第30回放送(4月25日分というより26日分ですね)
野球延長のおかげで11時50分から始まったオレクス。今週の担当は坂本・長野・岡田の3氏です。
《オープニング・トーク》
まずはひとしきりさっきの野球の感想から。この待たされた2時間、博さんと岡田くんはカラオケを歌ってたそうです。
今日もオープニングから「マチャミ」と呼ばれる久本さん、じゃあ、あだ名を考えようということになり、博「マチャム」。前に決めた「トモーゴ」はどこへやら、今週はマチャムに決定したもよう。この間に「トミー」というのも出てきて、たぶん知ってる人はほとんどいないと思いますが、21年くらい前の人気刑事ドラマ「うわさの刑事トミーとマツ」(国広富之と松崎しげる主演でした)の話題で年長3人が盛り上がりますが、岡田くんはなんとまだ生まれてないんですね(^^;。
で、いきなり1曲目、5月10日発売のV6の新曲「IN
THE WIND」
《おたよりのコーナー》
●「いつも身につけているものってありますか?」
このハガキの最初のほうに「Hな話題に大盛り上がりの博さんが最高です」って書かれてたんですけど、私も同感。
久「時計」
博「時計、俺は生まれつき身についてるよ」
岡「そういう下ネタやめようや」
ほらね、やっぱそうですよね(^^;。久本さんの解説によると時計を肌身離さず持ってる人は人恋しい人、寂しがりやだそうです。ちなみに私がいつも持ってるのは、バスの本数がとっても少ないので時計がないとバスに乗れないからなのです。(聞いてない?あ、そう)岡田くん、博さんは仕事ではずさないといけないので持ち歩かない、携帯が時計がわりだそうです。
岡「関西セルラー」
博「飲むのはトロピカーナ」はいはい。
でも、博さんはF1の公式タイムのメーカーの時計だけこだわりで持ってるそうです。
と、ここで健くんのいつもつけてるインディアンのアクセサリーへとなぜか話は流れます。あれはお店のオリジナルので高いものだそうです。脚だけでもすごいとか。
久「坂本くんはサングラスいつもしてるよね」
坂「俺、太陽に弱いのよ」
岡「ドラキュラやから」
博「坂本くんトマトジュース好きだよ、塩で甘味つけて」
●「姉は現在20歳ですが、父や男兄弟の前でも裸のままで平気です。みなさんとこはどうですか?」
●「最近いとこに子供が産まれました。とっても可愛い女の子です。赤ちゃんは好きですか?回りにいますか?」
まあ普通はしないでしょう。でも、あまり人のこと言えないんだなー、私。
久「ホテルで一人の時はそうやわ」
岡「はじらい持てや、女の子は」
一人の時は別にいいじゃん、なお兄さん
達をよそに熱く語り出す岡田くんでした。ところがいまいち内容が伝わらないんですね。「真っ直ぐいてほしい。人前だけじゃなくて、いつでも可愛いらしくしてほしい。くだけてないとあかんねんけど、二面性があるのはイヤ」ってことでしょうか。それも「イヤだなと思ってるだけで言わない。俺、へなちょこやもん」だそうで。この日、久本さんに逆襲で「へなちょこ」と呼ばれる岡田くんでした。
●「電車の改札を通る時、飛行機の検査の時、道でパトカーに会った時とか何もないのにドキドキします。そういうことってないですか?」
警察はびびるね、と一同。(ホントですよ、特に車に乗ってると)夜中の自転車は怪しまれて止められると。
岡田くんは「サイクルセンター長野で買った自転車にライトがついてなかったせいで警察に止められたと強調します。「だってついてない自転車買ってくれたからー。(勝手につけたら)お金とるもんねー」とすねた口調で言う博さんが異常に可愛いです。
岡「それくらいプレゼントーとか」
博「じゃ、つけ忘れたのかな?」
でも、止められた岡田くんは警官に「あ、岡田くんか。じゃ盗難車じゃないね。仕事がんばって」とすぐに無罪放免されたそうです。博さんもデビュー前に近所で止められて、あそこの角の自転車屋だと言うと「あ、長野くんかー」ですぐに疑いは晴れたとか。
●「母は毎日お風呂屋さんに行くのが大好きです」
いま銭湯は減ってる、特に東京は減ってるという話から、いまのはサウナとかハーブ風呂とかあってすごいと。
岡「しゃれた風呂にはバーとかある」六本木にあるそうです。
博「でも、バーとかでもコーヒー牛乳」
坂「あー、行きたくなってきた」
深夜にこのテーマでしょ?というわけで、男風呂と女風呂を行き来できるのは何歳までかという話に移ります。
岡「生えたらちゃう?」
坂「思春期とか言えよ」
博「でも年とか関係ないんじゃない?いたよ、○○○○○・・・」
岡「ええやん、夜中やから」
もういいでしょう?書けないです・・・。
●「歯医者で働いている友達から聞いたんですが、患者の男の人の奥歯にあの毛がはさまっていたそうです」
今週も出たか、この話題・・・。オンエアではしっかり毛の個別名称まで言ってましたが。もう止めていいですか?いいですよね?
2曲目は初めて流れました、20th Century
の「Stand me up 」(でいいんですか?<双葉。さん)
(↑ここまでみなみさんでした。夜の12時から2時間聞いたのね、すごいわっ。ほんとありがとう)
トニセン曲♪「STAND ME UP」の後
こんな時間でもやるらしい ☆V6のHAPPY TODAY
'99
・「ずっとハゲ(ボウズ?)だった先生のカツラ時代の写真発見」
すみません、大笑いしました。どうやら彼女が入学する前の年までつけていたとか。
久「先生、勇気いったんやろーなぁ」 坂「何があったんだろうね、先生」
誰かに暴露した?と聞きますが、言ってませんよとの答え。
岡「でもな、二人に言ったら五人に広まる。そうやって広まる。」
でも結局仲の良い友達には言っちゃったと白状。ちなみにその写真は学校の保健室にあるそう。
坂「なんでまた保健室にあったのよ?」
どうやら卒業写真用のものらしい、との返事。
長「先生、うっかりしてたね〜」
カミングアウト(!)の瞬間を見ることが出来た上級生が羨ましいそうです。そらそやろーなー。
しかしていつものようにそのうち彼女放っておかれます。
電話の後。
久「私なにカミングアウトすることあるかなぁ。ないな。全てさらけ出して生きてるからなぁ」
長「俺もズラっていってるからな」
久「おいおいおい。ズラやったんかいな?」
今日は遅いのでこのコーナー、これでおしまい。
深夜のせいか告知をする長野氏、かみまくり。久本氏にツッコまれて、長「うるさいっ。もーっ。」
☆おすなおすなのコーナー
深夜だと寒くないものも寒くなります。
・ウルトラの母が笑った 「はっはっは」
父が拗ねた 「・・・ちっ」
エースが紹介する「えーっす」
・「車に同乗してもいいですか?」「どーじょー」
・妊婦の一言。「つわりはきもっつわり」
・池に落ちたあのコギャルはイケイケ
・お見合い写真を見て一言。「この人、耳がおおきくておみあい(お似合い)」
・恥ずかしがり屋の私、電話で告白するのも「て(れ)るわ」
しかしてこの最後のネタの時に、ついに長野氏故障。訳の分からないネタ披露。
坂本氏に「お前さ、ココはネタ披露の場じゃないんだから」と諭されます。
そして♪「WILD STYLE」
☆WAになってしゃべろう
・「自分の人生設計ってありますか?」
坂「ないね〜。夢はあるけど。」それは別荘建てたりとか。
長「俺はね、車は絶対家の中。雨さらしにはしたくない。」なるほど。うちの父親と同じね。
岡田氏は18で結婚する予定だったそう。今年20だよね。以前結婚できなかったら百万円、とか言っていたらしい。
坂長「はい、百万円。」
その岡田氏、一年くらい旅に出たいそうですが、「帰ってきたらみんな俺のこと忘れてそうやから」と。
長「坂本君は?人生設計どころじゃない?」
坂「俺、生きるので精一杯だから。・・・ちょっと待て。俺いくつだ?」(←本日のツボ)
長「そんなこと俺の口からは言えないよ」
以上夫婦(?)漫才でした。
・「薄着の女性のどこに『ピクン』と来るか?」
長「俺ね、タンクトップ。」
坂「俺、ノースリーブ。」
岡「・・・。」
ということですよ>坂長ファンのみなさん
そしてここで岡田氏故障。「前だけ見せてくれればいい」発言におにーさまの温かいツッコミが。
故障・岡田の暴走は続きます。ミニスカートを許せる基準について語り出します。長野氏も伝染。
妙です。妙。(きっぱり)岡「可愛かったら許せるねん」ああ、やっぱりそうですか。
岡「俺はね、聞いて聞いて。俺は背中」
坂長「・・・。」
あまりにもマニアックな説明ににーさんたちから「もういいよ」と。
それでも熱弁を振るいます。>岡田氏<しかして矛盾もしてきます。
結論。→貴方方、野獣。
・「人のキスシーンみたこと有りますか?」
最近多いよね、と。
岡「結局さぁ自分が何もないときには『真ん中通ってやる』とか思うやん?」
坂長「おもわねーよ。」 ・・・いや、思いますよ。絶対思うって。凄いよ、嫉妬。
結局どうなのよ、と問いつめられ
岡「したきゃしろ。」 ・・・名言です。
夜中ということもあって皆さん壊れています。もう収拾つきません。
何言ってるかも怪しい。
☆男前バカのコーナー
・「縦列駐車できない男」
ああ、何か分かるソレ。私も駐車場にとめるとき何回も入ったり出たりすることがあるのよ。
なんか恥ずかしいんですよね。後から言われるのよ(^^; バイト先で。
坂「根性だね」 長「縦列駐車は根性で。」そんなもんですか?
そしてこのあと長野氏による運転テクニック講座。ブレーキは二台前の車を見て踏め、と。
・「授業中必ず一回野球の話をする社会科教師」
特にこれと言った盛り上がりがありませんでした。
・「作文の最初に『前略』と書く男」
久「今時前略、なんて風に書く人いないでしょ。」そう言えば季語とかも使いませんからね。
・「帰りの挨拶で『せんせーさよオナラ』という男」
いたいたいたいたいたいたいたっ。このあと口端をひっぱって「学級文庫」と言ってみたり、と。
いたいた、それも。流行りましたね。
長「でもそれって男前バカなの?」
・「母親に代わってベビーカーを持ち階段を下りた茶髪・鼻ピアスのにーちゃん」
こちらは「ぶっさいくかしこ」。そのあとにーちゃんは下った階段を上っていったそうです。
長「そんなささいな勇気がいいんだよね」
☆ぬらりひょんのコーナー
・夏のTシャツからの一言。「乳首分かる」
・へそから肉汁
・微妙に和田勉
・ろくさい、かわむける
・かむなら読むな
・姉はかまんでぇ
・減らず口
・こーもん、ぱくぱく
すみません、「かむなら〜」から「減らず口」まで、繋げて読むと笑いが止まりません。
久「でも今日はそんなにかんでへんでぇ、かんでるのはヒロシや」・・・確かに。
☆曜日対抗選手権(だっけ?)
今週から3週間限定の曜日対抗ゲーム。リスナーの皆さんからどの曜日が優勝するか投票して貰っています。最下位の曜日にはバツゲーム!
そしてなにで競争するのか、といえばカラオケとギター演奏が合わさった新感覚ゲーム。
上手く歌い、上手に演奏すれば高得点が獲得!出来るそう。なんかおもしろそうだぞ?
ちなみに昨日(月曜)はギター演奏がリーダー城島氏、ヴォーカル・ロール氏(優香)で得点が18点(100点満点)。得点の割合はギターが7割だとか。
岡「一応歌出してるし。」
長「茂くんも出してるよ。」
岡「でも歌ってないやん。」
長「たまに歌ってるじゃん。」
ギター七割、ということで城島氏本業じゃなかったっけ?と疑問が浮かびます。
野球延長の二時間
ずっと練習していたそうなので自信満々。ギター・長野氏、ヴォーカル・岡田氏で始まります。
曲は山崎まさよしの「One more time, One more
chance」←私コレ好きなんだ。
(歌の中身については独り占めしたいので省略)
そして得点が99点!あっけなく月曜に勝ちました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はい、いじょうです。
とにかくね、岡田氏の声にしびれました。ああ、ちゃんと起きていてよかったぁ
(恍惚)
後二回ありますが、誰が歌うのでしょうか?
私はあと坂本氏のが聞けたら嬉しいんだけど・・・(勝手な希望)
それでは。
(↑ここまで双葉。さんでした。おいおい、よかったね、双葉さん。毎回ちゃんとレポ書いたから、准くんからご褒美だよ〜ん♪)
えっと、22時以前から何となくははじまっていたようですが、
22時までバイトな私は録音タイマーを22時からしかやっていません。
ご了承ください。
というわけで。
先週みたいに荒れたオンエアがないことを祈ってこれからテープをおこそうと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆オープニングトーク
今週は兄さんズでしっくりまとまってほしいと祈っていましたが、この日の担当は岡田氏が坂本氏に変わっただけ。しかも三宅氏がまだ到着していないので坂本・森田・久本の(ある意味では)異種の組み合わせで始まります。
久「9時代からやってますよ〜9時から聞いてくださいね〜」・・・すみません。聞いていません。
4月に入って坂本氏は初登場。何してる?の話になります。
坂「舞台終わってのんびり出来るかと思ったけど、結局その間家のことなんにもやってなかったから休みの日はそれに追われている」んだそうです。
坂「最近磨くのが癖になっちゃって」な彼は料理をしていてもシンクの排水溝(!)の部分を磨いてしまうそうです。久本氏これに賛同。
二人ともO型だそうですが、このタイプは「やりだしたら止まらない」そうで、久本氏に至っては久「次の日6時出発でも3時まで(掃除を)やってる」ほどだそうです。そして気になるA型の森田氏は全然気にならない、と。坂「健は何型だっけ?」に久「B(型)。」違いますよ>久本氏。
最近なにしてる?の話に戻ります。最近自分の周りの人に子供が産まれている、の話に。
坂本氏のおにーさまにも生まれたそうです。それなのに私らは・・・と暗くなります。
気分転換の一曲♪「Wild Style」(今回ははっきりと聞こえましたので間違いありません)
☆おたよりのコーナー
・「男より食べる女はいけないのか?」
どうなのどうなの、と聞く久本氏に森田氏「ペースの早い子はひく。」←これはまだ口の中に入っているのに次の物を口に入れる子のことだそうです。その他は大丈夫、とのこと。
坂本氏は「タン塩を細かく食う人」←これは少しずつ食べようとしてお箸とかで小さく分けようとする行為のことだそうです。久本・森田両氏は一緒に食べる白飯がたまらないそうですが、坂本氏は冷麺派。
酢をいっぱいかけたものが好きだそうです。久本氏はラーメンなんかにも酢をいれるそうです。
(あ、そうそう。フライドポテトに寿司酢をさっとかけてたべてみてくださいよ。オイシイですよ)
そして坂本・森田両氏は「焼き肉奉行」です。
・「今までの最高の長電話は?」
三人とも長電話はしないほうです。久本氏は「あまり電話は好きじゃないけど、人の相談なんかは真剣に聞く」んだそうです。相談したいですね、是非。
・「風呂に入らない妹はどうしたらいい?」
「学行こ」での「プチ家出」のコーナーで大体たむろしている女の子は結構一週間お風呂に入っていないっていうのがザラにあって、家に入ると
剛「うわっ・・・くわっ・・・くっ・・・(悶絶)」という感じだそうです。
今時のコってそーなんだぁ・・・(←ここあたりがすでにおばさん)
坂「全身の毛穴がキュッて閉まるような」
う〜ん。想像したくない。それを香水なんかで誤魔化すからかなりすごいんだそう。
お風呂はいるのってめんどくさいのか?の話に。森田氏は仕事で遅くなったときはめんどくさいと思うそう。
このあと延々と風呂談義が続きます。
・「親にこれだけはするな、といわれていることは?」
坂「嘘はつくな。」全員が納得。あとは「人に迷惑をかけるな。」
小学校の時「人に迷惑をかけて」冷蔵庫に閉じこめられたそうです。それ以来彼は閉所恐怖症。
久本氏はそんなになかったそうです。姉の雅美氏はかなりめーわくをかけていたそうですが。
久「私らんときは『スーパーにいっては行けない』やった」そのころスーパーが出来た頃だったそうで。
森田氏話が分からないようでぽかんとしているようです。
そしてここで三宅氏到着。健「おはようございます。」
久「なんかカチャカチャ音する服着てるんやけど。」そして
健「さっきまでズラかぶってたんで、髪の毛がぐちゃぐちゃ」だから帽子もかぶっています。
席に着くなりさっそく缶ジュース開けます。プルタブの「しゅこっ」って音が聞こえます。
話は戻って。
森田氏が始めて出会ったのが「スーパーマリオ」。三宅氏はゲームオタクだそうなのでいろいろ詳しい話が出ますが、私には理解しかねます(><)もうこのあたりから分かりません。電卓みたいなゲーム機だとか500円位のやつだとか。分からないから省略(をひをひ)。かなり盛り上がっていることだけお伝えします。
・「顔から火が出るほど恥ずかしい思い出は?」
久本氏は「初デートのとき上品に笑おうとして手を口に当てようとしたら鼻の穴に指が入った。」
ああ、私顔洗ってて鼻につっこむことがあるんですよ。前なんか鼻血でちゃって。(←もうすぐ21歳)
森「俺は凄くトイレ行きたくて凄く変な体勢で歩いていた」ことだとか。坂本氏は昔は自分をさらけだすのが嫌でそんなことはなかったそうですが、今は恥が恥と思わなくなったそうで特になし、と。
三宅氏の場合「誰かに気づかれてさりげに逃げようとしたら丁度大きい靴を履いていたので階段で思いっきりずっこけた」ことだとか。
そしてこの後は5月10日発売のV6新曲♪「In
the Wind」
☆Happy Today'99
・「使っているバイオリンが大人用に変わった」
やっぱり大人用ってあるもんなんですね。テニスラケットにもありますから。リクエストにお答えして、ということで今まで使っていた子供用のもので一曲。一瞬なんのラジオか分からなくなるような教養のあるメロディーが流れます。
・「大好きな先生がまた自分の担任になった」
カッコイイとはいえないけど、優しいし授業も分かりやすい・・・などなどのほんと理想的な先生だそうです。三学期の終業式にクラスのみんなで校長室に行って頼み込んだそうです。
私は小学5年生の時の担任の岡田先生が好きでした。次の年には先生が変わってしまったんですが。
ほんと昔から人気のある先生で楽しかったんだよなぁ・・・
☆おすなおすなのコーナー
今日もざざっと流します。うっかりしたら聞き逃すかもしれませんが(そうでもない?)
「がんばるんば」って・・・>三宅氏<これこそ「おすなおすな」やで・・・
・コーラがくしゃみをした「ぺっぷしっ」
・「先生、今何が飲みたいですか?」「先生だけにティーじゃー」
・「先生、運動場行ってもいいですか?」「うん、どーじょー」
・「時計遅れてるよ」「でも、時計だけにほっとけー」
・「森田剛くんがお寺の鐘をつきました」「ごーん」
以上。あ、それじゃこんなのはどうですか?えっとね・・・(音声中断)
そして一曲。健「むぅわいどぅえいず」(♪「MY
DAYS」)
☆WAになって喋ろう
・「『男気』ってなんですか?」
坂「弱い者いじめとかされてるコ達を助ける・・・かな?」そして
坂「『森田剛の男気とは』!」
剛「『オッケーオッケーここは俺に任せとけよ』」
健「何それ?」
剛「『全部出してやるからよ』」
健「・・・おごり?」
ああ、そうなのか。そういうことか。
健「それってただ気前がいいってことじゃないの?」
みんなが気が付かないうちに勘定を済ませてしまうことだそうです。でもそれは「いいひと」止まりだね、と言われます。このあと「男気」の定義について話が進みます。
剛「さりげない優しさも男気だよ」
三宅氏が「俺たちひとつのネタでこんなにひっぱってるよ」というほど延々と続きます。
最後には煮詰まってしまい、次のおたよりになります。
・これはレポしてもいいのだろうか・・・「どうしてアソコの毛はいろんなところに落ちている?」
やだなー、こんなの淡々とレポなんてしたくないよー(;;)
というわけで。レポート提出者の特権ということでかなり省略させて頂きます。
坂「長いスネ毛かもしれないじゃん?」・・・そういうことにしておいてください。
健「どうして、クネクネ曲がってるんだろ?」
剛「トリートメントしたら伸びるよ」
ああ、もうっ。やめるっ。
・「行きつけの店ってあります?」
あまりないなぁ、と。何か内輪ネタっぽい気がします。
そういうのが詳しいのはやはり長野氏。しかしそういう場所は教えてくれないそうです。
秘密主義なのかしら?
健「俺さぁ、築地に住みたいんだよ」市場・・・ですよね?>築地
ゴハンだけ持っていってとれたて新鮮なネタで寿司が食べたいそうです。
健「築地住みてぇなぁ・・・」と言った瞬間、このコーナー終了のドラが鳴り、全員大爆笑。
☆男前バカのコーナー
・「フッた女の子の肩をぽんと叩いて『ドンマイ』という男」
関西人がこーゆーのってなぁ、とぼやく久本氏に、健「関東でも寒いよ」
ほんとーにバカだね、でネックストラップ獲得。
・「夜景の綺麗なカウンターで歌ってくれた歌が『ウルトラマンセブン』」
君に歌を捧げるよ、と言われ「聞かせて」と言ったらこの曲だったそう。
うーん。ヤダ。(はっきり)
四番まで歌ったそうですが。でもある意味いいかも。
こちらもシール獲得。
・「『俺のこと嫌いじゃなかったらヤラセて』と告白する男」
うが〜っ(怒)
・「赤ちゃんに気遣って喫煙室でも吸わない男」
これは「ぶっさいくかしこ」ですね。
場所がなくて仕方なく喫煙室でおむつ替えをしていたら若い男の人が一瞬躊躇して吸うのをやめたそう。そして他の人にも止めるように呼びかけたそうです。
久「よっしゃー、不倫やー」 三人「・・・。」
☆ぬらりひょんのコーナー
久「とっとと行きます」はい。いってください。
・ワカメご懐妊
・まずくわえろ
・パパ、むきだし
・久本朋子に捧げる言葉「妹、無理するな・・・」
・ちんちんでんしゃ(←路面電車?)
・涙が臭いよ
・乳首盗まれる
・負けないこうもん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上怒濤のレポでありました。
↑今回双葉。さんひとりで全部レポしてくれたの。ご苦労さんでした!
臭いのをコロンでごまかすって、マリーアントワネットの時代みたいだね……。
第28回放送(4月11日分)
《もうすぐオレたちXXXやってまーす!》
先週からMBSで野球中継が始まりました。そのため有賀さつきさんの番組が消えて、野球がおわりしだい久本さんが開始、V6メンバーは駆けつけしだい合流というオレレポ担当チームにとっては地獄の展開とあいなりました。今週は9時30分から久本さんひとりで開始です。ちゃっちゃっと行きますね。
いきなり1曲目・小柳ゆき「Can't hold me back
」
ひとりでいると自分の家にいるような気がすると言う久本さん。FAX募集、テーマはなし。さっそく来た二つくらいを紹介です。
●友達が甲子園に行ってます。(阪神巨人戦、甲子園での初試合)TOKIOの松岡くんが始球式をするので喜んで行ったのに、阪神ボロ負け(3ー10)でした。このFAXを書いた人がTVででも見るといつも巨人戦負けるそうです。
●足をごみ箱の上に乗せたり、ごみ箱の上に座ったりする変な癖がある。
なんとなくこの癖わかる!と久本さんが力説した9時45分過ぎにメンバー到着!
今週の担当はComing Centuryです。
「オランジェー!」「ボラセーラ!」と叫びながら入ってくる健くん。なぜかいきなり不吉にテンション高いです。今日(11日放送)の「学校へ行こう!」の先生にありがとう!を言った男の子はよかった(うん、じ〜んときた)と言う話から始まって、なぜかあちこち話は飛びます。
健「(久本さん)また髪の毛切った?」
久「いいや。え?そんなに私に興味ある?」
健「なんかヅラみたい」
久「トニセンは今日福岡行ってんでしょ?」
准「知らん」
久「先週それで来られへん言うてたで。同じグループでしょ」
准「だって知らんもん」
久「やめてー、おかっち。おでこさわらんといてー!」
准「でこ広っ」
健「マチャミはさあ」
久「はい」
ここで”マチャミ”にうっかり返事してしまった久本さん、この日は最後まで”マチャミ”と呼ばれ続けます。続いてFAX。
●関東の男は関西弁の女の子が可愛く見えて、関西の女の子は標準語の男が好きらしいっていうのはホントですか?私は関西人のほうが好きです。
と彼女はFAXに書いてるんですが、剛くんのファンなんですねー。そこで准くんが一言「なんで関西弁が好きで俺ちゃうねん」
健「剛、関西人だろ?」
剛「そうだよ」
久「剛、関西人?うそー、どこ?」
剛「なんでやねん」
この”なんでやねん”がなんとも(こっちからすれば)不自然な言い方でおかしかった。
ここで関西弁講座(?)に移ります。”めちゃめちゃ”はもともと関西弁だとか、「み(身?実?)がはいる」は筋肉痛のことだとか。数かぞえるのに音頭(節の意味でしょうね)つけるのは関西だけだとか。ここで准くん&久本さんvs剛くん&健くんで1〜10まで数を数えてました。この節というのは私にはわかるけど、文章で説明はできません。でも確かに剛くんが言うとおり「おっそいんだよ」ではありますね。
●モルディブに春休みホームステイに行ってました。その時に「WAになっておどろう」のダンスをしたらすごく受けたので、V6のことをいろいろ教えました。写真を見せたら、一番人気は健くんでした。で、電話したんです、FAXの彼女に。向こうでは可愛い系がいいみたいで、健くんを見て「プリティー、プリティー!」と大騒ぎだったそうです。
次のFAXを読む前に、久「誰かが吠えるぞー」”人妻ミヨちゃん”からのFAX、と言ったところでシーン・・・。
剛「絶対に俺が吠えると思ってたんだろ?」
●中学に入学した長男にがんばって早起きしてお弁当を作った話。彼女にも電話しました。剛くんファンの人妻でした。
ここでやっと10時の時報。ここから通常の「オレたちXXXやってま〜す!」にはいります。
《オープニング・トーク》
これだけ話しといてまだあるんですよ、オープニング・トークが(^^;
健「はい、三宅健です。(後ろで一瞬の間のあと「一人でやるんやろ?」「行けよ」と声がかかります)『ボラセーラ』はイタリア語でこんばんは、です。こんにちは、は『ボンジョルノ』。はい。(みんなそろって『ボンジョルノ』)はい、ボラセーラ。(みんな『ボラセーラ』さよならは『チャオ』(みんな『チャオ』)三宅健のイタリア語講座でした」と始まり、みんなそろってタイトル・コール。久本さんがさらにイタリア語の知識を披露した中に下ネタがはいり、みんなからダメ出しがでます。ここで改めて(出演)メンバー紹介。
ところがぼ〜っとしてて始まったことに気づいていない剛くん。とっくにオンエアされてるっつーに。
久本さんがパソコンを買ったという話から、健くんと准くんに「メル友になろう」と持ちかけますが、二人に「絶対やだ」とあっさり拒否されます。健くんの(芸能界の)メル友は「篠原くらい」、准くんは「いない」そうです。剛くんはわかりますね?「やってな〜い」久「やらなさそうやな」そりゃあ、なれるもんならなりたいメル友(^^;
で、なんと全世界初!というふれこみの1曲目、5月10日発売のV6の新曲「IN
THE WIND」
《おたよりのコーナー》
●「もし大食いにチャレンジするとしたら何にチャレンジしますか?私はケーキがいいです」
久「女の子はケーキは別腹やからな。私も小食やけどケーキはなんぼでも食べられる。ただし20代までの話」
剛「きつくない?生クリームって」
准「気持ち悪くなる」
健「気持ち悪い」
この時の健くんの声がこもって異様に聞こえにくいのは、
久「鼻にティッシュつめてしゃべんな!」
健「だって鼻水たれてくるんだもん」
花粉症ですもんね。
久「何だったら食べられる?」
剛「フルーツ。すぐ出そう。水分多いからいくらでも食えそう」
健「アメリカンチェリー。もしくはチャーハン、スープがあれば。いまチャーハンの気分。あー、食いてー」
久「健、おなか減ってんの?なんでいつもゴハン食べてこえへんの?」
健「最近すごい食べるようになった」
准「すごい食ってる」
剛「こいつやばいよ、腹」
健「やめろよ。やめてよ、もう」
なんで健くんが叫んでいるかというと、剛くんが健くんのおなかにさわってるんですね(^^;。剛「すっごいやばい」そうです。健くんはフランスから友達が帰ってきて、その人がため食いをするので、一緒に行動してるからすごい食べてるんだそう。
太っても顔に出なくて、まずおなかにくるんだそうです。
久「でも動くからなー」
健「じつは俺たち動いてない。毎日踊ってると思うでしょうが、踊ってない」
准「もうすぐ7月にコンサートはじまる、カミセンとV6の全国ツアー」
剛「世界初ね」
准「日本から始めて、台湾あたりから攻めていってイギリス、フランス、アフリカ、南半球行って」
健「そう、オランダとかイタリア・リーグでハーフ・タイムに」
准「日にちはまだ決まってない。新しいふだん見せない姿を見せたい」
と、いつのまにか夏のコンサートの話へ行っているのでした。今回のコンサートのテーマは『勢い』。
准「困ったことにやる曲がない」
剛「いままでやりまくってるから」
健「えっ、これがカミセンなの?ってとこを出したい」
准「V6にはV6、トニセンにはトニセン、カミセンにはカミセンにしか出せないものがある。で、話しあったんだけど出てこない」
剛「2時間話しあっても何も出てこない」
准「お客さん放っていくかもしれない。俺たちが楽しめりゃそれでいい」
剛「ぶっちゃけた話ね」
健「そんな俺たちについてきてください」
准「みんなやってくれって曲あるじゃん。『TSUNAMI』とか。できないのよ。できるわけないじゃん。俺たちのコンサートやねんもん」
健「いろいろあるんですよ。レコード会社のからみとか、いろいろあるわけ」
准「2時間話しあって何も出なかったから、みんなイライラしてるわけよ。ほんとね、勢いだと思う、今回は」
剛「鳥肌たつよ、たぶん」
健「今度はいろんなリズム覚えてきて」
剛「裏を覚えて、裏。表だけじゃなくて」
健「みんな立ってね」
准「あと男、V6のコンサートは来るほうやねんけど、男もそうなってほしい」
健「恥ずかしがらずに総立ちで」
久「今回のテーマは、アイドルからアーティストってことやね」
准「アイドルってやめてくれるかな。俺はぬけだすよ」
健「僕はハリウッド。エピソード2に出るの目指してます」
剛「じゃ、僕はアイドルで」
健「僕はアイドルに誇りを持ってるよ」
准「もう顔色うかがうのやめたの、俺ら」
話の内容わかりますか?だってまとめようがないんだもん(^^;、ホント。
●「V6のマネージャーさんはどんな感じの人なのか教えてください」
久「男前で〜す!私のタイプで〜す!」
V6に4人ついてて、今日2人来てるそうです。みんなすごい個性的とか。
健「今日来てる人はスケボー・キング」
25歳でスケボーがすごくうまいそうです。
剛「一人は俺とタメで、音楽好き。車の中でトシちゃんメドレーとか聞いてる」
今日来てるもう一人は背が高くて、アイスホッケーがすごくうまいそうです。しかもキーパー。企業からかわってきたそうです。あと一人については出てこなかった。
准「すぐ(マネージャーが)変わるけど、今回いいよ。V6を盛り上げようとしてる。俺ぜったいできへん」
健「俺ぜったいやだもん。こんなガキとかの世話するの」
准「可愛い女の子とかやったらええけど」
マネージャーの条件はよく気がつくことだそうです。で、最後は、健「スタッフの人あっての僕たちですよ。ファンの人とかも」
准「これから俺たち強いよー」
剛「うるせーよ。勢いだろ」
●「最近いとこに子供が産まれました。とっても可愛い女の子です。赤ちゃんは好きですか?回りにいますか?」
准「子供好き。大好き」
久「えー?意外。末っ子やろ?普通子供の扱い下手やん。剛とか子供と遊んでそうやな」
剛「好き。俺、全部やるよ、髪切ったり。いとこの子がいて、生まれた時から知ってるから。おしめ取り替えたり(男の子だそうです)」
久「子供こわがらへんの?剛を見て」
剛「最近こわがってる」
准「(ぼそっと)こわいもん」
剛「ドラマ出てるの見たらしくて、なんでTVから出てきてんのって最近びびられる」
久「健は?」
健「好きだよ」
久「どういうとこが?」
健「可愛いとこかな」
●「自分の家には正しい時刻の時計がありません。みなさんの家の時計はどうですか?」
ここで健くんが出て行って、マネージャーさんにトークが大丈夫か聞きに行ってたんです。
久「気にしいやなあ」
剛「小心者だよ」
准「しゃあない。もう言っちゃってんから」
で、准「ちょっと(時計)早めにしてる」健「俺も早めにする。お風呂の時計とか」准「おしゃれやね。お風呂に時計あんの」剛「あるよ」ここで健くんちと剛くんちにはあって、准くんちと久本さんちにはないということが判明。
准「ショックなんだけどー、カミセンとしてはさー。二人持ってて一人持ってないのが」
ショックを隠せない准くん、健くんはまああって当然と思ったみたいなんですが、准「「剛くんもあるんや」
剛「あるよ、シャンデリアみたいの」
久「またラジオトークでうそついて、この子は」
剛「なんでわかった?」
健「当たり前だろ、シャンデリアなんて」
剛「あるよ、マジで」
久「なんで?ヤンキーやから?」
ヤンキーの車によくつけてるのがあると言いたいわけですね。
准「水槽のある車に乗ったことある」
友達の車で魚ははいってなくて泡で、後ろが見えないそうです。あぶねー。
健「こないだすごい見た。ベンツのSLの金!」
久「松田聖子のダンナも金じゃなかったっけ」
●「新しく買ったパンツをそのままはきますか?洗ってからはきますか?缶ジュースとかそのまま飲みます
か?」
健「洗ってからはく。服とかも。糊とかついてたらやだもん」
久本さん、准くんは洗わない。で、なぜか下着の話へ。
久「今日の私の下着の色聞きたい?」
健「いや、いい」
久「オレンジの・・」
准「やめて、鳥肌たった」
剛「言わないで、お願い」
可愛い下着を身につけているらしい久本さんでしたが、大ブーイングを受けたのでした。
久「缶ジュースのほうは?」
准「それは潔癖症やな」
健「俺、洗ったりするかも。コンビニで買った缶ジュースとか冷蔵庫に入れる前に水洗いする。洋服屋さんとかでも並んでるやつ(店に出てるもの)は買わない。裏から出してもらって買う」
剛「じゃ、どこへも行けないな。水のないとこ行ったら割り切れる?」
健「カップラーメン作るのもいい水使う」
准「じゃ、蛇口ひねったら茶色い水、とかダメやな」
久「剛はそういうの平気?」
剛「俺、ぜんぜん大丈夫」
健「部活の回し飲みでも、俺、一番に飲むやつだった」
剛「スポーツマンじゃないよね。ほんとにスポーツやってたら平気だよ」
准「(こそっと)知ってた?俺、潔癖症だったんだよ。親父がそうだったから、ラグビー部入るまでそうだった。ドアのノブも握れなかった」
健「エレベーター(のボタン)指紋側(指の腹側)で押さなかった。指まげて関節のとこで押してた。荷物も下に(直接)置かなかった。疲れたら足の上に置いてた」
准「(ぼそっと)なんで俺、こんなになっちゃったんだろう」
健「俺も平気だもん。荷物とかも下に置いて全然平気」
そうかあ?じゅうぶん潔癖症だと思うけど。この後、忘れ物を取りに家にもどる時の靴の話、鍵の話、空き巣の話。あー、疲れた(^^;
2曲目は全世界2回目(イタリアのほうで流れたとか?)Coming Centuryの新曲「WILD
STYLE」
まだ、もうちょっとあります。曲の後、マネージャーさんから言われたんじゃないかな?コンサート情報の訂正(?)です。准「はい、どうも。はっきり言ってコンサートね、台湾ないです」健「すいません、僕たちが調子にのってロンドンとか」准「でもUKはあるかもしれない」まだ言うか。健「でも、僕の夢がハリウッドスターになることはホントです」はいはい。
剛「コンサートの日程は決まりしだいお伝えします。待っててください」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ね、長いでしょう?まとめようがないんですよ、なんだか。異様なテンションだったし。
(↑ここまでみなみさんでした。読んでくださればわかるようにたいへんな分量。わたしも韓国語(?)と闘いながら聞いていましたが、今回なんだかすごかったです)
♪新曲「WILD STYLE」(カミセン)(←だと思います。よね?>みなみさん)の後・・・
☆HAPPY TODAY'99
早速三宅氏が「東大阪市」を「とうだい・さかし」と読みます。
・「いつも通学途中で見るかっこいい人に告白したらOKだった」
岡「うお〜っ、青春ってやつぅ?」あれ?それって・・・。その彼女はジュディマリのユキちゃん似で彼氏は健くんの目に似ているそうです。照れまくる彼女に容赦なく皆の攻撃が襲います。
健「良かったね。春来たね。」そやね。(←あんたが言うな)
このあと始めてのデートIN奈良の想定で皆さんいろんなシチュエーションをやります。
盛り上がり過ぎて彼女がほったらかしになります。
・「4月の勤務表に自分の名前があった」
老人ホームのボランティアだったのが、4月からそこに就職することになってそうですがもらった勤務表に自分の名前があったのでそれを見てニヤニヤしちゃってるそうです。
すごくいい環境の職場で充実しているそうです。いいですねぇ・・・
☆おすなおすなのコーナー
早速行きましょう
・ハエが猛スピードで飛んでいきました。「はえー」
・婆ちゃんが池に落ちました「ばっちゃーん」
・メロン好きの剛くんに私の心は「めろんめろん」
・ハングライダーで飛んだ時間は「一時間はんぐらいだー」
・歌って踊れるパンダ「だ・ぱんだ」
・・・ま、許してやるか。
そして♪「Life goes on」
☆WAになって喋ろう
荒れている彼らの独壇場。考えただけで恐ろしい・・・
・「『オレって大人になったなー』と思う瞬間は?」
岡「オレはね〜、新聞読むようになったときとかコーヒー読みたくなったり。」
健「コーヒー読むの?」
ごもっともです>三宅氏。今までテレビ欄しか見なかったのに、と。
剛「俺はね・・・車。」
車のバックドア(?)をだんっ、と閉める時にそう思うそうです。車乗る時点で大人だ、とは岡田氏の弁。
健「俺はね、原宿から恵比寿まで一人で迷わず電車で行けたとき。」
岡「子供か。」
あの・・・「原宿から恵比寿」って遠いんですか?あとはコーヒーをブラックで飲んだときとか。
岡「でも無理矢理飲んでなかったか?」
・「彼女に何て呼ばれたい?」
剛「ばーか」
健岡「?」
岡「普通は名前ちゃう?『准一』とか」←ロール氏か・・・?
岡「『准一』『なに?』とか。」ここで久本氏、スタッフ氏の大爆笑の声が。こーゆーのになると岡田氏は「夢見る少年」になりますよね。
健「『先生』とか」
剛「『健せんせい』?」
ここで岡田氏、何か言いかけますが止めます。
問いつめる剛健に答えた岡田氏「昔な・・・『じゅんぞう』って呼べってことが・・・」
ちょっと奥さん聞きまして?
岡「かわいくね?」(←なんかこの言い方関東風・・・)
妙な沈黙があったので次のお葉書へ。
・「携帯電話のトラブルは?」
携帯が繋がらなかったということで喧嘩をしたそうですが、「学行こ」での浮気調査みたいに全部メモリー出るから気を付けましょうね、とのこと。
健「V6でね〜、長野くんは絶対浮気ばれないと思うよ。」
何故なら・・・
健「携帯番号全部頭の中だから。」
岡「あと手帳ね。」
私ね、未だに自分の携帯番号覚えられないもん。090までなら分かる。(当たり前だ)
顔が見えないから困るね、の話に。
・「自分の長所は?」
履歴書なんかに書くとき、困りますよね。岡田氏のバアイは「水上ゴザ渡りが出来る」とか。
しかしコレには誰も乗って来ません。三宅氏は「元気だけが取り柄です。」そんなん人から言われるもんやん、と岡田氏。「自分で書くのも気持ちいいし・・・」健「気持ちいいのかよ、お前」
恐らく言い間違いでしょうが、森田氏がかなりうけておられます。「気持ち悪い」と言いたかったそうです。
剛「今日のお前、ちょっとばかりじゃなくてかなりオカシイ」うひゃひゃひゃひゃひゃ、と。
私の長所は・・・「いい加減」?・・・違うな・・・何だろ・・・
☆男前バカのコーナー
・「リレーで二位になって後から『俺、本気で走ってないから』と言う男」
久「これあるよな〜」あるあるあるあるある。
・「大量のHな本とビデオを母に見つけられた父」
「お前も見たいんやろ?」と言い、母に殴られていたそうです。久「かわい〜」
・・・そんなものなのか?
・「使ったハンカチを折り目通りに畳む男」
私は別にいいと思いますよ。「みみっちい」と言う投稿者に三宅氏不満げです。
岡「いいんちゃう?綺麗好きで。」
健「なんでみみっちいの?それが分かんない。」←かなりお怒り
畳むのはいいんだけど、「折り目通りに折る」その動作が嫌なのかな、と解釈。
・「太ってて顔がニキビだらけで背が小さい男。でも当たり前のことがちゃんと出来る」
これは「ぶっさいくかしこ」の方でしょうね。
「当たり前のこと」とは「年下に手を出さない」「周りの物に親切」「何事にも一生懸命」「最後まで諦めない」と言うことだそうです。
岡「『年下に手を出さない』ってのがわけわからん」捉え方ですよ>岡田氏
岡「『周りの物』って何や」
健「物なんだよ。」
岡「物ぉ?消しゴムとかぁ?」←投げやり
三宅氏が一生懸命語りますが、久本氏に邪険にされてスネます。
剛「頑張れ。まちゃみに負けるな」
それは雅美氏ですよ>森田氏。
しかし、健「・・・(言うことを)忘れちゃった。」←かなり可愛い言い方
☆ぬらりひょんのコーナー
それでは今日もまいりましょう。
・妹で何が悪い
・想像してください「踊るう○こ」
・歌手が一言「声、出るかな?」
・馬の耳に人物
・ぱぱ、ぴんこだち
・おとん、びとん
・朝から・・・(スミマセン、よく聞き取れませんでした)
おやすみなさい。
(↑ここまで双葉。さんでした。ほんとお疲れさまでした! でもおもしろかったー! 原宿と恵比寿は、渋谷をはさんでお隣ですね)
「もうすぐ俺達」
※9時5分から(私的には)突然始まった番組です;;わたしは9時半ごろにラジオが良く聞こえる位置を捜そうとラジオをつけてそのとき初めて知りました;;すみません;;
(トニセンの舞台について)岡:「なんか入り込みやすい世界やね」
久:「アメリカ人は『バナナ』のこと、なんて言いますか?」
健:「『バナーナー』」
久:「大阪人も『バナーナー』近いねん!」
井:「それだけでしょ?」
健:「他にルーツがあるわけ?」
久:「河内音頭あるし、踊りは好きやで?」
健:「俺知ってるの、『グリコ』ぐらいだもん」
久:「あー、泥の川のね。阪神が優勝したら飛び込む川。」
Fax:「皆さんの好きな色を教えて下さい」
井:「青。鮮やかな青。絵の具の青よりちょっと薄い。車も青」
久:「目立つやろ?」
井:「目立つ目立つ」
岡:「(イノッチの車は)スゴイきれいな青。アクアマリンブルー」
井:「『アオレンジャー』とかちっちゃいときから反応してたんだよー。とにかく僕は青が好き。」
久:「健も青?」
健:「紺。ネイビー。ネイビーなんかね、多い。持ってんだけど買っちゃう。服とか。」
井:「服買いすぎじゃねえか、お前」
健:「最近買ってないよ!」
井:「だって同じ服着てんの見たことないもん」
久:「もしかして私を意識してー?」
健&井:「してない、してない」
井:「ちっちゃいころからさー、今まで使ってきた自分のお金とか全部我慢してたらどんくらいあんだろー?とか考えない?」
健:「それはあるけどさー」
井:「必要なものばっかじゃないだろー。」
健:「服買うのストレス発散になるじゃん」
「皆さんは『ジェネレーションギャップ』についてどう思われますか?そんなことでむかつく私は変ですか?」
(その方(26)に電話することに)井:「『GENERATION GAP』って僕らの歌であったから〜」
健:「♪ジェネレーションギャップ!」
井:「それで怒ってんのかと思った」
健:「牛乳飲んだ方がいいよー」
『職場にちょっと年の離れた若い子(19)が入ってきたんですけど、言葉遣いとかすることなすことが常識無いことが目に入ってむかついている。仕事で失敗しても絶対謝らない』
久:「それは『ジェネレーションギャップ』と違うなー」
井:「26でもやな奴いるしねー」
岡:「人それぞれ」
久:「怒るって大事やん」
岡:「ムカツクのをやめて愛せ!」
久:「おっ、来た岡田ー!(笑)」
健:「そいつのいいところを見つける」
久:「それいいねー」
岡:「なんか言ってきたら『あ、生意気でカワイイわー*」(笑)『あー、若くていいなー、私はもうそんなの出来ないなー』とか」
井:「気になりだしたら、イヤなところとかいっぱい見えてくるしねー。まだ気づいていないんだったら気づかせてあげるべきだよ」
久:「ぜったいいつかは、わかるよ」
井:「怒ってくれる先輩って大事だよねー」
*俺達XXXやってま〜す!*
◎お便りのコーナー◎
「私の周りの男の子は脇、足などの毛を剃っているみたいなんです。皆さんはどう思いますか?」
久:「反対!」
岡:「よくないやろー」
井:「でもねー、おれ小学校四年生のときにコバヤシさんっていう女の子に『すねげ濃いね』って言われたのがショックで一回剃ったことあんのよ」
久:「なんでよー、『濃いよ』って言えば良かったのにー」
井:「いや、小学校四年のときにまだみんな生えてないのよ、すね毛なんか。おれ、結構すね毛生えんの早かったから。『すねげ濃いね』って言われて、剃っちゃったらまた濃くなっちゃった(笑)」
岡:「今、なんか指でもマニキュアつける人おるよね」
健:「今、流行ってるみたいだよ」
井:「脇はさー、おれ生えてくるとチクチクして痛いんだよー」
久:「っていうか、私、男の人のわき毛はごっついセクシーやと思うけどな」
井:「恥ずかしくない?生えてない方が」
久:「岡っち剃ったことあんのー?」
岡:「あるよー。中学校か小学校のとき」
久:「どこ?」
岡;「さあ(笑)」
井:「中学校はやっぱねー、早く大人になりたいのよ」
岡:「ほんまやらんほうがええで。急激に伸びるから(笑)3人(カミセン)でゲームをやったら、ホントに真剣勝負をやってー、負けたのね。ほんならしゃーない、『俺も男や!』って(笑)」
健:「断髪式だって言ってやったらさー、けっこうジャングルみたいになってさー(笑)」
井:「ジャンゴー!(笑)」
岡:「おれ、だから腹毛とかあるもん。それは剃らんでも(生えてるん)やけど。」
井:「今、6人やめたなー(笑)『腹毛があるのー!?』(笑)」
岡:「そんなんでやめるんなら、どっかいっちまえよ!(笑)」
健:「そう思うよな!『そういう岡田くんも好き*』って言って欲しいよな!
岡:「別のとこ見ろよ!俺が芝居やってるとことかさー(笑)」
健:「腕、俺ねー、ちっちゃいとき産毛とか腕の毛とかさ、切るの楽しくてさ、チョキチョキとかやってたらさー、どんどん濃くなってさー」
岡:「クリームとかさー、そういうの塗ったことある。おもろいくらい取れるで。べりべりべりー、なくなんねん、毛が」
健:「『えいきゅう脱毛』の『えい』って『ABC』の『A』?」
久:「違う違う。『永久』の『永』や(笑)」
健:「この前タクシーとか乗ってたら、『ABC』の『A』だったよ!」
井:「お前、それかけてんだよ!(『永』と『A』を)」
健:「タクシーで見たんだもん! どっかの国の女の人、イタリアかフランス?は脇毛生えっぱなしだよね?」
岡:「悪いけど女の人には処理して欲しいねー。昔おってん。俺の近所に住んでた警察官の人の彼女が脇毛ぼーぼーやってん!」
健:「それはさ、もしかしてその人が『えいきゅう脱毛』をするために伸ばしてたのかもしれないじゃん」
井:「イヤ、それは違うでしょ」
健:「それか。そのフランス人とかイタリア人に憧れてたのかも」
岡:「もう、そういうのは関係ないしねー(笑)俺はちっちゃい頃に『わきげーわきげーわきげあるー』っていったらおかんに怒られた」
健:「女の人は冬どうしてんの?どのぐらいのスタンスでチェックすんの?」
久:「洗面台の鏡でチェックする」
健:「夏さー、電車の中でノースリーブの女の人が吊革持っててさー、ぷつぷつぷつって見えて『あー』って」
久:「ショックなんやー」
健:「なんで?なんで?って思う」
井:「五年のとき生えてる子がいて、『うえっ!?』って思って、『あいつ脇毛生えてるぜ』って話になって、おれたちが生えてないから『早く生えろ、早く生えろ』って剃ったもん(笑)情けないなーって」
久:「男がきれいなんはフィリピンのおかまさん達の影響?」
井:「だめだよ、俺。芸能人のくせにさー肌汚ねーしさー。特殊メイクしてさー取ったらヒリヒリしてさー、おいしいのかなーとか思いながらやったけどさー、おいしくなかったねー(笑)(ちなみにミイラのメイクをやったらしいです)」
健:「肌はねー、荒れる。コントとかやると一回一回変わったりするしさー。ほんとでもね、女の人大丈夫なの?女の人の方が強いんじゃない?」
久「なんでやろーなー」
岡:「ホルモン、ホルモン!」
井:「女性ホルモンねー」
『ずっと前、『学校へ行こう!』の厚底ジェイソンで、坂本さんがあそこを蹴られて苦しんでいましたよね。そんなに痛いんですか?」
健:「これはね、痛いんじゃないの。苦しいの!」
岡;「違うねん。タマ・・・(笑)ちゃんが体にめり込んでくるわけよ。入ろうとすんねん」
健:「お腹の方に入ってくんの!俺入ったことあるもん。幼稚園のときにジャングルジムの取り合いになってー、俺達は男チームで、ジャングルジムを占領しようとしたわけ。そしたら、女の子っぽい男がいたわけ。女の子側についてて、でなんかー、『あんた達向こう行きなさいよ!』『お前なんだよ、なんで女のとこいんだよ、ばかじゃねーの!?』『うるさい! ボンッ!』って蹴られてさー、おもいっきし入っちゃってさ、『うおっ!?』って。このまま俺は死ぬんじゃないかって思ったもん。女の人の妊娠と同じくらいかもしんない」井:「みぞうちにおもいっきりパンチ入れられたくらいに『うっ!』ってなる。中心は全部急所なんですよ。人間はね。鼻とか喉とかもそうでしょ?最後の『ここ』もね(笑)」
岡:「オイ(笑)ま、夜だからね」
井:「自分でやっちゃうときもある」
岡:「知ってた?右と左のタマは右のタマは左にはいかないんだよ」
健:「(小声で)バカ、お前、タマじゃねーよ!『タマちゃん』だよ!』
(かんちがい編)『私は挨拶するのは部活の先輩にだけでいいのに、上級生全員にしてました』
健:「それいいことじゃない?」
井:「俺の中学それ決まってたよ。廊下ですれ違ったら必ず挨拶しなきゃダメだった。でないとすぐ体育館裏」
久:「きーびしー!」
井:「上下関係がすごかった。」
久:「うちは部活の先輩だけ(に挨拶)」
井:「俺帰宅部だったよ。最初卓球部だったんだけどやめちゃって。ヤンキーの人がいる学校は厳しかったりするんだよ」
(かんちがい編)『私の母は地元町内の給食のオバサンだったんですが、給食センターが中学校の敷地内にあり、『お母さんは中学生なんだー』『中学校の先生なんだー』と勘違いしてました』
井:「今でもわかんないねー、父親何やってるか。一応会社とか知ってんだけど、でもなんかビデオとか出てるらしくてー、テレビとか出てるらしいんだよー」
岡:「また言ってるー(笑)」
健:「また嘘だから。”ホラフキイノハラ”だから」
岡;「俺達に、”俺の親父はジュースかなんかの宣伝のハモをやってる!ハモをやってるのが俺の親父だ、遊びでやってんだ”とか言ってー」
健:「”いろいろそういう声の仕事やってんだ”とか嘘ついてさー」
井:「カー雑誌の歌とかをやっててー、”アレ有名じゃん!?”とか言ってー、”あれもやってる”とか言って。でも、信じてたんでしょ?君ら(笑)うちの父親、なんかコンピューター会社かなんかやってて、ファンの子から『井ノ原君のお父さんの名前が出てましたー』とか。『忠彦』だからさー」
久:「『井ノ原』って珍しいもんねー」
井:「声優の仕事とかやってるからさー」
健:「井ノ原君やっぱうそつきだー!1のことを10にして言います!ちょっとつまずいたことがさー、転げ落ちたことになってるもん」
久:「妄想教!?(笑)」井:「”普通に歩いてた”っていうんじゃ話つながんないじゃん。”踊りながら歩いてた”の方がおもしろいじゃん」
久:「そんなん言われた方、悲しいやん(笑)オオカミ少年なってまうでー。まあ、と言うことで2曲目。」
井:「2曲目聞いてもらいましょうか。V6で”MY DAYS”」
♪MY DAYS♪
◎V6のHAPPY TODAY”99◎
タイトルコールの後にかかる曲(?)変わってました。
電話をかけまちがえたイノッチに 健:「デブ」井:「なんでデブなんだよ!」
『2年目の結婚記念日に、香水をもらった。”俺の嫁さんになってくれ”のメッセージ付き』
岡:「えーこと聞いたなー」
健:「まいったなー、コレ」
久:「旦那さんのことなんて呼んでるんですか?」『パパです』
全員:「いーなー!」
久:「でも、今夜は『パパ』じゃないやろー」
岡・健:「下の名前で呼ぶのー?」
『一歳になる娘が歩いた』
井:「女の子二人?かわいいなー」
健:「これ、カミセンの中で話題になってるんですよ。もし自分が結婚するとしたら、奥さんになんて呼ばれたい?」
岡:「おれ、ちょっと一つあった。『ダーリン』!」
健:「出たー、もうお前最悪ー。一番イヤだ。バカだね、君は」
岡:「子供出来たら、『パパ』やな」
子供も喜んでいると聞いて
健:「口のところでアワワワワってすると泣きやむよー」『それすると泣くんですよー』健:「ゴメン!」
『今まで歯を磨いたことのない父が歯を磨いた』
井:「ミギチチ?ヒダリチチ?」
健:「こんな僕たちでも応援して下さい」
井:「ていうかね、家族にとってね、最高の日ですよ。悪夢が消え去った」
『家を新しく建て直すから片づけてたら、お父さんのHビデオが出てきた』
井:「処分してほしかったら、この番組へ っていう手もありますよ〜!」
久:「こちらで責任を持って処分しますんでー!」
↑ここまでたかおーさんでした! 以下、たかおーさんのあとがき↓
やっとレポートが出来ました。
遅くなって本当に申し訳ありませんでした;;
電話レポートは初めてやったので、全然詳しくないし、
最後の方はやたら短いし・・;;
でも、最後のほうはちょっとなんて書けばいいのか解らないんですよ;;
親と一緒に聞ける番組じゃありませんね;;
それにしても、今回のラジオは本当に、三宅くんとイノッチがいい味だしてました*
なんか、この頃三宅くんステキです*やっぱり、髪の毛短い方がいいですよ〜*(私
的には)
三宅くんの話術もいいですね*
幼稚園の話はとても私的にツボだったんですよー!
『お前なんだよ、なんで女のとこいんだよ、ばかじゃねーの!?』
このへんのテンポのいいしゃべりに・・(*^^*)
幼稚園からあんな感じだったんだなーと☆
イノッチとのかけあいも面白いですし*
謝られてかえって恐縮です、>たかおーさん。
こちらこそ詳しいレポをありがとうございます! はい、ふたりの掛け合いがおもしろかったです(^^)
今週の担当は井ノ原・三宅・岡田の三人。
私は電話以降のコーナーを担当。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆おすなおすなのコーナー
ちゃっちゃっちゃっとやっちまいましょう。
・家が一言「いえーい」
・「君、お金持ちだね」「まーねー」
・コンドルがケツにくいこんどる
・英和辞典って便利でえーわー
・「肺の調子はいいですか」「はい」
「胃の調子は?」「いー」
「腸の調子も?」「いーでちょー」
・横山やすし師匠が皆に食事をおごるときに一言「おごるでしかし」
いや〜、やすし師匠ネタは笑いました。しかし今回のネタのほとんどはVメンバーに先読みされてしまいました。頑張れ朋子(><)いや、リスナーか・・・
ここで♪「WISHES〜I'll be there〜」
☆WAになって喋ろう
・「仕事と仕事に二時間の空き時間。何をしている?」
買い物行こうにも店が始まる前に仕事が始まり、店が終わる頃に仕事が終わる生活な皆さんはかえって二時間という時間は以外に中途半端だそう。昼間にそう言う時間が出来ればやはり買い物にいくそうですが。
・「これだけは苦手というものは?」
岡「暗いの。」・・・ああ、こないだの・・・
次に健くんに話題を振りますが、聞き違いじゃなければ岡田氏が「健は?」と聞きます。
いつも「健くん」って呼んでるのは知っていますが呼び捨ては初めてじゃないかなぁ。
なんか新鮮。その三宅氏はと言うと・・・
健「鼠。」悩んだ末の答えです。鼠はいろんな菌をもってるんだよ、という話から三宅氏熱弁をふるいます。ここでかなりの潔癖性なのが発覚。そして井ノ原氏は
井「フレンドリーじゃない人」あいさつしてくれないと悲しいそうです。そして彼は最近高所恐怖症気味。自分はまだ良いんだそうですが。
・「自分が一番カッコイイとおもう瞬間。」
岡田、三宅両氏は「自分が嫌い」なんだそうです。頭で「こうしたい」と思っているのがうまく出来ないのが嫌なんだそうです。しかし逆に井ノ原氏は自分が好きだそう。筋肉フェチだろ、と弟たちにツッコまれて反論。
井「俺トニセンにはそんなことしないもん。」
健「そりゃ相手にされないからだろ。オレ達しか相手にしてもらえないからだろ。」・・・痛い。
岡田氏は美容院なんかで自分の思い通りの髪型になったときなんか、カッコイイと思うそう。
井「自分も愛して、人も愛して」でしめになります。
☆男前バカのコーナー
ペンネーム「准くんの天使の羽」さんのPNに対して岡田氏「んなんないぞ」
健「俺は見えるぞ」井「俺も見えるぞ」うん、私も。(←アホ)
・「エスカレーターで登ってくる女一人一人に点数を付ける男」
内面で勝負しろっ、とのことです。
・「会社のPV、真剣に話している社長をみて恥ずかしがる社長」
バカというより可愛いです。自分の声って聞くの恥ずかしいよね、の話に。
井ノ原氏は「自分の笑い声が変って言われてからすごく気になる」そう。でも三宅氏曰く
「井ノ原くんの笑い声でなんでもないこともすごく面白く聞こえる」んだそうです。
・「『恋のダンスサイト』の着メロのオタクっぽい男性が電話に出て、電車の中だから、と電話を切った」
こちらは先週(先々週?)から募集がはじまった「ぶっさいくかしこ」の投稿です。
マナーが出来てるね、との話。
・「あまりかっこよくない体育教師(男)が生徒から貰ったサイン帳に『大きな視野を持とう』と書いた」
何か良く分からない盛り上がりを見せました。うまく説明できないので省略。スミマセン。
☆ぬらりひょんのコーナー
・バナナの勝ち
・想像してください「うん○が走る」
・鳴らない携帯
・想像してください「メルヘン久本」
・くいちんちん(?)
・たちそこない
・ミレニアム・ケツ
・キャッツ石松
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あのですね、最後のコーナーってある意味ネットに載せられないものだと
思うんですよね・・・とりあえずは聞こえたそのまま送りますけど・・・
来週も野球の延長の具合で放送時間が変わるかもしれないとのことです。
それでは。
おやすみなさい。
↑ここまで双葉。さんでした、ありがとう!