2000年5月30日分レポ(by双葉。さん&みなみさん)

☆オープニングトーク
22時の時報と共に始まるのかと思ったらどうやらその前からのお電話を引きずっています。
長野氏と同じ子年のおかーさんです。でも声が若いのです。
前の話が分からないので省略。どうやら長野氏ファンの方だそうで、彼から(なかなかセクシーな声で)「おめでとう」と言って貰って大喜び。いいな〜。

番組の始めは坂本氏。
「久々に日本に帰ってきました。未だちょっとイングリッシュが身体に残っていますが、今日は日本語トークで頑張りたいと思います」

そんなこんなで今週の担当は坂本・長野・三宅の三氏。
健「今日はなんか可愛い・・・シャツが」
久「シャツかい」
というふうにいつもの調子です。久本氏の服装に皆の注目が集まります。
今日は暑かったね、の話に。皆さんは移動は車だし、仕事は中だしであまり良く分からないそうです。
健「でもオレ、今日は外だった。」
久「ちょっと焼けた?」
健「うん。」
博「いーなぁ。」
私も何となく焼けてるんですが。以前はみなさん移動の際は車のルーフを開けて寝っ転がって焼いていたことがあったそうです。三宅氏が焼けてるのをみて羨ましがる坂本氏。十分焼けてるよ、の久本氏のお言葉に
昌「まあ、軽く渡米してましたから。」
NY,LA,そしてベガスに行っていたそうですが、時差ボケとハードスケジュールで遊ぶこともままならず。
それでも坂本氏は現地のジムに行って汗を流したそうです。

「楽しみにしていてください」ということで♪「IN THE WIND」

☆おたよりのコーナー
・「久本さんの手料理、どうなった?」
以前久本氏がメンバーに手料理を振る舞うと言っていたのですがその後音沙汰なしだそうです。
久「そうやー、忘れとった、肉じゃが作るとか言ってたんや。」
博「・・・忘れてていいよ・・・」
久「いやいやいや。」
昌「いーよいーよ。」
博「・・・勘弁して・・・」
久「うぉいっ。」
そして坂本氏の「今食べたい」発言に「私食べる?」・・・殺されますよ、久本さん。
この間の舞台の時に持っていったらよかったなぁ、に
博「・・・良かったぁ・・・」
今度の少年隊とやる舞台の時に持っていくよ、に
昌「じゃあ、火曜か水曜、それか大阪公演のときに。」
久「出ぇへんやろ〜」
夏の舞台の時に持っていこっと、に
昌「ぜってー忘れてる。」
最後まで邪険にされる久本嬢なのでした。

・「どんな字を書きますか?」
このリスナーの方は男の人で、丸字を書くとからかわれたそうです。坂本・長野氏は一時期女の子の真似をして書いていた経験があるそうです。そして
博「昔、丸字で書いていたやつが・・・最近出てきた。」
昌「俺、交換日記は丸字だったかもしんない。」
私は丸字というか、わりとクセのある字なので、すぐに私の字だとばれるそうです。
最近の丸字は読めない物があるよね、の話に。
健「オレね、前ファンレター貰ったのの中に暗号みたいなのがあったのね。読めなくて。何て書いてあるのか必死になってたら『みやけけん』って書いてあるんだった」
みなさん、ファンレターは楷書体でね。そして皆さんで字を書いてみたところ、どうやら久本・坂本氏は達筆のようで。
坂本氏は縦書きだと続け字になるそうで解読不能。そして・・・
久「健、試し書きで『久本まちゃみ』って書くな。」
あーだこーだと書きながら盛り上がります。
博「ねー、これってリスナーの人分かんないよ」
の声も何処吹く風。

・「朝起きてから歯を磨くか?朝食のあとに磨くのか?」
久本氏は夜に一度磨くだけだそう。しかしその一回に12分かけるそうです。一回12分かけるのが歯に良いそうです。
しかしその発言にその場に居合わせたスタッフ含めた男性陣が引いてしまいます。坂本氏、懸命に諭します。
健「絶対止めた方がいいって。エチケットだよ。」
お三方はいつもちゃんと歯磨きセットを持っているそう。歯が黄色い人は実は歯が強い人なんだそうです。
話は戻って。
三宅氏はどちらとも磨くそうですが、坂本・長野両氏は「朝ご飯の味が変わりそうだから」と後から派。
ここで豆知識王・三宅の本領発揮と言わんばかりに
健「歯磨き粉付けなくてもいいからご飯食べる前に歯を磨いたら・・・歯に付いている唾液が虫歯の原因なんだって。だからそれを取り除いてからご飯を食べると付着しないでいいんだって。」
勉強になりましたね。
昌「マネージャーさんとかからさり気なくガム貰ったりしない?」
久「ない。あ、でも何気にあたしの前でガムかんではったりするなぁ。頂戴っていったらすぐくれる。」
これに長野氏大爆笑。暫く彼の笑い声がラジオ音声の隅を占拠します。
健「すごい心遣い。」

・「笑ってはいけない場面で我慢する方法は?」
坂本・長野氏は我慢できるそう。でももらい笑いはやってしまうそう。
三宅氏は先生にしかられるクラスメートを見ると笑いが零れそうになって大変だったとか。一度笑ってしまって逆にしかられしまったそう。久本氏はお兄さんの結婚式で神主さんのお祈りがあまりのも胡散臭さに姉様と笑ってしまったそう。
「我慢しないといけないときは出来る」と言い切る兄さんズですが・・・「モト」での笑わない対決は・・・?
まあ、突っ込まないでおこう。

・「傷ついた何気ない一言は?」
このリスナーの方は妹に「背中に毛が生えてる」と言われたことがショックだったそうで。暫くは「毛」談義。
長野氏はドラマの時にレフ板を持つ女性の脇毛がどどーん、だったのがちょっとショックだったそう。
そして話は戻ります。
坂本氏はカメラマンさんの「ちょっと下向いて」。撮影なんかで白バックだと鼻の穴が目立っちゃうそうです(爆)
ちなみに井ノ原氏は「目、開けて」か「下向いて」と言われるんだそうです。
それも個性だよね、と言うことになってなぜか長野氏のケツ筋は凄い、の話に。
久「今度触らせてもらお。」
博「いやーん」
今度こそ、殺されますよ>ともーご<とても気になるようで、でも彼とは席が遠い。
昌「変わってあげようか?」
博「勘弁してよ。」
高校三年間のチャリ通学とサッカーで自然に付いたと言う話は良く聞きますよね。
久「改めてちゃんと見よ。」
博「見るな。」←なんかこれ、変な関西イントネーション
久「ちゃんと見たことなかった、ごめんヒロシ。」←変に色っぽい
博「(おそらくにっこりと)五月蠅いよ」
「博のおケツを護ろうの会」発足の必要性をひしひしと感じたのでした。

そして♪「Start me up」

↑ここまで双葉。さんでした。お疲れさまです。

2曲目20th Century「Start me up」の後・・・

《Happy Today ’99のコーナー》
●まるで女の子のような可愛い声の中1の男の子。昨日テストが終わったので、ということで電話してきたんですね。長野くんや健くんに「好きな子いるだろう?」とさんざんつっこまれたあげく、V6では誰がいいか?と聞かれて「長野くん」。ティガですもんね。お姉ちゃんは健ちゃん(と言ったんですよ)、お母さんは剛くんのファンだそうで、微妙にひとりはずされる坂本くんでした。こないだクスクス缶がクラスに来たそうですよ。最後に「またねー」という健くんに「またねー」と返したのが可愛かったです。あ、どうでもいい?
●まわりでスカートやパンツを下げるのが流行ってます。今日、友達が男の子の前でやられていちご柄のパンツを披露してしまいました。かわいそうだけど、おもしろかったと。
中3なんですが、男の子が女の子のをしたり、女の子が男の子のをしたりもするらしいんです(^^;。おいおい・・・。

《おすな、おすなのコーナー》
さあ、久しぶりに行ってみましょーか。
・「総理大臣が国民にあやまっています。『アイム・ソーリー』」
・「野球をやってるモーツァルトがツーアウトをとって言いました。『もうツーアウト?』」
・「蜂の血液型はビーン型、有名画家の血液型はエーン型(?)、ではさすがだなと思う人の血液型は『オー!』」
・「三日坊主の県民が多い県といえば『秋田県』」みんな当たりませんでしたってそういうコーナーかっ?
「カラスとサルのための英語講座レッスン1『鍵を英語で言うと?』『キー!(サルのまねで)』レッスン2『車を英語で言うと?』『カー!(カラスのまねで)』」盛り上がりませんでした・・・。
「志村けんさんが花粉症になって一言『かっふんだ!』」
さあ、今週の出来はどうでしたか?長野くんいわく「コーナー変わってきたよね」

3曲目Coming Century の「WILD STYLE」

ここで来週のスペシャルウィークの宣伝です。9時から3時間フルメンバープラス豪華ゲストでお送りするそうです。火曜日はおさわりもあり、俺たちおばさんくらいの年の人たちとしゃべりたかったんだスペシャル。
月曜メンバーからTOKIOの城島くんと極楽とんぼの加藤さんが奉仕するそうです。(罰ゲームでしょ)Vドラマには椎名へきるさんも登場だそうで。ああ、だいじょうぶなんだろーか、来週のレポ。どうする?双葉。さん・・・。

《WAになってしゃべろうのコーナー》
●「分かれた彼女がよりを戻したいと言ってくるのですが、どうしたらいいですか?」
ふられたのは彼のほうだそうです。
坂「それ(またふられるのが)がこわいならやめなさい」
健「でも好きなんだったらいっちゃえば」
長「自分の気持ちに素直になるのが一番」
●「Hな本はどこにかくしてますか?かなりなコレクションでこまってます」
坂「お兄ちゃんかなりお持ちでした」押入の奥のほうに毛布の下にきれいに隠してたそうです。あと基本はベッドの下?
長「チャリンコで超猛スピードで走ってきてばさっと捨てて行ったの目撃した。あれも手だなと思った」
坂「ごみの日に出すのが一番いいんだよ。再生されるし」
●「みなさんは女性の水着、セパレートとワンピースどっちが好きですか?」
もう夏ですからね。
長「どっちも好き。選べない」
坂「・・・どっちも好き」
長「っていうか水着が好き」
坂「女性が好き」
健「俺、セパレートかな。競泳やってたからワンピース見慣れすぎちゃって何とも思わない」
ここから水着の細かい話になって、
健「バックレスっていうの?あれ、すごくない?彼女だったら着てほしくない」自分だけが見るならセパレート、人に見せるならワンピースだそうです。
坂「俺はむしろ人の注目あびてるほうが」でもTバックはいやなんだって。最後は3人ともセパレートって・・・。
●「頭にまわってしかたない曲とかメロディーありませんか?」
あるね。今週の私は♪私に、私に、私に惚れるなよ〜♪(ガキ使の新しい出囃しです)ですね。長野くんがCMのメロディーを話しますが、関東のは私にはわかんないよー。健くんはウィーン合唱団のどらえもん?とか、坂本くんがアニメソングを口ずさんでみたり。

《男前バカのコーナー》
●電車に乗っていたとき、男の人がかんだガムを捨てました。ところがそれを忘れて自分で踏んでしまいました。降りたホームでガムをこすりつけて取ろうとする姿がとてもまぬけでした。
●紺系のスーツを着ているのに、頭に赤い野球帽をかぶっていました。
健「それアメリカ人ならかっこいいんじゃない?」そうかなあ?
久「ただの野球バカかも」
●社員食堂でずっと仕事のぐちを言っていました。こういう人最低だと思いませんか?
しかたないよー。社会人ってそういうもんですよ。言わずにためて、どかん!といくよりはぐちったほうがいいですよ。と、私は思いますねー。
●隣の席の男の子はずっと二股かけていて、中学になってから10人以上つきあってます。
なぜかここでまた坂本くんの例の(これでわかるよね)彼女の話が。実家に「結婚しました」って届いたそうです。

《オレたちプロデューサーのコーナー》
2人来てる声優志望の女の子と久本さん、メンバーでラジオドラマです。すいません、悪いけど省略!(おいおい・・・)これから毎週やるそうです。

《ぬらりひょんのコーナー》
「うそ泣き徳光」前に聞いたことあるって。
「指先から悪臭」
「父、男と不倫中」
「おっさん化炭素」
「魚拓顔」
「ちんぽこちん」かわいいー!って言ってましたが。
「ちんぴろげ」
「妹?じゃ帰る」マチャミじゃないから帰るってことだそうで。
最近ますますいっちゃってますよね(^^;。こんなラジオ毎週聞いてるから、レポまで書いてるから・・・っ。私決して下ネタ好きじゃないんですっ。信じてっ。

↑ここまでみなみさんでした。こっちもお疲れっ。

2000年5月23日分レポ(byみなみさん&双葉。さん)

第34回放送(5月23日分)

今日の担当は井ノ原、森田、岡田の3氏です。今日は野球で25分(?)押し。アイドルの中のアイドルたるV6の2分の1の皆様方、今週も先週に引き続き、H系でないほうの下ネタ話に花が咲いております。読めばわかると思いますが、今週のテーマは○でした(^^;。
《オープニング・トーク》
岡「今日はね、朋ちゃんになんとセクハラされたんですね。乳首つままれた」
久「ビンゴー!ちなみに剛のははずれましたけどね。剛にははずれてるって怒られました」
岡「そんなことしてたらあかんで」
ほんまやで。うらやましいけど。で、タイトルコール。
久「きみ(いのっち)がしきるはずやったやろ」
井「ごめんね、中途半端で」もうすぐ5月も終わる、もう6月だということで、
久「どうする?ジューンブライド」
井「知るかよ、そんなの」
久「全然予定ないな。結婚できるんかな?」
井「これチャンスだぜ?みんな」
久「のってこいよ、剛。あたしの結婚相手どや?」
井「お前でもいいよ」
剛「あ、俺でもいい?」いいよなー、そりゃ。
井「結婚しちゃえよ」
剛「でもなー」
久「でもなーって何や、それ」
剛「きっついなー」
久「何できついねん」
井「朋ちゃんのノーメイク見るわけでしょ?」
剛「かわんないでしょ、でも」
久「どす黒いねん、最近」
井「一回(化粧を)はずして来てよ」
久「勇気いるわー。私、この番組終わるとき、最後の30秒くらいではずしたるわ、終わる日が来たら」
井「最近、なんか朋ちゃんとの共通点が多くてさー、こまっちゃうね」
たまたま久本さんが飲みに行った飲み屋がいのっちのいきつけの店だったり、共通の友人さっちゃんがいたりするそうです。

1曲目V6「IN THE WIND」

《おたよりのコーナー》
●「私は説明書がついているものを買っても全然読みません。みなさんはどっち派ですか?」
井・久・剛「読まない派」
井「岡田は?」
岡「微妙に読む。要点だけ」
井「長野くんはね、完璧に読むよ」
新しいもの買って面倒くさいときは、長野くんに渡すそうです。
久「剛とかそういうの一切持ってないって感じやな」
剛「持たないね」
久「携帯も聞くだけって感じやな」
剛「まったく自信もって読まない」
井「ちょっとは読めよ」
久「男の人って読むもんちゃうん?」
井「故障があったり、ビデオだったら録画のときに見るね」
久本さんは買ったばかりの今のビデオデッキの使い方がわからない、と。この番組はじまって8ヶ月近いけど、最初の座った位置と変わらないそうです。ずっといのっちが久本さんの前なんだそうですよ。
●「友達がパン屋でバイトしてた時にパンを落として、店長に言ったそうです。すると店長は何事もなかったように『もどしといて』と言ったので、幻滅したそうです。幻滅したようなことってありますか?」
いったいどこ?そのパン屋。絶対行かない・・・。
久「幻滅って何や?おかっちの鼻毛が出てたとかそういうこと?」
岡「う〜ん、そやろなあ」
井「鼻毛くらいじゃ」
久「せえへんよな?」
井「全然」
いのっちはファンの子から高価なおもちゃとかもらうので「もう、おもちゃやめました」って言ったら、「もう子供の心をなくしちゃったんですね」と幻滅されているとか。
●「3才から水泳を習い、6才で選手育成コースに入りました。そのコーチはとても厳しく、練習についていけないと棒で殴ります。親以外の人に殴られた経験ありますか?」
井「空手やってたんで、遅刻1分につき1発竹刀でたたかれた」
打たれる瞬間にちょっと引くとあまり痛くないそうです。
剛「俺ね、サッカーやってた時にね、スパイクで殴られた、頭。先生は右足を左足に組んで靴を脱いでるのが癖だったの。で、こう持って、右手に持ったスパイクで頭をパコーンて」
井「で、また履くんだ」
剛くんはスタジオで実演してたそうです。
井「岡田ちんは?」
岡「岡田ちんはね、よく先生に殴られてたね」
久「悪やったん?」
岡「そんなもん、めっちゃええ子やったよ」
今の子が殴られたくらいでぐだぐだお母さんとかに言うから、教育しにくくなったと岡田くん、いのっちが熱弁。久本さんは自習時間にふざけてた時に先生に殴られた一回きりだったそうです。
●「熱いお風呂とぬるいお風呂どっちが好きですか?」
井「風呂は大好きだねー、僕は。岡田は?」
岡「俺は熱いほうかな」
久「えっ、関西人やのに?」
剛「お前はいれねーじゃねーかよ」
岡「何でやねん」
久「今かっこつけた?」
剛「かっこつけたね、ちょっと」
岡「でも熱すぎるのはあかん。ぬるすぎるのも嫌やねん」
井「ひさびさに実家帰ったらすごいことになってた。ジェットバスみたいのついてた」
久「贅沢やなー」
井「俺、お風呂にはこだわりたいね、将来的にはね」
久「どんなん?」
井「露天風呂を作りたいね」
久「じゃ、都会じゃ無理やん」
井「がんばるんだよ、中庭みたいの作って」
岡「どこにそんな金があるんだよ」
井「貯めるんだよ、これから」
いのっちは昨日健康ランドに行ったらしいです。前に長野くんとか友達と行って、薬草風呂にはいった時、みんな粘膜の部分(すいません、これで理解してください。私の口からは言えません)がみんな痛くなったけど言えなかったと。岡田くんもゆず風呂でおしりにゆずを敷いてつぶしたら痛くなったと。
岡「長野くんと仕事以外でそういうのはいる?一緒に」
井「はいるよ。長野くん居た。いちゃあいけないのかよ」
岡「いやいやいや」
井「いーじゃねーかよ、お前」
岡「いや、一緒にいてくれるのかな」
剛くんは熱い派。
剛「最初ねイメージしてて、脚いれて、あちっ!入れねーって思ったくらいがちょうどいい」???
岡「無理」
久「あたしも」
井「俺はやっぱ剛派だな」
井「こういうネタひとつでも」
久「関西と関東わかれるね」
岡「わかれるなー」
●「もし結婚したらどんな生活を送りたいですか?奥さんにはこれだけはやめてほしいことはありますか?」
久「屁がこける女性はどうですか?」
井「ダメですね」
岡「僕はぜんぜんだいじょうぶ」
剛「俺はどっちかというとやってほしくないです」
岡「やっぱこれ関西と関東やね」
井「いや、それは関係ない」
剛「関係ない」
岡「そう?」
剛「すぐ分けない。だって屁なんてさ、トイレいってぷっとすればいいじゃん」
岡「自分はだいじょうぶ?こける?」
剛「俺はこけるけど、結婚したらたぶんこかないと思う」
久「マジで?」
井「結婚したとたんにこかなくなるんだ」
久「お父さんやお母さん屁こけへん?家で」
剛「こかないね、あまり。妹は絶対こかない」
岡「東京の女の子はこかへんで」
久「マジで?」
剛「こくやつはこくよ」
井「俺の知り合いの役者さんで結婚して20年になるけど、(奥さんの)一回も聞いたことないって言うんだ。すばらしいよね」
久「えー、屁こきたい〜」
井「じゃ結婚できないわ、朋ちゃんと。申しわけないけど」
久「奥さんどうあってほしい?最低条件」
井「仕事はしないでほしい」
家でできる仕事ならいいらしい。家にいてほしいらしいです。
剛「それ大きいよね。帰って奥さんが家にいるのといないのと」
井「それは大きいよ」
久「あたし絶対仕事やめへんわ」
剛くんはべつに自由でいい、仕事やってもいいそうです。いつからこうなったの?
剛「仕事だったらいいけど、テニス行きたいとか言い始めたらあやしい」
久「何でテニス?テニスのコーチ?」
剛「コーチあぶないね」
岡「あと歯医者」
井「わかる、それ。うち団地だったから、そういう人いっぱいいたもん」
岡「歯医者の先生はもてるねん」
井「自分をさらけだすから惹かれる部分があるんじゃないの?」
久「テニスってなんでそう思うの?」
剛「テニスなんかやじゃない?絶対コーチとかあやしいじゃない。ちょっとサーブの仕方とかさ接近するじゃん。後ろからまわってとか」
井「うちの母ちゃん行ってたよ、テニス」
剛「あぶねーよ、それ」
井「ニッコニコして行ってた」
●「私はいのっちの大ファンです。が、友達は剛くんや岡田くんがいいと言います。誰もいのっちの魅力をわかってくれません。ずっと応援しますのでもっと輝いてね」
岡「だからいのっちなんてやめちまえ」
井「何してんだよ、見せろよ、これ岡田だろ?お前」
わかりづらいですが、いのっちはこのEメールを送ったのは岡田くんだろうと疑ってるわけです。いえ、ちゃ〜んと来てるそうです。ここで、いのっちの魅力は何か?というトークへ。
久「いつも笑ってる」
岡「しっかりしてるからね。なんかこう暖かいんじゃないですか」
久「あとね、一緒におっても飽きへんと思う。ずっとトークできるから」
岡「いや、疲れる」
井「何だよ?お前」
岡「うそだよ。うそだよ、いのっち」
井「絶対飽きないよ、僕と一緒にいると」
岡「飽きない、飽きない」
●「みなさんのH本デビューはいつですか?鼻血をだしたことはありますか?」
鼻血はでないそうです。
岡「あれって心拍数が180くらいにならないと出ないから」ほぉ〜っ。そうですか。で、H本デビューは、
井「幼稚園くらいのときには道ばたで」
岡「それを自分で興味もって隠したりしたのは?」
井「小6か中1だな」
久「どこ隠した?」
井「ベッドの下」
秘密基地とかに持って行ったそうです。
井「剛とかいつ?」
剛「小5だね」
久「自分で買うたん?道で拾ったん?」
剛「とかいろいろ」
教科書・エロ本・教科書・エロ本とはさんで持ってたそうです。
岡「俺、中1」
久「買うのってドキドキするんちゃうん?」
井「しない、しない。べつに買えるよ」
岡「買わねーだろ」
井「買うよ」
岡「買わないよ。もらったよ」
剛「先輩からもらった」
井「小学校や中学校のころは買えなかった」
久「お兄ちゃんのお古とか」
井「そうそう」
岡「机の引き出しの下にいれてたら、ある日全部机の上に置いてあった」
井「それひさびさに帰ったときじゃないの?」
岡「帰ったときにも出てたのは、ずっと置いてあったやつ。何回も置かれてるね」

2曲目Coming Century の「WILD STYLE」

↑ここまでみなみさんでした。う〜む(^^; もっと夢のある話題はないのかしらねえ(^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆V6のHAPPY TODAY'99
・「また人間じゃない」
一言でまとめるとこうなってしまうのかもしれません(^^;
劇団に所属する彼女は次の公演でも「また」人間じゃない役を頂いたそうです。
私は・・・やめておこ。長くなる。ちなみに私も今度は人間じゃないんですよ〜で。彼女の話ですが、今までに二回キャストに入ったそうですが、そのいずれもが「鳩」と「ヘビ」というものなんだそうです。それも今度は「うみうし」だそうです。
・・・凄い・・・

あら、今日はこれだけだそうです。

☆おすなおすなのコーナー
・烏賊のアルバイト「フリーター」(フリーター→フリッターだそう)
(イカを揚げたものを「フリッター」と言うそうなんですが・・・そうなんですか?)
・ちょっとそこのライオン、何わらいおん?
・「君、お金無いの?」「まーねー」
・柱のないところで走らないで
・台湾に行きたいわん

♪唖然としているうちに「Start me up」

☆WAになって喋ろう
・「お勧め東京スポットは?」
岡田氏は「裏原宿」。修学旅行で東京に来るとのことでしばし修学旅行話で盛り上がります。
GW、岡田氏のかーさま、ねーさまが上京してTDLに行ったそうですが、息子氏が疲れてるのに半ば強引にその時のビデオを見させられたんだそうです。
井ノ原氏は「お台場行けば観覧車乗れるし」と言いますが。私が行った時ってオープン前日だったんですよ?なにも無かったんですよ?結局「現地で雑誌読んでください」ってことに。

・「絶叫マシーンに乗れない男は良くない?」
剛「無理して乗るより乗らない方がいいよ」
そしてこういう話になると出てくるのが我らがリーダー・坂本氏。「はなやしき」で涙目。
「パニックハウス」という座席と壁が回って感覚がおかしくなる乗り物で絶叫。岡田氏殴られる寸前だったとか。文字通りパニックに。そして話は広がります。
准「昔、坂本くんに長野くんが虫嫌いって知ってて『坂本くーん』って若いときに虫見せたんだって。そしたら虫が飛んだと同時にパンチが飛んできたって。」
快「若いって言うなよ。今でも若いじゃんか。」
准「いや、俺くらいんときに。」
ぴょん、と飛んだ時にフックが。長野氏災難。そして最近でも「学校」ロケであまりにもの虫の多さに彼はリアクション不能だったそうです。
話は戻り、井ノ原・岡田両氏は絶叫系好きだそうですが。
「ちょっと怖いけど頑張っちゃう」のが森田氏。さっきと言ってることが違いますが。
お化け屋敷も最近人がやっているのが多いそうで。それはほんとーに怖い、と。
(あのねー「エキスポランド」で夏季限定のお化け屋敷、ほんま怖いよ。)
岡田氏はミラーハウスとお化け屋敷が一つになったところで恐怖のあまり壁(鏡)に激突。

・「自分はどんな父親になりそう?」
快「俺はね〜岡田はいい父親になると思う」
子供を愛する良い父親。岡田氏もそうかもしれないなーと。で、森田氏は・・・
准「五月蠅いよ、絶対五月蠅い。子供が女の子だったら大変だよ。」
もし娘が彼氏を連れてきたら「何だお前」から入るそう。岡田氏は子供にうっとおしいって嫌われるんだろうな、と。
快「うっとおしいなら負けないよ?俺、メンバーからも嫌われてるから」
・・・そうなのか・・・
快「まぁ、結論から言えば『なってみないと分からない』と。」

☆男前バカのコーナー
・「金槌が使えない178センチになった三宅健似な男」
男性差別だ、という男性陣に久本氏「やっぱり出来て欲しいやんか」
快「それじゃ女は料理出来ないといけないってことと同じだよ。」
ちょっともめます。

・「車両の繋ぎ目でサーフィンの練習をするサーファー系の男」
バカ、というより可愛いね、と。

・「ノートに一生懸命花丸を付ける硬派な男」
大阪代表になるほどのバレー選手なんだそうです>彼
准「花丸が右巻きか左巻きかで悩んだよね」
他「・・・。」
後から密かに花丸を書いてみました。>私

・「こめかみと眼鏡の間に切符を挟んでいる男」
横顔が格好いいので目で追っていたら、反対側がそうだったそうです。
久「大工さんが耳に赤鉛筆挟んでいるのは格好いいけどなぁ・・・」
快「一緒だよ。」
そうなのか?

・「強引な発言に気が付いたら和んでいる」
ぶっさいくかしこ、です。羨ましいほどのプラス思考。私ってほんとマイナス思考の塊のような人ですから。

☆ぬらりひょんのコーナー
・飛び出す乳首
・いかりや長助、空を見て一言「雨だこりゃ」
・ムラだった父
・携帯デブ
・好きにしたら
・ぴんこだち禁止
・同窓会で必ず一人は居る存在「お前だれだっけ?」
・徹子、お前もか

☆オレたちプロデューサー
久本氏の口からこの言葉が出るまでこの存在を忘れていたのは私だけでは無いはずです。
以前オーディションした声優志願の方々とV6によるラジオドラマが始まるそうです。

↑ここまで双葉。さんでした。エキスポランドって遊園地になってるんですか〜?(ごめん、知らなくて(^^;)

2000年5月16日分レポ(byみなみさん&双葉。さん)

がんばったよ、hiruneさん。私がんばったよ、昨日の夜中まで・・・。
というわけで、おはようございます。レポ担みなみです。
それじゃあ、苦労の結晶を見てください!今回はかなり忠実に再現してますよー。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
第33回放送(5月16日分)

今日の担当は坂本、長野、森田の3氏です。そうなんです。やっと1ヶ月ぶりに剛様がもどってきたんですよー、オレクスに。というわけで、勝手ながら今回は長いぜっっっ。
《もうすぐオレクス》
「お、来た、来た、来たー!」という久本さんの声とともにメンバー登場。ここまでずっとひとりでやっていた久本さん「なんでもガチンコ見てたらしいなー」
長「よかったー。一人受かったでしょ」
剛「泣きそうになった。感動した」
●FAX「なんか盛り上がる宴会芸ありますか?」
ビームフラッシュとかウルトラマンとか出たところで、剛くんはわかるかわからないか微妙なとこだそうで。
川口探検隊(学校へ行こう!の)は知らなかったそうです。
●「うん○が一日に3・4回出るのどう思いますか?」
長「いいんじゃないの?」
坂「すばらしい」
久「うん○貯めてる子と貯まってない子、剛どっち好き?」
聞くか?そんなこと。
剛「うーん、してる子」
貯めてると1・2キロちがうそうです。
長「坂本くんはしないもん」
剛「アイドルだからしないもん」
長「そんなもんないんだもん。毛穴から出ちゃうんだもん」
坂「想像するとやだね、それ。ふきづれー」
坂「うわー、来たバカトーク」
長「小学生みたいだね、俺たちね」
久「剛一日何回する?」
剛「一日?そうだなあ・・・」
長「剛くんだってしないんだもん」
剛「僕だってしないもん。ちょっと考えちゃったけどしないんだもん」
久「うん○って何だろって思ってたんやろ」
剛「わかんない」
長「うん○の意味がわからない」
●FAXのラジオネームが「●●は健くんが世界一大好きよさん」で剛くんがすかさず「ありがとうございます」
久「お前、健か」
いつものことなんだけどね(^^;。
「地方出身の子を含め8人で行動してますが、今日焼きそばの具のことでケンカになりました。焼きそばに竹輪なんか入れますか?ネギは入れますよね?」
剛「どっちも入れないよ」
長「どっちも入れない」
坂「竹輪入れる人いるね」
久「竹輪って肉のかわりになるで」
長「でも竹輪とちくわぶはちがうね」
久「ちくわぶ、大阪ないねん」
長「ないんだ」
ホントです。私、いまだに見たことないもん。はんぺんは知ってるけど。
坂「おでんに味噌ぬる?」
長「塗らない」
剛「塗らないな。からし」
坂「おとなじゃん、きみ」
剛「うん、まあね」
久「お母さんもごっつい料理好きな人やな」
坂「いや、おでんやさん」
久本さんはこけたそうです。この後一般の焼きそばの具の話。
●「いまMBSで生放送中ですよね?TBSじゃないですよね?」
一同「MBSです」
久「MBSは何の略か知ってる?」
長「Micro Boots System」
久「ブブー!」
長「Mr. Been System」
坂「どんなシステムだよ?おい」
久「システムはあってる」
長「じゃね、メトロポリタン・・」
剛「うるせーよ」
本当は Mainichi Broadcasting System です。知ってました?
ここで♪スジャータ♪とともに10時の時報。やっとここから通常のオレクスです。

《オープニング・トーク》
剛「あのね、今日ね、長野くんが俺にメシおごった。超いい人だった」
久「何おごってもらった?」
長「坂本くんの行ってる牛タンのおいしいお店。一人1本しかたのんじゃいけないの。一月牛タンほすんだって。剛たのもうとしたんだけど、あしらわれて」
剛「もう1本たのもうとしたら、あ、ダメって」
久「タレントパワーもきかへんかったんや」
長「ていうか気づかれてなかった。これから遊びに行くの?とか聞かれて、仕事ですって」
剛「雑炊とかたのんだらね、食べるか?食べるか?ってね、(長野くん)けっこう優しかった」
久「なんで?なんでおごんの?おんなじやんお給料」
剛「太っ腹、太っ腹」
久「長野くんておごるってイメージない」
剛「ごちそうさまでした」
長「いつでも言って」
坂「ほんと?」
長「ごめんなさい。坂本くん本当に言ってくるからごめんなさい。でも、坂本くんにもおごってもらったことある」
坂「気つかうんなら金使ってって」
剛「ところでタイトルコールは?」
久「あ、わすれとったー!」
坂「俺、20秒って長いもんだなって思ってた」
20秒トークしてタイトルコールのはずだったわけね。
で、やっとタイトルコール。
坂「メシ行ってたんだ」
長「そう、時間あったんだよねー。2時間半くらい」
久「はよ来いやー」
長「ガチンコねー」
坂「僕ジム行ってました」
三頭筋と二頭筋(どっちも二の腕)とか後背筋(背中)とか大胸筋を鍛えてるそうです。
剛「わからないんだけど、何を求めて行くわけ?」
坂「かっこいいこと言ってしまうと、ホント寒いけどひかないでね。俺自分でも寒いと思うんだけど、一番の衣装って筋肉だと思うの」
剛「バカじゃないの?」
久「さむー!さむー!」
剛「衣装だって!衣装だって!」
長「バカでしょう?絶対裸で鍛えた後の身体、鏡見てついたかなー?なんて見てんでしょ?」
坂「あたりまえ」
少年隊の舞台で上半身裸で踊って、ヒガシとかすごい身体だから、自分たちはあじの開き状態でかわいそうだったと。それでがんばって身体を作ろうと思ったらしいです。
長「俺も帰って腹筋しよ」
久「影響されやすいわー」
坂「やっぱり体力だからね」
長「筋肉ついたほうが動くの楽」
坂「剛細いよー。剛のふくらはぎと俺の腕とそんなかわんないもん」
久「あかんでー」
坂「でも、これでこいつ100キロ走ったからね」
長「持久力は一番ある」
久「よけいな肉はないんや」
剛「あとは気合い」
ここから24時間マラソンの時の話になって、80キロくらいになるとランナーズハイになってすごく気持ちよかったとか、中継地点でみんなで冷やして下痢したとか。
久「やっぱりうん○するんやー」
剛「しないよ」
長「毛穴から出るんだよ」
とまたまた話がもどってしまった所で曲です。

1曲目V6「IN THE WIND」

《おたよりのコーナー》
おたよりのコーナーと言いながら、まだ筋肉の話が続きます。坂本くんが長野くんは筋肉のつく身体だと言っています。
「剛、まず食べなあかんで」と久本さんが言いながらさわっているのか「あ、あるやん。すごいついてるやん」
長「あるよ。剛とか腹筋すごいよ」
久「力こぶ(上腕二頭筋)できるもんな」
剛「どうする?俺がマッチョだったら」
みんな大爆笑。
長「想像できないな。いつも身体にオイル塗ってるの」
久「そりゃこわい。その可愛い顔でマッチョは」
●「朋ちゃんお誕生日おめでとうございます!(13日)」
ここでケーキが登場します。
長「久「これイノッチのつもりだったのが、今日イノッチ来えへんから私にしたとか?」
ここでイノッチの誕生日を今日(16日)と間違える久本さん。
長「イノッチいなくてよかった。怒りくるってるよ、今ころ」
ここで3人が「HAPPY BIRTHDAY TO YOU」を歌います。なんか3人ともやけくそみたいに思いっきり歌ってるんですが、なんか3人バラバラ?
長「36歳?」
久「そう、36歳」
坂「36歳に見えないね」
久「いくつに見える?」
長「もうちょっと上」
ぺしっ!!!(これホントにいい音だった)
長「いてっ。たたかれた」でも、みんなそれぞれおめでとうを言います。
長「39年?うちのお兄ちゃんと同じ年だ」
剛「これからも素敵な女性でいてください」
久「いま『これからも』って言った?」
坂「ていうか、もう早くしめてくださいって」
久「じゃあ次のハガキいってよ」
ところがここでシャンパン登場。スライスサラミとかも。ここでコルクが勝手に抜けた?みたいで大騒ぎに。
長「危ないよ。コルク抜けた、いま」
剛「いま勝手に出てきたねー」
久「剛いま腰ぬかしたで。蓋さかもっくんもったいないってくわえたで。よし間接キッス!」
長「イヤホンこわれた」
剛「ごめんなさいっ」
久「いまのは事故ですから」
長「バカちんが」
久「剛むっちゃ可愛い」
ってことだと思うんですけど、なんせてんやわんやで。とりあえず乾杯。
●「ふたつ質問があります。ひとつめ、妹が隣で歯を磨いてて舌まで磨いていたんですが、みなさんは磨きますか?」
久「昔トシちゃんがアイドルやったころ、舌まで磨くって書いてた。口臭がとれるねんて」
坂「そう。舌ごけが生えるんですよ。ELTの持田香織さんも、うちの中学の後輩なんだけど(自慢そう)、もやるらしい」
ただ磨きすぎるとしみるそうです。
「ふたつめ、妹と一緒に温泉に入ったとき、シャンプーする時頭をやや後ろにしてやっていました(美容室式)。みなさんはシャンプーする時、頭を下げてします(理容室式)か?あげてますか?」
坂「俺は理容室ですね」剛「俺は立ってシャワーに背を向けてシャンプーする(美容室)」久「私は理容室タイプやな。それはお母ちゃんにそう洗ってもろてたから?」
剛「ちがう。前だと顔に全部かかるじゃない。後ろだときれいに後ろに行くもん」
久「確かに私より剛のほうが髪の毛長いもんな」
長「俺は前だな」
●「私の通っている女子中はすごいんです。後ろから胸もんできたり、浣腸してきたり、人の前で制服の上からブラはずしたりします」
剛「浣腸はやったね」
長「浣腸はやったよ」
久「今でもやるよ、私」
坂「本当に指折るやついるんだよね」
長「いた。指折ったやついたよ、浣腸で」
久「マジで?さかもっくん自身?」
坂「俺はやってない」
久「それはジャニーズ系の方ですか?」
長「ちがいます」
坂「小学校くらいの時」
長「俺は中学ん時いた」
久「どんなふうに?」
長「うまく入んなかったんだろうね。相手の固いほうにいっちゃったんだろうね」
剛「骨に入っちゃったんだ」
長「突き指かと思いきや、折れちゃった」
坂「スカートめくりとかってしたことあるでしょ?」
長「俺、幼稚園のときした。すっげー怒られた、お母さんに」
久「スカートめくりはあったよね」
坂「俺したことないんだ」
久「えー、やってみる?私の」
坂「いい」
久「いまマジ嫌な顔した」
坂「ごめん。うそでも言えなかった」
久「素直やねんから」
坂「あー、めくりてー」
長「絶対うそだ」
坂「俺、できなかったんだ、そういうこと。中学の時ほとんど女子としゃべったことがない」
久「ちょっと不良っぽく見えて。もてもてやと思ってた。硬派?」
長「剛も硬派っぽいね」
剛「俺ね、年上の人からもてた」
久「今も人妻キラーやもんな」
言われてますよ、hiruneさん。
剛「小学校に入ったら、6年生くらいの女の子から『剛く〜ん!』って。で、同い年の子には『剛くんは3番目』とかって」
長「でも剛はなんにも言えなそうな感じ」
久「シャイやもんなあ」
剛「そっけなかったよ。可愛くない」
●「みなさんはテストの一週間前から勉強するタイプですか?前日に詰め込むタイプですか?」
長「前日です」
剛「僕は何もしません」
久「えっ?」
剛「だってね、テストっていうのは普段の授業をちゃんと聞いてればできるものなんですよ」
みんなの笑い声。
久「で、できたんですか?」
剛「できませんでした」
久「諦めてるんやん、それ。正しいこと言ってるように聞こえて」
坂「僕3日前」
久「やるねえ。3日前からやろうとし始めるタイプ?」
坂「いちおうは。でも結局やっても夜の12時から1時間くらい」
久「私も前日派やったなあ。ていうか、勉強してたら別の道行ってたよなー。教師になる夢描いてたころもあった」
長「教科は?」
久「イングリッシュ」
ここで長野くんが久本さんの英語力を試そうとしますが、ほとんど中学生英語(^^;。あのー、私でも話せるよ、そのくらいなら。
長「俺が専門(学校)行って1年いったときはちょうどバブルがはじけた時だった」
久「私はバブルはじけた時バニーガールやってたからね」
先週でも話してましたね。
剛「バニーちゃんだったの?」
長「バニーちゃんやってたの?」
久「バイトで。イノッチのお姉さんと」
長「言ってた」
剛「言ってた、言ってた、そういえば。ナンバーワンって言ってた」
長「同じ店だって言ってた」
久「30までやってたからね」
この間、思い出してその店の店長に会いに行ってラジオでしゃべったと言ったら、ディナーおごってくれたそうです。
久「そうか、バブルはじけたころか。高校でてすぐこの世界やもんな」
長「いや、中学」
剛「16の時だから」
長「岡田とか中学の時だから、デビューが」
久「その頃のビデオ見てみたいわ。みんなおぼこい(幼い、子供子供してるの意)んやろなー」
剛「すごいよ」
久「健なんか、おいおい子供って感じなんやろな」
長「健すごいよねー、別人だよ、髪長くて」
剛「プロレスラーみたいだもん、だって」
長「やせたプロレスラーみたい」
剛「ガリガリのプロレスラーだよ」
長「プロレスラーっていっても、どろんこプロレスとかそっち系ね」
久「貧弱な感じ?」
長「全然ちがうよ」
久「剛はどんな感じ?」
長「剛はね、いまをもっと子供にした可愛い感じだった」
久「長野くんは変わってない感じするわ」
剛「でも変わってる、写真とか見ると」
久「目がもっと純粋な。悪いことは何も知りませんみたいな。サンタさんが来るって思ってたのにって」
長「俺、小っちゃいころ全然信じてなかった。朝、クリスマスプレゼントが置いてあって、『あ、お母さんの字だ』って。そういう子供だった」
久「全然イメージちがう。どっちかというと剛のほうがそういうの信じてない」
剛「俺は信じてたよ」
久「一緒に仕事するようになってからは、剛はそういう純粋なところがあるやろなっていうのはごっつい思う。意外と一番シャイな気がする」
長「坂本くんも変わったよ」
剛「格好が変わったもんな」
坂「確かに変わった。はじめはスーツまではいかないけど、セカンドバッグ持って、そういう感じだった」
久「ソイヤ、ソイヤって感じ?」
坂「大好きだったの」
久「一世風靡セピア」
長「いいですよ、セピア」
この前舞台でセピアの団長の平賀さんと一緒で、平賀さんが「今日、友達見にくるんだ」って言うから誰かと思ったら哀川翔さんだったとか。柳葉さんからお花が来てたそうです。男のグループはいいなという話に。

2曲目20th Century の「Start me up」

↑ここまでみなみさんでした。
 みなみさんちくわぶを知らないんだ!? うどんこをこねて固めたようなものです。はんぺんも、「知ってる」って程度なんですねえ! 
 それにしても、ほんと長いのご苦労様でした



こんにちわ。双葉。です。今週もこの時間がやってまいりました。
それでは元気に行ってみましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
♪「Start me up」の後から。

☆V6のHAPPY TODAY'99
最初に電話をかけるお宅はどうやら長野氏の地元の方のよう。
・「いつも仕事で遅くなる父が自分の誕生日を祝ってくれた」
お父さんは夜中にもかかわらず帰ってきてくれてそれから家族で祝ったそうです。
そしてそのお父さんはなんとラサール石井さん!
長「やっぱ父親なんですねぇ・・・」
そしてプレゼントはずっと欲しかった携帯電話とお笑いが好きなので彼らのビデオ。
お父さんの七光りを使わずに自力で(!)電話を掛けてきたことに皆様感動。
そしておれクスメンバーからのプレゼントとして携帯ネックストラップ獲得。

・「部員が80人居る吹奏楽部にたった一人男の子が入ってきてくれた」
彼の担当はチューバ(?)だそうですが、電話の彼女の学年が修学旅行に行っている間に音階が吹けるようになっていたことが嬉しかったそうです。
その部はタイタニックの曲なんかも演奏するそうですが久本・坂本・長野の三氏は曲をどわすれ。
森田氏が必死に説明しようと身振り手振りで(!)説明しているようです。
剛「♪〜」(←歌おうとしているらしいですが、どうも悲鳴にしかきこえない)
坂本氏がおぼろげに思い出して歌いますが、結局そのまま。
坂「頑張って欲しいけど・・・恋が芽生えそう」
彼も彼女は担当がチューバで一緒だそうなので「チューバの恋」だと皆さん盛り上がります。

・「母親に親孝行できた」
今月二日に母親と上沼恵美子氏のコンサートにいってきたそうです。取りにくいチケットらしく母親はかなりよろこんでくれたそうです。
坂「母の日・・・何かしましたか?」
え〜、私は母の誕生日が2日なのでまとめてプレゼント送りました。妹と。
暫く久本氏と電話の彼女とで「上沼談義」で盛り上がります。・・・一回行ってみたいなぁ・・・
二階席であまり見えないよ、とあらかじめ言っておいたら「老眼だからちょうどいいよ」と いってくれたそうです。いいですね〜 あまりにもイイ話なので坂本氏、胸がじんとします。
坂「あ、涙出てきた」

☆おれクス缶プレゼントの告知
もういいや、省略。(をひをひ)

☆おすなおすなのコーナー
それでは今日も元気良く行きましょう。
・のりを食べると気分はノリノリ
・「ルパン、どうしたの?」「う〜ん、この提案るぱん」(なんのことやらさっぱりなんですが)
・本は薄いか分厚いか。本だけに「ブクブク」
・「あの刑事さん、身長が2メートルだって」「でか。」
・盲腸になった人が医者に言いました。「もーちょー痛い」
・オードリーヘップバーンの飼っていた鶏は雄か雌か。「おんどりーへっぷばーん」
理解力に乏しい森田氏に久本氏「剛の為に解りやすいギャグをお待ちしています。」

そして♪「Wild Style」

☆WAになって喋ろう
・「プライベートでは(待ち合わせで)待つ方?待たす方?」
坂「俺はね、時間丁度に行くほうだね」
長「俺は・・・待つ方かなぁ・・・」
そして問題の森田氏。
剛「俺はね・・・待たせないね、絶対」
坂「待たせないよね、来ないから。」
剛「待たせるんだったら、行かない」 ・・・果たしてそれでいいのか・・・
長「剛来ないもんなぁ・・・」
プライベートではどの位待てる?の話に。
長野氏は連絡が取れれば一時間でも待つそうですが、それ以外なら30分。
坂本氏は連絡なしで一時間。森田氏は三時間待ったことがあるそうです。

・「『男は○○』、何の言葉が入る?」
剛「男は経験。」
坂「男は・・・戦闘機」(この二つの発言それぞれのあと、妙な間があります)
女性が母艦で男はそこから飛び立つ戦闘機。で、どこで戦っても結局帰ってくるのは女性の元と言うのが坂本氏の意見。
長「じゃあ、坂本くんは戦闘機なんだ。特攻隊長?」
あれ・・・?あれれ・・・?ん・・・?ま・・・いっか。
上手い具合にまとまります。

・「印象に残っている地方の食べ物は?」
坂「福岡の水炊き」
坂本・長野氏で福岡の水炊きについて語り合いますがここでまた森田氏、
剛「・・・水炊きって何?」
そして森田氏は最近静岡に行ってそこで食べたウナギの量に感動したとか。ウナギが二段。
長「俺?俺は・・・長いよ?えっと、北海道から行くと・・・」
坂「行くな行くな行くな、上から。」
長「言わしてよぉ」(←この言い方が本日のツボ。変な色っぽさが)
そこで「強いて言うなら一カ所で」と限定されます。
長「しぼれなぁい。」(←これも)
だだをこねる(?)長野氏に坂本氏が「絞れよっ」と怒ります。
長「えっ・・・」(←しかられて言葉につまる)
そしてそんな食通の彼が選んだのは昔家族で行った大島で食べたアサリ。
以下、長野氏による感動体験談のため省略。(・・・してもいい?長いから)
どんどん話す長野氏に「もういいよ、後から聞くから」と坂本氏。
長「喋らせてよぉ・・・」

・「母の日に何かしましたか?母親と似ているところは?」
坂本氏は泣き上戸なところ。そして彼は母親とうりふたつ。一万五千人いる中でも分かるそうです。
坂「コンサートのオープニングで緞帳上がった瞬間に『あ、かーちゃん』。」
長野氏は父親のマイペースな部分が似ていて、母親とはやはり泣き上戸なところとか。
「ほたるのはか」を見ている時の長野氏はすごいそうです。そして森田氏。
剛「泣き上戸なところが・・・」
坂「三段オチかよ。」
そして今日ロケがあったそうで、そのとき森田氏はウサギが怖いことが判明。兄さんズにいぢられます。
昔、先生がウサギの耳を持って運んでいるのを見てそれ以来ダメなんだそう。ついでにネコもだそうです。

☆男前バカのコーナー
・「相手にされない男」
クラス40人のなかでたったひとりの男のこ。「このクラスで彼女をつくります」と宣言したために女子がひいてしまい、未だに彼女ができていないそうです。
剛「いや、絶対いるって」・・・私もそう思います。しかし女の結束は恐ろしいのです。
久「Yくんかぁ・・・何て名前かな・・・」
長「ヨシヒコ」
久「めっちゃフツー。」
長「・・・いや、イノッチの名前なんだけど・・・」
平謝りの久本氏。

・「妹のことを『バカ女』と呼ぶ男」
久「照れてたとしても、それは嫌やなぁ。」
ウチの妹は間違ってもバカとは呼べません。殺されます。
森田氏は妹をちゃんと名前で呼ぶそうです。久本雅美氏は朋子氏を「妹ちゃん」と呼ぶとか。
長野氏は兄姉のことを「にーちゃん、ねーちゃん」と呼んでいます。
どういうときに「百年の恋も冷める」のか?という話に。
長「普通なんだけど、ちゃんと礼儀とか・・・お礼が出来ない子はね・・・」
坂本氏の場合はそのあと「何でお礼言わなかったの?」とあとから聞いて「何で(言わなきゃいけないの)?」
となったら即アウトだそうです。皆さん、何かして貰ったらちゃんとお礼は言いましょうね。

・「親に挨拶したことで親公認と勘違いした男」
一人でその彼の所にお見舞いに行ったときに、彼の母親が居たので挨拶したらその彼が親公認と思い、その後勝手に彼氏面し始めたそうです。す、すげー・・・

・「彼女をしかる彼氏」
女友達通しでTDLに行ったとき、アトラクションで並んでいた女の子が「女同士でこんなとこくるのってかっこわるい」みたいな事を言ったそうで、その彼氏が激しく彼女をしかったそうです。そして後ろに並んでいたリスナーに謝ったそうです。こちらは「ぶっさいくかしこ」ですね。
坂「この男の子と知り合いて〜」

☆ぬらりひょんのコーナー
とっとと行きます。
・父、久々にたつ
・元・デヴィ夫人
・ぼーぼー4歳
・皮むきすぎ
・妹って・・・誰の?
・ズラ、流される
・ブラット・チョット
・風で飛ぶデブ
はい。おしまい

☆おれクス選手権結果発表。
優勝:金曜日、二位:火曜日、三位:水曜日、四位:木曜日、そしてビリが月曜日でした。
そして最下位の月曜日メンバーに課せられるバツゲームとは・・・
「6月5〜9日のラジオにADとして参加すること」だそうです。
さて、火曜日には誰がやって来るのでしょうか。
確か月曜日のメンバーはTOKIOリーダー・茂氏、極楽とんぼ氏、ロール・優香氏のはず。

↑ここまで双葉。さんでした!
 部活がお忙しいというのに、ありがとうございます。
 わたしが一番泣いた映画は、「砂の器」かなあ……。もう、加藤嘉が出た時点でわたし、だめ。昔からおじいさん俳優に超弱いの)

2000年5月9日分レポ(by双葉。さん&みなみさん)

どうもこんにちわ。双葉。です。
この週末、どうも忙しいようです。オーバーヒートしないか心配。
ってなわけで30分送れて始まった記念すべき(?)私の21回目の誕生日に放送された「おれクス」レポです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この日は野球の延長で30分延長。ちなみに阪神が勝っています。
まあ、私はホークスファンだからいいんだけど(?)
井「三十分もおしちまった〜い」
健「わ〜おっ」
ってなかんじで変なテンションのまま幕が開きます。

☆オープニングトーク
今週の担当は井ノ原・三宅・岡田の三氏。
GW明けですので何をして過ごしたか、と言う話に。
井「仕事だよ、仕事」
ちなみに久本氏は同級生が上京してきたので一緒に遊んだとのこと。
久本氏、午前中は大阪で仕事だったそうですが、この日の大阪の最高気温は28度。
確かに暑かったです。そして東京では坂本氏が朝から野球をしたそうで、しっかりとやけちゃったそうです。(Mステでなんとなく黒いな、とおもったのはそのせい?)
井ノ原氏は練習に参加する予定だったそうですが、寝坊か何かで行かなかった、と。
どうやら彼はあまり参加しないようですね。前も車を駐車したらおじさんに怒られて腹が立ったので帰ったそう。
井「帰ってドトールコーヒーだよ」
なんでそこでドトールが出てくるんでしょうか?そういえば最近ドトールのサンドイッチセット食べてないな・・・ま、それはさておき。思い出すだけで腹が立つらしく井ノ原氏、荒れます。
健「・・・なんか今日佐川急便っぽくない?」
彼のこの一言で話が井ノ原氏の服装に移ります。どうやら佐川急便のドライバーさんみたいな格好なんだそうです。私てっきりあの飛脚の格好かと思ったんですがね。話を聞く限りではどうやら本物の仕事着みたいです。三宅氏大喜び。
・・・ところで岡田氏は・・・どこに居るの・・・?

というわけで♪「IN THE WIND」

☆おたよりのコーナー
・「辞書で変な言葉をひいたことがありませんか?」
「オナラ」は「WIND」だそうです。
准「・・・IN THE WIND・・・」 
ああ、それを言っちゃ・・・
准「風の一種ってことか。」
三宅氏は「辞書をひいていくと『次は○ページ』というふうに書かれていてそれをたどっていくとどんどんエッチな単語がでてきて最終的には『愚か者』というところにたどりつく」ということがあったそうです。私の説明が悪いから分からないかな・・・
井ノ原氏はパスポートの性別のところの英語を見てドキリとしたそうですが、辞書で調べてそれが「性別」という意味だと知ってがっかりしたそう。
井「それって井ノ原くんだけじゃないの?」
しばしそちらのオハナシで盛り上がります。

・「人のことを羨ましいと思う瞬間は?」
井ノ原氏は昔鍵っ子が羨ましかったそうですが、後に自分が鍵っ子になったとか。私もそれは羨ましかったですね。あとはトランクスだとか。しかしここで異種の意見が。
准「俺ね〜、皿回せる子が羨ましかった。」
一瞬の間のあとに久本氏のツッコミが来ます。DJとかじゃなくて演芸のように回していた子がいたそうです。
久本氏はカラーテレビが憧れだったそう。

・「道をあるいていてびっくりしたことは?」
新宿ではタイガーマスクが新聞配達を、渋谷ではペプシマンが交通整理をしているんだそうですが。井ノ原氏のおとーさまの会社の近くでは踊りながら交通整理をする警官の方がおられるそうです。
ここで全く喋らない岡田氏に話が振られますが、彼が見たのは全裸で歩く人、サランラップを顔中に巻いている人なんだそうです。サランラップを巻いているのは酔っぱらっているおばあちゃんなんだそう。岡田氏の母上が丁度目撃してしまい、彼は「東京七不思議のひとつだと。」紹介したそうです。
そのあと三宅氏による「横断歩道をターンしながら回る人」の紹介ですが、あの〜、これって変わり種人種(?)の紹介のコーナーでしたっけ?

・「男のヒトってやっぱり女の人の裸に感じるモノがあるのでしょうか?」
やっぱ小さくても男は男じゃないでしょうか、と。
准「う〜ん、(女性の胸は)好きだったと・・・思うで?」
子供なら許されるから、と。そういえばバイト先に来るお子さまが以前ぽつりと「もーおかーさんのパンツは見飽きたしなぁ」と言うのを聞いて殴ってやろうかと思ったことがありました。
はい。あんなに可愛いコなのに・・・(涙)

・「近所にいる変わった人は?」
久本氏は以前ベニヤ板一枚ほどのアパートに住んでいたことがあったそうで、隣の人が箸を置く音も聞こえたそう。
井ノ原氏には一人暮らし経験が長く、そういった経験がいろいろあるそうで。三宅氏の場合は飼っている犬がそういうのに敏感に反応してしまうそうです。岡田氏、なんとかして話に入っていこうとしますが失敗します。

・「叶えてみたいと思うことは?」
三宅氏は「京都・浅草・鎌倉」に行きたいそう。鎌倉なら井ノ原氏、京都なら岡田氏が案内してくれるそうです。
カメラとか持って行きたいそうですが、井ノ原氏は撮ったのはいいが帰って邪魔になることがあるからビデオの方がいいと助言。彼はビデオを持っているのですが使うことがなく、仕方なしに一晩まわして自分の寝相を撮ったことがあるとか。
健「でも、それ岡田に見せてやりたい。」
やはり岡田氏のいびきはもの凄いそうです。半端じゃないそう。最近はそれに歯ぎしりも追加。恐ろしい。
もっとすごいのが歯医者に行った際に「歯ぎしりのしすぎで歯が欠けている」と言われたそう。以前あまりにも五月蠅いのでマウスピースを与えられたそうですが、それも一晩で咬みきったとか。すごすぎです。

というわけで♪「Wild Style」

↑ここまで双葉。さんです。21歳、おめでとう〜!(^^) いいなあ、21かあ。21,21……(だからなんなん(^^;)

3曲目,20th Century「Start me up」の後・・・

《WAになってしゃべろうのコーナー》
●「友人の彼女が他の男の人と手をつないで歩いているのを目撃しました。友人に言ったほうがいいんでしょうか?」
健「これ、言わないほうがいいんじゃない?」
井「落ち込むよ」
ちょっとシミュレーションしてみます。やっぱり「言うなよ」「嫌なやつ」となる・・・。
岡「余計なことは言わないほうがいいんだよ。自分のことちゃうねんから」
井「もう手をつないでるってことでアウトだよ(ぜったい浮気だってことですね)」
健「知らないほうが幸せだよ」
じゃ、自分の彼女が他の男といるのを目撃したらどうするかって話になります。
岡「行く。行って『何してるん?』って連れてくる」
井「健は行かねーだろ」と言われた健くん、すかさず「行く」と反撃しますが、まだ家族構成とか知らないうちだったら遠くから「何してんだよー」と声をかけるとか。

●「5月14日は母の日ですが、何かする予定はありますか?」
岡「やってない。離れてるからなー」みんな最近はやってないそう。じゃ、過去は?
井「カーネーションとかやってたなー」
健「俺、可愛い思い出あるよ。幼稚園のときびっくり箱の作り方教えてもらったから作って、中から『いつもありがとう』ってビヨヨヨ〜ン!って出てくるの」
照れくさいけど、一言「ありがとう」って言えばいいんじゃないの?ときれいにまとまりました。
●「自分の健康管理はどうされてますか?」
このハガキを読む岡田くん、外人読みなんです(^^;。なぜ?
岡「乾布まさつ」
健「どうしてラジオトークすんだよ」やり方も知らないらしい・・・。
岡「パジャマ着て寝るようになった。あと電気消すしね」寝るとき冷やさないほうがいいそうです。
健「朝、食べなくても牛乳とかトマトジュースとか飲むようになった」
井「3食きちんと食べること!朝ごはんは絶対ぬいちゃだめ」
ハガキはこれで終わりなんですが、
岡「最近、質問がおとなしいねー」
井「俺たち下ネタ言い過ぎるから?」
健「お前たちどこまで言うんだよ!って気を使われてるのかもしれない」
岡「リスナーに気つかわせたらあかんね」そうそう、反省してね。レポできないから・・・。

《男前バカのコーナー》
●ジャンケンのときに薬指と小指を曲げて「俺、グー・チョキ・パー全部!」と言っていたやつ。
ここで中指を曲げるか伸ばすかの討論がありまして、ハガキの人はのばしてるんですが、みんなは曲げるんじゃないかと。私はのばすと思うんだけど・・・。
●コンビニでトイレを借りに行ったら、前に女の人も待っていて、やっと男の人が出てきて「あっ」という顔をして出ていきました。かぐわしい香りがしてました。
井「いいんじゃない」
岡「そんなん気にするの女の人だけちゃう?」
久「でも人の匂い気にならへん?」
健「ある、ある。入って『うっ』ときたら別のにはいる」
井「息とめたりして」
私は匂いがダメなんですよー。
幼少のみぎり、自分のの匂いで吐いたことがあるらしい・・・(記憶のないころの話)。
●電車で前のおばあさんに「どうぞ」と席を譲ったら、エリートっぽい男の人がさっと座った。
これひどいよねー。本当にバカだ!とみんな激怒でした。
●カップルで彼女のカバンを彼氏が持ってるの。それも小さなのを。
健「それ最近減ったよなー」でも、店に入るとき、先にドアを開けて女の子を入れるそうです。フェミニストー!
岡「女の子の尻にひかれてるっていうんじゃなくて、自分が持ったるっていうんならええんちゃう?」

《曜日対抗選手権》
先週までの段階でついに最下位転落!最低8点とらないといけないそうです。先週、健くんのギター、坂本くんのボーカルで試しにやってみたところ5点だったそうで。誰の責任?井「俺のせいです」というわけで、今週はギターが岡田くん、ボーカル井ノ原くんです。健「俺は遠慮しとくよ」そのほうがいいでしょう。曲はBOOWYの「BーBLUE」
久「めっちゃ真剣にやってます。いのっちは椅子に座って歌ってます。おかっちは立って弾いてます」
結果は・・・26点!3週合計で140点で、なんとか最下位はまぬがれたということで。
井「ゆっくり寝れる」
おつかれさまでした。

《ぬらりひょんのコーナー》
「まゆげ一直線」
「ち○ち○発射」伏せ字にしときます、いちおう。
「チクビつぶす」
「仕方なく合体」
「鼻水バナナ味」
「ビーチク破裂」
「じじいの贅肉(ぜいにく)」
「息子たつ気0(ゼロ)」
ひさしぶりに書くと、相変わらずというか、深夜番組系というか・・・(^^;。
13日は久本さんの36歳のバースデーだそうで。来週みんな何かするんでしょうか?

↑ここまでみなみさんでした。「雑でごめんなさい」って書いてあったけど、すごく細かいよ〜。おもしろかったです(^^) ありがとう!

2000年5月2日分レポ(by双葉。さん)

☆もうすぐおれクス
とは言っても正念を入れて聞いていなかったのでかなり曖昧です。
久本氏は以前バニーガールのバイトをしていてそのときの芸名(?)が「岸本愛」だったそう。そして井ノ原氏のおねーさまが同じバイトを同じ時期にしていたことがあったそうです。

そして22時の時報とともに本編が始まります。
みんなでタイトルコール・・・のはずがかなり、いやそうとうばらばらでまとまりがありません。

☆オープニングトーク
本日の担当は坂本・井ノ原・三宅の三氏。坂本氏の今日のお召し物はタンクトップだそうで年頃の久本氏を大いに刺激します。
話はメールに。
井「メールで始まる恋もありますからね。」
三「メールでメグ・ライアンと会えるんだったらいいよ。」・・・そうだね。
外国に居る人には日本語で送れないからね、と。そういえば去年の夏は大変でした。
すみませんでした>hiruneさん
三宅氏はハワイに女の子の友達がいるそうで、メールはやはりローマ字。

♪「START ME UP」(←そういえばこうも聞こえます>みなみさん)

進学・進級おめでとう!ということで番組から「おれクス缶」というものがプレゼントされるそうです。中身はクリアファイルやシールやとなかなか盛りだくさん。
しかし三宅氏内容物の一つであるバレーバール(?)を缶から出したのはいいが、なおせなくなってしまいます。

☆おたよりのコーナー
・「大切な物を捨てられた経験は?」
お便りの主の方の同僚さんは息子のH本を全部捨ててしまったとか。
久「エロ本は子供の成長に大切なんですよ。」(←力説)・・・そうなんですか?
坂本氏の腕がぷるぷるするのが久本氏、気になるよう。
三宅氏、花粉症がキツイので漢方薬を飲もうとします。今はブタクサに反応しちゃうそう。
で。
井ノ原氏は何かの人形がいつの間にか捨てられてしまったそう。しかしいくつかあったうちのひとつを森田氏にあげて、行方不明になっちゃったそう。
坂本氏は「クロムハーツ」のトレーナーをいつのまにかバザーに出されちゃった。
井ノ原氏は大切にしていたジーパンを洗われちゃったそう。洗わない方がいいそうなんです。

・「坂本さんお勧めの簡単で美味しい料理は?」
坂「生姜焼き。」
なにか素があるそうです。そして井ノ原氏の証言。
井「坂本君ちに行ったときにね『トマトスープ飲む?』って聞かれて。」
「これしかないけど」とささっと作って出してくれたそう。そして井「ちょっと薄かった。」
作り方はトマトを湯むきにするそうですが、ここで三宅氏、
三「あ・・・なんだっけな・・・湯むきにするの、なんかあったんだけど・・・箸ぶっさすんだっけ・・・?」
かなり悩んでいます。
井「おい、覚えとけよ伊藤健。」
作り方ですが、湯むきトマトはすりおろしたり細かく刻んだりしてからコンソメにぶちこみ、レモンを垂らして出来上がりなんだそうです。今晩どうですか?
このあと坂本氏の野菜のうんちくが。

・「一番最初に覚えた歌謡曲は?」
(ぢつは井ノ原氏と坂本氏の声が同じように聞こえてしまい、どちらがどちらか途中で分からなくなりましたっ。)
久「歌手の人で言うと私が生まれて初めて買うたのが由紀さおりさんの○○」(すみません、よくわからなかったんです)
「る」と「ら」と「ぱ」しかない歌だそうですが、ご存じの方、教えてください。
このあといろいろと「懐かしの歌」が出てきます。が。分かるのと分からないのがあります。この間、三宅氏は「分かんない」を連発。
異様に盛り上がったのでシール獲得

・「今まで懸賞で当たったもので一番すごいものは?」
久本氏は昔「anan」でTシャツが当たったことがあったそう。
三宅氏はゲームのキャラのTシャツが当たったそう。
私は電子辞書が当たったことがありました。

・「これがないと寝られないというアイテムは?」
私もありました。もう雑巾みたいにボロボロになっても手放さなかったバスタオル。
久「私はぬいぐるみ。寝るときはひとつずつに『おやすみ』って言ってた。」
井ノ原氏は枕を作ってもらってそれじゃないと寝られなかったそう。
三宅氏はいつの間にか枕を足に挟んで寝ちゃうそう。

・「家族内のきまりってありますか?」
井ノ原家は昨日家族で焼き肉を食べに行ったそうですが、快彦氏だけ食いっぱぐれたそう。
悔しいので友達とスパゲッティを食べに行ったとか。
久本家は週に一度家族会議を開いていたそう。
井ノ原家の一番末っ子は言葉遣いと素行が悪いそうでなんと長野氏をけっ飛ばしたことがあるそうです。
現在8歳の悪戯ざかりの少年だそうです。

♪そして「WILD STYLE」。三宅氏、曲紹介でかみます。
 井「カミセンって『かむ専門』ってことだろ。」

☆V6のHAPPY TODAY'99
先週のカミング・アウトした先生の話、覚えていらっしゃいますか?
その続報です。先生がカツラをとった理由はどうやら「結婚」だそうです。

・「新車を買った」
前までは中古だったのがついに新車を買ったそうです。パジェロだそうです。
井「ああ。あの『ぱ〜じぇ〜ろっ、ぱ〜じぇ〜ろっ』ってやってるやつ。」(←TFP?)
特にほかにこれといって面白いことはなかった・・・と思います。

あれ?これだけ?ってかんじでこのコーナー、おしまい。

☆WAになって喋ろう
・「影響を受けた芸能人は?」
坂「尊敬してるのは少年隊だわさな〜」
井ノ原氏は東山氏の髪型を真似しようとして(サイドバック!)未遂に終わったそう。
三宅氏は「BACK TO THE FUTURE」を見てスケボーをやったそう。タクシーの後ろに掴まって走ったこともあるそうです。おにーさま方に「危ないよ」とつっこまれます。
このあと「三宅健はどうしてジャニーズに入ったのか」という話になります。そして結論「いつのまにか」。

・「まだ芸能活動をしていなかった頃、好きだった芸能人は?」
坂本・井ノ原両氏はおニャンコだそうです。三宅氏はないな〜、だそうですが「メグ・ライアンは?」と聞かれ
三「俺はね〜、ファンとかじゃなくてつきあいたい。結婚したい。それじゃなけりゃ息子になりたい。」
井「ばっかじゃないのっ!?」
三宅氏は特にこの人のファンとかないそうです。あまりにも三宅氏が無関心すぎるので話が続きません。

・「つきあってる女の子と手を繋いで街を歩けますか?」
坂本氏は制服のポケットに手を突っ込んでいたら相手から突っ込んできたそう。
三「ね〜、それって絵日記の子?絵日記の子?」
井「交換日記だよっ。」
三宅氏は以前繋いだことがあったそうですが、今はおそらく手を繋ぐことすら恥ずかしいだろう、と。
三「言うのも恥ずかしいよぉ。『手、繋ごう』なんて言えねぇ〜」(相当恥ずかしがっています)
恥ずかしいぞ?(断言)

・「今一番欲しい物は?」
お金とか彼女はナシでという条件つきです。
井「単純で言えばお休みなんですけどね」
三「俺は車止め(車庫?)がある家」
井ノ原氏は車でも電話が出来るハンズフリーも欲しいと。三宅氏は声で電話がかけられる機種が欲しいと。
(私はそのボイス機能が付いている携帯電話ですが、私の発音のせいなのかちっとも反応しません。役立たずです)
坂本氏、「ちょっとカッコイイこと言っていい?」と欲しい物を言います。
坂「もうあと二オクターブ声が欲しい。」・・・彼らしいですね。
そして彼らはボイスレッスンを受けていないことが発覚。え、でも基礎発声とかはしてますよね・・・?

☆男前バカのコーナー
・「デートよりプロレス番組をとる男」
皆さん満場一致で「バカだね」と。でも三宅氏は「あれは生で見ないと」と力説。しかし今日はかみかみデーなのかよくかんでいます。
三「だめだ、漫才あたりからおかしくなってる」(←「マッハ」の収録のことだそうです)

・「手で押して開ける自動ドアを知らないのかぶつかる男」
三宅氏は経験があるそうです。
私は自動ドアに挟まったこともぶつかったこともあります。(自慢)

・「茶髪をプールの塩素のせいにする男」
三「でも、あれって抜けるんだよ。」
はい。抜けます。私の髪はたった三年のスイミングスクール通いで痛みました。
髪がすごいクセっ毛になってるんですよ。
三宅氏は茶髪にしたくて水泳帽を被らずに泳いだことがあったそうです。

・「『携帯電話の電源をお切り下さい〜』とアナウンスのマネをしながら電源を切る男」
ぶっさいくかしこです。
ペースメーカーが狂うから、ということで最近車内の携帯電話を禁止するところが増えていますが、一方で「急な用事があったらどうするんだ」という意見もあるそうです。でも
久「命には変えられへんもんなぁ」

・「携帯にかかってきたイタ電を撃退してくれた男友達」
こちらも「ぶっさいくかしこ」。
「ボクサーパンツじゃ〜」と言ってくれたそうです。ああ、私の時も側に居て欲しかったなぁ。
井「そんなことやってるから日本の景気は良くならないっ」・・・そうなのか・・・

☆ぬらりひょんのコーナー
・織田無道さんに一言「走らんと拝め〜」
・いまごろベルトモ
・ズラだった(よく聞こえないんですよ>三宅氏)
・どこまで顔や?
・ホクロ逃げる
・私の妹が最近悩んでいる「うんちでない」
・むっく、ぴんだち
・そりたってる

☆曜日対抗おれクス選手権
先週の99点は結局誰にも抜かれることはなかったよう。皆さん余裕です。
そして今週は念願叶ってヴォーカル・坂本氏、ギター演奏・井ノ原氏で。
曲はサザンの「みんなのうた」(なのかな?良くわからなかったんです)
久本・三宅氏興奮。私も興奮。だって上手いんだもの。
舞台で潰れた声がまだ戻っていないようで、高音部になると掠れます。それがまた、もう・・・(悶)
しかし肝心の点数はなんと15点!
三宅氏は井ノ原氏の演奏のせいだと責め、もめます(いつものことですね)。
そして結局「MUSIC FOR THE PEOPLE」で再トライ。(歌・井ノ原/演奏・三宅)でも・・・その歌い方はありですか?>井ノ原氏。
放送終了3分ほど前から歌い始め、点数が出ないまま放送は終わります。
結果は来週。

(双葉。さんより、後記)
レポを送信させて頂きましたが、もうおわかりでしょうか。
すっぱりと「おすなおすなのコーナー」が抜けています。
ここが私のヘマな部分です。
この週はわりと面白かったんですが。
私の記憶力というのもあてにならないもので、どう踏ん張ってもたった一つしか思い出せないんです。言い訳がましいですが、それだけでも。

・横山やすし、歯医者で怒る「おこるで歯科医〜」

↑一番わたしのツボにはいってしまったものです・・・

以上、今回は2時間とおして双葉。さんにレポしていただきました。いつもありがとう。(泣) 由紀さおりの「る」と「ら」と「ぱ」の曲は、「夜明けのスキャット」でしょう〜。あれが流行ったのは、双葉。さんの生まれる何年前かしら〜。