2000年11月28日分レポ(by cyobiさん&みなみさん&双葉。さん)

(双葉。さんのレポを追加でアップしました。最後の青字部分です)

11月28日 9時5分〜「V6・久本のもうすぐオレたちやってます」
V6全員登場。久本朋子さんと野村恵里ちゃんもいます。
スタジオの中は普段の人数の倍。
「酸素薄いよ」「朋ちゃん吸わないで」などという声が。
リクエスト・FAX募集の告知得お読む久本さんが噛むたびに、ツッコミと笑い有り。
久本「スタジオの外でもね、マネージャーさんが・・・」
イノ「今言葉わからなかったでしょ」
健「勢揃いって言いたいんだろ」
健くんの声はマイクから遠いのか一回で久本さんに届かず。
健「ホント言葉を知らないなあ」
坂本くん、長野くんの茶々入れる声は聞こえるものの、後2名未確認。
剛くんの笑い声はしたかも。

最初のリクエストを読むとき、「さすがに今夜はV6・・・」と久本さん失言。
イノ「なに?」
長野「さすがに?」
素早いツッコミを食らっています。
1曲目 V6「チェンジ ザ ワールド」

『やりまくりリクエスト』
(チーム分けしてゲーム対決して、勝った方に来たリクエストがかけてもらえる)
このコーナーは若手お笑いコンビ・オーバードライブ、略してオバドラが仕切ります。
どうもV6を目の前にして緊張しているらしく、様子が違う2人。
オバ「ではそれぞれのチームのキャプテンを紹介しましょう。それではトニセンチーム」
久本「誰がキャプテンやねん」
オバ「そうですね。僕この台本通りに」
久本「考えろよ」
いつもはもっと久本さんに突っ込んでるらしいのですが、今日は押され気味。

助っ人として久本さんと恵里ちゃんが加わることとなります。
イノ「ココでまず勝負しなきゃいけないでしょ」
どっちが恵里ちゃんとるかで、ジャンケン。トニは坂本くん、カミは健くんか剛くん。
坂本くんが勝ってトニセンチームに恵里ちゃん。カミセンチームに久本さん。

一回戦「お買い物ゲーム」
ある店の名前を言い、その店で売ってる品物の名前を言う。
前の人のいった答えを憶えて全部言わないといけない。
お題は「デパート」
最初、オバドラも久本さんもトニセンも、デパート名を答えると勘違い。
改めてルール確認してスタート。
久本「お漬け物」
恵里「お漬け物、たわし」
剛「お漬け物、たわし、パンツ」
坂本「お漬け物、たわし、パンツ、枕」
准「お漬け物、たわし、枕」
准くん失敗。トニセン大ウケ、剛くん、健くんブーイング。
久本「健、しゃべられへんちゅうねん」

トニセンが勝ったので、トニチームのリクエスト。
嵐 「台風ジェネレーション」

オバドラの一人があまりにもおとなしいので、久本さんが励ましてます。
久本「V6と仕事してんでぇ」
オバドラのおかあさんに呼びかけ。トニもおかあさんの名前を呼んでます。

二回戦「NGワード古今東西」
ある条件を満たす言葉を順に言っていくゲーム。
ただし、オバドラが決めた三つのNGワードを言うとアウト。
条件はジャニーズの所属タレントをフルネームで。
オバドラが知っているというのが前提。
久本「アオヤマタカシ」自信満々で言ったものの古すぎてノーカウント。
改めて健くんから。
健「タハラトシヒコ」
イノ「コンドウマサヒコ」←NG
ココでトニから田原俊彦についてクレームがあるも却下。
准「ドウモトツヨシ」←NG
長野「ナガノヒロシ」
剛「ナカイマサヒロ」
坂本「ウエクサカツヒデ」
久本「ノムラヨシオ」
恵里「クサナギツヨシ」
健「タキザワヒデアキ」
イノ「イノハラヨシヒコ」
准「イマイツバサ」
長野「モリタゴウ」
剛「イナガキゴロウ」
坂本「サトウアツヒロ」
久本「シブタニスバル」
恵里「タキザワヒデアキ」二度目なのでアウト。
カミセンチーム勝利。
リクエスト曲は浜崎あゆみ 「オーディエンス」
オバドラはココでお終い。次の仕事に向かいます。

『曜日対抗しりとり選手権』
TOPになった曜日には来週もプロデューサーからすし盛りプレゼント。
ルールは四文字の言葉のしりとりを一分間に幾つ出来るか。
ちなみに月曜日は7個。
文字が書かれたピンポン玉をくじ引きの要領で選びます。選んだのは恵里ちゃん。
「は」からスタート。
恵里「・・・ハヤブサ」
坂本「さ?・・・さみしい」テンポ悪い。
長野「いぐすり」
イノ「りんごす」さすがにこの二人は素早い。
健「す?」出てこず。
剛「す?・・スムーズ」
准「ず???」
悩むカミセンと対称的にトニセンと久本さんは心当たり有り。
坂本「若い子は無理かもしれない」
結局、時間切れ。トニセン、久本「ズロース」
すがないとカミセンに抗議されるもすかさず「すりばち」
人生経験の差が出たようです。
結果は5個。
トニセンと久本さん、口々に残念がってます。
坂本「悲しいなあ」
長野「弱いなあ」
イノ「盛り上がらず」

6人もいるとしゃべらない人が出てくるのはわかるんですが、カミセンの声聞こえなさすぎでした。

 ↑ここまでcyobiさんでした。cyobiさん、レポ隊に参加くださってありがとうございました!(泣)
 長野くんファンのcyobiさんはご自分のサイトを持っていらっしゃいます。小説がいっぱいある、大人な雰囲気のステキなページです。cyobiさんのページへはこちらからどうぞ☆

 パーソナリティが恵里ちゃんから由衣ちゃんへ変わります。そしてここから殿様ゲームが始まります。くじ引きで殿(進行役・寿司が食べられるという特典あり)、外野席(ディレクター・室内のソファにいます)、さらにサブ(ブースの外・イヤホーンの中でだけ声が聞こえる・・・はずでした)を決めます。
《おたよりのコーナー》
最初の殿様は由衣ちゃん、サブはイノッチ、外野は坂本くんです。いきなりCMの後「キューのタイミングが遅いと怒られるイノッチ。
●「私は最近栄養に気をつけてます。みなさんは何か気をつけてることありますか?」
いきなり寿司に手をのばす殿様(姫?)由衣ちゃん。サブ・ディレクターから「帰れ」との指示を受ける久本さん。もちろん帰りません。
長「三宅さんはけっこうカルシウムとか飲んでたりしますよね?」
三「いやー、風邪ひいてるんで。いろんなものを接種してがんばっている毎日です」
外野席「以上でーす!」
久「おい!外野がしきるな!」
三「外野!」
長「朝一杯のココアだよね」
これってもちろんあの人のお言葉ですよね。ところが・・・。
久「カッコえー!外人さんみたい」
みんな失笑。真面目にとっちゃったのね(^^;。
三「みのさんのまねです」
長「ここ笑うとこなんだよね」
久「ごめーん」
しばしみんなみのさんのものまね。
久「みんな気にしてる?(私は)何も気にしてへん」
長「(強調して)だよね!」
久本さんは太ったほうが広末涼子に似てると言われたので、悲しいくらい太ってきたそうです。
岡「お前、似てないぞ。俺は会ってるけど似てないぞ」
久「いや、またまた。そっくりやろ?」
森「すっごい!、この寿司」
またまた関係ない話を紛れこませる剛様、と思ったら。
岡「似てない。勘違いするな」
森「すっごいよ、この寿司」
久「寿司ちゃういうねん、私の脇腹や」
三「かなりの霜降りでしょ?」
森「すっごい脂のってるよ、これ」
久「剛くんがぎゅってつまむねん」
うらやましい・・・あ、でもちょっと、いやかなり嫌。
外「おい、カルシウムどこ行ったんだよ?!」
三「ほら、でもある意味、外野の人は俺たちの話をちゃんともとに戻してくれてる」
ソファにふんぞり返ってるそうです、外野席は。イノッチはみんなの耳元でうるさいそうです。・・・だろうね。

♪Kinki Kids「好きになってく愛してく」

続いての殿は健くん、サブは朋ちゃん、外野は由衣ちゃんです。つまりトークはV6。なぜかここからサブの声もオンエアに流れるんですよね。そのほうがおもしろいけど。
ちゃんとしきってくださいとみんなに責められる三宅殿様。
井「お前、ひとりのラジオ、絶対話来ねーよ(笑)」
●「みなさんは標準語で話すことに抵抗はないですか?」
このリスナーは青森の人で、たまに訛りがでるとか。V6で標準語じゃないのって一人しかいませんよね?
長「岡田どうなの?」
岡「あー、よく言われるねんけど、大阪やから関西弁がどうのこうのって、俺あんまり考えへん人やねんね。どっちでも」
井「関西、わりとほら東京の人も知ってるからいいよね」
岡「だから関西やから関西弁しゃべれよ、みたいな」
長「でも、大阪の方って東京の言葉になっちゃうと『おー、東京にかぶれやがってー』言われるでしょ?」
岡「言われる。実家帰ったら『お前は東京になったなー』って。『お前はかぶれたなー』って」
ドラマとかで標準語のは困ってたそうです。でも逆に関西弁の台詞を東京の人に混じって言うと浮くから、かえって難しいそうです。

●「始めてテレビ出演したときのことを覚えてますか?」
長「俺なんか、少年隊が新人賞とった時のレコ大(レコード大賞)。「仮面舞踏会」ですよー。しかも少年隊の前に十字のレールがあって、客席の間から出てくるの」
坂「それ、マニアックすぎるぜ。俺はねー、光GENJIの「剣の舞」。「ベストテン」でした」
井「俺、そのちょっと後でね、「地球を探して」って手旗のやつ、すっげーぼけて映ってた」
森「俺はねー、あのね、『とりあえずバク転して』って言われて。振りも覚えてねーのにバク転して、その後後ろに入ったら、全然踊れなかった」
岡「俺はね、3回目くらいで「スシ食いねえ」で前で踊らされた」
坂「すごいなー。そこで寿司食ってる殿は?」
殿「「ミュージックステーション」でSMAPさんの「オリジナルスマイル」。踊れなかった」

♪モーニング娘。「ハッピーサマーウェディング」

続いての殿は岡田くん、サブは長野くん、外野は三宅くんです。
長「スーパー・サブになってやる!」
●「鍋の中に何か変わった具をいれますか?」
森「僕はね、巾着の中に納豆を入れるっていうのが」
久「関東の人やねー」
坂「揚げるっていうのならわかるよね」
殿「ちょっと待って。最後にご飯?うどん?おじやか?うどんか?」
久「うどん、うどん」
殿から「朋ちゃんには聞いてない」と冷たいお言葉が。さらに「朋ちゃん以外は寿司食べていいよ」と暖かいんだか冷たいんだかわからないお言葉。
由「6人でお鍋なさることってあるんですか?」
井「ありますよ」
っていっても剛くんの誕生日に一回だけイノッチの家でやっただけだそうです。
坂「闇なべって言うけどやった人いるのかな?」
森「闇なべの中のたくあんは食ったことあるけどね、まるごと一本」
ドラマ「PU-PU-PU-」の中で、ほら、やってたでしょ?
岡「なに入ってたっけ?靴下とか?」
森「たわしとか入ってた」
殿は靴下が出てきたので口には運ばなかったとか。寝っ転がってる外野は・・・よく聞こえなかったんですけど、続くみんなの言葉でご想像ください。
森「おい!」
坂「もうドラマも来なくなっちゃうぞ!お前(けっこうマジ)」
サ「次いってみよう!」

●「私の友達はとっても寝相が悪いです。みなさんは寝相はいいほうですか?」
寝相が悪いといえば、当然この人に視線が集まります。
井「俺、悪い?」
坂「俺一回、はじめ合宿所で寝てる時に、腿(もも)入れられました!(証言1)」
森「俺もあります。蹴られたことあります(証言2)」
井「(ちょっと気弱に)でも、許してくれる?」
みんな「(いっせいに)いーよー」
井「それが欲しかった(笑)」
イノッチは落っこちるからベッドを大きくしたそうです。

●「みなさんはみかんを食べる時に白いところをきれいに取って食べますか」
外「取らない!」
あら、意外。
取る人はサブと坂本くんだけのようです。あの白いところは風邪に効く成分だそうですよ。

♪B’Z「今夜月の見える丘で」

《Happy Today ’99のコーナー》
まだまだ続く殿様ゲーム。続いては、殿が森田くん、外野が岡田くん、サブはまたしても長野くんです。
いきなり♪あんたが大将〜♪が流れます。
殿「何やってんだよ?(怒)」
サ「ちょっと流してみました(はぁと)」
ところがなかなか電話が繋がらない。で、また♪あんたが大将〜♪、続いて(コーナー終了の)ドラの音。結局サブが電話を繋ぎます。
●「今日看護学校の1年生の戴帽式があって、感動しました」
戴帽式ってろうそく持ってとっても綺麗なんだそうです(漫画でしか見たことない)。彼女は3年生なんですが、1年生はけっこうやんちゃで、先輩の言うことを聞いてないと思ってたけどわかってくれてたこともとってもうれしかったそうです。
久「言うたら『ナースのお仕事』の先輩・後輩みたいなもんやもんね」
三「あ・さ・く・ら〜!」
坂「言ってみれば『あんたが大将』ってことだよね?」
で、もちろんここでうれしそうに♪あんたが大将〜♪

♪J-FRIENDS「I WILL GET THERE」

ここでスペシャルウィークのプレゼントのお知らせとモー娘。クイズをはさみます。

《俳句塾のコーナー》
ここだけは”格調が高い”のでいつもどおりいくそうです。
●「私よりアホが今では社長さん」
長「深ーーい。ありますねー」
岡「学校での優秀さと社会に出ての優秀さとはまた違う。うまいね」
ひとつ言ってもいい?持って生まれた有利な位置ってもんもありますからね。つまり社長の息子は往々にして社長になるってこと。

●「授業中ノートとるふり手紙書く」
坂「由衣ちゃんなんかやったんじゃないですか?これは」
由「あんまりやりませんでした」
坂「あ、そう(^^;」
由「あ、話とまっちゃった・・・」

●「怖かった先生はいま白髪に」
井「これはね、寂しいんですよ。寂しくなっちゃうんですよ。あんなに強かった先生がね」

●「花壇からのびたひまわり同じ背に」

●「怖かった先生といまでは酒を飲み」
こっちのがいい!とみんな絶賛。

●「消しゴムを貸してと言えない、好きだから」
坂「シャイなんですね」
井「違うゴム借りちゃったりしてね」
森「おい!帰れ、お前」
なぜか由衣ちゃんが笑ってしまいました(^^;。

♪花*花「ああ、よかった」

↑ここまでみなみさんでした。みなみさん、お風邪は大丈夫ですか? みかんの白いところを食べて早く治ってね!

☆YOU達におまかせ
このコーナーで井ノ原氏がジャニーさん口調であることが多いですが、本当に彼はそんな方なんですか?というお葉書から。
快「俺にそんなの振るなよ(すでにその口調)」
博「・・・ということです。」
・巨乳がそろったグループ「爆乳スランプ」
・よく倒れるグループ「貧血バッファローズ」
・カミセンに対抗して「かーさん」トニセンに対抗して「とーさん」
・朝から元気「モーニング息子」
・丸顔のスタッフのグループ「楕円」
・ちょっと汚いですが・・・「便器キッズ」

☆WAになって喋ろう
・「モノマネは出来ますか?」
森田くんが上手いんじゃないかと思います、というハガキの内容から森田氏攻められます。
田中邦江・高倉健・みのもんた等披露。
で、似てないモノマネといえば岡田氏。田村正和披露。まだ本人の前ではやっていないそう。
スタッフの方からは「打ち上げでやれ」といわれているそう。
で、「いったんもめん」も披露。彼の提案でみんなで「いったんもめん」の練習。
気持ち悪い。(きっぱり)

・「自分がケチだと思う瞬間は?」
博「ケチというより貧乏性だと思う。」
ご飯がないと肉が食べられないそうです。三宅氏も。
メンバーでは誰がケチかな?と言う話では坂本氏がぽそっと井ノ原氏を指名。
モメます。
結局「居ない」で収まります。

・「最近ドキドキしていますか?」
森田氏のドキドキ。ボーリング場で投げ終わった後、一緒にやっているおばちゃんが異様に顔を近づけてくること(爆)
剛「ちょっとコワイ。」
坂本氏のおっきなドキドキ。ガソリンが無くなりそうなとき。
そしてちっちゃなドキドキ。割り箸を割る瞬間。
ああ、なんて庶民的・・・
岡田氏のドキドキ。黒木瞳さんのすっぴんを見たとき。
この瞬間、皆がスッピンフェチであることが判明。
剛「で、(岡田氏は)いやらしい目で(黒木さんを)見てるんだ。」

♪「Precious Love」
(余計な呟き:「あ、そういえばまーささんにCD未だ返して貰ってないっ。」)

☆男前バカのコーナー
・「真っ昼間に花火をして川に転落したおじさん」
パラシュートが出てくる打ち上げ花火をしていたそうです。

・「肩にビックリマンシールを貼られていた男」
キラキラ光るやつが2枚、肩に貼られていた(貼っていた?)そうです。
気付いていたのか、気付いていないのかという話。
岡田氏が現在コレクションしているそうです。でも森田氏にあげちゃったとか。

☆オレ達プロデューサー
今日は沢山登場人物が居るそうです。(そりゃそうだわな)
敏腕プロデューサーに長野氏、若手お笑いコンビに森田・三宅氏。
芸能プロダクション社長に坂本氏、人気お笑いコンビに井ノ原・岡田氏。
今日はホンモノの声優さんも居ると言うことですこしばかり緊張感・・・が・・・あるのかな・・・?
まあ、そんな感じでした。(終わるのか?)

☆ぬらりひょんのコーナー
・落合夫人祭
・嫁入りガッツ
・ぽこちんこ
・あっちむいてぴゅっ
・♪にーらめっこしーましょーあっぺっぺっ
・ガッツから口臭
・想像してください「喘ぐえなり」

ここで木曜日からゲスト・ホリエ嬢からのアンケート。
「雨上がり決死隊(宮迫・福原)と山崎邦生氏の3人で誰が一番面白いか?」
殆どの皆さんが「宮迫さん」と。そりゃあ、「学校ー」であんだけ笑わせてくれたら・・・
ホリエ嬢は実は4年前から森田氏のファンだったことが判明。
盛り上がる一方で
博「またらいしゅーっ。」
えええっ、終わるんかいっ、って思ったら本当に終わった(爆)。

↑ここまで双葉。さんでした。お疲れさま〜!
 よくわからないのですが、ゲストのホリエ嬢というかたは4年前から剛くんのファンだったんですか? ヤダ〜……。

2000年11月21日分レポ(byみなみさん&Mikkoさん)

第60回放送(11月21日分) 

《もうすぐオレたちXXXやってま〜す!》
今週の担当は坂本くん、長野くん、剛くんです。私も言っちゃいましょう。名づけて「一番トークで何を言い出すかわからないトリオ」。今週も本領発揮。
V6登場ということで、ここまで担当の岡田くんの後輩の野村恵里ちゃんと入れ替わりになります。で、いつものとおり久本さんとじゃれ合うお三人さん。
久「どうですか?可愛いでしょう?」
この場合、久本さんは当然恵里ちゃんのことを言ったんですね。が・・・!一瞬の沈黙。
久「いや、あたしやなくて、わかってるやん」
坂「びっくりしたー!俺」
長「いま俺こぶし握ったよ。どうしてくれようかと思って」
久「なんでグーやねん」
坂「ぶっ壊しちゃえ」
剛「つば吐こうかと思った」
いやはや怒濤の口撃の数々(^^;。
久「どうですか?このお兄さんたち。あたしに対するこの態度、どう思う?」
恵「いやー、仲良くていい(笑)」
そうですね、私もそう思うもん。
久「やっぱりバレてた?ほんじゃ仲ええとここれ以上邪魔されるのもアレなんで。また来週ってことで」
来週は9時から3時間SPなんで(><)、ご一緒するんですね。
長「じゃあ早く朋ちゃん出て」
久「いやいや、恵里ちゃんが出んねん」
坂「(朋ちゃんに向かって)どうもお疲れさまでした」
久「いやいや、恵里ちゃんに向かって。あたしに向かって言わんでええ」
長「ありがとうございましたー」
剛「ありがとうございました」
久「いえいえ、こっちに向かって・・・」
剛「お願い、出てって(懇願)」
久「おんでー、まだ(拒否)」
坂「今日で終わりらしくって」
長「ホントありがとねー」
久「ちゃうちゃうちゃうちゃう。じゃ恵里ちゃんまた来週」
と、やっと恵里ちゃん退場。すると・・・?
久「なに場所取ろうとしてんの?」
剛「つまんねーなー」と言いつつ・・・
坂&長「なに移動してんだよ?」
久「本番中に何移動してんねん。それも恵里の椅子になに剛座っとんねん。剛、そんなとこ座ったことないやん」
剛「はじめて」
長「なに座ってたとこ座ってニコニコしてんねん」
久「ちょっと赤くなってるし」
想像するとちょっと可愛いでしょ?イヤホーンも恵里ちゃんが使ってたのにわざわざ替えたらしい(^^;。

ここで曲♪J-FRIENDS「Can you feel this X'mas?」

●「みなさんは電話してる時やテレビを見てる時に落書きしてることはないですか?書いてるとしたらどんな絵を描いてますか?」
ラジオ聞いてる限りでは、みんなよく描いてるみたいですね。特に剛くんと岡田くんかな?
長「描いてるね」
坂「長野ね、筋肉マンかドラえもんしか描けない」
長「こうしてラジオとかしゃべってると一応さ、進行表みたいなのあるじゃないですか。それに必ずみんな描いてるよね」
久「あたしぐらいやな。落書きしてないの」
でも意味のない丸とか塗りつぶしだとかをするそうで、絵とかではないそうです。
坂「剛くんは?」
剛「俺はね、あのね、もうね描くもの決まってるからね」
久「お前、左手どこ入れとんねん!」
剛「正直ね、電話とかしてる時はね何も書かないですね。左手がね、あの、股間に行っちゃうんですよ」
長「ホントバカだな、お前」
坂「バカ」
久「安心すんねや」
ここで電話を右にするか左にするかの話。坂本くん長野くんが左、久本さん剛くんは絶対右と主張。メモとらないの?と言うお兄ちゃんチームに対して、頭いいから暗記すると反論する朋ちゃん&剛ちゃん。これね、仕事してる人は違うんですよね。私、会社では左です。なぜって右手は字を書いてたり電卓たたいてたりするから。連絡メモも書かないといけないしね。でも後は右ですね。って、どうでもいいか(^^;。

ここから通常オレクス。

《オープニング・トーク》
なぜかいきなり長野くんと剛くんの「♪あー、♪あー」から始まります。で・・・。
剛「マジカルバナナ」
長「バナナと言ったら」
長&剛「千里」
久「なんで千里やねん。なんで?」
剛「というわけで、始めますよ?」
で、タイトルコール。
で、さっきのなんでかというとマジカルバナナの初代の振り付けをしたのが山崎千里さんだったからだそうです。
今週またしてもガチンコの話が登場。
長「自分の作ったラーメンをここに捨てられるかって話なんだ!」
久「またガチンコの話か。ギリギリまでもう!ほんま好っきゃなあ」
長「ちょうどね、移動の時に見ちゃうんですよね」
坂「そうだね、時間帯が」
剛「超迷惑だよ、この人」
久「なんで?なんで?」
剛「なんかね、ガチンコを見たさに助手席に座ってるくせに椅子を最大限後ろに倒して、すっげー迷惑(怒)」
坂「言ってしまえば、俺の股間のところに頭がある」
長「あ、そうだったの?一回ね、ぶつかったのよ、じゃ、たぶん股間に。倒していいよーって言うからガーン行ったら、痛ぁ言われてね」
剛「すーげー、ホント何様?ぐらい倒してやがんの」
長「俺、俺様だもん、だって」

♪V6「CHANGE THE WORLD」

《おたよりのコーナー》
●「テレビに朋ちゃんが出ていた時に『36』の数字のついたトレーナーを着ていましたが、あれは無意識ですか?わざとですか?」
坂「衣装ですか?」
久「スタイリストさんが用意してくれたんですけど、たぶん罠でしょう」
坂「でしょうね」
長「強調ですね、36歳」
久「36,確かにきました」
坂「ホント36?」
久「もう36」
長「ホントはいくつなの?」
久「ほんまに36や言うねん。いくつと思とってん?」
長「いやー、40前くらいかと。もう40前か」
博さん相変わらず毒舌ですねー。

●「みなさんの部屋には芸能人か誰かのポスターを貼ってあったことがありますか?または貼ってますか?」
久「私はね、あれ貼ってましたよ。なんやったっけ?まちゃるの8人グループ」
長「まちゃる?」
久「だからジャニーズの」
長「あ、あ、まちゃるってあの立候補した?小坂まさるさん!」
久「8人おったじゃないですか」
長「8人?JJS(ジャニーズ・ジュニア・スペシャル)?」
久「あ、それは違う。3人。畠山さんと」
さすがに朋ちゃんもこのグループ名は出てこなかったようで。で、気づく方は気づいているでしょうが、ここまで正しい表記をしているこのワタクシ、ちょっとばかし解説してさしあげようと思っております。朋ちゃんが言うのは『メッツ』でしょう。人数は変動があったような気がするんですが?JJSはたしか「ベルサイユのばら」って曲で華々しくデビューした美々しい感じの3人グループですね。ここに後の『じゃPAにーず』の板野としおさんがいました。もし違ってたら教えてください。(って知ってるの、さこさんぐらいしかいないでしょうが)
あと朋ちゃんもトシちゃん派だったそうですよ<hiruneさん。
坂「うち一世風靡(セピア)のポスターとかいっぱいあった。兄貴が大好きで、俺も好きで」
久「好きそうやなー」
坂「千葉真一さんとかあと真田さんとか」
JAC(ジャパン・アクション・クラブ)が大好きだったみたいです。
長「うちはねー、お姉ちゃんのシブがき隊ぐらいかなー?あったの」
久「やっぱそれ系?シブがき隊ファンやから弟をジャニーズに?」
長「うん、そう。全部ありますよー、シブがき隊のLP、EPは」
久「自分らのは?アイドル系はなかったんですか?おニャン子とか?」
坂「俺、高井麻巳子さん」
現秋元康夫人のあの方ね。その後吾妻かよが好きになっちゃったそうで。坂本くんは「夕焼けニャンニャン」の収録を2回見に行ったそうですよ。
長「僕はない。逆にいま店に置いてありますよ。管野美穂ちゃんとかの等身大、自転車のCMとかやってるじゃないですか。そういうのとか置いてあるよ、もう家に」
あとウルトラマンもあるそうです。
剛「俺はね、あるよー!いっぱいありますね。サッカー選手から始まって、あと馬。馬の写真も貼ってたし、あと杉本彩さん、鈴木保奈美さん、それから森高千里さん」
杉本彩さんが結婚してると聞いてちょっとがっくりしてる剛くんでした。

●「ゆで卵の食べ方はどうされてますか?しょうゆをかけて食べると言うとみんなに驚かれました」
えー?こりゃあ塩かマヨネーズでしょう!ね?
坂「これはだってしょうゆつける人いないよね?」
久「塩でしょう!」
長「塩!」
剛「塩かマヨネーズ」
目玉焼きは坂本くんだけソース、あと3人はしょうゆだそうで。坂本くんはカレーに味が変わるくらいしょうゆを入れるそうです。こっそりしょうゆ飲んだりしてたらしい(^^;。私の友達にいます。子供の時にこっそり塩をなめてたという人が!身体に悪そう。
でも、坂本くんしょうゆの味にはうるさいそうです。でも、ゆで卵にしょうゆというの、考えたらおいしそう、試してみるってことに。シールゲット。

●「みなさんは一人焼き肉をやったことがありますか?一回やってみようかなと思うんですが、やっぱり寂しいんでしょうか?」
坂「昼とかランチとかってあるでしょ」
長「焼き肉一人はちょっとつらいなー」
剛「きついなー。一人でボーリングぐらいきついなー」
長「それ、だってさ、自分じゃん」
剛「いや、俺行ったことない」
長「井ノ原か(笑)。5ゲームぐらいやっちゃうんだよ」
久「マジでー?寂しないの?」
長「わかんないけど。あと山田邦子さん?」
久「会った言うてたな。凝り性の人は一人のほうがええんかな?」
長「どうなんだろうね?自分のペースでボーリングとかは研究にはできるんじゃないですか?」
坂「焼き肉はさ、メシはさ、やっぱ一人はねー」
長「ラーメンとかは一人で行くけどねー」
焼き肉は種類が食べれないからやっぱ寂しいと。焼き肉は相方が必要ということで。

♪サザンオールスターズ「この青い空みどり」

《俳句塾のコーナー》
●「木の校舎いつのまにやら鉄筋に」
長「いいです。時の流れを感じますね」
坂「校舎が変わっちゃうと寂しいよね」
長「あの落書きしてあったりとかなくなっちゃうじゃないですか」
携帯ネックストラップをゲット。

●「好きですか?言えずに過ぎた3年間」
久&剛「甘酸っぱいねー」
長「酸っぱい」
久「恋心だねー」
長「中学生とかですね」
坂「昔のね」
ちょっとばかし中学時代の話に華が。

●「教室の窓からのぞく淡い恋」
剛「いたよね、女の子とかでね」
坂「こっちから見るとさ誰見てんだ?ってなる」
剛「絶対俺だと思ってた」
坂「俺、思ってた」
長「俺も思ってた」
久「男の人って幸せやね」

《Happy Today ’99のコーナー》
電話をかけると繋がらないっていうのはイノッチの専売特許かと思ったら、他にもまだいたんですよ。しかも今回は連続技、おまけに間違い電話まで。どうしちゃったの?モリさん。
●「吹奏楽部が最優秀賞で1位になって、演奏がCDで発売されることになった」
リスナーはフルートとピッコロを担当だそうで。彼女はフルートとオーボエのパートリーダー(パーリーって言うんですよね)で、パート内でいろいろ問題もあって、やめたいと思ったこともあったそうですが、続けてよかったと。
長「あー、いい話じゃない」
久「青春ドラマやなー」
剛「ねー」
長「思い出がCDとして残るんですよ、これ」
坂「すごいことですよ」
シールをゲット。

いきなり「ドキドキしてましたよ」と出るリスナーに「テンション低いなあ!」と毒づく間違い電話モリさん(^^;。「お前がドキドキさせすぎてテンション下がってんやんか!」と正しいつっこみを入れる朋ちゃんという構図でスタート。
●「給食会社で栄養士をしてるんですが、年一回の料理コンクールの治療食の部(?)で銀賞をもらった」
糖尿病食で栄養価と金額が決まってて、献立と見た目で判断されるそうで、50くらい出てた中で金・銀・銅1個ずつと佳作なんだそうです。つまり2位ってことですね。
リ「ちょっとがんばりました」
剛「がんばったね。でも銀でしょう?」
みんなあせって「おいおいおい」「おいお前よー!」とか言ってましたが、それは誤解。
剛「すごいことだよ。あの料理の鉄人みたいなやつでしょ?」
リ「じゃなくてこれは見た目だけなんですけど。実際食べたらまずいんですけど」
長「あ、見た目だけなの?」
坂「でもバランスとかもとかもあるんでしょ?」
白身魚の西京焼きと煮物とこんにゃくの巻き巻きサラダという献立だったそうです。
他にも会社のコンテストの関西代表にもなったし、会社の重役の栄養指導もするんだそうです。

《YOUにおまかせのコーナー》
●お鍋が好きな人が集まって、ゆずに対抗して「ポン酢」
久「ね!旬やし、暖まるよ。身体にええし、ポン酢は」
坂「ポン酢、いいね」

●まだまだアイドルと呼ばれたい二人組、19に対抗して「29」
あのー、この二人が出てる時にそれはないんじゃ(^^;。
坂「あー、きたー」
久「微妙なラインね」
長「いまストライクじゃん、坂本くん」
剛「あ、そうだ」
坂「マジじゃん?それ」
久&剛「マジでーす!」

●いつも謝ってばかりいる三人組、トニセン、カミセンに対抗して「すいません」
これはみんな声を揃えて答えてました。久本さん大喜びでシールをプレゼント。
長「正解すればあげれるんだ」
じゃあ、がんばろう!とみんな張り切ります。

●露出マニア四人組、ミスチルに対抗して「見せたる」
剛「あー・・・」
久「読み方も悪かったかな?」
長「こっちがシール欲しいぐらいだな」
久「これ今日ん中でええほうやねんけど」

●慎吾ママに対抗して、夜はりきる「新地ママ」
剛くん以外の3人大ウケ。新地ってね、大阪の銀座のような高級飲み屋街なんです。
長「新地ママいますからね」
携帯ネックストラップをゲット。

●GRAYに対抗して,何でも欲しがるグループは「くれい」、木に詳しいグループは「樹齢」、遊んでばっかりいるグループは「プレイ」、いつもありがとうと言ってばかりいるグループは「御礼」
久「以上!」
剛「オ・レイ!」(フラメンコ風)
坂「これ(剛くん)が一番おもしろかった、いま」
久「それ最後やったな」
長「言い方だよ、やっぱ」
坂「言い方だね」
長「剛が読んだらおもしろかったよ、きっと」
久「シールあげとこ!」
坂「剛に救われたね、いま」

♪J-FRIENDS「I WILL GET THERE」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
はい、もうやけくそです。長い!と文句を言っちゃいけない。もうやけっぱちです。なんでもありのこのレポ、掲載に問題ありと判断されたらどうぞ遠慮なくカットしてください。
でも、きっとMikkoさんこまってると思います。この後のトークのすごさといったら・・・!
まあレポに乞うご期待ですね(^^;。

で、続いてレポについてなんですけど、さすがの私たちもこのところちょっとばかし負担になってます。
来週は双葉。さんと私とでやっつけちゃうつもりですが、Mikkoさんにまだ言ってないんですが来月から毎週担当1人、その後2週休みという試みをやってみようかと思ってます。
そのかわりレポの内容に関しては、今までに比べてかなり薄くなると思います。
1月の終わりでレポ始めてまる1年ですよね?自分で自分をほめたい!と自画自賛するレポ隊でありました。

↑ここまでみなみさんでした。いつもありがとうございます。最後、私信の部分まで消さずに載せてしまいました。まだ11月ではありますが、ほんとに1年レポお疲れさまでした。
 JJS。板野くんの他は、チャーリーとまーちゃん、とか言わなかったっけ? 顔はそんなに美々しくなかったような……。メッツは確か、ジャニーズ事務所じゃなかったと思うよ。よく覚えてないけど、マチャルって子がきかん気で、どこかの事務所を飛び出してメッツを作ったんだったような気がする。そうそう、同じ頃いたアイドルグループ「レイジー」のボーカルの人がアニメソングの影山ヒロノブさんなんですよね(関係ないけど)。
 まーくん、JACが好きだったんだ! 実はわたしもJACのFCに入ってました(^^; まーくんのルックスって、ちょっとJACっぽいかも……。

《WAになってしゃべろうのコーナー》
ここだけは避けたかった今週のレポ、すったもんだのあげく私にお鉢が回ってきてしまいました(^^;。もうやけくそです。できるかぎりリアルにお送りしたいと思います。苦情はここを私にやらせたMikkoさん&双葉。さんへどうぞ!
●「今僕は共学の高校に通っています。男20人女20人のクラスで、そのうち男の経験者は2人ですが、噂によると女子は少なく見積もっても5人いるそうです。うちのクラスの女子は誰とやってるんでしょう?」
いきなりこんな話題なんですか・・・(^^;。
坂「なに質問してんだよ?このバカちんが!」
長「よくわからん」
剛「これはさあ、でも簡単でしょう。女性はさあ、年上のさあ、人とかとさあ、つきあうから」
なぜか一番年下が一番冷静な意見です。
坂「あのね、僕の時もありました!(じゃあ、さっさと言えよ。あ、すいません)
坂「あのー、俺がちょっと好きだった女の子が大学生とつきあってました。中3の時」
剛「あー、そういうパターンだよ」
長「あー、ありますねー。僕の同じクラスの女の子もやっぱ社会人とつきあってんですよ。車持ってて、こう迎えに来るんですよね、卒業式、車で」
剛「そういうの憧れちゃうんだよねー」
長「そうなんだよねー、年上にねー。高校生の時はねー。だからこれは普通に計算してもおかしくはないんじゃないですか?」
剛「うーん・・・」
坂「でしょうね」
長「そういうことですよ」
坂「少なく見積もって・・・見積もんなよ!」
長「どう見積もってんだ?」
剛「こいつとしたら、ちょっと納得いかないんじゃないの?」
長「こいつとしてはね。だって同じクラス同士でそうなるわけじゃないじゃない。そんなさ、それもおかしい話でしょ?」
坂「誰とやってんねんって知ってどうする」
剛「いいじゃねーかよ」
長「彼はチェリーボーイ(RN)ですから。それは気になるところです、たぶん」
坂「今まで知らないと思う。すごい世界なんだろうね。耳年増で」
長「ふくらんでるだろうねー。もうこの世界は」

●「先日モテない男4人で盛り上がった話題なんですが、女性のオッパイの柔らかさは走っている車の窓から手を出して空気をつかんだ時の感覚と同じだと言ってました。ホントですか?」
続いてこんな話題なんですか・・・(><)。
坂「合ってるぞ。これ俺やったことあります」
剛「俺もあります」
長「私もあります」
私・・・ありません。ホントですかー?
長「これ140(単位はkm/h)ぐらい出るとね」
坂「出すなよ」
長「サーキットで。あのね、固いね」
坂「ちょっと固め?」
長「ちょっと固めね(笑)。140ぐらいね。100キロぐらいがいいんじゃないか?」
さすがオッパイ星人と自称するだけあって研究熱心ですね(^^;。
坂「いいんじゃないですか?って知らねーよ!」
剛「なるほどね(ぼそっと)」
長「坂本さんはやっぱやったことあるんですか?」
坂「僕も手出してやったことありますけど、どんなもんなんですかね?あれって。所詮風ですからね」
長「所詮はね、空気ですからね」
坂「あ、まずこれチェリーボーイ(さっきのハガキの男の子)に教えてあげよう!やってみろ、と」
ところがもう一人いました、さらに研究熱心(?)なのが。
剛「でもね、手が一番いいね。俺、顔も出してみたことあんのよ」
坂「あぶねーよ、お前」
剛「ダメだよ、それ」
っていったい何がダメだっていうんだ?!
坂「みなさん、まねしちゃダメですよー」
剛「ね、ちょっとこうやって、ちょっと違うんだよね。たぶんね」
わかんねーよ。おまけになぜかこのへんでノイズが入ってるし。妨害電波か?というわけで心ならずも一部カット。知ってる人は私に教えて?
坂「あ、そこを想像してみたわけね」
長「すごいねー、あなたねー」
坂「俺、説明いまできなかったもん」
剛「やっぱ手なんだよ」
長「森田さん、やっぱ奥深いですね」
坂「奥深い。やっぱ一歩先行ってますよ」
長「いやー、届かないわ。今すごい遠くに感じる」
剛「やっぱ手なんだよね(笑)」
長「偉大だね、森田さんは」
剛「これ、でも気をつけてもらわないと」
坂「あぶないよ。でも、これたぶんみんなやってるでしょう、免許持ってる方は」
長「たぶん。聞いたことありますよね」
坂「聞いたことある。俺も先輩から聞いたから」
長「あ、やっぱり(笑)。受け継いできてるんだ」

 ↑ここまでの青字部分はみなみさんからの追加でした。いったいなにを話してんでしょうね、この人達は(^^;

【WAになってしゃべろうのコーナー】
★「鍋の作れない女はどう思いますか?」
彼女と一緒に鍋と雑炊を作ったそうですが、彼女が全然作れなくて幻滅してしまった、と。
・・・男の人って料理作れない女の人が嫌いなんですかね、やっぱ。。
坂「教えてあげるんだよ」←めっちゃシブイ声で。。
坂「どうですか?料理がヘタな女性」
長「できるかできないかなら、できる方がうれしい」
できなくても、一生懸命に作ってくれるならそれはそれでうれしいそうですよ。
剛「それはウソだよ。一生懸命作ってくれてまずかったらどうするんだよ?」
長「だから気持ちじゃん。それでどんどん味が大きくなっていけばそれでいいんだよ」
剛「あ〜最初だけだって」
坂長「(笑)」
長「奥深いですね〜」
剛「だってさ〜、ごはんがまずかったら帰る気しないじゃん、絶対」
長「家帰ったらおいしいものが食べたいと」
剛「うん。最初はいいよ。一生懸命作ってくれたんだな〜、ちょっとぐらい焦げててもいいやって。それが何年も続いてごらんなさいよ〜。もうヤダって」(笑)
坂「(笑)」
長「お前どうした?(笑)でも何年も続いたらヤダよね〜」
坂「何年も続いたらね。少しは努力してくれよってなるよね」
長「なりますよね〜」
坂「鍋作れないっていうのは教えてあげたらいいんじゃないですか?レシピを書いてあげるとか」
長「やさしいですね〜」
坂「普通じゃないですか?」
剛「普通ですよね」←えぇっ?
長「(笑)」
坂「でも雑炊はさ〜、作ってほしいよな」
長「でもいろいろあるんじゃないですか?」
卵は火消して、ふたをするとか。知らない人はそれをしないので、カチカチにしてしまうんじゃないかと言われておりましたが。。その辺が問題なんじゃないかと。
坂「教えてあげりゃいいんだよ」
教えてそこからはあとは彼女にやってもらうと。そこでできなかったら・・・。。。
ここでまたまた森田さんが爆弾(?)発言を。
剛「料理も愛も一緒だってことだよね、ようするに」
坂長「(沈黙)」
坂「何故に?」
剛「作っていったり。愛をさ。料理も作っていって、教えてあげたり」
で、何かこのあと自分で笑ってしまってました(^−^;
長「今ギリギリトークですからね」
剛「料理は愛情って言うでしょ。それと一緒でさ」
料理と愛っていうのはイコールってことだそうです。。
でもこれはさっき坂本くんが言ってたことと同じだと指摘されてましたが・・・。
え〜、今日のまとめは・・・全国の剛くんファンのみなさま、料理の腕を上達させるべし!?(^−^;

【男前バカのコーナー】
★「(俳優の)古谷一行を団体と間違えていたクラスの男子」
下の名前の漢字に注目してください。わかりましたよね?
でも私も最近こんな間違いをしてしまったのでバカとは言えないんですけど。。
みなさん、カワイイと言ってましたが。
久「こういうのってあるよな」
長「でもこれ逆にバカじゃなくてカワイイよ」
え〜、カワイイということでシールをプレゼント!!
★「『少しごはんをよそって』と言われ、茶碗にごはん一粒だけ入れたいとこ」
剛「ナメてるよ、それ」
久「これギャグ?マジ?どっち?」
親戚中凍り付いたとかいてあるので、結果的にマジだろうということに。
久「25歳ですよ?」
長「ギャグじゃないの。冗談でしょ?つっこむ人がいなかっただけでしょ」
つっこんでほしかったのに、つっこんでもらえなかっただけだと、長野くんは言ってましたが。。
久「空気を読まなアカンねん、こういうときは」
剛「読めなかったんだろうね」
つっこんでくれる人がいるかどうか知っておかなければいけない>久本さん談。
これもシールをプレゼント!
★「カップルの彼女にどうして席を取るのが早いのか尋ねられ、自慢げに答えていた彼氏」
その答えていたこととは『ドアが開いた瞬間にねらいを付けて45°の角度で直進するねん』と言っていたそう。。
45°って、これまた微妙な角度ですね・・・。
坂「そんなこと言われてもねぇ」
久「でもどうでもええこと自慢するヤツっていてるよな」
坂長「いる」
坂「でも彼女的には恥ずかしいだろうね」
久「私もこんなん恥ずかしいわ」
ここで久本さんが豆知識を披露。足をTの字(つちふまずのところに左足のかかとを持ってくる)して、でるも立ち(?)をして、電車の進行方向と45°にすると絶対倒れないそうです。
長「そういうことでしょ。どうでもいいこと自慢って」
剛「ホントどうでもいいね」
何かつっこまれてましたが、、、。私もあんまり意味わかんなかったかも・・・。

【オレたちプロデューサーのコーナー】
「レモンの滴」が始まりましたけど。漫才師を目指してるという話ですけど。
・・・またまた省略させていただきます。。すいません。

【曜日対抗やってます選手権】
先週と同じく×ゲームをかけてボーリング対決をしてますが。今週の結果はどうなることでしょーか!
今の時点でまだ2位だということですが、みんな五分五分だそうです。
ということで、最初は長野くん。
1回目は何と6本も倒しました。2回目は1本倒しました。
お次は坂本くん。いろんなプレッシャーをかけられますが、さすがはリーダーです!
1回目で9本倒しました!そして2回目・・・倒しました!!スペアですっ!
そしてV6一のボウラー(?)剛くん。
私も含め、みんなが余裕でいけると思ってましたが悲劇(?)が。
1回目・・・まさかのガーター・・(笑)マジですよ、これ。。みんなにめっちゃ責められてました。。
スペアの意味がなくなってしまったそうで。。。
そして2回目・・・1本倒しました。。
先週の分と合わせて合計で42点となったそうですが。
何と言っても彼ですね。。(^−^;まさかガーターするとは。意外でした。
剛「やっちゃったよ〜(笑)」
長「これつらいよ、厳しいよ〜」
最下位の気配がするとみなさん、言っておられますが、
剛「大丈夫だって!」
すごい自信です(^−^;彼の言うとおり大丈夫だといいんですけど。。
さんざん責め立てられていましたよ・・・。

【ぬらりひょんのコーナー】
タイトルコールの前に
久「入っといで、剛〜。今さら9本倒したってしゃーないで〜・・」
さっきのボーリングをなさってたみたいです。。しかも9本も・・。
★「チューリッペ」
★「かとちゃん プー」
★「レッツガッツ」
★大ニュースです。「ガッツおめでた」←シールプレゼント!
★「ケツからえのき」←シールプレゼント!
★イグアナの娘の管野美穂さんが変身しました 「イクアナの娘」
★「園児でキス魔」
★こういう人いませんか? 「めがねで馬顔」
☆ゲ○気味ガッツ
あ〜、笑った、笑った!!今週何かめっちゃ笑ってしまいました。。
イグアナのヤツは剛くんがめっちゃめちゃうけてました。お気に入りです。
えっと、最後のヤツはみんなが絶対笑うだろうと予測されていて、やっぱりみんなが笑ったヤツです。
でも、下ネタなので、一応・・・。知りたい方はお聞きください。

さて、今週のカミカミ罰金は、、、
久本 500円
森田 500円
長野 100円
坂本   0円
で、大阪の上田さんが100円

*************************
こんにちは、Mikkoです。
最近掲示板に登場してませんけど、ちゃんと元気です。。
それでは、また〜〜。。

↑ここまでMikkoさんでした。お元気ですか、よかったです(^^) レポありがとうございます。 
 確かにおいしいものは人を元気にさせますよね! わたしも、おいしいものを作ってくれる人が大好きです。じゃあ自分も作れよって言われそうですが……(^^;

2000年11月14日分レポ(byMikkoさん&双葉。さん)

【もうすぐオレたち×××やってます】
今日の担当はイノッチ、剛くん、岡田くんの3人です。
岡田くん、最近連続で担当ですっ。

★「コンビニに行って必ず買う物ってありますか?」
井「冬はおでんとか肉まんとかいっぱいあるからね〜」
店の中に入ったとたんにする、あのにおいがたまんないんだそうです。
でもコンビニと言えば、この人。
井「何買う?お前なんてコンビニ好きだろ」
岡「コンビニばっかやね。何買う・・・パンかな」
他の人のまばらな笑いが。。
井「普通だな、お前」
岡「パンばっか食ってる。ドラマとかの現場で」
彼はバームクーヘンが好きなんだそうです。あ、一緒や。。
イノッチいわく「食べやすいよね」、と。
井「お菓子っぽくもあるし、食事としてもいけるから」
久「裏側からはずしてね」
そして剛くんはと言いますと、
久本さんにコンビニ行かなそうだと指摘されますが、
剛「いや、行きますよ。あの〜・・・牛乳」
井「あ〜」
おいしい牛乳を飲みたくなると、買うんだそうです。
剛「あとは雑誌」
最近は「男組」(?)というマンガを読んでるんだそうですよ。
そしてイノッチは、、
井「俺、新聞」(笑)
井「大阪で言ったら、大スポ?大好きでさ」←あの、あってますか?
あとは電池とか買うそうですよ〜。
何かよく見たら、3人と同じような物を私もコンビニで購入してる気がします。。
電池とかめっちゃ一緒やな〜と・・・。
ここからアメリカで買ったCDを聴くヤツ(?)について話をしていました。

【オレたち×××やってま〜す】
『オープニングトーク』
久「さぁ、どんどん冬になってまいりまして、これからどんどんクリスマスが近づいていって、独り身の悲しさをどんどん味わう季節がやってまいりましたが」
今週はこんな悲しい一言から始まりましたが、、、、。
タイトルコールの後、おそらく剛くんが「やってま〜〜すぃ」みたいなことを言ってました。
それから久本さんが、
久「人と会話してても、パソコンいじるようになってから、ふっと小さい「い」とか入れてるときってない?」
井「ある」
久「何か〜〜〜のマーク入れてるときとか」
井「それはない」
でも携帯とかでEメールするときに電話の場合だと、例えば「え」を入れるときだと声に出して「あ、い、う、え」とか言っちゃうらしいです。。って、わかりますか??(^−^;
久「あ〜、「い」だったら「あ、い」とか言うんや」
井「そう」
えっと、急に話が変わります、、、
久「でもホンマみんなすっきりした顔してね〜。今日はエエことあったん?」
井「いや、僕らいつもと変わんないよ」
岡「ガチンコ見てたからかな」
井「うん、ガチンコで興奮するんだよ。テンション上げてくんだよね」
なるほど、ガチンコはV6の燃料になってるわけか・・・(^−^;
えっと、また話が戻ります。。。。。
久「もうすぐクリスマスやけど、みんなはどんな感覚でクリスマス迎える?」
井「いや、仕事」←即答。。
何もないなーということですが。。コンサートとかやってますからね〜。
クリスマス、お正月、夏休みはない>イノッチ談
井「そのかわりに平日とかみんな仕事してるときに休みだから」
たまたま休みが日曜日と重なったりすると、家にいてしまうんだそうです。
そしてイノッチの場合、サザエさんを見ているそうです(笑)
久「何かハッピーな気持ちになるよね〜」
わかる!!何ともいえない幸せな気分になりますよね、サザエさん見たら。。
落ち着くっていうか、、、安心できるマンガですよねぇ。
井「あと、相撲ね」・・・。
相撲は見ませんけど、彼は眠くなるんだそうですよ。相撲や駅伝を見ていたら。。
すいません、今日は何かまとめるのがヘンになってしまいましたっ!!(><)

リスナーからのリクエスト曲  ♪J−FRIENDS「I will get t
here」

曲の後、、、

今週の土曜日が岡田くんの20歳の誕生日ということで、ケーキが。(見えないけど・・・)
みんなで「ハッピーバースデー♪」を歌ってました。。
えー、20歳になった岡田さんの抱負は、「とばしていきます!」だそうです。。
井「悪いことはできませんよ、と」
久「名前でますよ、ということで」
お2人さんからそれぞれこんな一言がありました。。(^−^;
えー、この場を借りて私も一言、 岡田くん、お誕生日おめでとうございます!

『おたよりのコーナー』
★「ジーパンは洗わない方がいいけど、洗わなかったら汚いと思います。どうしたらいいですか?」
でもだからといって、すぐに洗うとジーパンが傷みそうだ、と。
あ〜、なるほど。。よくわかりますね、この気持ち。
井「これは洗うときはジーパン専用の洗剤っていうのが売ってるんですよ」
久本さん、これに驚愕されてましたが、私も驚きましたね。
そんなものがあるんですね〜。。初めて知りました(^−^;
井「反対側にして洗うの。買ったばかりはのりがついてるから、ぬるま湯につけておいて。で、ちょっとこすって、普通に陰干しにして。3日ぐらい乾かすんですよ」
でも別に洗剤をつけなくてもいいんだそうですよ。
ここで久本さんがロケでの話を披露。大仁田厚さんとのロケだったそうで。
何かここから大仁田さんの話に。。。
えっと、話を戻して、、、
久本さんいわく「みんな、こだわってそう」だと。
イノッチにいたってはビンテージ物を友達にあげてしまったそうです。
岡「ジーパンって洗うの?」
久「洗えへんの?」
岡「洗えへん」
剛「俺も1回も洗ったことない」
井「粘土みたいなにおいになるけどね」
3人によると、別に洗わなくてもいいという感じがするんだそうです。
でも女の子にはジーパンは洗っていてほしいそうです。

★「これだけは許せない物ってありますか?」
このリスナーの方はお好み焼き定食、焼きそば定食、すきやきのあとのうどんが許せないんだそうです。
許せない食べ物。小学校の給食であった牛乳とごはんっていう組み合わせだけは未だに許せませんね、私は。
久「っていうか焼きそば定食はうまい!」
井「何が許せないかってことでしょ。お好み焼き=ごはんってことだな」
岡「組み合わせとかって気にする人?」
井「あんまでもね、気にしない」
岡「俺、全然気にせーへん人やで」←私も。。
久「バイキングとかめっちゃ好きやで」
岡「ごはんとパン、一緒に食える?」←めっちゃ食べれるし。
久「食える、食える!」
岡「(笑)俺も一緒に食えんねん」
井「だけど、焼きそばはメインって感じがするじゃん。で、ごはんもメインって感じがするじゃない。迷うね〜」
久「ごはんの上に焼きそばのせて、これうまいでー!」 
あ、おいしい!!これはおいしいですよね〜。私だけかと思ってましたけど、違ったんですね(^−^)
剛「関西の人はおかずなんでしょ?」
久「なるなるー!」
剛「たこ焼きは?」
久「たこ焼きもなるときあるよ。たこ焼きは晩ご飯になるときあるもん」
東京のたこ焼きと大阪のたこ焼きはちゃう!>久本さん談
粉に愛情がないんだそうです。。東京のたこ焼きは水でといてるけど、大阪はちゃんとだしでといてるそうですけど、、、そうなんですか??
久「山芋入れたりとか」
剛「そんな余計な物入れなくていいよ。水でいいんだよ!」
井「感覚としてさ、電車3時間乗るとさ、こう変わるんだね。僕らっておやつ的な感覚だからさ。ごはんとしてはいまひとつなんだよ」
剛「そうだね〜」
でも1人暮らしとかになると、たこ焼きだけでもいけるそうですけど。
ここからも珍しい(?)たこ焼きの話になってました。

★「人から借りた物を返すタイミングを逃してしまって返せないことが多いです。みなさんは借りたままになっている物ってありますか?」
みなさん、「あるある」という声が。。
岡「俺、イノッチからいっぱいある」
井「そうだな〜」
岡田くんいわく「イノッチはわかってるから、貸すっていうかあげるっていう形になってる」そうです。。
いろんな人のプロモビデオとかCDなどだそうですが。
井「いや、でもね俺もまだ返してないの。子どもの頃のヤツ。『野球入門』ってヤツ」・・・。
今でいう元プロ野球選手の人たちのプロフィールみたいな感じの物が載っている本(?)だそうですけど。
久「あるな〜、マンガとか借りっぱなし。会うと「あっ」って思い出すくせに。で、貸したモンって意外と覚えてるやろ?」
井「貸したの忘れちゃうんだよね」
久本さんはお金とかはあまり覚えてないそうですけど、物は結構覚えてる、と。
井「(お金は)貸した時点でもうダメなんだよ。信用して貸すわけじゃん。この人だったら別に返してくれなくてもいいかなって。そういう気持ちない?」
剛「そういう気持ちは・・・わからない。でもそういう気持ちを持ってるんだったら、どんどん貸した方がいいよ」
井「(笑)何でだよ」
剛「裏切られてもキズつかないじゃん」
井「キズつくよ」
剛「キズつくの?」(笑)
剛「俺も借りてるの、知ってる?」
井「え、何?」
剛「あ、大丈夫だ」(笑)
井「何、何??」
剛「ビデオ」
しかも又貸ししたんだそうです。坂本くんに。で、イノッチによると坂本くんに貸しても戻ってこないそうです・・。
へぇ〜、そうなんですねぇ。。私は人に借りるといつまでも持ってられない派です。
今日借りたら、明日絶対に返さないと、気になってしまうんですよね。

リスナーからのリクエスト曲 ♪嵐「感謝カンゲキ雨嵐」

↑ここまでMikkoさんでした。でもさ、サザエさんを見ると「日曜も終わりだ〜」ってさびしくならない? あ、V6は日曜だから休みと決まってないもんね(笑)

♪「感謝感激雨嵐」の後・・・

☆俳句塾
今週のテーマは「学校」
・「憧れた 先輩今は ただの人」
・「放課後に 密かに座った 君の椅子」
・「今見れば 低い鉄棒 狭い部屋」
思うのですが、このコーナーが一番真面目な内容ですね。
来週のテーマも引き続いて「学校」だそうです。

☆V6のHAPPY TODAY'99
・「同じ職場の女の子にプロポーズされた」(注:この方は男性です)
3年半つきあっていた彼女、だそうです。しかも今日ついさっき。
それだけで大盛り上がり。
久「どんな風に言われたんですか?」
男「いや・・・普通に『結婚してください』って・・・」
剛「(小道具のラッパを鳴らす)」
准「うるせーよ。」
結婚してください、と言われ、「こんな僕でよかったら」と返事したそうです。
久「どう考えてもそれって立場逆じゃない?」
確かに。
会社の帰り、食事に行くときに言われたんだそうです。
いいなー。
彼女は会社でも人気ある女性だそうで。常磐貴子似だそうです。
快「(彼女の)3サイズは?」
准「セクハラや。」
そんな彼は「輪郭だけ織田裕二似」。
このあとは根ほり葉ほり、というのは言うまでもない。
彼も饒舌だし。

☆YOU達におまかせのコーナー
・沖縄出身の男前二人のグループ、「花花」に対抗して「ハガハガ」
・ドイツ・日本・アメリカ人三人組、「ラルク・アン・シエル」に対抗して「マルク・エン・ドル」
・ストレスに弱いグループ、「野猿」に対抗して「いえん(胃炎)」
・ニセもの3人組、「プッチモニ」に対抗して「パッチもに」
・馬面美顔5人組「うまっぷ」
このコーナー、井ノ原氏テンションが妙になっています(強いて言うなら「ヒッパレ」の時みたい)
それに森田氏大爆笑しっぱなし。

♪倉木麻衣「Reach for the Sky」

☆WAになって喋ろう
・「顔も知らない男のメル友がいる彼女をどう思う?」
本題に入る前に妙なテンションの3人はモノマネ大会に突入
快「お前似てるヤツないもんな」
准「えーっとね・・・」
快「あるか?」
准「最近のヒット!『いったんもめん』!」
剛「よし来いっ!」
准「『きたろぉさぁ〜ん』」
快剛「・・・(失笑)」
メンバーの中では岡田氏が一番早く携帯メールを始めたそうです。メール着信は「G1ファンファーレ」らしいです。
快「森田さんならどうしますか?彼女のメールに『よしひこ』とか『じゅんいち』とか知らないヤツからメールはいってたら」
剛「別にいいんじゃない?何が心配かっていうとそれから発展しちゃって考え過ぎちゃって心配しちゃうんじゃない?」
待ち合わせして会ってるんじゃないかとか段々妄想広がっていくのがだめだそう。
3人一致の意見としては普通に「メル友になりませんか」というものが届いて「まあ、一回くらい会ってみても良いかな」という展開になることだそう。
快「でもこれで厳しく言っちゃうと女の子に嫌われるんだよね」
剛「信用した方がいいんじゃないの?」
准「(つきあうのを)やめちゃえ。」
快「応援しろよ。」
准「『きたろぉさぁ〜ん』」
快「だから似てないって。」

・「人生最大の大判振る舞いは?」
快「剛くんは妹さんの彼氏に焼き肉おごっているそうで。」
剛「あ?まあね。」
あ、その話を振ったら・・・
剛「あのねー、この間大変なことがあってねー」
ほら、始まった。
剛「1万円ポケットにつっこんで行ったら、結構ねー・・・」
快「食った?」
剛「(彼が)食いやがってねー。ギリギリだった。」
1万円も食うのか?
ちなみに岡田氏は立場的におごってもらう方だそう。
井ノ原氏はこんなことが。
快「前に太一くんと東山くんと結構高いお店に食べに行ったのね。そしたらそこで『ゴチになります』やらない?ってことになって・・・負けちゃったんだよねー」
東山さんが・・・ゴチ・・・
快「東山くんがねー、『俺が払うよ』って言ってくれたんだけどねー」
勝負じゃないですか、と断ったそう。その日のお勘定はカードで。
快「後悔したねー」
岡田氏は後輩が少ないため、奢る機会がないんだそう。
准「井ノ原くんと松岡くんは絶対年下には払わせへんよなぁ」
そんな二人が一緒になるとどちらが払うかで大もめになるそう。
で。「じゃあ、相手に任せようかな」と思うタイミングも一緒なんだそうで、今度は「お前が払えよ」でもめるらしい(爆)。

・「両親の結婚記念日に何かしてあげたいのですが」
20回目なので、恥ずかしいけれども何かしてあげたいんだそうです。
快「気持ちだね。お金だと限りがあるじゃないですか。」
20回ということは岡田が生まれた時に結婚してるんだ、と。
快「自分が貰って嬉しいものがいいんじゃない?何がある?」
准「電報。」
快「ああ。花束とかも。でも残るもののほうが嬉しいんじゃない?」
キーホルダーという案も出ますが手紙という案も出ます。
准「食事券は?高級レストランの。」
快「だから金がないって言ってるんだよ。お金かけないで、なんだよ。」
難航。
快「パジャマとかは?お揃いの。恥ずかしいかもしれないけどさ。」
准「手編みの。」
それはセーターやマフラーでは・・・?
快「手編みなんだ。寝るときチクチクするじゃん。」
剛「聞いたことねーぞ、そんなの。」
快「ヤだな、それ。」
私もです。
結局まとまらないままおわっちゃいます。

そしてこんな話も。
剛「(久本氏に)朋ちゃんは、後輩とかと食事行ったときって奢るほうですかぁ?」
久「(遠くから)奢る方です。」
快「じゃあ、一緒に行くといいんだ。」
久「(遠くから)いいよー、あたしと行くと。剛、今度行くか?」

♪上弦の月

☆男前バカのコーナー
・「しゅっきん違いの男」
「出金ですか?」と尋ねられ「いや、学校に遅刻しそうなんです」と答えたとか。
「出金」と「出勤」を間違えたんですね。
でも、これってバカじゃないでしょ。
このあと「字違い」でもりあがります。
准「『父』と『乳』とか。」
あっ・・・。

・「バスケの試合中、『Hey You!』と言いながらボールを受け取る男」
真剣な試合中のはずなのに前髪を掻き上げながら言ったんだそうです。
そういえば似たようなヤツが知り合いに・・・
いやいや、こちらの話です。
快「昔チェッカーズがとんねるずとやってたよねぇ」
剛「知らない。」
久「私も若いから知らない。」
快「(ぼそっと)ふざけんなよ。」
久「先生、コレはいかがですか?Hey You、って言うのは。」
准「どーでもいーよ。」

・「母親と美容院に来る男」
どんな髪型にしますか?と尋ねられた男(25歳位)は「お母さんに聞いてください」と一緒に来た母親(らしきひと)を指名したそうです。
快「あー。それはちょっとなー。男前バカだなー。」
久「どうですか、先生。コレは。」
准「おかーさん好きなんやろ。」

☆おれ達プロデューサーのコーナー
特記事項なし。
久本氏が25歳の受付嬢(社内一の美人という設定)と言うことくらい。

☆曜日対抗やってます選手権
今週と来週の二週間、曜日対抗で競う企第二弾。
前回のカラオケに続き、今回はボウリング!
6フレーム(毎週3フレームずつ)で競います。もちろん罰ゲーム付き。
剛「オレが行く。」
と立候補の森田氏から。(ここでも岡田氏ものまねが炸裂しますが、似ていないので省略)
ころころころ、と音がして9本。しっかりスペアキープします。
続いて岡田氏。スペアなので次の一投にかかります。が。
久「2本!?」
スペアの意味がなくなりました。井ノ原・森田氏から散々言われる岡田氏。
曜日対抗ではなく、内部対抗になっています。
このあとあまりにも声がかぶりすぎているために誰が誰かわからなくなりました。
申し訳在りません。
結局3フレーム終了時点で24点。

☆ぬらりひょんのこーなー
・普通に言われると傷つく一言。「笑うとブスや」
・はーげぱーんまーん(岡田氏勢いで読んでしまいます)
・くるくるペー
・パンチョさん見て一言「ツーブロック」
・ケツが汗かき
・二歳で朝立ち
・うそ泣きガッツ
・テレビに出ている久本さんを見て思ったこと「ここでもかむ」

そして今日のカミ罰金
久本・・・600円
井ノ原・・0円
森田・・・100円
岡田・・・100円

そして大阪の吉田嬢が100円

このあと、テレビを付けたらいきなり久本氏の入浴シーンだったという一視聴者からのおはがき。素人の男性にも抱きついていましたよ、との報告で
准「なにしてんねん。」
久「あら、やきもち?」
准「そやなくて何朝からやってんねん(この番組のオンエアは朝でした)」
そんなこともありーの。

今週の放送はこうして幕を下ろしたのでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたでしょうか。
今週は私のHPが本格的にオープンとあって、忙しくなりそうです。

↑ここまで双葉。さんでした。双葉。さんHPオープンおめでとう〜。あー、准くんの物まね聞きたかったなっ。

2000年11月7日分レポ(by桜さん&みなみさん&Mikkoさん&双葉。さん)

【もうすぐオレたちXXXやってまーす】
 「CHANGE THE WORLD」がリクエスト1位!!
  ・・・その中の1人があたしなんだけど・・・。
【オ−プニング】
 坂「秋から冬になるとね・・この時期は自動販売機には気をつけた方がいいっすよ」
 朋「はいはい」
 坂「いつもある、お茶が飲みたいな・・・とか」
 朋「はいはい」
 坂「パッと押して、出てくるとHOTだったりするわけ」
 朋「それもめっちゃ熱かっったりすんねんな」
 坂「これは気をつけたほうがいいっすよ、みなさん」
 朋「はいー」
 坂「しゃべれよ、岡田っっ」
 岡「あん?」
 朋「なんか悪いことあったん??}
 岡「いや」
 朋「じゃ、18日、家の前立ってるから」
 博「こえーよ」
 朋「私にとって、18日は記念日なんですよ」
 坂「じゃあ、プレゼント決まりましたね」
 岡「誰も俺の家教えるなよ」
 朋「じゃ、アウチに・・・」
 博「てゆーか、何気にしってるかもよ」
 坂「隣にすんでるかもしんないよ」
 いろいろせめられるので、カッティング
 
  ★★★      ★★★    ★★★
  ・・・以上です。
  ふう・・・。

↑ここまで桜さんでした。いよいよ18日は准くん20才のお誕生日ですねっ(^^)

♪1曲目 出ましたよ〜!Jフレの「I Will Get You」

《おたよりのコーナー》
●「V6のファンクラブの会報の岡田くんの写真がチャック全開でした。岡田くん本人は気づいていたのでしょうか?」
坂「あれ、ウチら見てもわかんなかった」
長「わからなかった。わ、見てるね〜(感心)」
坂「いや、でもすごいよねー。ウチらもほら見るじゃないですか?ウチらも気づかなかったでしょ?ファンの子ってそういうとこ見てんだねー」
とお兄ちゃんたちは感心してますが、末っ子は・・・
岡「何の衣装やろなあ?」なんだか、まったり・・・
久「いいや、あんた呑気に。チャック開いてるっちゅうねん」
岡「コンサートの時とかってさ、けっこう着替えたりするやん。写真撮るために。(あら、そのためなんですか?)その時閉めわすれたんちゃうん?トイレ行って閉めわすれたかもしれん」
久「そんな呑気に。恥ずかしないんかい!」
岡「チャックくらいどうでもいいよー!」
長「ファンサービス?(笑)」
岡「ファンサービスでもないけどー」
坂「そんなファンサービスいらねーよ」
岡「それもそれでさ、ありかな、と。もうなんか飾るのが疲れた(笑)」
久「もうありのままの俺を見て!と」
長「ありのままなんだ、あれが(笑)」
朋ちゃんはちょっと違ったところへ興味があったようで。
久「これパンツ見えとったんかなあ?」
長「いや、でも下にスパッツ履いてるもん」あ、なーんだ。
坂「やっちゃったなあ」
岡「でも、よくあるよ、俺」
久「マジで?」
坂「けっこうなんだかんだで、みんなありますよ」
昔「MADE IN JAPAN」で坂本くんが剛くんを頭に乗せて回ってる時、剛くんのチャックが開いてて、それを支点に回ってたそうです。
最後は長野くんに「口チャックせえ!」とつっこまれて反論できなかった朋ちゃんでした。

●「冬といえば鍋ですが、みなさんは鍋は好きですか?おいしい鍋があったら教えてください」
長「闇鍋」知ってますよね?真っ暗な中で何が入ってるかわからない鍋の具を取るんです。取ったものは絶対食べないといけないんです。やったことないけど。
久「闇鍋、出たー!(笑)」
岡「もう鍋の時期?」
このへんはまだまだ暑いですけどね。朋ちゃんはすでに2日前に寄せ鍋をやったそうです。岡田くんはそういえば去年の誕生日前に鍋やってたなあと回想モード。
長「俺、辛いやつ好き!」
坂「お前、大好きだよなー」
長「チゲ鍋みたいな。坂本くん辛いのダメなの」
坂「俺ダメ」
久「あたしも実は辛いのあかんねん」
あれ?ついさっき「チゲ鍋うまいよなー」って聞こえましたけど?でも、唐辛子系はだいじょうぶだけど、カレーみたいなスパイス系がダメだそうです。私はどっちも大好きさっ。
坂「なんか新しい鍋知ってます?」
長「坂本くん、なんか作りそうだよね、よく鍋。湯豆腐か(笑)、坂本くんの場合は」
坂「いや、俺何でもしますよ。一人しゃぶしゃぶもするし」
久「え〜っ!なんか一人しゃぶしゃぶって言葉の響きが寂しいな。高級なもんのはずやのにな」
坂「何でもしますよ。土鍋はね、3種類ありますもん」
大中小あるそうです(^^;。ここで坂本くんが急に思い出します。
坂「あ、俺、新しい鍋知ってる。フライドチキンをぶちこむ」
岡「うまいらしいな」
長「おいしいらしい」
フライドチキンをまんま入れるそうで、それをだしにするそうです。野菜を入れてぽん酢で食べるんだって。
長「この前に鳥しゃぶ食べたの、うまかったよね?」
坂「(ささやき声で)あれ、うまかったよー」
つゆが胡麻をすったのだそうです。ごまだれのことかな?そして・・・
岡「長野くん、鍋奉行っぽくない?」
長「けっこうねえ、言うかもしれない(笑)」

●「この前、朝テレビをつけたら朋ちゃんが出ていて、なんだか魚の名前を何回も間違えていて、それを全部流されていました。みなさんは最高何回NGを出したことがありますか?」
関西ではけっこうテレビで朋ちゃんを目にします。この時はオレクスの次の朝で生放送だったらしいです。本当は魚の名前合ってたんだ!と力説してましたが、はたして?
坂「NG、俺ないな」
久「え?マジで?ドラマとかでも?」
坂「ドラマって俺ほとんど出ないじゃないですか。舞台だから、NGはほとんどないですね。噛むことはあるけど」
長「最高ってそんなに5回とかないよ。いっても1回か2回じゃない?」
でも、そうじゃない人もいました・・・。
岡「俺、ある。8回」
初主演の「D×D」であせってるシーンでやっちゃったそうです。みんなの目が冷たくなっていってるような錯覚に陥って、なにがなんだかわかんなくなったとか。長瀬くんが「俺10何回出したことあるから」となぐさめてくれたそうですよ。
久本さんは大沢たかおさんの初主演ドラマのシリアスな場面で後ろを歩く時にこけて、すごい目で見られたらしいです。NG大賞にも流された傑作(?)だそうです。

●「友人の結婚式に出席しましたが、新郎側の友人(男性)がミニスカポリスの扮装で来てました。みなさん着ぐるみを着てますが、これだけは勘弁してほしいという服装はありましたか?」
長「俺ねー、あれ、使いこんでる着ぐるみ。けっこうきてますよ。とんこつラーメンの匂いがするからね。また染みつくのよ、脱いだ後に匂いが。これきついね」
うえっ。想像したくなーい。
坂「あ、ディナーショーで着たなー」
熊の着ぐるみで顔も何も出ない頭からかぶるやつだそうで、暑いんだそうです。
久本さんは何でも好き、また何でも似合うんだと自画自賛します。
久「海女さんの服も似合うしね、和服も似合うし。私ほんまそういう意味では七変化できんねん。おっさんみたいな腹巻き姿でも似合うから。(みんなから「あー、似合うねー」の声)小学校みたいな格好させても似合うねん。(「似合うわー」の声)かと思えばウェディングドレス(仕事で)8回くらい着てんねんけど、毎回カメラさんに似合うねって」
長「(冷静な声で)だから遅いんだ」
3秒間の(完全な)沈黙が。
坂「いま一瞬空気固まったよねー」
長「俺いま言っちゃいけないこと言ったのかな?」
そのとおりだよっ。

♪Misia「Everything」

《Happy Today ’99のコーナー》
●「芋掘りに行ったら学校中で一番でかいと思われるさつまいもを掘り当てました」
長「芋掘り楽しかった?」
リ「あんまり楽しくなかった」
長「なにがHappyだったんだっ?!(怒)」
リ「虫むっちゃ嫌いやから」
坂「Happyはどこにあんの?」
リ「でも学年で一番たぶんでかかったかなと。で、お母さんにスイートポテト作ってもらって、まだあまってるんでケーキも作ってくれるって言ってました」
ここでテンション高いお母さん登場。坂本くんファンだそうで脚が震えてるらしかったです。大阪のトニコンに行くそうです。続いて長野くんファンの妹も登場。
リスナーは岡田くんファンではないんだけど(誰のファンなんだ?)、友達が岡田くんファンで「岡田くんのほうがいい」といつも責められるんだそうで。
岡「友達が正しい!」
久「じゃあ、これ以上しゃべったらちょっと雰囲気悪くなるんで」
岡「じゃあ最後にお願いがある。『芋が取れたよ』って俺に言ってくれる?」
リ「芋が取れたよ」
岡「来たー!」
長「何が来たんだ?お前」
リスナーに乞われて、ストラップをプレゼント。

●「文化祭の合唱コンクールでうちのクラスが優秀賞を取って、もう産休にはいった先生に報告に行ったら涙流して喜んでくれて、みんなももらい泣きしました」
坂「こういうのっていいよねー。けっこうこんなんめんどくせーよとかってやんないじゃん。でも実際はこういうのやっといたほうがいいんだよ」
長「後々ね。これが思い出になるんですよねー」
久「よかったねー」
リスナーはこの間V6のCDを買ったら初回限定版じゃなかったのでクリアファイルをもらえなかったそうです。ひるねくらぶにもそんな方がいらっしゃいましたよね?<某Pさん。
残念ながら、あれはもう手にはいらないそうです。かわりにXXXのクリアファイルをゲット。

↑ここまでみなみさんでした。あの准くんのチャックねー(笑)。わたしも言われないと気がつかなかった。あの写真を選んだ人は気がついていたのかな(笑)

【俳句塾のコーナー】
今週から始まったこのコーナー。格式高いまじめな(!?)コーナーで、テーマに沿ってご存じの通り5、7、5調の俳句を作るというものです。
バックミュージックも「さくら」でした。。
今回のテーマは『青春』。
★「会えるかな 秋草香る 通学路」
長「これは好きな人に会うために電車の通学を自転車に変えたりってそういうことですよ〜」
坂「そういうことですね〜」
好きな人が1番線にいたら、自分もそっちに行くとかそういうことなんでしょうかね〜。。いいですね〜(−−)
★「制服の ボタンと思い出 箱の中」
おぉ〜、いいっすねぇ〜。。第2ボタンですね〜。経験ないですけど・・。
坂「これはあげたでしょ」←え、あげたことがある!?
長「あげたね〜」
久「私もあげた」
坂「は?」
久本さんは学生の時、文化祭で歌ってファンができて、あげたんだそうです。
★「夕焼けの グランドうつる 長いカゲ」
岡「部活、思い出すなぁ〜」 あ、一緒だ〜。。思い出すなぁ。
部活ときたらマネージャーという話になっていきました。
3人ともマネージャーというものに憧れたんだそう。

何か本格的なコーナーですね。みなさん、とっても上手です〜〜!!
さて気になる来週のテーマは『学校』だそうです。
みなさま、ぜひぜひおはがきを!

【YOUにおまかせのコーナー】
さて、やってまいりました、このコーナー。
今週はどんなグループ名がでてくるでしょうか。ときどきうけるんですよね、このコーナー。。
★とりあえずできたグループ名  「いっとこぐみ」・・・。
さっきまで沈黙(?)だったこの人が一言。
岡「とりあえずだったらいらないよ」←おそらくジャニーさん風な感じで。。
久「とりあえずにひっかけて、いっとこ!」
岡「ナウいね。YOU最高だよ」←まだやってる。。
★全身タイツをはいているバンド名 スピッツに対抗して、「スパッツ」
★H友達13人組 J−FRIENDSに対抗して、「C−FRIENDS」
・・・わかりますよねっ?ね??書かなくてもいいですよね?
★とっても太った6人組 V6に対抗して、「ブヒシックス」
久「ブヒブヒッ」
長「ブタですね」←めっちゃ淡々と。。
★コーヒー大好きなJrがデビューして 「サンガニア」
関西の人しかわからないと久本さんが言ってましたが、そんなことナイと思います。
え〜、サンガリアとかけて。。1、2〜サンガリア♪っていうやつです。
ちょっとキたので、シールをプレゼント!!
★嵐に対抗して  子どもだけでは「わらし」、約一週間の命「ヒグラシ」、日本の伝統「ならわし」、  非常に毒舌(?)「あらさがし」
みなさん、「ヒグラシ」でめちゃめちゃうけて、爆笑されてました。。って私も・・。
「ヒグラシ」がうけたので、クリアファイルをプレゼント!!

【WAになってしゃべろうのコーナー】
★「財布を落として、もう返ってこないと思ってたら返ってきました。みなさんも最近イイコトありましたか?」
長「私もこの前システム手帳を落としました」
坂「どうしたんですか?」
長「戻ってきました。世の中いい人は残っております〜(笑)」
紙とかもバラバラだったんだそうですが、全部ちゃんと戻ってきたそうです。
いい人はいっぱいいますよ〜。この前授業中に筆箱をぶちまけてしまったんですけど、みんな周りの子達が一緒に拾ってくれました〜☆
坂「最高だ〜」
長「最高ですね〜」
坂「あのね〜、自分もその物を愛せばちゃんと戻ってきます」
おぉっ、哲学者ですね〜〜。
坂本くんは5年間に財布を使って、3、4回落としたけど、全部戻ってきてるんだそうですよ。
長「でもなくすっていうか忘れてくるんだよね。車乗ってたとたんに忘れたとか」
坂「そう、携帯忘れた〜とか」
岡「俺、あんまり忘れ物しないなぁ。。」
長「俺もどっちかっていうとあんまりしないほうだけど」
けれど彼は荷物とか全部まとめておかないと、忘れちゃうほうなんだそうです。
自分の物は自分の物でまとめないとダメだと。
岡田くんは財布と携帯だけは自分で持っておくんだそうで。
それだけは自分で管理してるから、あんまり忘れないそうです。
坂「でも財布はね、昔はバックに入れてたんだけど、今は後ろポケット」
感触があるからいいんだそうですよ。
長「でも後ろって落としたりすると怖いんだよね」
坂「そうかい?」
岡「俺も後ろやで」
長「ていうかね、俺、携帯を家に忘れたときに落ち着かない自分がイヤなの」
坂「何でなんだろう。昔はないのが当たり前だったのに」
今はあるのが、当たり前みたいになっていて、長野くんはそんな自分がイヤなんだそうです。
この後はずっと携帯話になっていってました、、、、、、

★「人におだてられて失敗したことはありますか?」
え〜、このリスナーの方は友達に「あの子、絶対お前のこと好きだ」とか言われて、告白してふられちゃったんだそうです。。
コレを聞いて坂本くん、
坂「俺、目合ったら絶対こいつ俺のこと好きだって思うタイプ」
岡「そういう時期あるよね」
坂「俺、今もそうだよ」
岡「今もそうなの?」
長「(笑)でも言ってるだけだよね。動かないんだよね」
坂「うん。だからほとんど携帯の番号とか知らないもん。共演するじゃないですか」
長「うん、だから、そうやってすぐ聞ける人って俺、不思議なんだよね」
坂「井ノ原とかね、いっぱい友達いるからね。やっぱそれなんじゃないの」
イノッチはMステとかで一緒になるアーティストのみなさんと一緒に普通にしゃべってるんだそうです。
長「あ、友達なんだって」
坂「やっぱ安心する顔なんだろうね」
岡「俺らってこっちが壁はってるだけかもしれへんで」
坂「ひらいていくか、うちら」
長「もう6人かたまってるのはよそう(笑)」
ふふ、仲いいですもんね〜、V6は。確かに男の人6人でわいわいやってるのってちょっと迫力ありますからねぇ。。
でもそれがいいと思うんだけどなぁ。
話戻して。。。
坂「でもそれ、のっちゃうタイプ?」
長「いや、俺のらないタイプ」
坂「岡田は?」
岡「俺、のる」←即答。
坂長「(笑)」
岡「中学校の時に仲良くないんだけど、自分がラグビー部で、向こうがバレー部だったの」
お、岡田くんの部活話だ!私も部活やってたから、思い出しちゃうんですよねぇ・・・。
岡「で、たまに目合ったりしたら、にこって笑ってくれんの」
坂「お、それはもうきたぞ」
長「間違いないでしょ。それはもう坂本くんの中では100%でしょ(笑)」
坂「もうつきあってるよ!」←おいおい・・・(^−^;
岡「そう思うでしょ?俺もそう思ってたの」
そして友達にばれて、告白しろって言われてしたんだそうです。そしたらふられた、と・・。
岡「俺、泣いたもん」(笑)
岡「勘違いってあるよ。男って単純やもん」
長野くんの友達にもそういう経験があったそうで。
その2人をくっつけたんだけど、結局すぐ別れちゃったそうですけど。
長「やっぱよくないんだよ。周りに言われてっていうの」
岡「俺、今になると臆病になってるから、こう本当に好きなのかって考えちゃうよ」
坂「・・・お前、何そんな深く考えんの?」
自分が本気で好きなのかってずっと考えてしまうんだそうですよ。
語ってました。。
坂「やっぱリラックスできるのがいいんじゃないの?」
長「リラックスできる相手が一番イイですけどね。でもやっぱつき合うって考えるよね」
坂「そんな深く考えるんですか?」
長「いや、坂本くんは目合った時点でつきあってるから(笑)」
岡「アイツ、俺のこと好きって。そういうときもあったよね」
坂「お、きたなって」
岡「みんな考えてたときってあったね」
長「男って単細胞なんだろうね(笑)」(笑)
坂「かわいいじゃん」
長「そう考えたら女の人って大人なんだろうね」
そうなんですかねぇ・・??
いや〜、何か話が深くなっていってましたけど、、、
でも好きな子と目合ったらうれしいですよね〜♪

リスナーからのリクエスト曲 ♪V6「上弦の月」

↑ここまでMikkoさんでした。やー、まーくんって目があったらオレのこと好きだって思うタイプなんだ!(笑) おもしろいね〜!(笑) でも、確かに目が合うって楽しいよね。コンサートとか(笑)。

☆男前バカのコーナー
・「担任の名前がわからず、とりあえず名字を付けた父親」
「勉」と書いて「つとむ」という名前の先生なんですが、生徒からは「べん」と呼ばれていて、ハガキの彼女も家では「べん」とよんでいたそうです。
そんな彼女の父親は学校に電話を掛けた際、「勉」先生の名字が分からずに
「和田先生いらっしゃいますか」と言った、との話。
あんまりおもしろくないな、私的に。
久「イメージでしゃべるなっちゅーねん」
ということでシール獲得。

・「態度のでかい客(男)の財布がキキララだった」
レンタルビデオ店で、商品を投げるようにしてよこした男。
料金支払いの際に出した財布が「キキララ」だったそうです。
でも、後ろに彼女らしい人が居たので、そのひとの財布かも、との話。
店員であれ、客であれ、そういう腹の立つ態度をとる人が居ますよね、という話に。
みなさんそれぞれに腹が立つことはあるそうですが、
博「でも、そう言うアレなんだなって自分のなかで納得させちゃう。」
大人なヒロシに乾杯。
で、最年少の岡田氏が気に入らないこと。
准「レストランとか行った時に食べたらすぐに下げられるの、あれ嫌。」
あー。確かに。混んでいるときなんか余計そうですね。
友人は最後の肉片を残して踏ん張っていましたが、「お下げしてよろしいですか?」
と聞かれてあえなく敗北(?)
あと、名前の知れている洋服店なんかでは「いらっしゃいませ」と言わないとか。
それは東京に限ってらしく、大阪(特にアメ村)ではすごいことになるとか。
あんまり行かないからな〜、アメ村。
というわけでシール獲得。

☆オレ達プロデューサー「Vドラ」
しかし毎回のように吉田嬢に「かっちゃん」と呼ばせるのは止めましょう>岡田氏
言って貰ったあとに「うん」と一人で納得しないでくださいな。
上田嬢は「エヴァンゲリオン」の「アスカ」のモノマネ(?)で対抗。
しかし殆ど理解して貰えず。
久「そんなことやってる場合じゃありません」
その通りです。
今回は長野氏が久本氏と熟年夫婦漫才コンビを。
若手漫才師を坂本・岡田氏で。

☆10月度月間MVP発表
あ、これって毎月有るんだ。(知らなかったらしい)

☆ぬらりひょんのコーナー
・言われて気が付く一言シリーズ 「顔が五月蠅い」
・想像してください 「ガッツが敏感」
・(良く分からなかったので省略)
・「ちんまらんこ」(?)
・教科書の最後に載っていた著者名 「他一名」
・母親が自分の子供に言われて傷つく言葉 「なんであたしを生んだ?」
・「ふゅにっぴゅ」
・「ちくびんびん」

そして今日の「カミ罰金」
久本・・・700円
坂本・・・0円
長野・・・200円
岡田・・・0円

そして大阪の上田嬢が100円。

↑ここまで双葉。さんでした。やっぱ東京の方が無愛想なのかな〜?