:: 30/April/2009


memo:たくさんの石鹸やかわいい雑貨がありました


先週のことですが、はじめて「Siesta Labo.」さんに行ってみました。
東京からくる従兄弟に雪の結晶の紙石鹸をあげたかったのですが、運悪く品切れ(涙)
いつもはこんなことないらしいのですが、たまたまたくさんお買い求めされた方がいたみたいです。
代わりに桜の花びらの紙石鹸を買いました。こちらも可愛かった!
それと、美味しそうなお菓子をいくつか。ただいま色気より食い気です(笑)

オーナーさんのサイトは学生の頃からときどき行かせてもらっていたのですが、夢を着々と実現されててキラキラと していました。こんな可愛いお店を作れるなんて凄いなぁと思います。
帰り道、「この数年、私は少しでも成長しているののだろうか」と真剣に考えちゃいました。
後退していなければいいのですが・・・(笑)



:: 29/April/2009


memo:私の従兄弟にプレゼントしてもらったパンダ。音がなって気に入ったみたいです


寝てくれ〜寝てくれ〜
ほんっと、そればかり考えてる気がします。 ここでも何度も呟いてますよね、すみません。
昼寝も1時間ちょっとで、夜に7回も起きられたらヘロヘロです。夜、2.3回なら大丈夫なんですけど それ以上になってくると寝てるのか起きてるのかわかんなくて昼間もぼーっとしてしまいます。
リョウはなんであんなにパワフルなんだろう。
私から出てきたとは思えないなぁ(笑)
(残り少ない)若さも、ほんのちょっとの自由時間も、みんなリョウに吸い取られていますねぇ。



:: 26/April/2009


memo:無印のキットで作ったマフィン


ストレスのはけ口がどうしても甘いものにいってしまいます。
熟睡していないし、オッパイの回数は増えてるしで、どんどん痩せてるのだけど、腹回りだけは 樽のようで一体どうなってるんだ?と思います(苦笑)



:: 22/April/2009


memo:このお皿、我が家で一番登場回数が多いです


ピクルスのおいしいレシピを模索しています。
酸っぱすぎなくて、でもちょっと本格的な味のもの。そして手軽にできれば最高(笑)

現実はそううまくいくはずもなく、たままに「味が濃すぎる」とがしがし野菜を足されました。
明日はどんな味に変化しているかなぁ。



:: 19/April/2009


memo:ゴマオと初対面。リョウは近づくゴマオにビビッて泣いてました(笑)


新築した とりさんちに遊びに行ってきました。すんごい広くて天井の高い素敵なおうちでした!
今はKENSEIがコンサバトリーの建築中で、連休明けにはいよいよ庭工事も始まるのだそう。
キッチンから洗面所などへの動線もすごく考えられてるし、2階のファミリールームもすごい素敵。
「うちがあとで建ててまねしたかった部分たくさんある!!」と騒ぐ私にオットは苦笑いしていました。

とりさんちも本の数が凄くて、クローゼットルームの本棚の他にも本棚があるのだけれど、それでも 足りなかったそう。
でも、あれだけ広かったらどこにでも置けるね(笑)
あと可笑しかったのが、道行く人がみーんな見ていくのです。観光名所みたい(笑)きっと「こんな住宅街でどんなお店が できるんだろう」と思ってるに違いないと思いました。

これからとりさんらしさが出てきてどんどんいいおうちになるんだろうな。庭が完成したらまた行かないと!




:: 18/April/2009


memo:おれも頑張ってるんだよね〜


ダイチがカットに行った日。
なんだか、やけにリョウがからんできて疲れたな〜と思ったのでした。

考えてみたらずいぶんダイチがリョウの相手をしてくれてるんですね。
しつけも一部担ってくれてるし(笑)

いつも助けてくれて、ありがとうね。



:: 17/April/2009


memo:楓さんにプレゼントしてもらった大好きなクリスマスローズも顔を出しました


リョウの10ヵ月検診無事に終わりました。
それにしても今回の医師にはちょっとびっくりしました。挨拶への返事もナシ。指示された場所に座ったオットにいきなり 「お父さん邪魔なんだよね」が最初の一言。
その上リョウをもののように扱って「おかあさん、お座りできるって言ってるけどできないでしょ」と 言うのです。怖がってるのです、私からすると泣き出さないだけましだと思う状態です。
結局反応?がきちんと出ていたのでできるということで落ち着きましたが・・・。。
とどめは問診表を見ながら「夜泣きが酷いって書いてるけど10ヵ月、当たり前だよね」でおしまい。
我が家の診察室への入り方が気に入らなかったのかな?と思ったけど、他の子供もその診察室から泣いて出てくるし、 別の方はおしゃぶりを酷く咎められたとしょんぼりしていました。

たまたま虫の居所が悪かったのかも知れません。
でも、検診は心配なことがあってどきどきしながら行くおかあさんもいっぱいいると思うのです。
やさしくして欲しいとまでは望みませんが、せめて不安をあおるような気持ちにはさせないで欲しいと思いました。




:: 16/April/2009


memo:アイロン中の私とオットのシャツ。全部似たような色ですね(笑)


リョウの後追いが激しくなってきて、私が座っていればいいのですが立つと追いかけて泣くようになりました。
まぁ、一時のことだし、座ってれば機嫌よくそばで遊んでるのでいいんですけどね。

そんなわけで、韓国ドラマ2年ぶりに再開です(笑)
たまたまテレビでみた「オンエアー」が面白くて!。
3話まではテレビで見ていたのですが、週1放送では我慢できなくてとうとうレンタルに走ってしまいました(笑)

ワクワクする心を抑えつつ、いざ見ようと開けたら借りてきたのは「7、8話」でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(涙)

ショックだったのなんのって。。。韓国ドラマは一話抜けるとわかんないのです。自分のマヌケさにあきれて その夜は眠れませんでしたよ。本当に。

その後、hitomiや韓国通の友達の尽力で(ありがとう)4話から見ています。ああ、持つべきものは頼りになる 友達です!



:: 15/April/2009


memo:いつかは終わると信じてるけどいつ終わるのか・・・・


寝室の片づけを細々と進めています。リョウが生まれて、どっさりと物が増えました。どんどんつかえなく なってくけれどまだ捨てられないし、五月人形の保管場所も開けないとならないしで、必要に迫られてるのです。

そして相変わらず本が難題で、一冊も処分するなと言い張るので結局背の低い本棚を買いました。しかしこんな程度では 全然足りず、クローゼットの一部もオットの本(主に漫画)で埋め尽くされています。

頭にくるのが、せっせと片付けたり自分の本を処分しているツマ を目の前にして両手に抱えるほどの本を買って帰ってくるオット。どんどんあいたスペースを塞いでます。
そのうえ「この本は2階に持ってこないで欲しいんだよね〜」などといちゃもんつけるのです!
これも閻魔手帖に書き記しておかなければなりませぬな(笑)



:: 14/April/2009


memo:寝てるときはなかよし


最初の一年の子育てはもともとの睡眠時間が短いか、長いかでかなり違う気がします。
私はできる限り布団と仲良くしていたいのです。いつでもゴロゴロしていたい(笑)
だから、寝不足は凄く堪えます。

生まれ変われるなら絶対に睡眠時間が短いタイプの人になりたいです!



:: 11/April/2009


memo:使いやすそうで買ってよかった〜


TEEMAのボウル、ネットで違うものを見ていたのだけれど、30%オフに惹かれて購入してしまいました。
もう1月以上2時間続けて眠れない日々が続いてるので、断乳のことを考えるのが楽しみで。。。
寂しい気持ちより、今は「ぐっすり眠りたい。カレーとシュークリーム食べたい」それだけです(汗)
これは「断乳したらカレー食べるぞ!」と思って購入しました。

エビや鯛をいっぱいぶら下げて頑張る日々。でも、本当に断乳したら寝てくれるのかな・・・。



:: 09/April/2009


memo:青い空が気持ちいい〜


ジュンベリーの蕾がふくらみはじめました。



:: 08/April/2009


memo:リョウと私へのプレゼントのねずみさんも一緒に。大事にします!


たかこさんが本を贈ってくれました。うれしい〜
今回もすっごく可愛くて、カフェの本は「こんなカフェがあったら絶対に通うぞ!」とワクワクしちゃいました。
リョウもおやつを食べれるようになったら、一緒にパンケーキ焼くのもいいなぁ、ワッフルメーカーも 再び日の目を見るなぁ(笑)とか、2冊の本を眺めて妄想タイム。楽しみだなぁ。

それにしても私の周囲には「万人に1人」という人がたくさんいます。
たかこさんもまさにその1人で、あのほんわかした笑顔の裏でどんだけ努力してるのかな?と本をプレゼント してもらうたびに思います。
つめの垢でも煎じて飲ませてもらいたい。本当にそう思います!

たかこさんの本
「たかこさんの粉ものお菓子 〜ブランチ&ティータイムのお楽しみ〜」
「たかこ@caramel milk teaカフェのデザートとランチのレシピ」



:: 06/April/2009


memo:お料理してないでかまってよ〜


だんだん知恵がついてきて、関心を持って欲しくていたずらするようになりました。
今日は椅子の隙間に手を挟んで「とって〜」と泣いてます。
最初はびっくりしたけど、何度も繰り返すので負けじと写真を撮って対抗してます(苦笑)



:: 05/April/2009


memo:毎食使ってます


メールフォームで「離乳食あげるのは、カイボイセンのスプーンが使いやすいですよ」と教えていただいたのですが、 本当にすごく使いやすいのです!(教えていただいてありがとうございます〜)

五月人形が届きました。
強硬に反対したので、最初のよりは小さくなったみたいですがそれでも私のイメージよりはるかに大きい・・・。
リビングに飾りましたけど、リョウがいじるので(早速土台に噛み付いていた)置き場所がなく、おもちゃ箱の上なので威厳も半分以下です(苦笑)

住んでみて失敗したなぁというのはいろいろあるけれど、子育てするのに和室はあったらよかったなぁ・・・。



:: 04/April/2009


memo:オレも外に出たい〜〜〜


冬囲いをはずすたままとオット。それを夢中で見ているリョウ(笑)
腐葉土をまいて、ニームガルテンもしました。近く、たまま作の肥料を蒔けば春の準備は完了です。



:: 03/April/2009


memo:プロのカメラマンさんに撮ってもらったら違う家みたい


オレンジページから発売された「すっきり暮らすための収納アイディア343」に載せていただきました。
今回は以前来ていただいた賃貸のおうちと今のおうちを載せてもらってます。

飛行機代をかけて来ていただくようなおうちでもなく、撮り栄えもしないのに何度も足を運んでいただいて オレンジページの編集部の方々、そしてカメラマンさんには、感謝の言葉もないです。
私は褒められたがりなので、編集者の方や、カメラマンさんに「あ、このアイディアいいですね〜」とか 褒めてもらえるのが嬉しいのです。
だって、おうちのことを他人(しかもその道のプロ)に褒めてもらえることなんてそうないですものね。
なので、今回の取材も本当に楽しかったです。

しかしまぁ、賃貸時代の物の多さ!これは収納を趣味と言われても仕方ないですね(笑)
この頃のことを思い出して、我が家ではひとしきり昔話に花が咲きました!





:: 02/April/2009


memo:今日はチョコも食べちゃった!(お鍋買ったらもらったのです)


リョウがやっと昼寝してくれて、今日はダイチも大人しい。うれしい〜
なので、先ほどまでまったりと1人でお茶しました。写真の先には子供と犬がくっついて寝ています(笑)
札幌も日差しが春らしくなってきて、お買い物などにもでかけやすくなりました。




:: 01/April/2009


memo:私は昆布と煮干派。常にこのふたつは引き出しに入ってます。


離乳食に役立つこともあって、お味噌汁は欠かさず作ってます。今まではオットが飲み会の時は 作らないこともあったり、まちまちだったんです(汗)
離乳食作って、自分たちのごはんも作って・・となるとお鍋が足りない!
ちょっと限界感じていたので、新たに小さいお鍋を買うべくリョウとデパートへ行きました。

お鍋はね、無事買えたんですの。
でも、調子づいて安いフライパンも一緒に(しかも盛り上がって3種類)買って 帰って来たらIH未対応でしたよ〜〜(涙、涙) 昨日、うまくオムライスが作れたもんで、新しいものでがんがん作ろうと張り切って買ったのに〜
なんてこった!

お店に電話したら取り替えてもらえるとのことでホッとしましたが、自分の間抜けさに嫌気が差した 新年度のスタートとなりました(苦笑)