祭 壇

平成23年2月に親父が亡くなりまして 今年は早速初盆となりました。  何かとせわしなく時間は過ぎて はっと気がつけば葬儀用の祭壇は返却済み ありゃー 寸法取ろうと思ってたのに・・・ そんな事言ってる間にどんどん時間は8月に向かって過ぎてしまいます まあ 大体の寸法をネット徘徊して調べ 3尺と4尺というサイズが有るらしい しかし 兄に聞けば3尺でも大きいと言う 段数は3段で良い やや3尺より小さめ 幅は850としました。 どうせ上には布を掛けるのだし 組み立て収納しやすいということを基本に作ってみました。          平成23年7月        

材はストックのメルサワです 未だ少しあります 幅300 厚み38の材から角材を切り出します 比較的軽く 木目も気にしなくて良く 加工は楽な材です ざっと図面にしてみましたが 1段目の奥行きは2段、3段目より広く取ってます
脚部分は 相欠きで継ぎます ボンドとピンネイラーで結構早く出来ました これで左右分出来上がり 問題は天板です ベニヤの厚いタイプなどでは重くて かえって不安定になりそうですから フラッシュタイプにしました
枠を作り それに3ミリのシナベニヤを貼ります 大して重いものは載せない筈ですが だわだわするのは良くないので 補強はしっかり入れます 枠の細い2本の材で 脚部を挟み込みます 挟む部分を少し長めに取ったので安定は良い筈 ベニヤを枠に貼ります やはりポイント部分のみ短めのネイラーで打ちました
仮組です 横桟が無くても大丈夫そうですが 一人では組み立てしにくいでしょう あまり強度は必要ないと思っていたので 桟の固定は「黒板ハンガー」という金具を切って使いました 横桟が付きました 前1本 後ろ2本です
画像が 小さいので見にくいでしょうが 黒板ハンガーをこう使います

脚には受けを短くしたもの 桟には引っ掛け部分を取り付け ささっと差し込めばOKです

案外3本有ればぐらつかず 安定してます 当初はもっと頑丈なものを考えていたのですがこれで充分祭壇としては使えます

当分の間 お盆ごとに活躍してくれるでしょう ご先祖も喜んでくれるかな・・・

                         平成23年9月 更新

作品ページに戻る