:: 26/august/2008

memo:Fab、Vol.21に載せてもらいました、嬉しい!


先週はオット、遅めの夏休みでした。スーパーデビューしたり、ベビーカーを買ったり、私は久しぶりに 髪も切り行けました。そしてミシンもできました!!抱っこ要員が1人増えると楽でした〜〜
しかし、そのツケで今週は修行のような日々を送っています(笑)
重くなってきたので、肩と腰がツライ・・・・。

ところで、CHECK&STRIPEのFabに私のお裁縫箱を載せてもらいました。
スタッフさんが考えてくれた文章が、このお裁縫箱に詰まってる私の気持ちを代弁してくれている ようで、じーんとしちゃいました。Tさん、いつもありがとうございます!



:: 25/august/2008

memo:桃も大好きです


祖父が生きていた頃、よく果物を送ってくれていました。梨や桃を見ると大好きだった祖父 を思い出す程です。
今は叔母が引き継いでくれて、こうして送ってくれます。おばちゃん、いつもありがとう!
福島の果物は美味しくて大好きなので、届くたびに大喜びの我が家です。



:: 23/august/2008

memo:早くください


ダイチが待っているものはこの引き出しに入っているボーロです。しょっちゅうこのそばをうろうろしています。



:: 20/august/2008

memo:これ以上近づくのは嫌なのだ(ダイチ)


彼らの距離感はだいたいこのくらい。だいぶん仲良く(?)なってきました。



:: 19/august/2008

memo:保育園?


高校の時の友達がそれぞれ子供と一緒にひとみのうちに集まりました。
ここに写っていない子供もいて、私が行ったときには家中のおもちゃが総動員されていました(笑)
とにかくにぎやか!でも、みんな楽しそうでよかったです。

でんちゃんに「たまちゃん、でんちゃんが息子と遊んでくれるの期待してるから頼むね!」と お願いすると、照れ笑いしつつも嬉しそうにしてくれました。
でんちゃんもほんの少し前は小さかったのに、今は頼りになるお兄ちゃんでびっくりしちゃいます。



:: 16/august/2008

memo:8月の夕暮れの庭


少し前に撮った庭の写真たちです。ブラックベリーが凄い勢いで成長しました。今年、気に入ってる場所です。





:: 14/august/2008

memo:超簡単料理ばかりの毎日


たままは昼間ほとんど出かけているので、最近は夕食の準備はだいたい私がしています。
朝からちまちまとスタートするのですが、数品作り終えるのは夕方。
「煮る」とか「焼く」とかの簡単料理ばかりなのに・・・。

今は前抱きだけど、おんぶができるようになったらもう少し効率よくなるのでは?と 期待してます。
熟睡してても抱っこ紐から下ろした途端に泣き叫ぶんですよねぇ・・。



:: 13/august/2008

memo:この手にはどんな夢が詰まっているのかな


赤ちゃんってもっとふんわりしたイメージだったけど、残念ながら我が家は「オヤジ」って感じです。
道を歩いていて、声をかけられても女の子に間違われることは100%ないです(笑)
そして物凄い頑固!要求が通るまで絶叫マシーン状態。
あまりの激しさに今、通っている所のベテラン先生にも笑われてます。

そんな彼に付き合って日々へとへとなんですけど、もういない生活が考えられないなんて不思議です。



:: 12/august/2008

memo:なでしこさんの作品。こんな凄いの作れる人いるんだなぁ・・・


なでしこさん遊びに来てくれました。例のごとく、たままと3人でおしゃべり三昧で楽しいひとときを過ごしました。
偶然なのだけれど、前日の夜に「なでしこさん元気かなぁ」と2人で話していたので、「今日都合いい?」と メールが来たときはびっくりしました。
いろんな偶然があるけど、こういうのはとびきり嬉しいです!

なでしこさんが持ってきてくれたどら焼き。こんな焼印があって、ドラ焼きマニア(私の大好物)としては 盛り上がりました。
ちなみに私が好きなのは、皮(?)はふんわりとしたカステラっぽいタイプのものです。



:: 11/august/2008

memo:赤肉で甘かったです


いただきものは重なるもので、メロンが6個にもなってしまいました。いくら果物好きでも 3人で6個は無理・・・(笑)

会社に持っていってもらったり、おやすみで家にいたさっちにも手伝ってもらいました。
美味しいうちにみんなで食べたほうがいいですもんね!



:: 10/august/2008

memo:今回はえんどう豆を煮てもらいました


本当に、本当に甘いものが食べたくて仕方ないのです。
食べすぎ警報はいつも鳴りっぱなしです。(苦笑)
ストレス軽減のため、たままが豆類をあれこれ甘く煮てくれたものをよく食べています。
乳製品は極力控えているので、和菓子に夢中なのはラッキーですが 妊娠中より食べ物に気をつけないとならないとは知識不足で予想外でした。

シュークリームと、カレー、そしてこの暑い日に飲むビールが恋しい!!



:: 08/august/2008

memo:セールで買いました


人生初の日傘です。車で移動が基本なので、今までは必要なかったんです。
最近は毎日お散歩に行くので、内祝いを選びに行った帰りに5分で決めました。

抱っこ、オムツ、オッパイ、お散歩、お風呂の繰り返しの毎日。
8時にはバタンキューです。寝る時間、小学生でももう少し遅いかなぁ(笑)



:: 03/august/2008

memo:ma-yuさんがプレゼントと共に送ってくれたお菓子。弱ってる時期に助けられました。


授乳の直後、タイミングよく鳴ったのは ma-yuさんからのお電話でした。

いつもma-yuさんには励ましてもらって、アドバイスをたくさんもらっています。
昨日もちょっと悶々としていることがあったのですが、「行ってみてだめだったら やめたらええやん〜」と助け舟出してもらいました。
そうなんだよね、と電話を切ったらすでに解決した気持ちになってるから不思議(笑)
いつもありがとね!




:: 02/august/2008

memo:健気にひっそり咲いてくれました


移植した上、場所が悪いヘリデージ。今年は特にお手入れ不足なので期待していなかったのです。
でも小さいながらも咲いてくれて嬉しい!
一日中眺めていたかったので、最初の花は切って室内に飾りました。




:: 01/august/2008

memo:今日は札幌も暑い!


昨日の続き。
子供の無駄に強い足腰のために(保健婦さんや小児科の先生にもびっくりされるほど)、あっという間に 腱鞘炎になりました。
ひとみにスリングは借りていたのですが、新生児だというのに飛び出してくるので首が怖くて使えなくて(苦笑)

この手の状態での抱っこに悲鳴をあげていた時に、みつけたのがBabyBjornのベビーキャリア でした。
肩で支えるから、長時間だと正直腰にきますが、私の場合は抱っこより全然楽です。
特にこれは新生児からつかえるということで、本当に重宝しています。