2000年3月28日分レポ(by双葉。さん&みなみさん)

これから死んだように眠るつもりなんですがその前にレポでも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆オープニング
今週の担当は剛准。長野氏舞台のため遅れますとのこと。
久本氏を含めて横一列に並んだ状態のようです。まだ剛准は舞台を見に行ってないとか。
もう見に行った久本氏はこの日「ティガ」も見たそうです。
准「キス凄かった?」久「凄かったぁ・・・キスするって言ってたやん?ごっつかったでぇ。」
准「どの位?ABCランクでいけば。」どんなランク付けだよ・・・
Aは唇同士が「ちゅ」って感じ、Bは唇がついて首を一ねじり、(すみませんディープで・・・)というふうに考えると久本氏は「Fくらいいっとったな。」
二人「マジぃっ?」(←うらがえっている)
久「ねじりまくっとったぞ、首。」(すみませんやっぱりディープで・・・)ひとりで見ていて「をををををををを?」となるものだった、と。確かに・・・是非皆さんもその目で事実確認を。
でも、静かに見ようとは思わない方がいいですよ。お子さまはやっぱりお子さまなんです。
ティガの声も長野氏だそうですが、はっきりいって「あっ」と分かったのは二カ所だけでした。はい。
それじゃ今日はなにしてたの?の質問に二人は「学校」のロケと。ついに化けの皮が剥がれた(!)埼玉コギャルのその後を追っていたそうです。

そーいうわけで♪「野性の花」

☆お便りのコーナー

まず岡田氏、「交野市(かたのし)」を「こうのし」と読みます。
久「枚方と交野って近いやんか〜」あ、そうなんだ・・・(←大阪北部は知らない堺市民)
・「みなさんの恥ずかしい勘違い話は?」
久本氏の勘違い話は・・・やめときます。これ以上ディープなのはだめだ。
森田氏はキョンシーが怖かったので必死に息を止める練習をしていたそうです。
岡田氏は近所の神社にでると言われたお化けが怖かったそう。なにやらたくさん居るようで『「五時ババ」「六時ババ」「七時ジジ」「八時ババ」「九時ジジ」』(岡田氏大量にかんでいます)
五時ババは髪の毛が蛇、六時ババは釜を持ち、ってなカンジで(岡田氏「八時ジジ」というので本当はどっちなのか分からないのでこれ以上はやめておきます。とにかく熱弁をふるっておられます)
岡「そんな話があって怖くてその神社の近く通る度に泣きそうになった」
なんか段々ホラー系に行きます。私こーゆーのもダメなんです。でも最近そんなのもないね、ということで久「そーゆーときは『ティガ』見な。」でシメになります。 なんか話題がずれてますが・・・

・「やっぱり男はいくつになってもエッチな本や漫画が好きなんですか?」
岡「ん〜、それは難しい質問やなぁ。」・・・そうなの?
やっぱり目には入るそうですが。森田氏は普通の雑誌でもそーゆーページがあるとあえて飛ばすそうです。
しかし昔、森田氏は小学校の時は常習犯。岡田氏は中学校のとき友達の間で回っていたそう。

そしてまた岡田氏、次のお便りで「先週楽しく聞いています」と。
久「先週だけかい。」岡「いや、毎週。」あまりにもすごい間違えっぷりです。

・「長野くんは紅茶派だそうですが、他の皆さんは?」
久「私、どっちでも」 岡「俺は紅茶、コーヒーも飲めるけど」 
森「無性にコーヒーが飲みたくなることがあるんだよね」しかし彼はこのことがショックなんだそう。
森「親とかがね、朝飲んでるでしょ?口臭いじゃん。それがね〜」年を感じてしまうそう。
わかるなぁ、それ。私は煙草もっててコーヒー飲んでるのって嫌なのよ。二つの匂いが混じると泣きそう。
久「子供の時は牛乳やお茶で良かったからね」森田氏が年を感じるのはコーヒーを飲みたくなるときだそうですが、久「他には?」に 森「関節が痛くなる」と。十二時過ぎて眠たくなるとそうなるそうです。
久「それヤバイで」 岡「もう身体にガタが来てる・・・」と大爆笑。久本氏はコーヒー飲んでもすぐ寝られるそうですが。

・「女の子らしい部屋とは?」
森「オレはね、可愛い電気スタンド。」枕元にあるのがいいそうです。カーテンは赤。小さい卓袱台の上にアロマテラピーグッズがあるもの。岡田氏は色使いが綺麗なものがいいそうです。で、森田氏は「ココナッツの匂いがするのは嫌だね。」・・・何、ソレ? ちなみに、岡「いのっちの車も昔ココナッツの匂いがしてた」んだそうです。岡「コレを嗅いだらいのっち」だったそう。

 そしてここで長野氏到着。「こんばんみ〜っ」って何ですか・・・?舞台終了後ってことでむちゃくちゃテンション高いです。久「今日ティガみてきたよ〜」長「ホントに〜?」久「ちゅー、凄かったなぁ」
長「・・・しました。」岡「聞くところによるとなんか凄いキスをしたとか」長「何が?」ってな具合に話が進みます。長「だって監督が『ぶちゅっ、といけ』って言うんですもん」でもあれはぶちゅ、じゃないとの久本氏に長「ぶちゅ、って言われたから・・・ぶちゅっとしたの。」でもやってたよね、の久本氏に長「でもあれは普通じゃ・・・ない、か。」オレに言ってたのと話が違う、と怒る剛准に長「なんでオレが責められるの・・・」
長野氏メンバー6人の中で最後のキスシーンデビュー(なんじゃそら)に勝手がわからず困ったそうです。暫くティガ話で盛り上がりますが、長「岡田、お前興味ないだろ」岡「んなことないわ。・・・ビデオちょうだい」
長「オレも持ってねーよ」

・「習い事をさぼった経験は?」
森田氏も昔水泳を習っていたそうですが、その先生が嫌いでさぼったことが(しょっちゅう)あったそう。
これ以降昔の思い出話が続きます。今の長野氏が出来上がった理由。笑顔の裏の悪魔の部分はおそらく昔の名残だとおもわれます。岡田氏は誰にも信じて貰えなかった「100円渡した事件」。諸々。

と言うわけで♪「Life goes on」

↑ここまで双葉。さんでした。眠かったのにありがとうでした!

2曲目「Life goes on」

《Happy Today ’99のコーナー》
●いま高1の女の子の中3の時の担任の先生が転任するので、中3のクラスのみんなで集まって先生に「お疲れさまでした」と言ったそうです。先生も半泣きになるくらい喜んでくれたそうです。
この電話の彼女が言い出したことなんですって。こういうのっていいですね。
久本さんの質問によって明かされたんですが、先生は30歳の独身男性。久本さんは「転任」と「定年」を間違えてて、博さんにおこられてました。博「(久本さんに)紹介してもらえるかなー?」彼女はいいですよって言ってましたが。
●今度はいま中3、今度高1になる女の子。(春休みはややこしい)今日、親に反対されてたパーマをあてたそうです。お母さんは可愛いって言ってくれたそうですが、お姉さんに「河童みたい」と言われたって。
どんな髪型かというと極楽とんぼの山本さんみたいなんだそうです。モデルはお母さんの髪型なんだって。お母さん可愛いみたいですねー。学校の変わり目ってチャンスなんですよね、天然パーマとかって嘘ついて。最後は博さんが優しくシメます。「かけたばっかだから、なじんだら河童じゃなくなるよ」自分では気に入ってるそうなので、みんな気に入ってりゃいいじゃない、と。

《おすな、おすなのコーナー》
さあ、今週も行ってみましょーか。
「ステテコ捨ててこー!」
「弟がこけそう。おっとっとー」みんなで唱和。先が読める!とブーイングが。
「ジャイアント馬場がリンゴを食べて一言『アッポー(アップル)』」
「アントニオ猪木が犬に向かって一言『ワンだ、コノヤロー』」
「留守番電話のメッセージ。RRR・・『ただいまブスにしています。ご用件のある方は・・・』」
「『マイケル富岡って最近テレビで見ないけど、もうあかんのちゃう?』『いやいや、まだいける富岡』」
さあ、今週の出来はどうでしたか?

ここで3曲目「WISHES〜I`ll be there〜」

《WAになってしゃべろうのコーナー》
岡田くんが「どんどん行きますよー!」と開始宣言。後ろで「ど・ど・ど・どんどん」と言っている剛くんと博さん。
●「あの時一言言っておけばよかったということありましたか?」
博さんが「バイトで『ありがとうございました』って言ってたから、素直にそう言えるようになった。(そのバイト)役に立ってる」と。後の二人ははっきりちゃんと言うのは苦手。岡「誤解されても、もういいやってひいちゃう。そういう時言っとけばよかったってのある」で、この組み合わせだとおきまりのようにあるいつものパターン、博さんから「告白しといたほうがよかったってのあるんじゃない?」とつっこまれる剛くん。いつ?V6になってから?という怒涛のつっこみに剛くん「(V6に)なる前だよ」「短パンはいてたとき」「小学校の時だよ」。
あと博さんはバレンタインデーに女の子にチョコちょうだいと頼んでたらしいんですが、頼んでない子からもらって、しかも開けてみると「義理チョコです」って書いてあったそうな。どっちなんだ?!
●「仲のいい友達からお金貸してくれって言われたら、貸せますか?」
岡「お金は貸せる」博「でもハンコは押せない」博さんが金額にもよるよねー、と。剛くんも岡田くんも貸すのはけっこう断れないそうです。岡田くんはそれも返してもらってなかったりするって。
●「ビデオや映画をよく見ますか?最近見たのは『ショーシャンクの空に』です」
「ショーシャンク!俺のナンバーワン!」とのたまう剛くん。「『グリーンマイル』見た」と冷静な博さん。このふたつって同じ原作者と監督のいわばゴールデンコンビなんです。博さんはけっこう流行り系が好きで、岡田くんは最近見に行ってないそうで、剛くんは流行ってない内容のないB級C級のが好きとか。じつは私、ラジオが始まる30分前まで『グリーンマイル』を見てたんです。映画館中泣いてました。もちろん私も。かなりこれはおすすめです。

《男前バカのコーナー》
●先日ご主人が料理をしていたそうです。「何のおかず?」と聞いたら「藤原紀香」って答えたそうです。
●ファミレスで横の席で食べていた男の人が、ハンバーグをきれいに一口サイズに細かく「お前は王子様かっ?!」っていう風に切っていました。男なら豪快に食え〜!
これはけっこう「えっ?!」って感じでしたね。久本さんも好きなのはおいしそうにバクバク食べてくれる人、でも御曹司系はきれいに食べてほしいそうです。
●お兄ちゃんの友達がスキーに行って、リフトに乗って降りられずに、そのまま下りて、1周半してやっと降りたそうです。
これ、恥ずかしいよなー、とみんなで唱和。
つづいて《ぶっさいくかしこのコーナー》
●OLをしていた会社の1つ上の男の人。その会社は縁故採用がほとんどらしいんですが、その人はいつも「俺の同期で縁故採用じゃないの俺だけや。だから他のやつらに絶対負けたくない」と言っていたそうです。その人見かけは全然よくないけど、彼の言葉に何回も励まされたそうです。
正直に言います。私が最初に入った会社は縁故採用でした。いまは・・・ま、いいじゃない。
●おばあちゃんが横断中に信号が変わって、車がクラクションを鳴らしはじめた時、一人の男の人がおばあちゃんの手をとって安全な所まで誘導したという話。
これってなかなかできないんですよねー。

《ぬらりひょんのコーナー》
いつもにも増して下ネタ満載です。
「ボインロッカー」たぶんこうだと思うんですけど、よく聞き取れなかった・・・。
「日本ぼかし話」岡「ぼかしてんねんで、なにげに」「そこで噛むな」博「ともこ、よく聞いて」と先に言われてました(^^:
「まだ生えない」みんな小声で「おいくつですかー?」
「あそこ五分立ち」久「ちゅーーーと半端やなー!」
「文通相手ブス」
「夜握りしめる」
「パパ立ってる」

《オレたちプロデューサーのコーナー》
4名の方がはいって来られたみたいです。
1人目は声優志望の方で、声が(タッチの)南ちゃん(日高のり子さん)に似てるって。
2人目も声優志望で、「マーマレードボーイ」の主題歌を熱唱されました。
3人目は、アイドル志望。岡田くんに「やめて」とか「のぼって」(?)とか言わされてました。
4人目は女優・アナウンサー志望で、遠藤久美子さんか堀ちえみさんに似てると言われるらしいんです。「やるっきゃない!やるっきゃない!」とスチュワーデス物語のセリフを言わされてました。
このあと、順番に岡田くん、剛くん、博さん、久本さんを相手役に台本を読んだんですが、前半2組は日本の青春ドラマっぽいもの、後半2組はなんとタイタニックでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いまからまた仕事にもどりま〜す。
ではっ。

↑ここまでみなみさんでした。毎度すみませんです(^^)

2000年3月21日分レポ(byたかおさん&双葉。さん&みなみさん&おまけbyhirune

◎オープニング◎

今日の担当は坂本くん・森田くん・長野くんです。
久:「舞台かっこよかったよー!」
長:「なんで楽屋来てくれなかったの〜?」
久:「いや、私ごときが〜と思って;剛くんやせてない?」
剛:「あぁ〜、あのね、花粉症疲れ」
長:「俺もちょっと;」
久:「花粉症の人って頭いい人多くない?」
剛:「えー、そう?」
久:「私の周りの人みんなそういう人ばっかりやねん」
坂:「えー、それ俺心外だな」久:「勢いで生きてるでしょ?でも、頭良さそうやんな」
坂:「え、ほんと?」
久:「なんかそんなイメージあんねん」
坂:「花粉症のやつって鼻がピーピーいうじゃん?だから『ホイッスル』ってあだ名ついたやついたよ(笑)」
久:「花粉症は現代人や。私古代人(笑)」
長:「俺はね鼻だけ詰まるの。口で息するしかない。もー、ひどいよー。いつも泣いたような顔してる。健とね。」
久:「健くん髪切ってたで。ニッテレであって手ふった。」
坂:「花粉症って特効薬あるの?」
長:「え、あれ体質でしょ?いきなりなっていきなり治る」
久:「なんか漢方がいいって聞いたで。マネージャーが治ってん。六本木にある薬屋さんが『治らなかったらお金はいりません』」
長:「行こうぜー!」
久:「あとで教えたるわ〜」
長:「それでは聞いて下さい。V6で『MY DAYS』」

♪MY DAYS

◎お便りのコーナー◎

「皆さんは休みの日に大体何時まで起きてますか?そして何をしていますか?」
坂:「ドラマやってると26時とか27時とか。」長:「年末俺達いっつも四時半ぐらいだったよね〜。家帰ったら新聞来てる(苦笑)」
坂:「だってねー、キンキとか24時間やってましたもんねー」
長:「二時とか余裕で起きてるよね。次の日仕事でも。」
久:「小学生のとき8時に寝てたよ。」
長:「早い!俺お店だから食事が遅いんすよ。小学生の時から。だから夜遅いの平気。」
剛:「俺子供のときすぐ寝てた。ご飯食べてすぐ」
久:「そんな感じするよな〜。修学旅行の時とかでも起きてられへんタイプやった?」
坂:「や、起きてるでしょ」
長:「起きてる起きてる!」
剛「俺は起きてる。環境変わると超元気だよ、俺!」
長:「意味なく廊下とかでちゃうんだよね〜」
坂:「休みの日だったらあそぼっていうタイプ」
長:「俺ねー最近朝に目が覚めるの。お昼から仕事だったら10:30〜11:00くらいまで寝れるのに、なんか起きちゃうの。目覚ましなってないの!見たら「8:30!?」とか」
久:「寝られへんようになってきたってことは年取ってきたってことやでー。何時に寝て8:30?」
長:「んー、4:30とか」
久:「それおじいちゃんとおばあちゃんのリズムやで」
長:「ちーがーうーよー!」
ここで結婚の話。
久:「結婚したいって思ったこと無い?」
長:「いや、ない」
坂:「結婚したことあったよ」
久:「えっっ!?」
坂:「だぁーー、もう、つっこめつっこめー!」
久:「剛なんかも結婚したいーって思ったことあったんちゃうん?」
剛:「ある。(結婚願望が)すごいあった。」
久:「お母さんに似た人に惚れる?」
剛:「いや、そんなことないけどー。でも、(結婚願望が)あった。すげえ。」
長:「おれねー、友達の結婚式行くといーなーって結婚したくなる」
剛:「みんなあるんじゃないの?一回は。すっごいあったけどねー、でも、なんか・・・」
久:「縁がなかってんなぁー」
長:「縁があってもしなかったでしょ?」
剛:「うん」
久:「そんなときに知り合ってたらうちいけたかもしれんなぁー(笑)」

「皆さんは仕事を通じて嫌いになった人や、見た目で嫌いになった人と、顔に出さずに一緒に仕事をできますか?」
久:「顔出てまうねん。『なんやこいつ』って。」
坂:「こいつも出るよ。剛も」
長:「剛わかりやすいよねー」
久:「キレかかったときあるやん?浅香光代さんに。あんときもスゴイ顔しとったよなぁー」
剛:「(爆笑)あいつ・・・・(笑)」
坂:「あやまっとけー(笑)」
剛:「スミマセン!(笑)でもむかついた。あんときは」
長:「でもねー、理不尽だったよねー」
坂:「あれ怒って正解だもん。」
久:「あんときどういう気持ちやった?正直なところ。」
剛:「ホントにむかついてねー。このやろーとか思ったけどー。いや、でもこれ帰られちゃったらまずいなぁーと思ってー。抑えなきゃ×2と思ってー。でも、謝れって言われたんだけど、どうしても謝りたくなかったからーだから『なんで謝らなきゃいけないんすか!?』」
久:「言うたよなー」
坂:「でもその反面健おもしろいよねー。横で『ごめんなさい』(笑)」
久:「あれなんで謝れって言われたんやっけ?」
坂:「いや、芝居で浅香さんを剛が殴る。そんでリハーサルがあったんだけど、(剛の)爪が伸びてて。『爪切ってこい!』」
剛:「伸びてないんだよ!俺(笑)」
坂:「そっからー『あんた態度悪いよ』どーのこーのなってー『とりあえずあんたこれから芸能界で生きて行くんだからがんばんなさいよ。一生懸命やるの?何でもやるって言いなさい!』そんでなんだかんだして、理不尽なこと言われて剛が怒っちゃって。『なんであやまんなきゃいけないんすか!?』」
久:「怒っとったよなー。あれおもろかった。見てる方としては。」
剛:「もーやだね。俺」
坂:「浅香さんが面白かった(笑)」
長:「剛ドッキリ多いよねー。『アジア代表』のサッカーやらされてさー。『えいじぁ〜!』とか言って(笑)あれはどこにぶつけた?怒りを」
剛:「あれはねーー・・通訳!」
久:「なんでやねん、関係あらへんがな!」
剛:「眼がさー、通訳の人に向かっちゃってさー。向こうは日本語わからないからー日本語で言ってもわかんねーやと思って通訳さんに怒っちゃったの。『こんなのできるかー!』って。」
坂:「でもね、あの外人さんも全部ね、役者さんだから日本語わかるんですよー」
久:「バレバレやって!結構熱いよなー、剛は。間違ってることは間違ってる、正しいことは正しいって思ってまう方やねんなぁ〜」
長:「リアクションがかわいいんだと思うよ。喜んだときとかねー、跳ねて喜ぶからねー」
久:「長野くんとか出ないでしょ、顔に」
長:「俺は出ないねー。うまく俺はかわす。」
久:「通知表に温厚とか書かれそうやもんなぁ」
長:「俺小学校のときいじめっ子だったのよ。ガキ大将ではないけどー・・『アオダイショウ』(笑)」
久:「蛇かあんたは!」
長:「女の子とか泣かしてた。幼稚園からスカートめくりとか。」
坂:「俺はちょっと放送では言えないこと言われてた。小学生の時はね、いじめられてた。いじめられてんのが楽しかった時期があった(笑)まあ、基本的にいじめっ子ですから」
久:「坂本くんも顔に出る方やんなー」
坂:「そうですねー。駄目な人と絶対しゃべらない」

「好きでもない人に告白されたら一応つきあってみますか?」
長:「とりあえずつきあうってのはねー」
剛:「わかんねーなー、まだ」
久:「みんなは表面見る方?」
長:「誰でも最初は表面見るでしょー」
久:「一目惚れはない?」
坂:「絶対ない。一目惚れってあこがれでしょ?」
長:「一目惚れでカワイイなーと思ってもしゃべってて『あぁー」って。」
久:「告白されてタイプちゃうかったら?あかん?」
長:「とりあえずつきあうとやっぱり別れなきゃいけないでしょ?それがやっぱ失礼だしー」
坂:「俺つきあってるときに交換日記しましたー」
長:「ひゅーーーー(笑)」
坂:「ちょーねー、内容は『好き好きすー』って書いてあった(笑)」
久:「坂本くんは好きでもない人に告白されたらどうなん?」
坂:「お断りしますね」

「V6や久本さんはお箸の持ち方正しいですか?」
久:「私正しいねー。書道教室で習ったもん。」
長:「豆とかつかめるもん。親に教えられた。おれ、一回スパゲッティ食べに行ってとなりの背広姿の人が『ぐう』で食べてて、向かいの上司の人が『なんだそれ』って。それ見て、あぁー、ちゃんと持てた方がいいなーって思った」
久:「日本の文化ですからねー、今から努力しても間に合うでー!」
長:「鉛筆『ぐう』で難しいよー。(みんな『ぐう』で『博』と書いてる)剛、その方がうまいんじゃない?」剛:「やーだーよー(笑)」

「皆さんは『レディーファースト』派?『レディーセカンド』派?」
長:「基本的には『レディーファースト』」
坂:「場所ですよね。TPOに合わせて」
久:「『レディーファースト』って嬉しいよねー。女性にとっては」
坂:「女性の方にもね問題がある。当たり前のように行くとやらしいし。奥手の女性を先に行かすっていうのが。」
久:「剛なんかやらへんタイプちゃう?」
剛:「俺ねー、ドアとか入るときは男が開けてー、飯とか茶碗を持って、こう、入れて渡すのは女の子っていうのが」
長:「自然に取り分けて欲しいよねー」
久:「定食屋行く女はどうですか?」
長・坂:「大好き!」
長:「ラーメンとかでもさー、『あぁー、きったなーい!』とかいわれたらぶっ飛ばす!(笑)たまにフランス料理いけて、それで定食屋なり行ける人(がいいね)」

「皆さんのトイレは何色ですか。洋式ですか?和式ですか?どんな感じですか?」
久:「ファンの人にもらったモンゴルのちっちゃい織物扉に貼ってアジアチックにしてる。トイレだけでも見に来て!(笑)」
久:「たまに喫茶店とか入るとでっかいトイレとかあるやんー?」
長:「落ち着かない」
坂:「やだ。それはやだ。(俺のトイレは)写真貼ってる。うちに来た人の。トイレってヒマでしょ?だから、あぁーこんな人来たんだーって。」
長:「お店みたいだよねー」

↑ここまでたかおーさんでした。たかおーさん、合格おめでとう〜!(^^)
 もしかして今週たかおーさんはレポできなかったのかと思い、わたしが簡単にレポしたものを先に載せましたが、雑音だらけの中で聴いているので、たかおーさんのを読んで、「ああそう言っていたのか」と思った箇所がたくさんありました。読み比べるのも一興かと思いますので、消さずに載せておきます。たかおーさんのレポが丁寧なことが一目瞭然です(^^; これからも(もちろん無理のない範囲で)レポしていただいていいのかな??

 ↓以下、青い字はhiruneのレポです。

 今日のメンバーは坂本・長野・森田の3人です。
 まずは「東京サンダンス」を見たという久本さんが、「かっこよかったよー」と。
 「なんで楽屋に来てくれなかったんですか」と言うまーくん・ヒロシ。
 今日、明日は休演日だそうで、「忙しいけれど全然大丈夫」というふたりの力強いお言葉がありました。
 剛くんが痩せてしまっていて、理由は「花粉症疲れ」だそうです。それに関して、久本さんが「花粉症の人は頭がいいような気がする」と言うので、まーくんが「心外だな、オレ花粉症じゃないもん」。久本さんに「そりゃそうでしょう」と言われて、まーくんは「オレすごく計算高いよー」とのたまっておりました。
 久本さんは昨日健くんとテレビ局で(?)会ったけれど、健くんの髪が短かったのですぐにはわからなかったと言っていました。

♪「MY DAYS」
 
 おたよりのコーナー
■「次の日が休みだと遅くまで起きてしまいませんか? わたしは遅ければ4時半、早くても2時頃まで起きてます」
 みんな2時はあたりまえだそうです。ドラマとかで忙しいときは「28時」とかもあるそうです。年末は毎日4時半くらいで、家帰ると新聞が来てたと言うヒロシ。
久「小学校の頃は8時に寝てた」
長「お店だったから夕食が10時頃だった。だから夜は全然平気」
剛「オレ、子どもの頃はすぐ寝てた。ご飯食べたらすぐ寝てた」
 修学旅行の時は? と言う話になり、みんな、「環境が変わると起きてる」と盛り上がりました。
 久本さんは休みの日は11時くらいまで寝てる。ヒロシは「もっと寝てるかも」と言いますが、あとで、「この頃ヤバイ、朝目が覚めちゃう」と言っていました。まーくんは、休みの日は逆に早く起きるそうです。

 久本さんが24のときにプロポーズされたけど断った話になり(?)、メンバーに「結婚したいと思ったこと、ない?」と尋ねます。
 ヒロシ「いや、ないー」
 まーくん「結婚した(い)ことあったよ」(この「い」が抜けて聞こえて、ヒロシがうしろでぶつぶつ「(坂本くんは)隠し子がいるんですよ〜」とかつぶやいています)
 まーくんの結婚したかったときは18の頃だったけど、3ヶ月で別れたそうです。(たぶんそう言ってたと思う)
 「剛は?」と尋ねられ、剛くん、「あるよ。結婚願望がすごくあった」と答えます。
 久本さんに「お母さんに似てる人?」と聞かれ、「そんなことないけど」と言っていました。(久本さんはそのあと、女の子はお父さんに、男の子はお母さんに似た人を好きになることが多いと言っていました)
 久「縁がなかったんやろ」長「あっても(結婚)してなかったでしょう」とまとめてくれました。

■「好き嫌いが顔に出てしまう」
 「剛わかりやすいよなー」と言うことから、剛くんがひっかかったドッキリの話になります。まずは浅香さんのドッキリのこと。
剛「謝れって言われたけどどうしても謝りたくないんで、「どうして謝んなくちゃいけないんですか」って言った」
まーくん「(笑いながら)反面健はおもしろいよね、脇で「ごめんなさい」ってすぐ謝ってた」
 健くんかわいいですね(^^)
 サッカーのアジア代表のドッキリのこと。
 「あれはどこにぶつけた? 怒りを」と尋ねられ、剛くん「通訳の人。日本語わからないと思って、「そんなのできるか!」って」
長「(剛は)リアクションがかわいいんだと思うよ。跳ねて喜ぶからね。最初はおいしいと思って」
 子どもの頃、ヒロシは「チャリンコヤー」っていじめられたそうです。
 まーくんは、小学校の時はいじめられっこだったって。でも、「いじめられてんのが楽しかった」って言うんで全員爆笑です。
 まーくんも顔に出るタイプで、ダメな人とは全然しゃべんないそうです。
久「(わたしとはしゃべってくれてるから)大丈夫なんだ」
坂「全然大丈夫です」
久「よかったー」
長「(オレにもしゃべってくれてるから)よかったー」
 ヒロシもかわいいですな(^^)

■「告白されたけど好きじゃないので断った」
長「とりあえずつきあうって言うのはねー」
坂「オレはひとめぼれは絶対ない」
 久本さんの交換日記の話題になり、それからホワイトデーのテレビの時のまーくんの交換日記の話になります。まーくんは、あれがテレビに出て、ブチ切れたそうです。絶対出さないでって言ったのに、出されたそうです。(たぶんそう言ってたと思う。よく聞こえなかった)
 怒るのも悔しかったから、もうシカトだったそうです。「大人ってこんなもんなんだ」と思ったそうです。
 久本さんが、「だんだんハダカにされてしまうよね」となぐさめてくれました。まーくんも好きじゃない人から告白されても断るそうです。
 
■別府からのお便り。「友達がお箸や鉛筆をグーで握って使う」
 お箸は日本の文化だからなー、とみんなで考えていました。
 「グーの方が使うのが難しいのでは?」ということになり、みんなグーで「博」という字を書いたら、なんと「剛くんはグーの方がうまい。これからグーで書け」と言われました。剛くんは「嘘だよー」と叫んでいました。

■「皆さんはレディーファーストですか?」
長「基本的にはレディーファースト」
坂「TPOに合わせる」
久「レディーファーストされるとうれしいね」
坂「(女の子がレディーファーストを)あたりまえみたいにされるのもやらしいし」
剛「ドアとか開けてあげるのはいいけど(?)、ご飯とかは女の子によそって欲しい」
長「取り分けて欲しいね」
 「そうなの?」と久本さんに聞かれますが、みんな「しなければしないでもいいけど、やってくれたら「出来る」って思うし、うれしい」と言うようなことを答えていました。

■「男友達のところに行ったら、部屋はグレイだったのにトイレはピンクだった。みなさんのトイレは?」
坂「トイレには、うちに遊びに来てくれた人の写真を貼っている。トイレの時間を有効に使って、「こんな人も遊びに来てるんだ」って思ってもらいたいから」
 あと、まーくんちには、「お品書き」もあるそうです。(と、聞こえたんですが)
 剛くんちのトイレはブルーで、犬の置物がある。アメリカンコッカースパニエルだそうです。理由を聞かれ、「犬を見て気持ちがなごむから」だそうです。
 ヒロシは普通。いたってシンプル。カバーは青だそうです。
 久本さんに「水のところにウルトラマンがパタパタ飛んでない?」と聞かれ、ヒロシは「それ貰おう」と言って、久本さんに「貰わんと自分で買えば」と言われました。
 久本さんが「料理が上手」というのをみんな信用しないので、久本さんは来週肉じゃがを持ってくると言っていました。

♪「野性の花」
(↑以上hiruneでした。レポはたいへんですね。皆さんいつもありがとうです(泣))

♪「野性の花」の後

☆V6のHAPPY TODAY'99

・まずは坂本氏と同い年の女性。「リストラされてしまってそのあと体調を崩してしまったが、今日やっと再就職先を見つけた」とのこと。すぐに会社にいる姉に電話したら電話口で泣いてくれて、家に帰ったら前から欲しかったiBOOKを買ってきてくれていたそうです。おねーさん、いい人です。私はそんなにいい人じゃないなぁ・・

・坂「でもね、リストラの後体調崩して大変だったでしょ。でもツライことのあとにはいいことがあるから。」←この言葉、自分に言われたみたいでちょっと涙出ました。
久「新しいところで彼氏もつくって」途中で「出来たおねーさん」に電話が変わります。
ホントにいいおねーさんです。「なにかお祝いに歌ってあげてください」とのリクエストに
坂「じゃあ、Overを・・・」歌うのか? 坂「・・・買ってください」久「営業か〜」

・神戸の女性「時給が10円あがった!」
いいな〜私なんて一年経ったら30円上がるはずだったのに、上がらなくなっちゃったのよ。
久「10円は大きいよ〜」うん。大きい。

・枚方の女性。早速電話かけまちがえました>坂本氏。
坂「あ〜冷や汗かいた」しかしこのあとかからない番号にかけてしまいます。ひやかすメンバーに坂「黙れっ(焦)」で。やっと繋がってその内容は・・・
「気になっていた人に告白された」
・・・。
い〜なぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ。(時差感動)
もう電話口で舞い上がっています。>彼女<ほんと嬉しそう。即おっけい、だそうです。
おのろけにメンバーまでおかしくなってしまいます。
久「結婚か結婚かっ?」女「そぉですねぇっ(はぁと)」
電話切った後も盛り上がってます。
坂「会っちゃえ、会っちゃえっ」 長「まだ19だもんパワー有り余ってるって」
坂「寝なくてもだいじょーぶっ」

☆おすなおすなのコーナー
長「今日は頼みますよ〜」で幕をあけます。さっそく元気良く行ってみましょ〜

・大豆の拡大図
・獣医さん愛用ブランド「じゅい・う゛ぃとん」(ルイ・ヴィトンとかけているのでしょう)
・4x1が4、4x2が8、4x3=12、ちちじゅうろく
・「そこのAサイズの紙取って〜」「えーよーん」(A4、でしょうね)
・人前にあまり姿を現さない動物「しゃい」(犀、のことらしい)
久「以上〜」長「(ぼそっと)あ、犀?」坂「(ぼそっと)しゃい、犀」
久本氏、お便りの宛先を読みあげる最中、長「あ〜、そーゆーことかぁ」とデカい声。

そしてそのまま♪「WISHES〜I'll be there〜」となります。

↑以上、双葉。さんからでした。双葉。さん元気か〜い!

たぶんしばらくは最後になるレポです。
今週の私の担当は、ラスト30分の部分。出演はまーくん、博さん、剛くんでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3曲目「WISHES〜I`ll be there〜」

《WAになってしゃべろうのコーナー》
なんと今週のお題は2つだけ。盛り上がったというより、お電話のコーナー以降、時間がおしてたみたい。
●「カラオケによく行きますか?どんな曲歌いますか?」
ハガキを読んでる後ろから、「行かないなー」と剛くんの声が。「終わるなよー」と博さんのつっこみも聞こえたりして。坂「歌謡曲は歌わない。アニメか横浜銀蝿。回りがどんなに引こうがソファの上に立って歌う」そうです。あとの二人は仕事で歌ってるから歌いたくない、同じ理由でクラブとかも行かない(ホントかね?)と。
こないだDuetの取材ではじめて剛くんのカラオケを聞いたそうです。その時博さんはXを声が出ないのわかってて歌ったって。ぢつはこれ私もよくやる・・・。
●「サザンのTSUNAMIが大ヒットしてますが、今までにTSUNAMIのような大恋愛したことありますか?」
坂本くんと博さんが「歌詞知らないなー」と歌詞を見てるらしきところに「微妙だなー、俺」といつものようにのたまう剛様。きっとおじいちゃん、おばあちゃんになってからあの時のがそうだったんだと結論を出そうとする兄さん達に「あったから、もうない」と言っちゃいます。「腹わって話そうぜー」「いつ?デビューしてから?」「わかりやすいなー、こいつ」とさんざんつっこまれた後、坂「50になって集まろうよ」博「TSUNAMIの会」剛「(さっきの話)その時に話すよ」となぜかまとまっちゃいます。その後、歌詞を読んでやたら感動する3人、「TSUNAMIにストラップ!」。(これはおもしろかったり、盛り上がったネタの人へのプレゼントなんです)

《男前バカのコーナー》
●お父さんが、雑誌に載ってる准くんを見て「こいつはSMAPか?」と聞くので、ちがうと答えると「ここに書いてある」と言うので見ると”スナップ”と書いてあった。
そういうのってあるよねーといくつか紹介されてました。久「『おこと教えます』が『おとこ教えます』に見えた」坂「式の『たまわり』が『またわり』になってた」博さんがマネージャーが車に一緒に乗ってて、「今何時?」って聞いたらウィーン!って言ったと言ってたんですが、どういう意味なんでしょうね?言ってる本人達もわかってないみたいでしたけど。
●会社で女の子が「今日ババシャツ着てる」と言うとAくんは「今日プロレス見に行くんか?」と言った。ジャイアント馬場のTシャツと間違えたんですね(^^;
このコーナーもあっという間に終わってしまいました。

つづいて《ぶっさいくかしこのコーナー》(先週つくった新コーナー)
ちょっと違うのが来てたということで、ぶさいくがカッコいい人のマネをしてるんじゃなくて、ぶさいくやけどいいことやってるやん、やってることカッコいいやん、というのが主旨だと久本さんから念をおしておいて、ちょっと近いというのを紹介。
●新人の豆もやしくん(通称:まめも)は、この11ヶ月間、9時始業だというのに毎日8時すぎに来る。電話をとるのも誰よりも早くて、しかもていねい。

《ぬらりひょんのコーナー》
コーナー説明をする久本さん、後ろで何事か笑ってるV6。久「みんな、ずっこい。(ずるいの意味)集中してー!」
「しょぼんだま」
「むきだしやん」
「5・4・3・2・1・クビ!」
「アジャ・コンブ」これ、ちょっとウケた。
「ともこ知らん」久本さんが「ワシや、ワシやー!」
「ケチくさい鹿」
「お前はよんでない」なんでこれが6文字なん?
「てつこの風呂」
「中古車で充分」坂本くんに捧げる言葉だそうです。久「リアルすぎる」

《オレたちプロデューサーのコーナー》
来週スタジオに合格した何人かが来るそうです。最終オーディションをするということで、みんな「楽しみだなー」と言ってました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これもつたないレポにおつき合いいただいてありがとうございました。
後は双葉。さんとたかおーさんにおまかせしちゃいます。
それでは、またー。
そのうちに絶対もどってきますからねー。
みなみ

↑ここまでみなみさんでした。今までありがとうー(涙)。なんかこのごろ涙もろいのよ(涙)。蛍の光を歌ってしまいそう……。
 ほとぼりがさめて(?)帰ってきてくれる日を待ってますよー!

2000年3月14日分レポ(byみなみさん&双葉。さん)

第24回放送(3月14日分)

この日の担当は坂本・井ノ原・三宅の3人です。が・・・

有賀さつきさん「今日は久本さんと健くんが来てます」久「ふたりっきりです」有「じゃあ帰らなきゃ」健「いてくださいよー」久「はよ帰って」
トニセンのふたりは舞台が終わってから来るということで、とりあえずはニュー・ユニット”トモケン”がお送りする火曜日のオレクス。

《オープニング・トーク》
久本さんが何年かぶりに熱を出した話。38度以上出たそうで、平熱が35度ちょっとしかないから、すごくしんどかったそうです。健くんもやはり平熱が35度ちょっとなので、37度くらいでも本人にしたらけっこう高熱なんだって。最近平熱低い人多いですよね。
久本さんが「風邪をひいたら鍋焼きうどんやろ」っていうことで、長寿庵という店の話へ。久本さんはここの鍋焼きうどんを出前で持ってきてもらうそうですが、健くん曰く「ここの納豆うどんが大好き」。うどんの上に納豆が乗ってて、その上にうずら卵が乗ってるらしいです。それも西麻布のが最高だと主張してました。

1曲目「Life goes on」

《おたよりのコーナー》
●「回転ずしにこっていて、友達と何皿食べられるか競争するんですが、みなさんは最高何皿ですか?私は14皿です」
8皿くらいと答える久本さんですが、答えになっているのか?健くんのは。カウンターの寿司屋さんに連れていってもらった話が延々続きます。”おまかせ”っていうのは大人の策略で子供はあれでおなかいっぱいになるとか、刺身からはいるとか。回転ずしではどれだけ新鮮なものを食べるかに興味が集中していて、握ってくれる人の近くに座って「サビぬき」で頼むとすぐ握ってくれるそうです。健くんはわさびもダメなんですね。
●「お風呂にどれくらいの時間はいってますか?クラスの男子の平均は12分、女子は1時間30分でした」
久本さんは男子なみ、健くんは1時間ははいってるそうです。まず湯船を洗ってお湯を貯める、とていねいな説明がありましたけど(^^;
●「OL生活6年目ではじめて遅刻しました。朝起きた時、頭が真っ白になりました」
ふたりとも6年間無遅刻ということにまず感心。時間にルーズだからと。健「用意が遅い。ここぞというときに物がなくなる。何度も家に取りに帰ったりして遅くなる」久「私はもう開きなおる」健くんは踊ってる時も一度崩れるとどんどん崩れていくタイプで、自分が合ってても剛くんが間違ってると気になって自分もわけわかんなくなるそうです。
●「兄とケンカして2週間口きいてません。みなさんはケンカしますか?どうやって仲直りしますか?」
久「去年お姉ちゃんとケンカした。口きかなくなったら、友達から『朋ちゃんが最近つめたいねん』って言ってたって聞かされて、留守電にいれてあやまった」健「弟とはしょっちゅうケンカしてたけど、そのうちなんとなく仲直りする」何て言ったのかは忘れたんですが、健くんが久本さんに「言うことがじじむさい(おやじくさい)」と言われてました。インターネットでの精神年齢鑑定では38歳だったと。掲示板でも一時言われてましたが、すっごい上の人いましたからね。(ね?双葉。さん)私は26歳だったんですけど。
●「真剣な悩みを聞いてください。それはすぐおなかがすくことです」
久「よく噛めばいいっていうよ。一口50回くらい噛めば脳がおなかいっぱいだと思うらしい」健「でもよく食べる人ってほとんど噛んでない」久「バカボンのパパってすっごいおいしそうにゴハン食べるよね」って話から、ふたりでゴハン食べに行く?いいよ、と話がまとまったりして。健くんはゴハンいっぱい食べる女の子は好きだそうです。自分の残したのを食べてくれる子とか。
と、ここで坂本くん、いのっち登場です!とたんににぎやかになります。
まず、久本さんに舞台の花のお礼。その後、何のコーナーなの?と聞いた後、そこにあったごま団子、3つあったのを健くんが全部食べてしまったと暴露します。久本さんも1つもくれなかったって。おたよりについては、井「食べるからよけいに胃が大きくなって、また食べるんじゃない?」(そのとおりです、はい)健「でも、この人うらやましい。俺の夢は『お前、食いすぎだよ』って言われるくらいゴハン食べること」だそうです。
トニの兄さんふたりは、舞台終わったら10時15分でラジオ始まってるのにスケジュール入れられたと文句しきり。剛くんは今日休みだそうで、なんで出ないんだよ?!と。そして健くんに、井「舞台いつ見にくるんだよ? 森田剛なんか今日休みなのに(こだわってるなあ)来ないんだよ」健「カミング・センチュリーはセットだから3人で行くんだよ」健くん、ひとりで責められてご愁傷さまでした。

ここで2曲目「MY DAYS」
(↑ここまでみなみさんでした。みなみさんはお忙しくなって、当分、もしくはずっとレポできないかもしれないそうで……。さびしいです。みなみさん、今までいつも丁寧なレポをありがとうございました。このコーナーはラジオが聴ける方のご厚意でなりたっているので、もしかしてこれから続かなくなるかもしれません。ときどきでいいので、ラジオのレポが書ける方がレポを送って下さるとうれしいです)

曲・「MY DAYS」の後。

☆Happy Today'99

テンション高い兄さんズ。おいおいイノ兄さん、それじゃ袴田圭三(サンダンスのいの兄さん)だよ?
・「第二ボタンを貰いました」
ああ、私も貰ったなぁ・・・高校んとき・・・
そういえば最近先輩からのメールも途切れた・・・この電話の女の子、かなり可愛いです。珍しく純真っぽかったです。
坂本氏は全部あげたそうです。>昔

・「研修に行った幼稚園の園児達に歌って貰った」
卒園式に歌う曲を自分を囲んで歌ってくれて、嬉しくて泣いちゃったんだそうです。
寄せ書きも貰ったんですって。小学校とか中学校とか高校の教育実習ってなんかコワイけど、幼稚園なら可愛い・・・かな? 久「なんか今日は温まるなぁ」

こちらは「やってるホン」から。
・「歌うこと続きで大変です」
おかーさんのラップに興味あるならかけてください、で速攻電話。ゴスペルですって。
おかーさんに電話かわってみんなの「歌ってください」のリクエストにテレながら披露。
・・・。
ま、いいか。
しかしてこのおかーさん、電話の相手が誰か分かってなかったそうです。SMAPなら分かるそうですが。
ちょっとスタジオ、雰囲気が暗くなります。坂「頑張ろう」井「おかーさんが悪いんじゃないよ」

☆おすなおすな、のコーナー

三宅氏、どこかに行っていたようです。
それでは早速行きましょう。
・「もう閉店ですよ」「しまったー」
・送別会続きの夫へ。「毎日毎日送別会、そうですかい」
・「ミラーをずっと見ているとミラーい(未来)が見えるんだよ」
・坂本くんに実家の青果店で言って欲しい。「今日はやさい(安い)よ」
・いつも納得しているファーストフード店「まくどなるほど」
・日本に来て間もないアメリカ人が寝る前に一言「明日ノ朝、7ジニオカシテクダサイ」

・・・最後はヤバイだろ。ちょっと沈黙ありました。スタッフもびっくりしている様です。

♪「WISHES〜I'll be there〜」(坂本氏のタイトルコールの後方で三宅氏が「へぶしゅっ」とくしゃみ)

☆WAになって喋ろう

・「今まで経験した辛い別れは?」
坂本氏は「実家に帰ったらその前日に飼っていた猫が死んでいた」とか。つい最近の話です。
井ノ原氏は「飼っていた犬が・・・」健「え?ネル?」井「ちげーよ、勝手に殺すなよ(怒)」
三宅氏は「拾ってきた犬に繋いでいた紐にもつれて首がしまっていた」そう。
なんかしんみりします。

・「人生の中で一番緊張したときは?」
健「オレ、あがり性」。井ノ原氏はジュニアとしての初めての仕事は緊張しなかったそう。
坂本氏は初めての仕事は光GENJIのバック、しかもセンター。
三宅氏はカミセンコンサートでのバック転。ちなみにささったそうです。

・「プライドは?」
井ノ原氏はドラマで土下座のシーンで変に意地を張ったそう。
坂「プライドって日本語に訳すとなんだろう?」・・・自得心です。>兄さん長々切々と語りますが、まとめようがないので省略(おひおひ)

☆男前バカのコーナー

・「AVを借りる妻子持ち教師」
久「結婚しても見たいもんですかね?」坂「そんなもんでしょ?」
なんか話が深くなっています。これ以上はダメだ。うん。

・「いつまでも新品に被っているビニールをはがさない」
久「車とか〜」坂「俺、新車乗ったこと無いから分からない」
朋子氏としては新車のビニールははがしてほしいそうです。

・「図書券100円x5枚で雑誌を買う男」
ちなみにその雑誌は大仁田さんが表紙のもの。
久本氏はお金ないときは商品券で安い物を買ってそのお釣りで生活したそう。

・「寝言がすごかった男」
それは「違うよっ、ちょっと寝ちゃったんだママ!」というもの。電車の中で医学書をもった男性。
健「きっとこの人は英才教育を受けてるんだよ」
井ノ原氏は車掌さんがマイクをきちんとかけてなかったらしく歌を歌っているのが電車中に流れたそう。
ここでなにか坂本氏が呟きますが、聞き取れず(><)久本さんにツッコまれます。・・・気になる

☆ぬらりひょんのコーナー
・夜だけ大活躍
・爪のにおい
・80歳で、たつ。
・ラジオを聴いた父様が一言「ああ、妹の方か」
・うどんやで注文するとき「けつげうどん」(けつねうどん、と言いたかったのだろう)
・盗塁中にべいん(?)
・なぷきん刑事
・ハゲは黙れ
・のび太、経験済み

どうしてここはこんなのなんだろう?

☆オレたちプロデューサー
近々最終審査に残った人が登場するそうです。健「オレそのとき此処来たい」

こんなものです。
(↑ここまで双葉。さんでした。いつもありがとうございます&これからもよろしくねっ。双葉さん第2ボタンもらったことあるんですねえ……。どんな方だったのかしらっ?)

2000年3月7日分レポ(by双葉。さん&みなみさん)

 20通りあるうちの今日の組み合わせは長野・森田・岡田の3人。
 サンダンス大阪見に行ったとき「今度のラジオはカミセンだな」と友達と賭けていたのに大ハズレ。

☆オープニングトーク

 「頑張ってくださいね」と去っていく有賀さんに喜ぶ3人。去った後に、長「あ〜、帰っちゃったかぁ」
 これで今週の幕が開きます。
 剛くん花粉症ひどいらしく、鼻にティッシュ詰めているようです。一日中泣いていたそう。
 花粉症のみなさん、大丈夫ですか?長野氏は二年前から、岡田氏は今年から花粉症。長野氏は時期がずれていて4月ごろにくるそうです。長「口で息をすると喉が老化するんですって」。
 もうすぐティガ公開。丸の内と新宿で舞台挨拶があるようです。しかし公開の11日はサンダンス東京初日と重なっているようです。朝から挨拶、夜は舞台と忙しい一日になるようです。「王様のブランチ」にも出演だそうですが、関西ではやらないんですよね・・・主題歌はやはり「TAKE ME HIGHER」。ウルトラマンシリーズで初めてのラブシーンも話題の一つ。剛「やるなよラブシーン」 長「なんでだよぉ」 久「でも3分しか居られないから」長「いやいや、人間のときなら大丈夫ですから」 ティガの声も長野氏本人。長「テレビシリーズよりね、完全に五月蠅い。」
 映像もグレートアップ。見に行きたいなぁ。でも誰も一緒に行ってくれないんだよ・・・
 岡「あのさぁ」と岡田氏。「久本さん、今日俺髪型変わってるのに全然何も言ってくれへん」久「ああ、ゴメン。セクハラするのに精一杯だったから」岡「セクハラするくせに髪型変わってるのに気付けへん」岡田ファンの皆様、包丁収めてください。そのセクハラとは、久「胸触って『ああ、胸筋あるな〜』」私も触りたい。(←バカ) で、どんな風に岡田氏の髪が変化したかと言うと。長「何これは?金?緑?」岡「新しい色」。これじゃ分かりませんよね。岡「マッシュ(ルーム)」
 なんと眉毛まで同じ色に。岡「痛かった」。そうでしょうとも。メンバーすら気が付かなかったそうです。最初に気が付いたのは坂本氏。剛くんは12時間も一緒にいるのに気が付いてない、と不満。剛「明日言うよ」金色があまりにもインパクトあったので分からない、というのが長・剛の主張。岡「髪型とかぁ、変わったらゆーて欲しいやん」。ごもっとも。
 久「女の人とかは痩せたら言って欲しい」。彼女は舞台で5キロ落ちたそう。
 私でもちゃっちい部の公演一回で2キロほどは落ちますからね。でもまた戻る。

ここで一曲「野性の花」

☆おたよりのコーナー

・長野氏、読み始めでいきなりかみます。
「ダブルベッドで寝る両親」
久「寝るでしょ?」長「寝る寝る。」これに剛くんは「寝るとき位はひとりで・・・」
 ダブルベッドって喧嘩したとき困るよね、と。ダブルベッドで寝る両親は恥ずかしがるよりむしろ自慢すべきだそうです。

・「テストでの最高・最低点は?」
長「小学校なら(100点とったこと)あるよ、高校とかではありえない」
久「高校で赤点で23点ってのはあったね」 うん、私も高校んとき数学で26点。
でも生物で98点とった。(学年平均が94点だったけど)赤点の基準ってなんだろう?の話に。
 25点以下だとか平均点の半分以下だとか。本当のところはどうなんですか?岡「おれ(赤点基準が)36点やった」
長野氏は科学(化学も)が得意だったそう。でも数学ダメだって。文系なんだ。久本さんは英語得意だったそう。
しばし(久本さんの)学生時代の話で盛り上がります。頭のいいひとに限って「勉強してなかったよ〜」って言うんですよね。んでいい成績。長「カンニングペーパー書いていてそれで覚えちゃった」

ここで和歌山の地震速報のため一時中断。津波の心配はありません、と。

・「お風呂の前、自分の体を映しますか?」
岡田氏は姿見の鏡をもっていないそう。岡「窓ガラスで」。長野氏はそのあと健くんに貰った体脂肪計に乗るそう。
 久本さんは最近背中に肉が付いてきたのが気になるそう。私はお尻。長「でも見ることはいいことですよ」

・ペンネームが「そばアレルギー」さん。健君もそうらしく、2日ほど意識不明になったことがあるそうです。
「最近こんなものを見つけた、ってことは?」
久本さんが番組でセーラー服を着ていたという目撃情報からのテーマです。長「何着てるんですか・・・?」
久「仕事やっちゅーねん」しかしこのあとしつこく長野氏に攻められます。長野氏は物持ちが良いらしくレンジャーもののソフビ人形を持っているそうです。ついこのまえまでうちにもあったぞ?剛くんは家にビデオがあるそう。
長「エロビデオ?」・・・なんでこーなるんだよ(><)本当は小さい頃の森田様が収められているものだそう。それがもう 長剛「ちょーかわいー」んだそうです。久本さんは家にテープレコーダー(だったっけ?)が。

・「自分だけのルール」
久「留守番電話の応答は元気いっぱい」。何分もかけて録るそうです。
長「靴とか履くとき左から」。この発言が波紋(?)を呼び、みんなスタジオ中を歩き回っています。自分はどっちだ?って。
剛「左の人はエッチなんだよ・・・」との呟きに長「俺、エッチなんだ〜」何故か嬉しそう。本当に。

・「自分の先生の変なクセは?」
黒板半分書くのにチョーク半分使う先生とか、アキレス腱伸ばすとき「あきれーす」って言う先生とか。いつもにこにこしてる先生が突然切れたとか。主に長野氏が関わった先生の話でした。

・また長野氏かみました。
「自分の呼び方」
長野氏は昔から自分のことは「〜くん」づけでは言わなかったそう。久本さんは彼氏の前では「朋ちゃんね」と甘えていたそう。長「はい。」と流されそうになります。甘えん坊らしいですが、最近は独り身で甘え方も忘れたそう。
長「だから岡田のチチ揉んでたんだ」久「チチゆーな、胸筋よ胸筋。」突然後ろから触られたそうです>岡田氏。剛くんは昔から「俺」。でも泣き虫だった。泣きながら積み木していた、と。 
 岡田氏は小さいとき「くんくん」と呼ばれていたそう。久「臭うから?」岡「・・・なんでやねん」ちょっと怒ってます。自分でも「くんくん」と言っていたそうですよ。可愛いなと皆さん絶賛。剛「犬の名前とかにいいよな」あのー、うちのポスペ、イヌのくんくんなんですけど・・・
長野君のニックネームをつけようの話に。岡「田中とか」V6のメンバーはそれぞれにアダナがあるのに。とちょっと悲しそう。
久「あれ?坂本君は?」長「まーくん。」この長野氏のちょっと拗ねたような「まーくん」がツボ。岡「ひーくん」の提案に久「私それで呼ぶわ『ひーくん』って。」長「いや、いい。(断)」誰か長野くんにアダナつけてあげてください、でこのコーナー、締めとなります。

やっぱりお便りの宛先読むのに久本さん、かみます。
この後曲・「Life goes on」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上が今週の私の担当でした。
いやー。
私岡田氏が「くんくん」って呼ばれていたの知って、ポスペに「くんくん」って
つけましたからね。なんか嬉しかった。
(↑ここまで双葉。さんでした。確かこの日は久しぶりのいい天気で、会う人会う人「今日は花粉がすごい!」って言ってた日でした)

「Life goes on」の後・・・

《Happy Today ’99のコーナー》
●徳島の人で、卒業して高知の実家に引っ越すということを前のバイト先の人が覚えててくれて、今日ぬきうちで送別会を開いてくれたそうです。
 このバイト先というのが喫茶店で2ヶ月前に久本さんが行ったそうで、ローカルな話題で盛り上がってました。
●大阪市の60歳のお母さんなんですが、還暦のお祝いに娘さんが赤いパンツ(下着のほうね)をくれたと。
 どうも電話中、剛くんと岡田くんが抱き合ってたみたいで、久「なに2人で抱き合ってんの?」剛「乳もむなー」
 博「ラブラブ?」ってなんのこっちゃ。セクシーですよ、情熱の色ですよ、せっかくだからはきましょうってことで。娘さんも出てきて、どうしてパンツをプレゼントしたのかっていうのに、博「また兄弟がほしかったのかな?」娘「は?」。どうも最近博さんの発言は穏当性を欠いてません?気のせい?
●今日チカンにあって捕まえたという札幌の高校生。混んでる時にお尻さわられて、人がたくさん降りる駅で手首つかんでチカンを降ろして、駅員に引き渡したという勇気ある女の子です。
 ところがね、彼女のしゃべり方がコギャルなんですよ。聞きながら博さんと剛くんがひそひそ話してたらしくって、博「絶対口の回りとか白い。まちがいない。経験からわかる」と主張します。こっからこの日放送だった剛くんがコギャル4人に囲まれて、蹴りとかいれられた話になって、久「こっちは手だされへんもんな、芸能人やから」博「いや、キレた」剛「やっちゃった。関係ねーよ、そんなもん」ま、テレビで見たとおりですよ。

《おすな、おすなのコーナー》
さあ、はりきって行きましょーか。
「アルプスの少女ハイジが貧血をおこしました。『くらっ、くららっ・・・』」
「へそを見た。へー、そう」言いおわらないうちに、岡「おもしろいっ」。みんな先に読めたって言う中に、久「でも、けっこうこういうベタなん好きやけど」。私もベタなん好きだけど、これはいくらなんでもって思うんですけど(^^;
「プッチモニの大ヒット曲『ちょこっとデブ』」プッチモニで噛んだ久本さん、みんなに最悪ー!とののしられます。
「桃太郎の一部分です。おばあさんは川へ洗濯へ、おじいさんは山へしばかれに行きました」『しばかれる』ってわかりますか?ぼこぼこにされる、くらいの意味。
「5人そろってゴニンジャー!」
「金田一少年が言いました。『この謎かならず暴いてみせる。じっちゃんになりかけてるー!』」
さあ、今週の出来はどうだったでしょう?書いてるとけっこうこのコーナー気に入ってきました。投書しようかなあ?と真剣に考える今日このごろ。

ここで3曲目「TAKE ME HIGHER」(ティガ・ウィークですからね)

《WAになってしゃべろうのコーナー》
●「生まれてはじめてバイト料をもらいました。みなさんのはじめてのギャラはいくらでしたか?何に使いましたか?
 岡田くんも剛くんもバイトしたことなくて、いきなりギャラだったんで、ここは博さんの独壇場でした。はじめてのバイトは和食系のファミレスで、そこから居酒屋に引き抜かれたって。
●「卒業式といえば第二ボタンですが、誰かにあげたことありますか?」
 まず岡田くんが卒業式で語る、語る。「聞いて。俺、中学の卒業式出られへんかってん。V6の北海道コンサートで。高校かってな、式終わったら速攻帰れって言われてん。みんなこれからどっか行こか言うてんのに、裏口から帰らされてん」てな感じで。自分は第二ボタン全部残ってたという博さんは、剛くんにあっただろ、絶対あっただろ、とせまりますが、剛「ないよ。その頃も(Jr.で)仕事してたから、見知らぬ女の子にむしられた。ちょっと待て〜!って追いかけたけど逃げられた」そうです。いちおう聞いときましょうか? hongmingさんはどうだったんですか?
●「エロ本を読んでいたら『男の子はどれぐらい好きになったら告白するの?』と書かれてありました。みなさんはどうですか?」
 さあ、この話題で語るのは誰でしょう?わかりますね、剛様です。なんでエロ本から仕入れるんだ?というつっこみの後、いきなり「身体が反応するからね」とかまします。岡「俺、考えなおすからなあ、告白する前に。何が好きかというか、本当に好きなのかどうか」剛「だから俺失敗するのかなあ?考えなおすだけえらいよ。考えられねーもん。というか考えないでいっちゃう」博「野獣だねー」岡田くんがうまくしめました。「こいつと一緒にいたいと思ったら告白する。あ、俺いいこと言った」博「きた。ぐっときた。いま泣きそうになった」やっぱり聞いときましょうか? どうですか?hongmingさんは。(しつこい)

《男前バカのコーナー》
●教科書に230ページくらいパラパラマンガを書いていて、教科書点検の時に直前にあわてて1ページずつ消していたが、先生に見つかっておこられた。
 先生におこられたことある?という話へ。久「先生にうるさいってパチコーン」剛「両手にバケツ持たされて廊下にたたされた。あと正座。教卓の前に座らされた」岡「校庭走らされた」博さんは優等生だったんでしょうか?
●H君というすごいかっこいい男の子が(後ろで博さんがヒロシ?俺?と言ってましたが)いましたが、答案用紙が返ってきたときに、それはいつも点数と順位が書いてあるんですが。落ち込んでたから「(クラスが40人なので)40位の人だっているんだから」となぐさめたら「オレ40位なんだけど」と。本当の男前バカでした。
なぐさめたつもりが追い打ちをかけていたというパターンですね。
●合コンでひとり結婚してる女の子が来ていて、その子に「君って幸せ?」とナナメにかまえて聞いた男がいた。
久「何から仕入れたんだろ?」博「昔の映画じゃない?」剛「時代劇かな?」岡「肩車して」ってプロミスのCMの「GO!GO!」ってのを楽しそうにやってました(^^;
●クリーニング屋で大量の割引券をほしがっていた。
岡田くんと博さんは、なんで?という感じで、岡「前も小銭で払ったやつとか言ってた」と憤慨してました。逆に女の子が持ってたら?という質問にも、ふたりは「しっかりしてるよねー」と好意的。でもひとりいましたね、そういう人。久「剛とかそんなんひくやろ」剛「ひくね」久「小銭とか持ち歩かない」博「万札しか持たない」剛「それも束でね」

《ぬらりひょんのコーナー》
とりあえず並べてみましょう。
「日本昔だらけ」
「もうたたない」いろんな意味あるからねってフォローされてましたが。
「5・4・3・2・1・クビ!」
「これ入んない」これもいろんな意味あるからって。。。
「うどん分割で」
「尻からヒゲが」
「すかしっぺ血」
「顔はダメだよ」なんかみんな納得してましたが、わからなかった・・・。

《オレたちプロデューサーのコーナー》
いまオーディションの真っ最中で、今月末に最終選考に残った人が番組にでるらしいです。盛り上がるみんなに久本さんが「パンチでデートちゃうねんから」と言ってから、テーマソングの大合唱でした。
最後はしめくくりに博さんがティガのCMを。「東京サンダンス」もちょっとだけ。
(↑ここまでみなみさんでした。とりあえず原文のまま載せましたが、アレ寒いからやめようよー!(^^;)