●2002年10月25日に開催された「北九州プラモデルコンテスト」のレポートです。

今回、管理担当者が買物に行く、ホビーボックス(模型店)主催のコンテスト&展示会へ行ってきましたので、ちょっとレポートです。
(会社から近いので、消耗品とかを買いに行ったりする模型屋さんなんです)
このコンテストはホビーボックスだけでなく、他の模型店さんや模型メーカーが協賛したコンテストでして、このようなカタチでは初とのことでした。
(お店内では年数回、コンテストをされてます)
また、同模型店を拠点とした各模型ジャンル・サークルさん(AFVや車など)の展示会も同時に行われ、モデラーだけでなく家族づれの方なども多く見えられていました。
…で、コンテスト応募作品とサークル作品で、管理担当者が『いいなぁ〜』と思った作品をいくつか、掲載させていただきました。
来年以降、また開催したいと店長さんも言われてましたので、ぜひまた参加したいと思います。
そして、このページで北九州地区で中規模?模型コンテストが行われている事を、少しでも多くの方に知っていただければ多少お役に立てるかな?って思います。
(地域への貢献? (^_^;) )
(当日は快く撮影を承諾していただき、ありがとうございました。
このページの掲載写真で問題などがあれば御手数ですが、ご連絡下さい。早急に対応させていただきます)
|









|

●会場内の様子です。
閉会時なので、人が少なくなってます。 |
今回はコンテスト&展示会の作品なので、コメントなどは控えています。
(…と言うか、管理担当者などがコメントしては作品に申し訳ありません…汗)
作品はどれも素晴らしく、MAX渡辺氏も別イベントで言ってましたが、
九州はレベルが高いを目で見て実感させていただきました。
また今回は初開催だったので、参加者数など読めない部分も多かったらしく、
多少会場の広さが狭く感じました…が、
逆に嬉しい誤算だったのでは?と思います。
…で、参加した管理担当者はガレージキット&キャラクター系をメインにやってますが、
AFV、車、飛行機系模型の良さを改めて実感致しました。
来年は、オリジナル艦船系も作って、WFに挑もうかと思った次第です…(汗)
そして、管理担当者は当日、参加賞をありがたくいただきましたとさ…(笑)
|