苦笑)」
このあと暫く森田氏は「いじって・・・いじって・・・」とひとり呟いています(と言う風に私は聞こえた)
昌「学生ズボン腰で履いているやつもどうかと。」
准「もうおらんやろ〜」
岡田氏の学校では腰パンでニット帽被っている後輩がいたそうです。
准「それは止めとけや、と。」
そして森田氏が腰パンをする理由が明らかに。
剛「オレね、普通にウエストでズボン履いてベルトすると腹こわすの」
・・・謎が一つ解けました。(拍手)
そして結局「似合ってればいいんだけどね」で落ち着きます。

・「今まで実らなかった恋の話は?」
昌「あー、めんどくせ。」
といいつつ披露してくれます。
昌「喧嘩友達っていうかね、女の子で居たんですよ。好きになるってのがあるじゃないですか、ドラマとかでも。
 「・・・それがあったんですよ。でも彼女には彼氏が居た。19歳の大学生。で、オレも好きだったんだけど言えない。中学校卒業してどうしても言わなくちゃって、言ったの。そしたら彼女も僕のこと好きで。『じゃあ別れてくれよ、年上の彼氏と』って。・・・『だめ』って言われて。そんでオレは涙ながしながらチャリで帰ったの、八百屋まで。」
そして坂本氏といえばあまりにも有名なあのエピソード。
昌「中学二年の時、交換日記してました。」
その交換日記は相手の方が持ってらっしゃたのを某番組で公開されて酷くショックだったと。カチンときたそうですが交換日記は所ジョージ氏が持っていた為に抵抗できず。
昌「タダのバカな僕になってしまいました。」
准「ええやん、青春やん」
彼はまさか相手が持っているとは思わなかったそうです。このあとマイクに微かに入る程度の声で何かぼそぼそと言いますが判別不能。
昌「あとね・・・」
准「まだあるの?(苦笑)」
岡田氏につっこまれてこの話はおしまい。

・「男だけどこれは苦手、ってものは?」
昌「・・・ちゅう。(虫)」
准「ほんま坂本くん苦手やもんな。長野くんゆーてた。」
前回(?)長野氏が暴露した「跳ねた虫と同時にパンチ」話。本当だそうです。
准「でも乗り物もあかんやんな」
昌「いや、最近楽しみを覚えた。」
大いなる発展です(拍手)。ちなみに私は絶叫系は苦手です。長島スパーランドで半狂乱状態に陥る。
そして岡田氏の口からまた「びっくりハウス絶叫」事件が。私は叫ぶ前に酔いました。
准「あれって自分は揺れてるだけやん?」
剛「壁が動いてんだよな」
昌「一回錯乱状態に陥ると、もうダメなの。」
その他、坂本氏が苦手なのは幽霊、キムチ(?)。キムチは洗ってから食べるそうです。辛いのがダメ。
そしてやられっぱなしの坂本氏、ここで反撃(?)に転じます。
昌「みなさんはない?」
准「自分(=森田氏)はないんかいな、苦手なもんは?」
剛「怖い話(即答)」
岡田氏は「最近虫がだめ」なんだそうです。
昌「何系?」
准「毛虫系。カブトムシの幼虫とかちっちゃい頃育ててたやん?多分今は触れない。」
私、触れると思う。(相変わらず野生児?)
どこかの国ではソレって栄養有るからって最高の料理なんだよね、と言われ
准「・・・それはいらんわ。」
そして他には?と言われてつい本音の岡田氏。
准「・・・事務所の社長・副社長・・・」
久本氏大爆笑。そしてここで打ち止めのドラがなります。そして最後に言い訳。
准「・・・怖いっていうか、怒られそうで・・・」

♪「In the wind」(をーい後輩よ、早くCD返してくれ)

☆男前バカのコーナー
・「体操服のパンツからかなり派手なトランクスを覗かせる男」
坂本氏に反応なし。前のコーナーでかなりへこんでしまったそうです。話題がずれて小学生がトランクス履いているのってどうなのかな、と言う話に。
准「・・・早いんじゃないですか?」
そして無視する事に決めたはずの極楽・加藤氏が出しゃばります。

・「雑巾がけで廊下突進してぶつかる男」
私、ぶつかるんですけど・・・
しかし今日は人数が多くて誰が話しているのかだんだん分からなくなります。そのうえトークがたらいまわし。
加「どうかな?岡田。」
准「掃除の時間は暴れる時間でしょう?・・・なにすんねんっ」
加藤氏にからまれているようです>岡田氏
話はどんどんずれて久本氏の「歩きながら歌っていて我に返ったらはずかしいよね」の話に。
へ「いや、私は今でも平気ですよ。よくマネージャーさんにやめてくれ、って言われるんですよ。」
すごくウキウキするとステップ・回転まで追加だそうです。ああ、想像しやすい・・・
茂「まあ、へきるはね・・・」
加「へきるっていうな。」
ああ、ゲストさんプラス久本氏のトークになってる・・・(涙)
だから省略。(爆)

もうおしまいだそうです。そして一曲♪「今夜、月の見える丘に」(あれ?これでよかったですっけ?)

CM明けのあと、金曜日までの答えを集めると豪華プレゼント!の「モー娘。プレゼント」の答えが。
そしてそのあと椎名へきる嬢の新曲♪「Give to love〜もう少し早く会えたなら〜」(多分)

☆おれたちプロデューサー「Vドラ」
先週から始まった(聞いている方が恥ずかしい)ラジオドラマです。
今日は本職の声優さん(椎名嬢)が目の前にいるのでちょっと緊張しているようです>声優志望のお二人
今日は第二話。もの凄く説明の付きにくいストーリーなんですが・・・
一言で言えば「バイト先のみんなでカーレースを見に行くことになった」ですかね。まだプロローグ段階みたいですから、これから話が進むんでしょうね・・・多分。

☆ぬらりひょんのコーナー
・(すみません・・・分からなかった・・・)
・なびく乳毛
・鶴瓶、行方不明
・ち○こ大魔王
・ぱんちちおとこ(?)
・ぱぱ、たちすぎ
・癒し系タモリ
・ぷりぷりハカセ
・ちちもかわかぶる
・ちんこまく
・たってるつもり
・転がるおたま

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はあ。
やっと終わりました。(深い溜息)
今回はみなみさんの要望で「WAになって〜」に重点を置かせて頂きました。
次回はワタクシ勝手ながらお休みさせていただきます。
もう今週の金曜日が部公演の本番なんです。
それでは今日はこのへんで。
おやすみなさい。
(↑ここまで双葉。さんでした。公演のほうたいへんなのに、ありがとう(泣)。准くん、社長さん副社長さんがこわいのか!(笑)