:: 29/february/2008
memo:可愛いものset

2月も今日で終わりなんて、月日の流れが早すぎて焦ってしまいます。
今日はひとみに鍋つかみをお披露目。彼女のリアクションが嬉しくて、また変なエンジンが かかった感じです(笑)どの位、この勢いが続くのでしょうか。

写真は先週友達が遊びに来てくれた時、とりさんが持ってきてくれたもの。
刺繍のできる人って、本当に凄いなぁ・・・としみじみ眺める毎日です。


:: 27/february/2008
memo:まぁよくこれだけ散らかせるものです

はぎれを使って鍋つかみを作っています。
全部違う柄にしよう!と作り出したら、面白くて止まらなくなってしまいました。
結構手間のかかる作業なので、大量にはできませんが、並べてひとみに見せるのが楽しみなんですよね。
最初ははぎれで作っていましたがどんどん布棚から取り出して、気づくと布の小山が・・・笑、笑

この机、2.2mあるのでずんずん横に移動して作業にとりかかれます。
置きっぱなしにしておけるのも、この机があるおかげです。


:: 25/february/2008
memo:それにしても凄い雪でした

週末、大荒れのお天気でしたね。
ちゃんと1年の積雪量はつじつま合うようになって いるんだなぁ・・・と思いました。この家を建てたときに一番心配した「オットがきちんと除雪するか問題」も、 週末に降ってくれるのでずいぶん慣れて今年は無事クリアできそう。
でも、もう雪は勘弁して欲しいです。

ところでこの冬、ホカホカカーペットを購入したのですが、これが絨毯と相性もよく気持ちがいいのなんのって。。 ついつい、うたた寝してしまうようになってしまいました(笑)
子供の頃からうたたね好きで、「ベッドで寝なさい!」と叱られ続けてきたのですが、今はオットが起こすの大変そうです。
でも、気持ちよくてやめられないんですよね!


:: 23/february/2008
memo:本当に美味しいのです


今年に入ってからオットの仕事のハードさを心配したたままが、ジュースを作ってくれるようになりました。 最初はオット1人分だったのですが、今は私が作って、3人で毎朝飲んでいます。

材料は、ニンジン、リンゴ、グレープフルーツ、柑橘系(みかんとかいよかんとか)を入れてジューサーで 絞っています。
最初は「ちょっと面倒?」とか思いましたが、今は美味しくて朝一番のお楽しみになってしまいました。
なので作るのも全然苦になりません。
目が覚めて下に下りたらまずこの材料を用意して、それからダイチのごはん支度。そのあと、自分たちの朝食の 用意と、お茶の準備。食後にジューサーでこれを作るという流れが一番効率がいいみたいです。
最近、ほんの少しキッチンでの要領がよくなりました(笑)


:: 22/february/2008
memo:職人さんの道具たち

先週遊びに来てくれたlidoさんは革職人さんなのです。
「こ、これ本当に作ったの?」というような素敵な作品を作られる方です。 (今はお仕事が忙しいので、オーダーやお教室はされていません。お問い合わせはご遠慮くださいね)

私も革用品の道具は少し持っているのですが、独学だとどうもわからない部分が多くて・・・。
先週は楓さんと「手作り座談会」と称して、基礎的な疑問について教えていただいたのでした。

教えてもらうって素晴らしい!やっぱり細かく間違っていて(笑)目からウロコが いっぱいでした。
最近はますます縫い物も楽しいし、革も今後のライフワークとしてぜひやっていきたい。
気持ちだけは欲張りなのです。


:: 21/february/2008
memo:パルのおかげで我が家は一足早く春が来たようです

宅急便で届いたのは、たかこさんらしい優しい色合いのブーケでした。
びっくりして嬉しくて「お礼をまずはメールで」と、パソコンを開けた途端にたかこさんからのお電話!
2重に嬉しくて、ついはしゃいでしまいました(笑)
たかこさんってどんな時も、相変わらず優しい口調で、でもすっごく楽しいおしゃべりなんですよね。
あんなに多忙な日々のはずなのに、呑気に暮らしてる私を癒してくれちゃうんです(笑)

鍋談義からはじまって、最後はお互いに「これからも、ほどほどに、なんでもある意味適当でゆるく行こうね!」と話して 電話を切りました。
そうは言っても周囲のために頑張り屋さんなたかこさんだから、体にだけは気をつけて!本当にありがとう〜〜


:: 20/february/2008
memo:もっとこまめに磨くべきですね

冬前はあれこれと考えていた靴ですが、結局今年もほとんどブーツでおでかけしました。
北海道だと長靴の代わり?みたいな感じなんで、すごく酷使してしまいます。

今日は頻繁に履いた2足を出してきて、磨いて防水しました。
今年の春は着脱しやすい靴を買いたいと考えているのですが、相変わらずサイズに恵まれずにいます(涙)


:: 19/february/2008
memo:実際はもっともっと素敵です

パルの件に関して、たくさんの温かなメッセージをいただき本当にありがとうございました。
同じように家族同様のペットを見送った方々や、心からのお気持ち、本当に 本当にありがたく、たままにも読んで聞かせました。
ここでのお礼となる失礼をどうぞお許しください。

たままも父の時の再来になるかと最初は(私が)びくびくしましたが、本人が「それはいかん!」と 思ったらしく、泣くだけ泣いたら落ち着きを取り戻しつつあります。たままもお友達がみんな 心配してくれて、外に連れ出してくれているのも、とてもありがたく思っています。

先週、ひとみが「パルに」と大きなりんごを持ってきてくれました。
遊びに来てくれた楓さんは「たままが元気になるように」と新作のコサージュを。 lidoさんはパルに素敵な花束を持ってきてくれました。
心配して、メールしてくれたり、電話くれた友達も本当にどうもありがとう!

周囲がこういう時、「どうしよう、そっとしておいたほうがいいのかな」と迷う気持ちが以前はあったのですが、 自分がしてもらって嬉しかったことは、いつか誰かにかえせるようにしたいと思います。

また、細々とですが日々の雑事を綴っていこうと思っていますのでどうぞよろしくお願いします。


:: 17/february/2008
memo:パルも喜んでいます

labさんがたままとパルに・・・とお花を贈ってくれました。
ついていたメッセージを読んで、labファンのたままはますます好きになったようです。


:: 15/february/2008
memo:くるみゆべしとままどおるがお土産の定番です

たままが実家に帰った時のお土産です。もともとはままどおるが優勢でしたが、最近は くるみゆべしがお気に入り。
焙じ茶にすごく合うので、ついつい食べてしまいます。



↓の日記を書いた翌日に、パルが虹の橋を渡りました。
日記を書いた日はとても元気で、夜もたままの手作りごはんをたくさん食べて、好物のみかんも食べて 満足そうにしていました。

最後は目が見えなかったはずなのに自分でたままを探して、これ以上ない位ぴったりとくっつき、 腕枕をしてもらいながら息を引き取りました。
その姿を私は横で見ていたのですが、まるで「おかあさん、大好きだよ、ありがとう」と全身で 言っているようでした。最後までこんな恩返しをしてくれるなんて・・・。可愛くて涙が止まりませんでした。

きっと、今頃は父と再会して大喜びしながらこちらでの話をしているのでしょう。
16年、いつも楽しくてあっという間でした。
パルに出会えたこと、家族になれたこと、本当に幸せな時間でした。

泣くだけ泣いたし、充分過ぎるほど頑張ってそばにいてくれたと思っているので、寂しいけれど後悔はありません。 たままもじきに必ず立ち直ってくれると思います。
また、今までたくさんの方々からパルに温かいメッセージを頂きました。
本当にありがとうございました。
これからも家族みんなで支えあって元気に暮らしていくつもりです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。


:: 12/february/2008
memo:昨日購入した茶托。茶托以外にも使えそう。

思ったより早くカメラが返ってきました。日ごろ腰の重い私が今朝、一番で取りに行きました(笑)
やっぱりないとつまらなくて、「下手の横好きでも、もう日常の楽しみになってるんだなぁ・・・」と 思いました。修理費用も最小限で済んでよかったです。

先日の3連休、たままが法事で実家に帰っていたのでパルのお世話が一番の仕事でした。
寿命は仕方ないけど、帰って来たらあちらの国へ行ってました・・・は避けたかった ので、無事に過ごせて心底ホッとしました。
ただ納得いかないのが、やはり私はパルより序列が下らしいんですよね。なので、たままがいない時は オット(たぶんリーダー)がいないと心細くて落ち着かないらしいのです。昼間は我慢できても、夕方以降は2匹とも ソワソワ犬。
ごはんも、おトイレのお世話も、吠えたら心ゆくまで撫でるのも私なのになぁ(涙)


:: 08/february/2008
memo:パソコンの中に残っていた写真で更新

カメラは予想以上の修理費用になりそうで、もうがっかり。
ここの所出費が続いてるので、「どうか、最小限の修理費用になりますように」と 願っています。

この帰りにヨドバシに寄ったら、本体だけだと今はずいぷん買いやすい値段のものもあるのですね。
↑のように殊勝に思いつつも、「ああ、いつかはもう一台は欲しいよなぁ」と1人盛り上がって 帰ってきました(笑)

今日はひとつお知らせです。
BlueBird で布物の製作をさせていただいている珈琲工房K&Yさんのサイトが出来ました。
サイトはこちらです。
どちらかというとコーヒーは苦手だった私が、凄く美味しい!と思うようになったのは KENSEIで、こちらのコーヒーを いただくようになってからです。
オーナーさんもとってもキュートで素敵な方です。是非見てみてくださいね!


:: 05/february/2008
memo:立春を過ぎて光の強さも変わってきました。嬉しいですね。

昨日は穏やかなお天気だったので、ひとみのうちへ歩いて 行きました。
あまりに寒くて篭り過ぎていたので、少しは動かないと!
お互いバタバタと忙しかったので、ゆっくり話すのは今年はじめてでした。
いろんな近況を一通りおしゃべりして、でも全然時間が足りない!笑

ひとみの家はあったかい空気が流れていて、とても気持ちがよかったです。
きっとこれからもいろんなことがお互いあるのだろうけれど、 おばあちゃんになっても泣き笑いしながら、たくさんおしゃべりしていたいなぁと思いました。

PS:帰ってきたらこの写真を最後にカメラが壊れました(泣)これから修理に持って行きます(涙、涙)


:: 03/february/2008
memo:豆まき、今年は3人でちゃんとできました

オットのお誕生日当日は忙しかったので、昨日2人でごはんを食べに行きました。プレゼントは社員証など入れる パスケース。きちんと(笑)贈りました。
あれこれ悩んで、行ったお店は 高麗亭。噂には聞いていましたが、本当にお肉はとろけるようで美味しかった〜
焼肉だけでなく、韓国料理もいろいろ食べれるのが凄くいいなぁと思いました。ビビンバも美味しかったです! でも、食べ盛りの人とは一緒に行けないお店かな(笑)

ところで節分の豆。スーパーでオットとどちらも譲り合わず、結局2種類買いました。道産子は落花生まくと 思うんですけど、他のおうちはどうだったのかしら。


:: 02/february/2008
memo:下にいろいろ書いていますが、パル元気にしています

1月のさむーい日。パルが本格的に具合が悪くなりました。心肥大もかなり進んでいるし、年齢的にも 厳しいという先生のお話でした。もう1年前から覚悟はしていますが、やっぱり少しでも一緒にいたくて 最初は病院に連れて行き、薬も必死で飲ませていました。
でも、薬を嫌がり、苦しがって吐くようになってしまったのです。
その姿を見て家族で相談の上、最小限の薬ひとつだけ飲ませて、たままの手作りのごはんを食べさせて、なるべく 穏やかに過ごさせてあげよう・・・・。と決めました。

そこから数日後。息も苦しくなり、痙攣も起こすようになり、足元もふらふらになりました。
もう最後の夜だと思って、「パルちゃん、お父さんを見つけたらこっちのことは心配しなくていいから、 真っ先に走っていくんだよ。たくさんありがとう」と話し、父には「どうか安らかに連れて行ってあげて下さい」とお願いして 寝ました。

そうしたら翌朝、たままが「お父さん、迎えに来なかったよ。あっちで何か忙しいのかな。まさかゴルフしてる わけじゃないよね」と言うのです。
そしてその日を境に、また少しづついつものペースを取り戻し、今は至って平和に過ごしています。
いつまで一緒にいれるかは本当にわからない状況ですが、パルの頑張りには本当に感謝しなくてはならないなぁと思う毎日です。


:: 01/february/2008
memo:好物を並べる

1月は週末びっしり用事が入り、いささかお疲れモードでした。特に最後の運転免許の更新が面倒でした・・・。
今月は少し落ち着いて暮らせそうなので、 相変わらずミシンをしたり、部屋の片づけをしたりとのんびり過ごしています。

それにしても、今年は寒い!お買い物に行くのも「どうしよう」と考えてしまうほどの寒さですね。