1999.6.28「中村雅俊マイホームページ」

 ドラマのタイトルバックは、オリジナルと同じカット割りで、(たぶん)静岡の砂丘なんかにも行って、3日くらいかけて作るらしいです。
 中村雅俊的にも思い出があって、ドラマのリメイクを知ったときは、「俺たちの宝物がーっ」「誰がやるんだ? カミセン? 許せねーっ(笑)」ちゅー感じだったらしいです。(笑)
 内容はホモチックなところがあって、誰かが女の子に振られて戻ってくると、「帰ってきてくれてうれしいよ」とか。3人でいつもつるんで(笑)。(と、中村雅俊が言ったのです。わたしの希望ではなくて。(笑))
 設定は前はカースケとオメダは大学生だったけど、今度はカースケはプー。(「それもいいね」と言ってもらえました)
 グズ六は前はカースケの先輩だったけど、今度はひとつ年上だけど、先輩ではない。
 前作は10年後、20年後とか作って、30年後も作ろうという話があるらしいですが、それとは別にカミセンのも作って欲しい、と言われました。「名作にしてね」と言われ、「がんばりますっ」と気合いを込めて返事する健くんがマジに頼もしい。このトーク全体でも、健くんが一番よく話してくれているし。
 ドラマの撮影風景を見ても、健くんがいい表情で、わたしは「PU−」のときの陸が、終わりになるにつれとてもよくなっていたから、今度のオメダにもすごく期待しています。

1999.6.18 TOKYOFM「スーパーフライデー」

 V6登場!ということで、もしかして6人全員出てくるのかなー、と思ったらイノッチの単独出演でした(^^)
 「太陽のあたる場所」は来週からオンエア解禁みたいで、今日聞けなかったのは残念でしたが、短いながら楽しいトークでした。
 岡田君はあまえんぼさんですねー、という話から、「剛くんもそうは見せないようにしてるけど、俺たちといたがる、結構あまえんぼさん」とか、「健くんはスタジオで見てもあまえんぼ」だとか、「長野くんは自転車やさんです(笑)」とか、「坂本くんは八百やさんです(笑)」。「さん」ってつけるのがイノッチっぽくてかわいい(^^)
 上原さくらちゃんの証言によれば、カミセンは「新・俺たちの旅」の収録現場でも「べたべたべたべた、おまえらできてんのかい」って感じらしい(^^;;
 

1999.4.10 TOKYO FM「カウントダウン JAPAN」

 今日のラジオはTOKYO FMということなので、聞けない方もいらっしゃるのでしょうか? それともみんな聞けるのか? その辺よくわからないながらも、ちょっとレポふうに書いてみます。

 まず6人、「愛なんだ」に乗って登場〜。ひとりずつ挨拶しながら着席。健くん→剛くん→准くん→ヒロシ→まーくん→イノッチの順でした。みんな、「よろしくお願いしまーす」って感じなのに、まーくんだけ「坂本昌行27歳両親健在でーす」とアピール(^^)
 6人なのも珍しいし、座席が二重だし、ラジオなのにハンドマイクなのも初めて、とヒロシ。「長野さんが(マイクを)持って、DJ状態でやっていただいてありがとうございます」と女性パーソナリティさんに言われました。
 外をファンがずっと並んで見ていくらしく、「渋谷公会堂の方まで並んでいる」と(大袈裟に?)言われ、剛くん、「うひゃひゃひゃひゃ」。

 健くんはドラゴンアッシュの曲を口ずさんでいて、そしたらヒロシのチョップがとんできた(らしかった……)
 
 質問FAX。ペンネーム「イノイノ」さんの名前が呼ばれるや、「イノイノ〜!」と剛くんが叫ぶ。「俺のこと?」とイノッチ。質問は「今どんな格好してるの?」というものでした。
 イノ「私服ですけど、明日のワイドショーとか新聞とかそういうヤツ見ていただければ」ということだそうです。要はジャージらしい。そこでまーくん「そうだ、おまえらもっと気にしろよ」と口をはさみ、イノ(?)に「あんたもだろー」と言われまして、「あ、俺も……?」とおいしいボケ(^^) 「スウェットだろ」と言われ「スウェットって言うな」だって。みなさん、スポーツがすぐできる格好らしいです。カメラとかすごいそうなので、明日、ほんとになにかに載るのでしょうか?

 はがき。カラオケで歌う曲は?
 まーくん「マジンガーZ」。「聞いてくれます?」と尋ねられ、「はじめもわーっときて、すぐに引いてる」そうです。
 ヒロシが「ホテル」。男性パーソナリティさんには受けて、女性パーソナリティさんは知らないって。
 「岡田さん、愛は勝つ?」って、言ってなかったらしいのに准くんが名指しで聞かれ、一同爆。でも、最近歌ったのはやっぱり「愛は勝つ」だそうです。(言わされたのね)
 「俺はねえ、「もう恋なんてしない」」と、珍しく(?)剛くん自己申告! 
 FAX。ヒロシとイノッチと准くんはネットをしてるそうですが、エッチなページを見るかどうか。イノッチ「エッチなページは途中で固まっちゃうんですよ。そっからさき行くか行かないかっていうところで迷う」ヒロシ「勝手にダウンロードしちゃうんですよ」ってことで「見てんじゃねーか、おめーら」とまーくん。
 「気になるんですけど、岡田さんも見てらっしゃるんですか?」と聞かれ、准くん「僕も容量が少なくて固まっちゃうんですよ」だって。そこでヒロシがあわてて(?)「自分たちのページも見ますよ。コンサートの感想とか出てるんで」だそうです。
 メール交換については、ヒロシ「井ノ原くんには送って、戻ってくるんですよ。でも、岡田くんは一月とか自分のを見ないんで、あまり送らない」 准くん「だめだって言われるんですけどお……」 イノッチ「岡田のはね、送られてきても、全部ひらがななんですよ。変換してないんですよ」(笑) みんなゆっくりやりましょう、ってことになりました。

 3位「だんご3兄弟」には、みんな「おおっ」。 まーくん「だんごが来ましたかあ」。
 2位は上原多香子ちゃん。ってとこで、また「おおーっ」(ってことはV6が1位だから)。「だんご3兄弟」がかかっている間、大合唱をして、スタジオでスペシャルバージョンが聞けたそうです。うらやましーっ。

 「2位まで来ましたが、まだ出てない」「ってことは……」というパーソナリティたちに、「……入ってない? えーっ、そんなあ」と健くんが騒いでおります。

 さて。気になる1位は。「ビリーブ ユア スマイル」でしたあ(^^)
 「いえ〜い」「いえ〜!!」と大騒ぎ。曲紹介は自分たちで、ってことで「森田くんどうぞ」と言われ、剛くんのってて「OK、チェケラ、カモンベイビー!」「なんだよ、それ(笑)」 剛くん「V6、」全員「ビリーブ ユア スマイル!」

 「1位おめでとうございますー」ってことで、感想。まーくん「そうですねえ、みなさんのおかげでビリーブユアスマイル1位になれまして、ほんとにありがとうございました。これだけですね、ただ」
 イノ「だんごを抜けたってことですね」

 休みの日はなにをしてるのですか?という質問。「全員集まるってことは……」に、まーくん「ないですね」 まーくんに「岡田は?」と聞かれ、准くんは「僕井ノ原くんと遊んだりしてますよ」 買い物したり、ギターで作曲? 
 「剛は?」と次にふられたのは剛くん。「俺は、サイクリングとか」。「ほんとかよ」というつっこみに、准くんが「(剛くんは)最近自転車はじめたんですよ」とフォロー。「マウンテンバイク?」と聞かれ、「いやあ、自転車です」「街を。風を切って。気持ちいいですよ」だって。「信じよう……」と言われてしまいました。
 健くんは「犬の散歩と買い物」。 まーくんは「花に水やってますよ」(「地味だね、また」by剛くん 「おっさんや」by准くん) 「ボーリングやるのは?」と尋ねられ、剛くんも「やります」と言ってるようだけど、イノッチが「マイボール、マイシューズ」って言うと、「違う、ボール豹柄」って剛くんが言って、イノが「うっせえ」。アベレージは? と聞かれ、「200くらい」と答えるイノッチ。パーソナリティが驚くと、「アベレージは160くらい」と言い直し、「ああ、出るときは200くらい」と納得してもらいました。
 「ビリーブ ユア スマイル」のプロモについて。「帽子をかぶって、実はマスク状態だったって言うのは」と聞かれ、「はい」と剛くん。「あの帽子は自前ですか?」の問いに、「そうです」
 長野くんはなぜそんなに色が白いんですか? ヒロシ「いつも下からライトを当ててもらってるんです」(「白すぎだよー」by剛くん) ヒロシ「僕はでも、毎朝叩いてますよ、化粧水で」(「もち肌なんだよ」by剛くん) 夏のケアはなにもしてないそうです。
 健くんの花粉症は6月くらいまで続くそうです。
 まーくんはなぜゴムを3個腕にしてるんですか? 「髪切ったばかりなんで今は使わないんですけど、長いとき結ぶんで、髪の量が多いのでゴムが切れちゃうんで、予備に持ってる」だそうです。「このまま風呂に入るので、ちょっと匂う。ちょっと臭い」んだそうです。
 最近買ったものでヒットなものは。まーくん「去年ポインセチアを買ってぴんぴんしてますよ。季節もんかと思ったけど、1年中持つかもしれないですね」
 ヒロシ「目覚まし時計。「とめてくれー」って言って回るんで、かなり起きる」自分で買ったそうです。
 これからはじめたいこと。剛くんはなんかのポーズをして、「ボディビル」だそうで、みんな「ボディビル?」「ボディビル?」とか驚くと、「みがこうぜ、カラダを」だって。(「カラダみがくか、みんなでー」byまーくん) 

 プレゼントはポスター。「上から見ても下から見ても同じ」byヒロシ。

 まだスタジオの前、人並みが続いているそうです。Vメンバーまで2メートルの距離だったそうです。では今日は、ありがとうございました。ってことで終わりです。